がんばれ!烏森の子どもたち!

平成31年2月16日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・スパゲティアラビアータ
・ビーンズサラダ
・カルピスゼリー
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) にんにく(青森) 
パセリ(静岡) 大豆(北海道) 
ひよこ豆(アメリカ) うずら豆(北海道) 
にんじん(千葉) きゅうり(栃木) 
コーン(北海道) 玉ねぎ(北海道) 
みかん缶(九州) 


☆音楽会2日目
今日は、音楽会2日目、保護者鑑賞日でした。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
今日は、子供たちが配りやすく、食べやすい献立にしました。
音楽会が終わり、給食の準備も早く、気持ちも晴れやかに楽しそうに食べていました。
デザートのカルピスゼリーは、1年2組のリクエスト給食でした。


平成31年2月15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・チキンライス
・アメリカンサラダ
・オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) にんじん(千葉) 
玉ねぎ(北海道) マッシュルーム(岡山) 
コーン(北海道) じゃがいも(鹿児島) 
キャベツ(神奈川) きゅうり(栃木) 
オレンジ(はるか)(愛媛) 


☆音楽会
今日は、音楽会の児童鑑賞日でした。
給食は、子供たちに人気のチキンライスとアメリカンサラダです。
アメリカンサラダのポテトチップスの上に音楽会に合わせ、音符の形に型抜きしたにんじんをのせました。
どちらも大人気で、食べ残しはほとんどありませんでした。
明日は、お家の人に練習の成果を見せる保護者鑑賞日です。
明日に備えて、今日はしっかり食べて、ゆっくり休みましょう。

平成31年2月14日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ハヤシライス
・かぶのスープ
・チョコチップケーキ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) にんにく(青森) 
玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) 
マッシュルーム(岡山) 鶏肉(宮崎) 
かぶ(千葉) 鶏卵(青森) 


☆バレンタイン
2月14日はバレンタインです。
この日は、キリスト教の聖人・聖バレンタインの殉教した日だとされています。
日本では、女性から男性にチョコレートを送る日だと認識されていますが、世界では男性から女性にプレゼントを贈る日とされている国も多いそうです。
給食では、2年2組のリクエストメニューが「チョコチップケーキ」でした。今日は、デザートとして登場しました。人気があるだけあって食べ残しはありませんでした。


平成31年2月13日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・小松菜じゃこご飯
・豚汁
・八朔
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ちりめんじゃこ(広島) ごま(スーダン・パラグアイ) 
小松菜(埼玉) 豚肉(熊本) 
じゃがいも(鹿児島) にんじん(千葉) 
ごぼう(青森) だいこん(神奈川) 
長ねぎ(千葉) 八朔(長崎)


☆八朔
今日のデザートは、季節の果物、八朔です。
「八朔」という名前には、「8月1日」という意味があります。
旧暦の8月1日(現在の9月頃)から食べられる時期になることからこの名前になったとされていますが、現在では2月から4月ごろに旬として食べられています。
江戸時代から食べられていた、日本の伝統的な柑橘類の1つです。
少し苦味のある大人の味ですが、よく食べていました。


平成31年2月12日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ツナフランスパン
・ジャムサンド
・ゆで野菜のドレッシングソース
・ポトフ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまねぎ(北海道) コーン(北海道) 
パセリ(静岡) にんじん(千葉) 
きゅうり(栃木) キャベツ(神奈川) 
豚肉(熊本) じゃがいも(鹿児島) 
かぶ(千葉) 


☆ポトフ
ポトフとは、フランスの家庭料理で、「火にかけた鍋」という意味です。
にんじん・玉ねぎ・かぶなどの野菜とソーセージや豚肉などの肉類を、大きめに切って鍋で煮込んだスープ鍋です。
給食では、低学年でも食べやすい大きさに切り分けました。
冬にぴったりの、体の中からあたたまる煮込み料理です。
パンとの組み合わせだったせいか、食べやすかったようで、食べ残しもほとんどありませんでした。


平成31年2月8日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さごし(鰆)のごぼうみそ焼き
・ごま和え
・のっぺい汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
さごし(韓国) にんにく(青森) 
ごぼう(青森) にんじん(千葉) 
ごま(スーダン・パラグアイ) キャベツ(愛知) 
もやし(栃木) ほうれんそう(千葉) 
鶏肉(宮崎) さといも(愛媛) 
だいこん(神奈川) 長ねぎ(埼玉) 
しょうが(高知) 


