がんばれ!烏森の子どもたち!

平成29年10月31日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マヨコーンパン
・ミネストローネ
・かぼちゃのサラダ
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) ベーコン(茨城)
豚肉(宮崎) いんげん豆(北海道)
じゃが芋(北海道) 玉ねぎ(北海道)
コーン(北海道) にんにく(青森)
しょうが(高知) にんじん(北海道)
セロリ(長野) かぼちゃ(北海道)
パセリ(長野) 
マッシュルーム(岡山)
きゅうり(群馬) みかん(福岡)


☆かぼちゃのサラダ
今日は、ハロウィン。ハロウィンはヨーロッパの国々で秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うという宗教的行事が始まりです。かぼちゃをくり抜いてランタンを作ったり、最近では、仮装するなどのイベントも的な行事もあります。
給食では、手作りパンとかぼちゃのサラダ・ミネストローネ・みかんでハロウィンにしました。
 どのクラスも良く食べていました。




平成29年10月30日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・タラの酢豚風どん
・ごまあえ
・きゃべつのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
タラ(ロシア) ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知) ピーマン(茨城)
にんにく(青森) にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道) たけのこ(愛媛)
ほうれん草(群馬) きゃべつ(長野)
もやし(栃木)


☆たらの酢豚風ごはん
タラの酢豚風ごはんは、酢豚に使う豚肉を魚のタラに変えて作りました。タラは酒・生姜・しょうゆで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げます。野菜を炒め、しょうゆと砂糖・酢・ケチャップで味つけしたところへ油で揚げたタラを戻し、合わせます。揚げた時の香りと甘酢のタレが食欲をそそる逸品になりました。

平成29年10月27日(期)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・鶏ごぼうごはん
・いわしのつみれ汁
・大学芋
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) いわし(鹿児島)
里芋(埼玉) さつま芋(千葉)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
ごぼう(青森) にんじん(北海道) 
しょうが(高知)
さやいんげん(長崎)
だいこん(千葉) 長ねぎ(埼玉)
こまつな(東京)


☆大学芋
明日、10月28日は、目黒不動尊の「甘薯祭り」があります。
甘薯はさつま芋のことです。さつま芋は今のように食べ物が豊かではなかった時代に、とても貴重で大事な食べ物でした。そのさつま芋の栽培や普及に貢献した人が「青木昆陽」という学者です。その方の墓が目黒不動尊にあり、毎年、命日に合わせて「甘薯祭り」が行われています。お供えにもさつま芋が用意されているという事です。今日はそのまつりに合わせて大学芋を作りました。



平成29年10月26日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ドライカレー
・野菜たっぷりスープ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城)) 大豆(北海道)
いんげん豆(北海道)
じゃが芋(北海道)
にんにく(青森) しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)
レーズン(アメリカ) ピーマン(青森)
セロリ(長野) きゃべつ(群馬)
マッシュルーム(岡山)
パセリ(長野) りんご(長野)


☆ドライカレー
今日の「ドライカレー」は、カレーミートソースに大豆が入っています。大豆を加えることで、カレーの辛さをおさえてマイルドな味付けになることや肉の使用量を控えて、脂肪分を抑えてヘルシーなカレーライスになります。

平成29年10月25日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ぎせい豆腐あんかけ
・じゃが芋のみそ汁
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) たまご(青森)
わかめ(北海道) じゃが芋(北海道)
にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(埼玉) みかん(福岡)


☆ぎせい豆腐
今日の給食の「ぎせい豆腐」の名前の由来は、人の名前からついた説と豆腐を一度崩し、豆腐のように見せる調理のしかたからこの名前がついた説があります。
また、日本の精進料理のひとつでもあります。
今日は一度崩した豆腐に味付けした肉・野菜を卵と合わせてオーブンで焼きました。
食べ残しも少なく、おいしくいただきました。


平成29年10月24日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ツナフランス
・アップルジャムサンド
・クラムチャウダー
・ごぼうサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(茨城) あさり(熊本)
じゃが芋(北海道) 
ごま(スーダン・パラグアイ)
玉ねぎ(北海道) コーン(北海道)
パセリ(長野) りんご(長野)
レモン(佐賀) にんじん(群馬)
ごぼう(青森) きゅうり(群馬)
もやし(神奈川)


☆アップルサンド
今日のアップルサンドの「りんごジャム」は給食室での手作りです。
紅玉というりんごをうすく切って、砂糖と白ワインで煮て、レモンで仕上げました。甘ずっぱく香りのよいジャムになりました。この時季にしか味わえない手作りのジャムです。


