がんばれ!烏森の子どもたち!

2月20日(火)めぐろ歴史資料館見学

 2月20日(火)3年生がめぐろ歴史資料館の見学に行きました。昔使われていた道具が今は何に代わっているかなど、興味深く見てきました。外見からは何の道具だか見当がつかないものもあったようでした。今の暮らしの便利さを実感しつつ、昔の道具もちょっと使ってみたい、そんな様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)昔体験その2

 2月15日(木)、社会科の昔体験で、前回の1組に続き、2組が七輪での餅焼き体験に挑戦しました。着火や火加減の調節の難しさに苦労しながらも、自分の好みの焼き加減の実現に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)昔体験―七輪で餅焼きー

 2月8日(木)社会科の昔体験学習の一つとして、1組が七輪で餅を焼く活動を行いました。七輪で火をおこすための準備や、火おこしの留意点など、主事さん方にも協力していただき、体験することができました。餅焼きは炭火の加減が難しく、かなり焦げ目がつきましたが、みんな「おいしい!」と言って、喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)お囃子体験

 1月11日(木)、音楽朝会に引き続き、3年生は和楽器の演奏体験をさせていただきました。大太鼓、しめ太鼓、鉦と鍵盤ハーモニカのコラボ演奏を楽しみました。体験したのはおめでたい「数え歌」。「こいつは春から縁起がいいわい〜」とおもったひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)バイキング給食

 12月1日(金)、3年生がバイキング給食を実施しました。準備にやや時間がかかりましたが、食べる時間を少し延長して、みんながなるべくバランスよく食べられるようにしました。子供たちはみな喜んで、来年もぜひやってほしいとワークシートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)音楽の花束

 10月23日(月)、3年生の音楽の花束がありました。今回は、リコーダーアンサンブルのグループ「セシリア」の皆さんが来てくださいました。リコーダーの種類の紹介や上手な演奏法、手入れの仕方など、美しい演奏の他にも役立つ知識を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)お店調べ

 10月17日(火)、第1回のお店調べを行いました。今回は、コーヒーショップ、ベーカリー、カレーショップなどの飲食店系のお店を見学させていただきました。お忙しい中対応してくださったお店の方々、引率にご協力くださった保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)幼保小交流

 10月13日(金)、上目黒保育園の園児と3年生が交流活動を行いました。事前に一緒に遊ぶ内容を考え、園児たちが楽しめるように一生懸命工夫していました。当日も園児の手を引いて宝探しをしたり、「四つ角」と言う生き残りゲームをしたりして、時間いっぱい楽しみました。最後は全員で花道を作ってのお見送り、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)スーパーマーケットの見学

 9月15日(金)、社会科校外学習として、1組が地域にあるスーパーマーケットを見学させていただきました。日頃お使いなどでよく訪れている子もいるようですが、お客様に対するお店の工夫や、普段見られないバックヤードの様子など、初めて知ったことがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)図工で研究授業

 9月6日(水)、3年1組で図工の研究授業を行いました。この授業は、区の図工を専門的に研究している先生方が集まって、指導法の工夫改善のために行っているものです。今年度本校に着任した城重教諭が積極的に授業者となり、本校児童のためになる授業を提案しました。具体的な内容は、「研究」のコーナーに載せる予定です。子供たちは、とても楽しそうに作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・夏休み作品展

 3年生の夏休み作品展は、工夫を凝らした立体作品が多く目につきました。仕上がりの整ったところに加え、アイディアの工夫もうかがえる素敵な作品ばかりです。その一方で、ご朱印を集めたものもあり、頭と足も使った労作も目につきました。9月8日(金)まで、好評開催中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)じょうずなおやつのとり方・3年保健

 7月19日(水)、吉田栄養教諭が3年生の保健の授業に加わって、上手なおやつのとり方から、日頃の健康の維持・増進についての啓発授業を行いました。事前に自分たちの日頃食べているおやつについて記録し、甘いものや塩辛いものが多いことに気付き、どういうとり方がいいのか、グループで話し合いました。途中、コーラ1缶には、1日に必要な糖分の1.5倍以上の砂糖が入っていることを知り、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)3年研究授業「夏の楽しみ」

 7月12日(水)、3年生の研究授業が「夏の楽しみ」と言う教材で行われました。夏らしい言葉を本で調べ、「ウェビングマップ」と言う手法でイメージを広げ、そこからヒントを拾い出して、夏らしい言葉を当てるクイズを出し合う、と言う授業でした。グループごとに活発なクイズの出し合いがあり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)トウモロコシの皮むき体験

 7月6日(木)、食育授業の一環として、トウモロコシの皮むき体験をしました。トウモロコシの生育の様子などについても知り、実際に皮をむいた後で、実についている粒の数を数えるなどの観察を行いました。意外といろいろな製品に加工されていることもわかり、新しい気付きもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)初めての社会科見学

 6月29日(木)、3年生にとっては初めての貸切バスで行く社会科見学でした。区内めぐりと言うことで、公共施設、お寺・神社、工場など、特徴のある施設を回りました。まとめの社会科見学新聞が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)「ひまわりルーム」について学ぼう

 6月15日(水)、特別支援教室巡回指導担当の越塚彩未先生が、「ひまわりルーム」の趣旨や特別支援教室での活動内容などについて、3年1組で授業をしてくださいました。学習や生活で困ったことがあったとき、一人一人に合わせた速さや方法で、苦手なことを理解したりできるようにしたりする場としての「ひまわりルーム」の役割を少しでも多くの子たちが分かってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 地域めぐり

 4月26日(水)〜28日(金)、社会科の校外学習の一環として、地域めぐりを行いました。3年生で初めて学習する社会科では、身近な地域から学んで行きます。日頃見慣れているようで、意外に足を運んだことのないような場所もあり、子供たちは興味深そうに見学していました。保護者の皆様には、安全確保のご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン

29年度 学校評価

29年度 第三者評価