☆さごしのごぼうみそ焼き
今日は、烏森小学校の開校記念日です。
和食のこんだてでお祝いをします。
魚料理に使用した「さごし」とは、出世魚である鰆の幼体のことです。
出世魚は、成長に伴って名前の変わる魚です。
昔の武士や学者が元服や出世によって名前を変えたことにあやかって、縁起の良い魚としてめでたい席などで食べられます。
鰆は成魚では約1メートル、種類によっては3メートル近い大きさになる魚ですが、さごしは50センチメートルほどの大きさの鰆のことをいいます。
大きさは違っても味に変わりはなく、今が旬の魚です。

平成31年2月7日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・びっくりピザパン
・コールスローサラダ
・ABCスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
えび(マレーシア) にんにく(青森) 
たまねぎ(北海道) ピーマン(宮崎) 
キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) 
にんじん(千葉) パセリ(長野) 
鶏肉(宮崎) ひよこ豆(アメリカ)
じゃがいも(北海道) エリンギ(長野) 
コーン(北海道) 


☆びっくりピザパン
今日の給食は、給食室の手作りパンです。
今日は、オーブン用の大きな鉄板を使って「びっくりピザパン」を焼きました。
ピザパンが完成するまでには、粉を練って生地をこねる、生地に塗るピザソースを手作りする。具材を切って食べやすいように炒める、発酵させた生地をのばしてピザソースを塗る、具材を並べてチーズをかけてオーブンで焼く、焼き上がったピザパンを学年ごとに大きさをかえて切り分ける、などのたくさんの作業があります。
烏森小全員分のピザパンを作るのに必要な鉄板は29枚で、1回に一学年分のパンが焼きあがります。(写真 右)
子供たちにおいしいピザパンを食べてもらうために、給食室は朝から大忙しでした。
調理師さんたちのがんばりが伝わったのか、食べ残しはほとんどありませんでした。


平成31年2月6日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・焼き鳥ご飯
・切り干し大根の煮物
・キャベツのみそ汁
・いよかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) 鶏卵(青森) 
ごま(スーダン・パラグアイ) 長ねぎ(千葉) 
にんじん(千葉) あさり(熊本) 
さやいんげん(沖縄) キャベツ(愛知) 
いよかん(愛媛) 


☆いよかん
今日のデザートは、季節の果物、いよかんです。
名前の通り、「伊予(現在の愛媛県)」で栽培が盛んな果物で、国内の生産の約9割が愛媛県で行われています。
酸味が少ないジューシーな果肉と、さわやかな香りが特徴です。
最近では、「いい予感」とかけて、受験の縁起物としても売られています。


平成31年2月5日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ポークカレーライス
・小松菜サラダ
・国産オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) じゃがいも(北海道) 
にんにく(青森) しょうが(高知) 
玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) 
こまつな(東京) キャベツ(愛知) 
きゅうり(宮崎) コーン(北海道) 
レモン(広島) ネーブルオレンジ(和歌山) 


☆小中連携献立
今日は、小中連携3回目、4年生が東山中学校に見学に行く日です。
そこで、6月「やまもりランチ」11月「目黒区産だいこん料理」に次ぐ、小中連携献立第3弾として、東山小学校・東山中学校・烏森小学校でも大人気の「ポークカレーライス」を給食で提供することにしました。
朝からカレールウを作る香りが学校中に漂い、ワクワクの一日でした。
ご家族やお友達同士で、話題にしていただけると幸いです。


平成31年2月4日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・福豆ご飯
・イワシの唐揚げ
・からし和え
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
大豆(北海道) ちりめんじゃこ(広島) 
ごま(スーダン・パラグアイ) いわし(鹿児島) 
しょうが(高知) にんにく(青森) 
もやし(神奈川) はくさい(群馬) 
にんじん(千葉) なばな(千葉) 
鶏肉(宮崎) さといも(愛媛) 
ごぼう(青森) だいこん(神奈川) 
こまつな(東京) 長ねぎ(埼玉) 


☆節分
2月3日は節分でした。
1日遅れとなりましたが、給食でも節分を意識した献立です。
節分と関係がある、豆とイワシを使用しました。
昔から、鬼は匂いと尖ったものが苦手だと言われています。
このことからイワシの頭を焼いて、尖ったヒイラギの先に挿して玄関に飾り、鬼が家に入るのを防ぐ風習ができました。
今日は、小さいサイズのイワシに下味をつけて、唐揚げにしました。
豆も、魔除けになると考えられていた食べ物です。
一度神様にお供えした豆をまくことで災いを追いはらい、まいた豆を年の数だけ食べて、その1年の無病息災を願いました。
今回は、炊いたご飯に混ぜて、混ぜごはんにしました。