平成29年10月23日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・深川めし
・高野豆腐の揚げ煮
・かきたま汁
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本) 豚肉(茨城)
わかめ(北海道) たまご(青森)
しょうが(高知) みつば(埼玉)
にんにく(青森) たけのこ(福岡)
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)
こまつな(東京) 長ねぎ(青森)
ほうれん草(千葉) みかん(福岡)


☆高野豆腐の揚げ煮
高野豆腐は、豆腐を凍らせ、乾燥させた保存食のひとつで、冬に豆腐を外に放置してしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。名前の由来は高野山のお土産としてその名がついたそうです。
最近の研究で生活習慣病の予防にも良いことがわかってきました。
今日は水で戻した高野豆腐をでん粉をまぶし、揚げました。モチモチの食感が出てくる料理方法です。
今日もおいしくいただきました。 

平成29年10月20日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・けんちんうどん
・焼ししゃも
・切干大根のあえもの
・黒糖大豆
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(青森) ししゃも(北欧)
大豆(北海道) 里芋(埼玉)
にんじん(北海道) ごぼう(青森)
だいこん(千葉) 長ねぎ(青森)
しょうが(高知) こまつな(東京)
切干し大根(宮崎) きなこ(国産)
もやし(栃木) 黒砂糖(沖縄)


☆黒糖大豆
 黒糖大豆は、大豆を水で戻し、茹でてからオーブンで焼きます。その間に黒砂糖と三温糖で蜜をつくり、焼き終えた大豆に絡めます。最後にきな粉をまぶして出来上がりです。
黒糖は沖縄など暖かい地方でとれるサトウキビから作られます。独特の深みのある甘さと香りが特徴です。
 今日もおいしくいただきました。

平成29年10月19日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆    
・ごはん
・鮭の幽庵焼き
・ひじきの煮物
・具だくさんみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鮭(岩手) ひじき(長崎)
大豆(北海道) じゃが芋(北海道)
ゆず(高知) にんじん(北海道)
ごぼう(青森) だいこん(千葉)
長ねぎ(青森) こまつな(東京)

☆鮭の幽庵焼き
今日の給食の幽庵焼きは、和食の焼き物のひとつです。「幽庵」とは、しょうゆ・酒・みりんを合わせた調味料のことです。この調味料の中に鮭を漬け込み焼きます。そこにゆずを使ったタレをかけていただきました。しっかり幽庵がしみ込んだ鮭にゆずのさっぱりしたタレがかかり、香りのよい焼き物になりました。


☆バイキング給食こんだて☆
・おにぎり・ガーリックトースト・焼きそば
・鮭の幽庵焼き・鶏のからあげ
・ボイルウインナー・イカのマリナード焼き
・ひじきの煮物 ・フレンチサラダ
・具だくさんみそ汁
・みかん・りんご・ハニークッキー
・牛乳

☆バイキング給食食材の産地紹介☆
にんにく(青森) 豚肉(熊本) 
きゃべつ(岩手) もやし(栃木) 
きゅうり(群馬) にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道) 鶏肉(群馬) 
しょうが(高知) いか(ペルー) 
ウインナー(茨城・群馬・千葉)
パセリ(長野) はちみつ(アルゼンチン)
みかん(福岡) りんご(青森)





平成29年10月18日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・じゃこべいピラフ
・レバーのマリアナソース
・わかめスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(茨城・群馬・千葉) 
じゃこ(徳島) 豚レバー(宮崎) 
わかめ(北海道)じゃが芋(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
にんにく(青森) にんじん(北海道)
こまつな(東京) しょうが(高知)
長ねぎ(青森)


☆レバーのマリアナソース
レバーのマリアナソースは、レバーが苦手な人でも食べやすいようにいろいろな工夫がされています。
・マリアナソース(ケチャップ・砂糖・ウスターソース)による味付けをしていること
・カラリとした食感を出すように揚げていること
・フレンチポテトと組み合わせていることなどです。
レバーは苦手と言う人もいますが、給食のレバーは大丈夫と言う人も多くいて、食べ残しも少なく、人気メニューのひとつです。

平成29年10月17日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ポテトミートサンド
・ABCスープ
・ミネラルサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) 大豆(北海道)
ひよこ豆(アメリカ)
ひじき(長崎) 茎わかめ(徳島)
じゃこ(徳島) じゃが芋(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道) エリンギ(長野)
きゃべつ(岩手) コーン(北海道)
パセリ(長野) だいこん(青森)
もやし(栃木) 切干し大根(宮崎))
きゅうり(群馬)


