がんばれ!烏森の子どもたち!

令和元年6月15日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・深川めし
・トビウオのハンバーグ
・野菜のレモンじょうゆかけ
・かきたま汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本) とびうお(東京・八丈島)
鶏肉(宮崎) たまご(青森)
しょうが(熊本) みつば(埼玉)
玉ねぎ(千葉) きゃべつ(茨城)
にんじん(千葉) こまつな(東京)
長ねぎ(茨城) きゅうり(秋田)
レモン(広島) さくらんぼ(山形)


☆東京の郷土料理紹介
6月は「食育月間」です。これは、生涯にわたって健康で楽しい生活が送れるようにと制定されました。
給食を通しては「どんなもの」を「どのくらい」「どのように」食べたらよいか、旬の食材・行事食・郷土料理など「見て」「感じて」食べる。また、当番活動などを通して協力・分配の仕方を学ぶなど、健康な心と体を作る特別活動にあたり、体験活動の時間になっています。

今日は、東京都の郷土料理の紹介や東京都の食材を使った給食の紹介をします。
「深川めし」は東京下町の郷土料理です。
「飛び魚のハンバーグ」は、東京都「八丈島」で水揚げされた「飛び魚」を届けていただき、給食室で作りました。
今日も、おいしくいただきました。


令和元年6月14日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックライス
・ギゼリ(豆の煮もの)
・イリオのサモサ(マッシュポテトのサモサ)
・トマトレタススープ
・チャイゼリー
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) いんげん豆(北海道)
ひよこ豆(アメリカ) ベーコン(宮崎)
じゃが芋(長崎) にんにく(青森)
にんじん(千葉) コーン(北海道)
グリンピース(ニュージーランド)
パセリ(茨城) 玉ねぎ(千葉)
トマト(東京) レタス(長野)


☆ケニア料理でおもてなし
今日は、マラソンの「サイラス ジュイ」選手をお招きして、夢・未来プロジェクトがありました。ケニアについてや陸上についてお話を聞いたり、模範演技を見せていただくなどたくさん交流することができました。
給食では、ケニアの家庭料理をアレンジしておもてなしです。ピラフに豆の煮込み料理をかけていただいたり、コーンやグリンピースを使ったサモサなどがそうです。デザートの「チャイゼリー」は、ケニア産の紅茶で作りました。給食を通しても交流ができました。


令和元年6月13日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・回鍋肉どん
・ワカメスープ
・河内晩柑
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) わかめ(熊本)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
にんにく(青森)
しょうが(熊本) にんじん(千葉)
長ねぎ(茨城) 玉ねぎ(千葉)
たけのこ(北九州) しめじ(長野)
きゃべつ(茨城) ピーマン(茨城)
河内晩柑(愛媛)


☆回鍋肉どん
回鍋肉どんの「回鍋肉」は、豚肉ときゃべつなどの野菜を炒め、みそで味つけをした四川料理の一つです。ごはんにかけるので、「回鍋肉どん」になります。
この「回鍋肉」と言うのは「鍋に戻す」という意味です。すでに調理済みの料理を温め直すこと、本来は塊のまま一度煮た豚肉を切って、鍋に戻し、油で炒め直した料理のことを言うそうです。
食べやすいメニューですが、よく噛んで食べてもらいました。


令和元年6月12日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて☆
・ごはん
・鰯の梅煮
・ポテトきんぴら
・大根のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
いわし(千葉) 豚肉(宮崎)
じゃが芋(長崎) ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(熊本) ごぼう(青森)
にんじん(千葉) さやえんどう(千葉)
だいこん(青森) こまつな(東京)
長ねぎ(茨城)


☆鰯の梅煮
今日の「いわしの梅煮」は「しょうゆ」や「さとう」などの調味料のほかに「梅干し」を加えて煮る料理です。
梅干しを加えることで「魚の生臭さが減ったり」「骨まで、柔らかくなる」作用があるからです。
今日は、コトコト弱火で2時間いじょうかけて、煮ました。
今の時季のいわしは、「入梅いわし」ともいわれるほど、旬のおいしい魚です。
今日は、いわしを丸ごと、骨までよくかんで、味わっていただきました。


