がんばれ!烏森の子どもたち!

令和元年9月2日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷や汁
・鶏肉のピリ辛焼き
・切り干し大根うま煮
・夏みかんかんてん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鯵(ニュージーランド) 
のり(国内産) ごま(スーダン・パラグアイ)
鶏肉(宮崎) あさり(熊本)
きゅうり(長野) しょうが(高知)
しそ(愛知) にんにく(青森)
切り干し大根(国内産) にんじん(北海道)
さやいんげん(青森) 夏みかん缶(国内産)


☆冷や汁
今日の給食「冷や汁」は、宮崎県の郷土料理です。
「だし汁」に、しょうが・みそ・ごま・しそを合わせて、味付けをしたものを冷たく冷やします。その中に蒸した「あじ」と「きゅうり」を加えて「冷や汁」の完成です。
ごはんにこの「ひやじる」をかけていただきます。
暑さが残るこの季節、疲れた体を元気にしてくれる料理です。
食べやすく、おいしくいただきました。

令和元年8月30日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・さわらのごま味噌焼き
・ポテトきんぴら
・えのきのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本) さわら(韓国)
豚肉(宮崎) ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃが芋(北海道) しょうが(高知)
ごぼう(群馬) にんじん(北海道)
さやえんどう(北海道) えのき(新潟)
玉ねぎ(北海道) 小松菜(群馬)
長ねぎ(青森)


☆バランスよく食べよう
今日の給食は、「和食」です。
夏休みが明けて1週間、学校の生活リズムに慣れてきましたか?
まだ、食欲が出ない・疲れがとれないときは、ごはん・おかず・みそ汁・牛乳を少しずつ、まんべんなく食べるようにしましょう。
いろいろな種類の食べものを食べることで、バランスが良くなり、体は元気を取りもどすからです。
暑くても、バランスよくしっかり食べることがとても大切です。




令和元年8月29日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ジャージャーめん
・ポテトのチーズ焼き
・ピーチ寒天
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 大豆(北海道)
じゃが芋(北海道) しょうが(高知)
にんにく(青森) たけのこ(北九州)
長ネギ(青森) にんじん(北海道)
きゅうり(秋田) もやし(栃木)
玉ねぎ(北海道) ピーマン(青森)
もも缶(ギリシャ)



☆ピーチ寒天
今日の給食のデザートに使われている「ピーチ(桃)は、夏が「旬」の果物です。
7月ごろから、8月中旬ぐらいがおいしく、スーパーや八百屋さんにたくさん並んでいます。
桃は、皮をむいたり、切ってしまうと色が変わりやすく、熟すとやわらかくなってしまうので、生で給食に出すことがむずかしい果物です。
今日は「桃」のジュースや缶詰を使って、デザートを作りました。
暑さが、ぶり返した今日は、食べやすく食べ残しもありませんでした。




令和元年8月28日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・じゃこべいピラフ
・きびなごのからあげ・
・中華風コーンスープ・
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(宮崎) じゃこ(広島)
きびなご(鹿児島) 鶏肉(宮崎)
たまご(青森) にんにく(青森)
にんじん(北海道) 小松菜(群馬)
しょうが(熊本) 玉ねぎ(北海道)
しめじ(長野) コーン(北海道)


☆きびなごのからあげ
今日の「きびなごのからあげ」は、にんにく・しょうが・しょうゆ・みりんで下味をつけてから、でんぷんをからめ油で揚げました。
時間をかけてじっくり揚げるので、骨ごと全部食べられます。

よくかんで食べるほどおいしさが伝わってくる「カミカミメニュー」です。

落ち着いて、よく噛んでいただきました。
食べ残しもほとんどありませんでした。

令和元年8月27日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・フィッシュバーガー
・大根とひじきのパリパリサラダ
・ミネストローネ
・ぶどう(ディラウエア)
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン) ひじき(長崎)
ベーコン(宮崎) 豚肉(宮崎)
いんげん豆(北海道) じゃが芋(北海道)
切り干し大根(宮崎) もやし(栃木)
にんじん(北海道) きゅうり(秋田)
ごぼう(群馬) にんにく(青森)
しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
セロリ(長野) マッシュルーム(岡山)
パセリ(長野) ぶどう(ディラウエア・山形)


☆食べると作るの良い関係
長いお休み明けの給食(昨日)は、食べるか心配でしたが、空の食缶が戻って来たので、調理師さんたちも安心しました。食べてもらえたのでまた、おいしい給食を作ろうという気持ちにもなったようです。
今日の給食は、揚げた魚にソースをつけてパンにはさみます。サラダには、カリカリにしたごぼうが加えられています。それぞれのメニューにひと手間かけておいしさを引き出しています。
どんなに暑くても、烏森小のみなさんがおいしく食べてくれるので、調理師さんたちも一生懸命作ってくださいます。
この食べると作るの良い関係が続くといいなぁと思います。