平成31年2月1日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・タラの酢豚風ご飯
・茎わかめのサラダ
・豆腐入りスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たら(アメリカ) しょうが(熊本) 
ピーマン(鹿児島) にんにく(青森) 
にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道) 
たけのこ(福岡) 茎わかめ(徳島) 
きゅうり(栃木) もやし(栃木) 
長ねぎ(千葉) ごま(スーダン・パラグアイ) 
ちりめんじゃこ(広島) はくさい(群馬) 
こまつな(埼玉) 鶏肉(岩手) 


☆タラの酢豚風ご飯
今日の給食は、タラの酢豚風ご飯です。
タラは脂質が少なく、たんぱく質が豊富なお魚です。
1年中食べられていますが、産卵期は今の季節、冬が旬のお魚です。
「たら」として売られているのは、ほとんどが「まだら」ですが、たらこや明太子に使うのは「すけそうだら」の卵です。
今日は、すけそうだらを使って、豚肉の代わりに使って、酢豚風に仕上げました。

平成31年1月31日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ジャンボ餃子
・ナムル
・春雨スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) 大豆(北海道) 
にんにく(青森) しょうが(熊本) 
長ねぎ(千葉) にら(栃木) 
キャベツ(愛知) ごま(スーダン・パラグアイ) 
もやし(栃木) にんじん(千葉) 
こまつな(埼玉) 鶏肉(岩手) 
たけのこ(福岡) 


☆ジャンボ餃子
今日の給食は、3年2組のリクエスト給食、ジャンボ餃子です。
大人数分の食事を作る学校給食では、普通サイズの餃子を1つずつ包んで焼くことができません。
そこで、1つの大きさを大きくし、油で揚げて一気に火を通す調理法が生まれました。
普通のものよりも大きな餃子の皮は、業者さんに特別に注文して作っていただいています。
お店で売っているぎょうざの皮は直径約8cmですが、低学年は直径13cm、高学年は直径15cmの皮です。
人気メニューだけあって、どのクラスもほとんど残りませんでした。

平成31年1月30日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・味噌煮込みうどん
・いももち
・じゃこのカリカリサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) にんじん(千葉) 
玉ねぎ(北海道) たけのこ(福岡) 
長ねぎ(千葉) こまつな(埼玉) 
じゃがいも(北海道) ひじき(韓国) 
ごま(スーダン・パラグアイ) だいこん(神奈川) 
もやし(栃木) きゅうり(栃木) 
ごぼう(青森) 


☆いももち
今日の給食は、3年1組のリクエスト給食、いももちです。
野菜チップスといももちが5票ずつ獲得し、同率1位でした。
野菜チップスは他にも1位を獲得したクラスがあったため、いももちを採用しました。
じゃがいもを蒸かし、熱い内につぶしてでん粉を混ぜ、丸く形を整えたら油でこんがり揚げて作る料理です。
食べ残しもほとんどありませんでした。

平成31年1月29日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・わかめご飯
・鰆の香味焼き
・大根とひじきのサラダ
・けんちん汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
さわら(韓国) しょうが(熊本) 
長ねぎ(千葉) ひじき(韓国) 
だいこん(神奈川) にんじん(千葉) 
きゅうり(栃木) 鶏肉(岩手) 
さといも(愛媛) ごぼう(青森) 
こまつな(埼玉) 

☆鰆の香味焼き
今日の給食は、鰆の香味焼きです。
やわらかく脂がのった鰆に、しょうがと長ねぎの香りが食欲をそそる、香味だれをかけました。
しょうがや長ねぎ、にんにくなどの香りの良い野菜を香味野菜といい、料理に良い香りをつけるだけでなく、肉や魚のいやなにおいを消す効果もあります。
しょうがと長ねぎの香りの効果か、どのクラスも食べ残しが少なく、よく食べていました。


☆4年生バイキング給食こんだて
・わかめおにぎり・ガーリックトースト・焼きそば
・鶏の唐揚げ・うずら卵のカレー煮・サバの竜田揚げ・・鰆の香味焼き
・大根とひじきのサラダ・フレンチサラダ
・けんちん汁
・りんご・オレンジ・チョコチップケーキ
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんにく(青森) キャベツ(愛知) 
豚肉(茨城) もやし(栃木) 
サバ(長崎) 玉ねぎ(北海道) 
パセリ(茨城) ミニトマト(愛知) 
リーフレタス(愛知) レモン(愛媛) 
りんご(秋田) オレンジ(熊本)
鶏卵(青森) 
 
・事前学習を活かして、自分で考え、バランスよく選ぶことができました。

平成31年1月28日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ビビンバ
・ワカメスープ
・ぽんかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) 鶏卵(青森) 
ごま(スーダン・パラグアイ) しょうが(熊本) 
にんにく(青森) 長ねぎ(千葉) 
もやし(栃木) ほうれんそう(茨城) 
だいこん(神奈川) にんじん(千葉) 
わかめ(熊本) ぽんかん(愛媛) 