令和元年6月11日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・コロッケバーガー
・春雨スープ
・国産オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 大豆(北海道)
じゃが芋(長崎) 玉ねぎ(千葉)
にんじん(千葉) しょうが(熊本)
長ねぎ(茨城) たけのこ(北九州)
こまつな(東京) 春雨(タイ)
国産バレンシアオレンジ(愛媛)


☆コロッケバーガー
今日の主食は「コロッケバーガー」です。大きなコロッケを給食室で手作りして、パンにはさみました。
コロッケは、じゃが芋を「洗う」「皮をむく」「切る」「蒸す」「つぶす」「混ぜる」「味つけ」「丸める」「揚げる」「はさむ」「数える」などたくさんの作業をしてようやく出来上がりです。
調理師さんたちが、朝から一生けんめいに、作ってくださったので、しっかり味わっていただきました。
どのクラスもよく食べていました。


令和元年6月10日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・煮じゃこごはん
・いかの甘酢焼き
・おかかあえ
・豚汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
じゃこ(広島) いか(北西太平洋・青森)
豚肉(宮崎) ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃが芋(長崎) ほうれん草(群馬)
キャベツ(神奈川) にんじん(千葉)
ごぼう(青森) だいこん(北海道)
長ねぎ(茨城)


☆煮じゃこごはん
今日の給食の「煮じゃこごはん」の「じゃことごま」は、海と畑と言うように全然違う環境で大きく育ちますが、共通点があります。それは、皆さんの歯の健康をつくる栄養「カルシウム」を含んでいることです。
見た目も味も違いますが、「煮じゃこごはん」にすることで、どちらのおいしさもアップしますし、皆さんの歯の健康作りにも一役かってくれます。
今日までの歯の衛生週間です。しっかりよく噛んで食べて、「健康な歯」を作りましょう。


令和元年6月7日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マーボ焼きそば
・中華風コーンスープ
・沖縄パイン
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) 鶏肉(岩手)
たまご(青森) しょうが(高知)
にんにく(青森) にんじん(徳島)
長ねぎ(茨城) にら(高知)
玉ねぎ(兵庫) しめじ(長野)
コーン(北海道) こまつな(埼玉)
パイナップル(沖縄)


☆マーボ焼きそば
今日の給食の「マーボ焼きそば」は、仙台の中華料理店の「まかないメニュー」(お店の人が食べるごはん)でしたが、あるテレビ番組で、紹介されたことがきっかけで、今ではお店の人気メニューとして、有名になりました。
おいしいことと、食べやすいことが、人気のひけつのようです。
給食も同じです。
今日もしっかり味わって残さずいただきました。


令和元年6月6日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・青小梅ごはん
・きびなごのからあげ
・即席漬け
・のっぺい汁
・そらまめ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
きびなご(鹿児島) 鶏肉(岩手)
里芋(愛媛) 青小梅(神奈川)
しょうが(高知) にんにく(青森)
だいこん(千葉) きゅうり(埼玉)
かぶ(千葉) にんじん(埼玉)
ごぼう(青森) 長ねぎ(埼玉)
そらまめ(茨城)

☆そらまめ
今日のそらまめは、1年生が、烏森小420人分の「さやむき」をしてくれました。
朝から、身じたく、手洗い、準備をしてランチルームに集合ました。はじめに、「そらまめくんのベット」を読んでから、観察するポイントやそらまめの名前の由来などを聞いてから、ていねいに「さやむき」をしました。
1年生が、一生けんめいに、むいてくれたので残さず、おいしくいただきました。