☆ミネラルサラダ
ミネラルサラダの「ミネラル」は、カルシウムや鉄・亜鉛・マグネシウムなどをさし、炭水化物やたんぱく質など同様大事な栄養のことです。必要量は少量ですが、とても大切な働きをします。このミネラルは体の中で作ることができないので、食べ物や飲み物から必ず、摂取する必要があります。
 今日はそのミネラルを多く含む食べ物、じゃこ・茎わかめ・ひじき・切干大根・ごまなどを使ったサラダでした。ボリュームもありましたが、どのクラスも良く食べていました。


平成29年10月14日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・さんまごはん
・即席漬け
・呉汁
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
さんま(北海道) 大豆(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ)
鶏肉(宮崎) しょうが(高知)
だいこん(北海道) きゅうり(群馬)
かぶ(青森) にんじん(北海道)
ごぼう(青森) 長ねぎ(新潟)
こまつな(東京) みかん(愛媛)


☆さんまごはん
 今日の「さんまごはん」は、給食ならではのメニューです。さんまを食べやすい大きさに切り、しょうゆ・酒で臭みをとり下味をつけます。下味をつけたさんまにでん粉を絡めて揚げます。炊きあがったごはんと揚げたてのさんまにそれぞれ、甘辛のタレをかけて、味付けをします。さっくりと合わせるとひつまぶし風の「さんまごはん」ができあがります。
 魚が苦手な児童も揚げたサクサク感と香ばしさ、甘辛のタレの香りにつられ、食べてくれます。苦手意識が少ないメニューです。今日も良く食べていました。



平成29年10月13日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・おからメンチ
・野菜のレモンじょうゆかけ
・なめこのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) ひじき(長崎)
たまご(青森)
にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道)
きゃべつ(群馬) きゅうり(群馬)
レモン(佐賀) なめこ(群馬)
ほうれん草(千葉) 長ねぎ(新潟)


☆おからメンチ
今日のメンチカツには、「おから」が使われています。おからはお豆腐を作るときの豆乳の搾りかすですが、食物繊維がたくさん含まれています。この食物繊維はお腹の掃除、便秘の予防をする働きがあります。現在の日本人には不足しがちな栄養なので、積極的に食べてほしい食べ物の一つです。
今日も食べ残しもほとんどなく、よく食べていました。

平成29年10月12日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ツナトマトスパゲティ
・ビーンズサラダ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
大豆(北海道) ひよこ豆(アメリカ)
金時豆(北海道) にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)
マッシュルーム(岡山)
トマト(青森) パセリ(長野)
きゅうり(千葉) コーン(北海道)
りんご(トキ・青森)


☆ツナトマトスパゲティ
 今日のスパゲティは、皆さんが大好きなツナと相性の良いトマトを使ったスパゲティです。にんにく、玉ねぎを炒め、ツナとトマト、スープを加えてじっくり煮込みます。ツナのうま味とトマトの酸味がほどよい美味しさになりました。



平成29年10月11日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ホイコーローどん
・春雨スープ
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 鶏肉(宮崎)
にんにく(青森) 春雨(タイ)
しょうが(高知) にんじん(北海道)
長ねぎ(青森) 玉ねぎ(北海道)
たけのこ(福岡) しめじ(長野)
きゃべつ(群馬) ピーマン(青森)
こまつな(東京) みかん(愛媛)


☆回鍋肉どん
 今日の給食の回鍋肉どんは、中国四川省料理のひとつです。
その名前の由来は、神様に一度お供えした肉を使うことや一度茹でた肉を調理することから、「鍋に回る肉」「鍋に戻す肉」と言うことから来ているそうです。
 給食では豚肉ときゃべつ・長ねぎなどの野菜を炒め、味噌で味つけしますが、本場、四川省ではきゃべつではなく、にんにくの葉を使うそうです。
ごはんにかけてどんぶりとしていただきました。

平成29年10月10日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ピザトースト
・セサミハニーサンド
・じゃこのカリカリサラダ
・ひよこ豆のスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(群馬・茨城・千葉) 
ひじき(長崎) じゃこ(徳島) 
鶏肉(宮崎)
ひよこ豆(アメリカ)
ごま(スーダン・パラグアイ)
はちみつ(アルゼンチン)
にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道) マッシュルーム(岡山)
ピーマン(岩手) だいこん(北海道)
もやし(神奈川) パセリ(長野)
切干し大根(宮崎)
きゅうり(神奈川) ごぼう(青森)
エリンギ(長野) きゃべつ(群馬)
コーン(北海道)


