がんばれ!烏森の子どもたち!

グリンピースのさやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(木)
今日は、2年生が生活科の学習でグリンピースのさやむき体験をしました。
さやむきやグリンピースの観察に熱心に取り組んでいた子どもたち。
給食では、自分たちでさやむきをしたグリンピースご飯が出て興味津々。「自分でむいたからおいしい」と口々にほほえんでいる姿が素敵でした。

令和元年5月9日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・グリンピースごはん
・鰹のサラサ揚げ
・おかかあえ
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
かつお(遠洋 静岡水揚げ) 鶏肉(宮崎)
里芋(愛媛) グリンピース(鹿児島)
にんじん(徳島) こまつな(東京)
きゃべつ(神奈川) ごぼう(青森)
だいこん(千葉) しょうが(高知)


☆旬の味 グリンピースごはん
今日は、春を代表する、食べ物を組み合わせた給食です。
特にグリンピースごはんの「グリンピース」は、この季節にしか、味わえない、旬の食べ物です。
今日は、2年生が、烏森小全員分のグリンピースのさやむきをしてくれました。
一生けんめいに、ていねいに、むいてくれた味は格別です。
グリンピースが苦手な子供たちの中にも「自分でむいたから」「2年生がむいてくれたから」とささやきつつ、食べていました。

令和元年5月8日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目あんかけ焼きそば
・ポテトのチーズ焼き
・セミノール
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) いか(ペルー)
えび(マレーシア) うずらのたまご(愛知)
じゃが芋(鹿児島) しょうが(高知)
にんにく(青森) にんじん(徳島)
たけのこ(福岡) 玉ねぎ(北海道)
きゃべつ(神奈川) もやし(神奈川)
チンゲン菜(茨城) ピーマン(宮崎)
セミノール(和歌山)


☆セミノール
今日の給食のデザートは、「セミノール」という名前のオレンジです。「セミノール」は、アメリカ生まれで、50年ほど前に、日本へ伝わりました。日本では、和歌山県や大分県、三重県など、暖かい地方で、栽培されています。今日の「セミノール」は和歌山県産です。
特徴は、みかんと似ていますが、ツヤツヤとして丸く、皮は、少し硬めで、ずっしり重いことです。味は、甘みも酸味もしっかりあって、濃厚です。この甘みと酸味が、疲れた体を元気にしてくれます。
今が旬のくだものなので、味わっていただきました。

令和元年5月7日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・中華ちまき
・もやしのナムル
・中華コーンスープ
・杏仁豆腐
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たけのこ(静岡) にんじん(徳島)
こまつな(埼玉) もやし(神奈川)
玉ねぎ(北海道) しめじ(長野)
にんにく(青森) コーン(北海道) 
みかん缶(国産) ごま(スーダン・パラグアイ)
もも缶(ギリシャ) パイン缶(フィリピン)
鶏肉(宮崎) たまご(青森)
焼き豚(茨城・群馬・千葉)


☆こどもの日お祝いメニュー
5月5日はこどもの日でした。子どもの日は、端午の節句と言って、かぶとやこいのぼりを飾り、ちまきや、かしわもちを食べる習慣があります。
今日は給食室で、中華風「ちまき」を作りました。味つけをした、えびやたけのこともち米を合わせて、竹の皮で包んで蒸しました。
一つ一つていねいに包むのは、とても難しかったです。
ちまきを食べると、病気や災いをさけると言われています。

二日遅れのお祝いでしたし、竹の皮の香りが苦手と言う子共もいたので、食べてもらえるか心配しましたが、どのクラスも食べ残しがほとんどなく良く食べていました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31