令和元年6月5日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・シーチキンライス
・レバーの香味あげ
・えびだんごスープ
・河内晩柑
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ツナ缶(国産) 豚レバー(茨城)
えび(マレーシア) 鶏肉(岩手)
大豆(北海道) にんじん(埼玉)
しょうが(高知) にんにく(青森)
長ねぎ(千葉) たけのこ(福岡)
きゃべつ(神奈川) 河内晩柑(愛媛)

☆レバーの香味揚げ
今日は、3年2組の親子給食でした。親子給食に来てくださった方に烏森小の人気の給食を紹介したいと思って、「レバーの香味揚げ」をメニューに取り入れました。
レバーが苦手な人でも、「給食のレバーは食べられる。」「1つは食べられる」と言ってもらえるメニューだからです。
レバーには、みなさんが成長する時に欠かせない大切な栄養がたくさん含まれているので、ぜひ、レバーのおいしさをわかってもらえると嬉しいです。
今日も楽しく、おいしく、いただきました。


令和元年6月4日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ハニーレモンサンド
・ガーリックトースト
・クラムチャウダー
・茎わかめサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(アメリカ) あさり(熊本)
じゃこ(広島) じゃが芋(長崎) 
ごま(スーダン・パラグアイ)
にんにく(青森) パセリ(長野)
玉ねぎ(兵庫) にんじん(埼玉)
切年大根(国産) きゅうり(埼玉)
もやし(神奈川) 長ねぎ(千葉)
茎わかめ(三陸)

☆虫歯予防デー
今日6月4日は、数字のごろ合わせから、虫歯予防デーです。
虫歯を予防する方法はいくつかありますが、食べ物を食べながら予防することもできます。それは、「よく噛む」ことです。
よく噛むことで、唾液がたくさん出(で)る。そして、そのたくさんの唾液が虫歯の予防をしてくれるからです。

今日の茎わかめのサラダは、よく噛んで食べるカミカミメニューです。しっかりよく噛んで、食べてもらいました。
人気のサラダだけあって、食べ残しはほとんどありませんでした。

令和元年6月3日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ピラフ
・タンドリーサーモン
・ニョッキのスープ
・河内晩柑
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) 大豆(北海道)
鮭(北海道) たまご(青森)
ベーコン(アメリカ) じゃが芋(鹿児島)
玉ねぎ(兵庫) にんじん(徳島)
コーン(北海道) パセリ(長野)
にんにく(青森) トマト(愛知)
こまつな(埼玉) 河内晩柑(愛媛)


☆6月は食育月間 毎月19日は食育の日
平成17年「食育基本法」が制定・施行され、毎年6月は「食育月間」と定められました。
子供たちの食育には、家庭・学校・地域が連携して進めることが必要です。学校では、給食を基本として、食べ物の知識やバランスのよい食べ方についてなど、子どもたちが学ぶことのできる機会をつくっています。ご家庭でも、子どもたちと一緒に普段の「食」について振り返る機会にしていただけましたら幸いです。


☆今日は3年1組の親子給食がありました。
12時30分からの会食に先立ち、学校給食について、本校の給食・食育の取り組みについて等お話しました。


令和元年5月31日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックライス
・新玉ねぎのベーコン焼き
・ひよこ豆のスープ
・小玉スイカ・
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(茨城・群馬・千葉) 
鶏肉(宮崎) ひよこ豆(アメリカ) 
にんにく(青森) にんじん(千葉) 
コーン(北海道) パセリ(茨城) 
玉ねぎ(千葉) エリンギ(長野) 
きゃべつ(茨城) 小玉スイカ(熊本)


☆新玉ねぎのベーコン焼き
新玉ねぎがおいしい季節です。
普段食べている玉ねぎよりも水分が多く、甘みが強いのが特徴です。
今日は1人1/2個の新玉ねぎを、ベーコンと一緒にアルミホイルに包んで、オーブンでじっくり焼きました。
調味料は使わず、ベーコンの塩分と新玉ねぎの甘さだけでいただきます。新玉ねぎの甘みを味わえるメニューです。
初めて、食べる1年生も興味津々、「ふわふわでおいしい」「玉ねぎはにがてだけど大丈夫」「やっぱりちょっと苦手」等々たくさん感想をいただきました。
食べ残しも少なく、季節の味を楽しみました。