令和元年8月26日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・うま煮丼
・お浸し
・豆腐のみそ汁
・梨
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) わかめ(熊本)
たけのこ(北九州) にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道) こまつな(茨城)
ほうれん草(千葉) 白菜(長野)
長ねぎ(青森) 梨(幸水・長野)


☆前期後半のスタート
今日から、前期の後半がはじまりました。
給食は、食べやすい「どんぶりご飯」でスタートです。
うま煮丼には、肉や野菜がたっぷり使われているので、食べやすいだけでなく、栄養のバランスも良く、休み明けの給食にはぴったりです。
ただし、気をつけてほしいこともあります。
それは、早食いになりやすく、よく噛まずに食べてしまうことです。
休み明けの給食でしたが、どのクラスも和気あいあい、落ち着いて楽しい給食時間になっていました。


令和元年7月19日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・おざら
・骨太かきあげ
・桃
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) 大豆(北海道)
にんじん(千葉) 玉ねぎ(愛知)
かぼちゃ(神奈川) 長ねぎ(埼玉)
こまつな(東京) 切干大根(国内産)
しゅんぎく(群馬) もも(山梨)


☆おざら
今日は、山梨県の郷土料理と山梨県の食材を使ったメニューです。
山梨県というと、「ほうとう」と言うかぼちゃを使った煮込みうどんの郷土料理があります。「おざら」は、冷やし「ほうとう」のことで、冷たいほうとうめんを具だくさんの温かい汁につけて、いただきます。
山梨県は、「もも」もたくさん栽培していますが、旬が7〜8月で給食に出せる時期と重ならないので、今まで、生の桃を給食で食べることができませんでした。
今日は「桃農家」さんの好意で新鮮な桃を届けてもらうことができました。
今年は、日照不足で、大きくならず、苦労しているそうです。「自然が相手だから仕方がない」と言っていました。山梨の桃は、取りたての硬いのものが主流だそうです。
新鮮な桃を味わいました。

明日から、夏休みです。
4月の新学期から、お休みもなく、食べ残しもしなかったと言う子共が何人かいて、頼もしく思いました。
良い夏休みをお過ごしください。



令和元年7月18日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・夏野菜カレー
・ミネラルサラダ
・ブルーベリーヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) レンズ豆(カナダ)
大豆(北海道) ひじき(長崎)
茎わかめ(国内産) じゃこ(広島)
じゃが芋(茨城) ごま(スーダン・パラグアイ)
にんにく(青森) しょうが(高知)
玉ねぎ(愛知) にんじん(千葉)
かぼちゃ(神奈川) ズッキーニ(長野))
ヤングコーン(入荷無し) なす(東京)
だいこん(岩手) もやし(神奈川)
切干大根(国内産) きゅうり(長野)
ブルーベリー(埼玉)


☆夏野菜カレー
今日の給食は「夏野菜カレー」です。
野菜はにがてでも、カレーライスなら大丈夫、と言うお友だちも多いですね。
このカレーライスで、夏野菜も好きになってくれると嬉しいです。
夏野菜には、体を、冷やす働きがあります。
また、「カレー」は、もともと暑い国、「インド」の食べ物です。
食べて、汗をかくことで、すっきりさわやかになるそうです。
しっかり食べて、さわやかな汗をかきました。

令和元年7月17日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ピラフ
・ラタトゥユ
・ニョッキのスープ
・河内晩柑
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) 大豆(北海道)
ベーコン(アメリカ) たまご(青森)
じゃが芋(茨城) 玉ねぎ(愛知)
にんじん(千葉) コーン(北海道)
パセリ(長野) にんにく(青森)
セロリ(長野) トマト(東京)
なす(東京) ピーマン(高知)
ズッキーニ(長野) 河内晩柑(愛媛)

☆ラタトゥユ
今日は、フランスの郷土料理、夏野菜の煮込みと言う意味の「ラタトゥユ」です。なすやズッキーニ、ピーマンなどをオリーブオイルで炒め、トマトとロリエ・オレガノ・バジルなどの香辛料を加えて煮込みます。夏野菜をおいしく、一度に食べられる料理です。
もうすぐ、夏休みです。夏を元気にすごせるようしっかり食べました。