☆後期の始まり
 今日から後期が始まりました。運動の秋・芸術の秋・食欲の秋と言われるように何をするにも良い季節です。
 前期よりもさらに健康な体づくりができるように食べることに関心をもって、給食を食べてほしいと思います。

今日は主食のパンにボリュームがありましたが、食べ残しも少なく、良く食べていました。

平成29年10月6日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目ずし
・なます
・のっぺい汁
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) 鶏肉(岩手)
里芋(千葉) にんじん(北海道)
かんぴょう(栃木)
れんこん(茨城) さやえんどう(静岡)
だいこん(北海道) きゅうり(群馬)
ごぼう(青森) 長ねぎ(青森)
しょうが(小市) みかん(愛媛)


☆前期終了
今日は前期の終業式でした。前期の給食は98回ありました。約100回の給食をほぼ残さず、過ごすことができた人は立派です。
 しかし、それ以上に苦手な食べ物が減ったよといえる人の努力はとても素敵です。給食はみんなで食べるので、クラスのお友だちの応援で食べられるようになった人もいると聞いています。とても嬉しいお話です。
 今日は五目ずしでお祝いです。たのしくいただきました。
 食べ残しが減ってきているクラスが増えて嬉しい前期の終了です。


平成29年10月5日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・明日葉ごはん
・飛び魚のハンバーグ
・茎わかめのきんぴら
・小松菜のみそ汁
・ぶどう
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
トビウオ(東京・八丈島)
鶏肉(岩手) 茎わかめ(三陸)
ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
ごぼう(青森) 明日葉(東京・八丈島)
にんじん(北海道) こまつな(東京)
ぶどう(長野)


☆八丈島料理
 今日は、5年生が八丈島の産業や暮らし、漁業や観光についての学習と「浜の母ちゃん」(八丈島漁協女性部)の方々による魚(ムロアジ・飛び魚・ナメモンガラ)の特徴の説明を聞き、見事な包丁さばきを見学しました。
 そこで、今日は八丈島特産の「明日葉」を使った明日葉ごはん、同じく八丈島で捕れた「飛び魚」の飛び魚のハンバーグを給食に取り入れ、全校で八丈島料理をいただきました。
食べ慣れない味でしたが、思いのほか良く食べていました。


平成29年10月4日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・栗ごはん
・沢煮碗
・みたらしだんご
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) くり(熊本)
にんじん(北海道) ごぼう(青森)
しめじ(長野) こまつな(東京)
みかん(愛媛)


☆十五夜(お月見)
今日は十五夜です。十五夜の始まりは中国です。一年中で一番きれいに見られる秋の月を見ながら、秋の収穫を祝ったことが、始まりと言われています。月見団子やススキを飾り、月を見ながら収穫に感謝する。そんなステキな一日です。
 今日は給食室で上新粉と白玉粉を合わせ、月見団子を作りました。昆布でだしを取り、しょうゆ・みりん・さとうで味つけしたタレを団子にかけていただきました。
食べ残しもなく、良く食べていました。


平成29年10月2日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目あんかけ焼きそば
・ポテトのチーズ焼き
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) いか(ペルー)
えび(マレーシア) じゃが芋(北海道)
しょうが(高知) にんにく(青森)
にんじん(北海道) たけのこ(愛媛)
玉ねぎ(北海道) きゃべつ(岩手)
もやし(栃木) チンゲン菜(静岡)
ピーマン(岩手) みかん(愛媛)


☆10月の給食目標
10月に入りました。
だいぶ涼しくなってきたので、どのクラスも食欲が出てきているようです。食べ残しも学校全体で減ってきています。
 今月の給食目標は「元気な体をつくるために残さず食べよう」です。
元気な体をつくるためには、バランスよく食べることが大切です。給食は栄養のバランスも考えて献立を立てているので、一人分をそのまま残さず食べてもらえることが一番いいのですが、中々そう言う訳には行きません。なので、苦手な食べ物でも少しずつ、食べられるようになってほしいですし、少しでも苦手が減ってくれると嬉しいです。
 苦手を減らす良い方法の一つとして、給食時間の取り組みが挙げられます。苦手を克服した児童の多くが、周りのお友だちの励ましの声掛けだったり、食べられた時に褒めてもらえたなどの点をあげています。そんな声掛けがたくさんあると嬉しいですね。
また、体調に合わせて、「減らす」・「バランスよく増やす」ことができる児童になってくれるといいなぁと願っています。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン

29年度 学校評価

29年度 第三者評価