令和元年5月30日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・おからメンチ
・おひたし
・こまつなのみそ汁・
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本) 鶏肉(宮崎)
おから(国産) ひじき(長崎)
にんじん(徳島) 玉ねぎ(千葉)
もやし(栃木) はくさい(茨城)
こまつな(東京)


☆5・30(ご・み・ゼロ)の日
5月30日は、数字のごろ合わせから、「ごみゼロの日」です。
 給食は、食べてはじめて「栄養」になります。残せば「ごみ」になってしまいます。
食べられるのに、捨ててしまうのはもったいない話です。クラスのみんなで一口ずつ、協力して食べれば、食べ残しも減ります
今日は、一人ひとりに「ごみゼロ」を意識して、食べてもらいました。

令和元年5月29日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マヨコーンパン
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・河内晩柑
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) 大豆(大豆)
ベーコン(茨城・群馬・千葉) 
豚肉(熊本)
じゃが芋(長崎) 玉ねぎ(千葉)
コーン(北海道) パセリ(長野)
にんじん(徳島) きゃべつ(神奈川)
きゅうり(埼玉) 河内晩柑(愛媛)

☆手づくり「マヨコーンパン」
今日は、給食室で、生地から作った「手作りパン」です。
パンができるまでには、粉と牛乳・たまごをこねて発酵させる、コーンと玉ねぎを炒めて具をつくる、生地と具で形をつくる、オーブンで焼く、数をかぞえるなどとても、時間と手間のかかる仕事です。調理師さんたちは、烏森小の児童の皆さんにおいしく食べてもらえるようにと、朝から大忙し、一生けんめいに作ってくださいました。
その甲斐あって、どのクラスもよく食べていました。

令和元年5月28日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・さんまごはん
・大根とひじきのサラダ
・えのきのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
さんま(北海道) ひじき(長崎)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
しょうが(熊本) 大根(千葉) 
にんじん(徳島) きゅうり(埼玉) 
えのき(新潟) 長ねぎ(茨城)
かつお節(鹿児島)

☆さんまごはん
運動会は、「全力で取り組めたでしょうか?途中で疲れてしまった人はいませんか?」と聞いたところ、大半の人は、「疲れた〜!けど・・・・」「頑張れた!」「楽しかった」と色々返ってきました。
体力は食べる力とも大きく関係しています。気持ちの持ち方も大きいですが、しっかり食べる習慣をつけて最後まで頑張れる体作りを日々の食事から積み重ねてほしいと思います。
今日は、苦手な魚も食べやすい味付けにした「さんまごはん」です。
甘辛醤油の優しい味付けでした。ゆっくり味わっておいしくいただきました。
どのクラスも食べ残しはほとんどありませんでした。


令和元年5月24日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・キムチごはん
・トック入り中華スープ
・冷凍みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知) 白菜(茨城)
白菜キムチ(国産)
たけのこ(福岡) にんじん(徳島)
こまつな(東京) 長ねぎ(茨城)
みかん


☆運動会前日応援メニュー
いよいよ、運動会が明日にせまりました。
いままで練習をしてきた成果を充分に発揮してほしいですね。
給食は、子供たちの大好きな「キムチごはん」と「トック入り中華スープ」、ビタミンCたっぷりの「冷凍みかん」でした。
どのクラスも食べ残しもほとんどなく、良く食べていました。


令和元年5月23日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やしきつねうどん
・こまつなサラダ
・豆アジのからあげ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) わかめ(熊本)
ツナ缶(国産) 豆アジ(鹿児島)
長ねぎ(千葉) ほうれん草(千葉)
こまつな(東京) きゃべつ(神奈川)
にんじん(徳島) きゅうり(埼玉)
コーン(北海道) 玉ねぎ(兵庫)
レモン(広島) しょうが(高知)
にんにく(青森)