令和元年7月16日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・びっくりピザパン
・ミモザサラダ
・ミネストローネ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
えび(マレーシア)
たまご(青森) 豚肉(茨城)
大豆(北海道) じゃが芋(茨城)
にんにく(青森) 玉ねぎ(愛知)
ピーマン(茨城) きゅうり(秋田)
きゃべつ(群馬) にんじん(千葉)
しょうが(高知) セロリ(愛知)
マッシュルーム(岡山) パセリ(長野)


☆ぴっくりピザパン
今日は、給食室で、生地から作った「手作りパン」です。大きな鉄板で焼きあげたので「びっくりピザパン」といいます。鉄板1枚から18人分(低学年)を焼き上げることができます。
ピザパンができるまでには、粉をこねる、ピザソースをつくる、具となる野菜を切る、炒める、ピザ生地にソースをぬる、具やチーズをのせる、オーブンで焼く。さらに、人数分に、切り分けるなど。とても、手間と時間がかかる仕事ですが、調理師さんは、とても丁寧に作ってくださいました。
焼きたてのピザパンをおいしく、いただきました。


令和元年7月12日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鰆のごぼう味噌焼き
・きゃべつの甘酢炒め
・夏野菜のおろし煮
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鰆(韓国) にんにく(香川)
ごぼう(群馬) にんじん(千葉)
きゃべつ(長野) きゅうり(埼玉)
なす(東京) かぼちゃ(神奈川)
えだまめ(国産) だいこん(北海道)


☆夏野菜メニュー
今日の給食の夏野菜のおろし煮は、油と相性のよい夏野菜を油で揚げたあとに「大根おろし」で煮ました。香ばしい香りとさっぱりとした味付けです。夏を代表する和食料理のひとつでもあります。
夏野菜のおいしさが詰まっているので、味わっていただきました。
思ったよりも、高野豆腐がだしを吸って、汁気がなくなってしました。(残念)


令和元年7月11日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やし中華
・やさいチップス
・スイカ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) たまご(青森)
大豆(北海道) ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃが芋(茨城) きゅうり(千葉)
もやし(栃木) にんじん(栃木)
コーン(北海道) しょうが(熊本)
れんこん(茨城) ごぼう(群馬)
かぼちゃ(神奈川) スイカ(茨城)


☆冷やし中華
今日の給食の「冷やし中華」は、夏の定番メニューです。
烏森小のメニューにも、1年に1回は、登場するメニューです。
給食室では、配膳、盛り付けをしやすいように、中華麺と野菜をあわせて出します。
スープはガラスープでだしをとり、味つけしたあと、食べやすいように冷やします。
烏森小特製、冷やし中華を味わいました。


令和元年7月10日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ぶたどん
・蒸しとうもろこし
・呉汁
・水ようかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) 大豆(北海道)
鶏肉(宮崎) あずき(北海道)
にんにく(香川) しょうが(熊本)
玉ねぎ(愛知) しめじ(福岡)
長ねぎ(茨城) にら(栃木)
だいこん(北海道) にんじん(千葉)
ごぼう(埼玉) ほうれん草(千葉)
とうもろこし(東京)


☆季節の味いろいろ
今日は、3年生が、朝一番で、とうもろこしのおいしさの秘密を聞いて、よく観察したあと、烏森小全員分の「とうもろこし」の皮むきをしました。そのあと、給食室へ届け、調理した頂きました。
また、給食室では、季節の和菓子「水ようかん」を作りました。
どちらも夏に1度は、食べたい季節の味です。
3年生・給食室の調理師さんに感謝していただきました。


令和元年7月9日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ジューシー
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・沖縄パイン
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) 昆布(北海道)
たまご(青森) もずく(沖縄)
にんじん(千葉) さやえんどう(青森)
ゴーヤ(沖縄) もやし(栃木)
えのき(新潟) パイン(沖縄)


☆沖縄料理
今日の給食は「沖縄」の料理と食べ物を集めました。
「ジューシー」は、沖縄風混ぜごはんです。豚肉を使うことが沖縄風です。
「ゴーヤチャンプル」のゴーヤは、にがみが強いのが特徴ですが、そのにがさが、夏バテの予防になると言われています。
もずくスープの「もずく」、デザートの「パイナップル」も沖縄産の食べ物で、沖縄では、たくさん食べられています。どの料理も暑さに負けない元気のもとがたくさんつまっています。
沖縄のおいしさを味わいました。


令和元年7月8日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ゆかりごはん
・ほっけの塩焼き
・じゃこ入り和風サラダ
・じゃが芋のそぼろあん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ほっけ(アメリカ) わかめ(熊本)
じゃこ(広島) 鶏肉(宮崎)
ごま(スーダン・パラグアイ) じゃが芋(茨城)
もやし(栃木) にんじん(千葉)
きゅうり(千葉) しょうが(熊本)
長ねぎ(茨城) 玉ねぎ(愛知)
エリンギ(長野) 河内晩柑(愛媛)