☆ビビンバ
今日の給食は、ビビンバです。
韓国語で「混ぜる(ビビン)」「ご飯(バ)」という意味の、韓国の定番料理です。
ご飯の上にナムル・肉・たまごをのせ、調味料をかけてよくかき混ぜて食べる料理ですが、給食では配膳のしやすさを考えて、ご飯に肉・炒り卵・キムチを混ぜ、その上にナムルをのせるようにアレンジしました。
ボリュームのある混ぜご飯でしたが、食べ残しも少なく、よく食べていました。

平成31年1月25日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・ソイのカレー揚げ
・小松菜の煮浸し
・沢煮椀
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本) ソイ(アメリカ) 
こまつな(埼玉) もやし(神奈川) 
にんじん(千葉) しめじ(長野) 
ごぼう(青森) 


☆学校給食週間 5日目
2013年、和食は世界無形文化遺産に登録されました。
給食でも、日本の伝統的な食事である和食について理解してもらいたい、栄養バランスの良い食事を食べてもらいたいという思いと和食について興味・関心をもち、その良さを自ら発信できる児童になってもらえるように和食の献立を多く取り入れるよう工夫しています。また、お昼のお便りや委員会活動を活用して和食の良さを伝えています。
今日の給食も、主食・主菜・副菜・汁物のそろった和食の献立です。
どのクラスも食べ残しが少なく、良く食べていました。

平成31年1月24日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・チキンカレーライス
・コーンサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) 大豆(北海道) 
じゃがいも(北海道) にんにく(青森) 
しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 
にんじん(千葉) コーン(北海度) 
キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) 
パセリ(愛知) みかん缶(九州) 
パイン缶(フィリピン) 黄桃缶(ギリシャ) 


☆学校給食週間 4日目
現在の給食では、主食の中心となっているお米ですが、学校給食で正式に使用されるようになったのは、めん料理よりもあとの昭和51年(1976年)ごろからです。
主食にご飯が登場するようになったことで、カレーライスやピラフ、和食献立など、給食の内容も種類も豊富になりました。
炊飯器のないところから始まった米飯給食は、給食調理師さんがご飯を炊く研究や努力もあり、その後回数を徐々に増やしてきました。現在の目黒区では、米飯を主食とする給食は週3回を基準に設定しています。

デザートのフルーツヨーグルトは、1年1組のリクエスト給食です。

平成31年1月23日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・スパゲティミートソース
・ひよこまめのスープ
・ジャーマンポテト
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) 大豆(北海道) 
にんにく(青森) しょうが(高知) 
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) 
セロリ(愛知) マッシュルーム(岡山) 
パセリ(静岡) 鶏肉(宮崎) 
ひよこ豆(アメリカ) キャベツ(愛知) 
コーン(北海道) エリンギ(長野) 
じゃがいも(北海道)


☆全国学校給食週間 3日目
給食でめん類が提供されるようになったのは、戦後に学校給食が再開された後のことです。
初めは、「ソフトめん」と呼ばれる袋入りの麺を外注していた学校もありましたが、麺をゆでるための大きな釜の導入など、給食室の設備が徐々に充実してきたことで、学校でも提供できるようになりました。
現在では、スパゲッティ・うどん・中華めんなど、様々なめん料理も給食室で調理されるようになりました。
今日は、子どもたちに、大人気で定番であるスパゲティミートソースです。
人気メニューだけあって、食べ残しはほとんどありませんでした。


平成31年1月22日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・きなこ揚げパン
・チーズトースト
・小松菜サラダ
・ワンタンスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
こまつな(埼玉) キャベツ(愛知) 
にんじん(千葉) きゅうり(宮崎) 
コーン(北海道) 玉ねぎ(北海道) 
レモン(広島) 豚肉(熊本) 
たけのこ(福岡) もやし(神奈川) 
長ねぎ(埼玉) ほうれんそう(千葉) 


☆全国学校給食週間 2日目
戦争によって中断されていた給食は、戦後、世界からの寄贈物資を使って再開されました。昭和25年頃、アメリカから寄贈された小麦粉でパンを作って提供したことが、学校給食におけるパン食の始まりです。
今日は、昔懐かしいコッペパンを油で揚げてきな粉をまぶした揚げパンと、ソフトフランスパンにチーズをのせて焼いたチーズトーストです。
揚げパンは、5年1組、5年2組の両方でリクエスト1位のメニューでした。

校内書き初め展 1月11日(金)〜28日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で、書き初めを行いました。
一人一人集中して書き上げた力作揃いです。昇降口、廊下に掲示しています。ぜひ、ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28