☆冷やしきつねうどん
今日は、給食室で「だし」から丁寧に作った「冷やしきつねうどん」です。
朝、一番に「出し」をとり、味つけした「めんつゆ」は、粗熱をとり冷蔵庫で冷やしました。あぶらあげも別で時間をかけて、甘辛く煮含めました。
熱々の給食を作るよりも、冷たくする工程は、時間も手間もがかかりとても大変です。
今日はお天気もよく冷たいうどん日和でした。運動会の練習で疲れた時でも、今日のようなメニューは、喉越しも良く、食べ残しもほとんどありませんでした。

令和元年5月22日

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・じゃこべいピラフ
・レバーのマリアナソース
・カルピスゼリー・
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(宮崎) じゃこ(広島)
ごま(スーダン・パラグアイ)
豚レバー(宮崎) じゃが芋(長崎)
にんにく(青森) にんじん(徳島)
こまつな(東京) しょうが(高知)
みかん缶(国産)

☆レバーのマリアナソース
マリアナソースの「マリアナ」は、イタリア語で「船乗りの」と言う意味の「マリナーラ」が変化して「マリアナ」と呼ばれるようになったそうです。イタリアの都市、ナポリの「船乗り」がよく食べていたことからトマト味のソースにこの名前が使われるようになりました。 お店ごとに少しずつ、味つけが違っているそうです。
 今日は、烏森小特製「マリアナソース」を作り、揚げたレバーとポテトにからめて仕上げました。苦手なレバーもこのソースをからめて食べるとおいしくいただけます。
子どもたちに人気があるメニューだけあって、どのクラスもよく食べていました。初めて食べる1年生も「おいしい」「食べたらおいしかった」「苦手だけど給食のは大丈夫」と声をかけてもらいました。

令和元年5月21日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・セサミハニーサンド
・ツナフランス
・はるさめスープ
・じゃこいり和風サラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ツナ缶(国産) 鶏肉(宮崎)
わかめ(熊本) じゃこ(広島)
はちみつ(アルゼンチン) 
ごま(スーダン・パラグアイ)
玉ねぎ(兵庫) コーン(北海道)
パセリ(静岡) にんじん(徳島)
たけのこ(福岡) 長ねぎ(千葉)
こまつな(東京) しょうが(高知)
もやし(神奈川) きゅうり(埼玉)


☆2色サンド
今日の主食は、「セサミハニーサンド」と「ツナフランス」です。
見た目も味も違うサンドイッチの組み合わせです。
同じ味のものをたくさん食べるよりも、少しずつ色々な味を食べる方が、バランスも良く、飽きずにおいしく食べることができます。
色々な味のものを作るのは、とても大変ですが、皆さんが運動会に向けて頑張っているので、給食室の調理師さんたちも応援しようと一生懸命に作りました。
今日もおいしく、楽しく、いただきました。食べ残しも少なく良く食べていました。


令和元年5月20日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ドライカレー
・ワカメスープ
・アンデスメロン
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 大豆(北海道)
わかめ(熊本) ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知)  にんにく(青森) 
玉ねぎ(兵庫) にんじん(徳島)
長ねぎ(千葉) ピーマン(茨城)
アンデスメロン(茨城)


☆ドライカレー
今日の給食の「ドライカレー」は、100年くらい前、ヨーロッパと日本をむすんで、運航していた「三島丸」という船の食堂で、作られたことが、始まりと言われています。
それまでは、ごはんにカレー味をつけた「カレーピラフ」を「ドライカレー」と言(い)っていたのですが、「三島丸」で作られた、ごはんにカレーミートソースをかけるタイプのものを「ドライカレー」と言うようになりました。
本場のインドでは「ドライカレー」は、お休みの日など、特別な日の、特別メニューになるそうです。
今週末は運動会です。特別な日ですね。
特別な日に備えて美味しく、いただきました。食べ残しもほとんどありませんでした。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30