☆ゆかりごはん
今日のゆかりごはんの「ゆかり」は、「赤じそ」です。
この「赤じそ」は、梅干しを作るときに色付として使われます。この季節だけ、八百屋さんやスーパーなどに並ぶ、旬の食材です。
殺菌効果や防腐効果があるので、この季節にぴったりの食べ物です。
そして、梅と漬け込んだ、赤じそを陰干しにして、粉末にしたものが「ゆかり」です。今日はふりかけとしていただきました。

令和元年7月5日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・そばめし
・ポテトドック
・あじさいゼリー
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 青のり(愛知)
じゃが芋(長崎) にんにく(青森)
しょうが(高知) にんじん(千葉)
玉ねぎ(愛知) きゃべつ(群馬)
もやし(神奈川) 

☆サマーフェスティバル
今日は、「サマーフェスティバル」でした。各クラスで色々な工夫があって楽しい時間がすごせたようです。
給食は、サマ・フェスという事で「そばめし」・「ポテトドック」そして季節のデザート「あじさいゼリー」にしました。
給食もクラスで仲良く、たのしい時間になりました。


令和元年7月4日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・イナダの照り焼き
・ごまあえ
・だいこんのみそ汁
・河内晩柑
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
イナダ(岩手) ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知) ほうれん草(千葉)
キャベツ(群馬) もやし(神奈川)
にんじん(千葉) だいこん(北海道)
こまつな(埼玉) 長ねぎ(千葉)
河内晩柑(愛媛)


☆イナダの照り焼き
今日の給食の魚は「イナダ」と言う名前です。もう少し大きく(成長)したものは「ブリ」と言う名前に変わります。
このように成長するにつれて名前が変わる魚を「出世魚」といいます。おめでたいことに使われる魚のひとつです。
今日は、しょうが・しょうゆやみりんなどで味をつけて照り焼きにしました。
しっかり、味わっていただきました。


令和元年7月3日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・あんかけチャーハン
・ワカメスープ
・のり塩大豆
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) えび(マレーシア)
いか(ペルー) わかめ(熊本)
ごま(スーダン・パラグアイ)
鶏肉(宮崎) 大豆(北海道)
青のり(愛知) 長ねぎ(埼玉)
しょうが(高知) にんじん(千葉)
玉ねぎ(愛知) たけのこ(福岡)
しめじ(長野) はくさい(長野)


☆あんかけチャーハン
暑さに負けない体からだづくり、第3弾は、野菜をたっぷりとることです。
今日の給食は、たまごチャーハンに野菜あんをかけて、ごはんと野菜が同時に食べられるように工夫しています。時間や食欲がない時でも食べやすい「かけごはん」であることも工夫点になります。
今日もおちついていただきました。


令和元年7月2日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・フィッシュバーガー
・茎わかめのサラダ
・はるさめスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン) 
茎わかめ(三陸) 春雨(タイ)
じゃこ(広島) 豚肉(宮崎)
ごま(スーダン・パラグアイ)
切干大根(国内産) きゅうり(埼玉)
もやし(栃木) にんじん(千葉)
長ねぎ(埼玉)しょうが(高知)
たけのこ(福岡) こまつな(埼玉)


☆茎わかめのサラダ
暑さに負けない体づくり、第2弾は、酸味のきいたものを食べることです。たとえば、今日の給食、烏森小で人気の茎わかめのサラダは、しょうゆベースにごま油を加えたドレッシングにお酢が使われています。
お酢は、殺菌効果があるだけでなく、疲れた体も元気にする働きがあります。
カミごたえのある茎わかめと相性も抜群です。
今日もしっかり、落ち着いて食べました。

令和元年7月1日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・たらこのふりかけ
・鶏肉のピリ辛焼き
・切干大根のあえもの
・なねこのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たらこ(アメリカ) 鶏肉(岩手)
しょうが(高知) にんにく(青森)
こまつな(埼玉) にんじん(千葉)
切干しだいこん(国内産)
もやし(神奈川) なめこ(山形)
ほうれん草(群馬)長ねぎ(千葉)


☆鶏肉のピリ辛焼き
7月になりました。7月の給食目標は、「暑さに負けない体をつくろう」です。
給食のメニューにも「暑さに負けない体をつくる工夫をしています。その一つが、味つけです。今日のピリ辛焼きのように辛さを加えることです。暑い時に辛い物を食べて汗をかくこともとても大切です。
今日も落ち着いてしっかり食べました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30