がんばれ!烏森の子どもたち!

9/11 6年生興津自然宿泊体験教室 出発!

  9月11日(火) 心配していた昨日からの雨も上がり、
 さわやかな風に包まれて、午前7時55分に、6年年生が
 興津に向けて出発しました。
  今日は、海ほたるでのトイレ休憩の後、鋸山登山に
 挑戦します!
画像1 画像1 画像2 画像2

平成30年9月10日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ピラフ
・わかさぎのごまだれ
・ニョッキのスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手、青森) 大豆(北海道) 
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) 
コーン(北海道) パセリ(長野) 
わかさぎ(北海道) ごま(スーダン・パラグアイ) 
鶏卵(青森) じゃがいも(北海道) 
にんにく(青森) トマト(長野) 


☆わかさぎのごまだれ
今日の給食はわかさぎのごまだれです。
わかさぎは、冬に湖の氷に穴をあけて釣る方法が有名ですが、市場にはいま頃から出回り始めます。
今回は、でん粉をまぶして油で揚げ、ごまだれをかけていただきました。
どのクラスもよく食べて、食べ残しもほとんどありませんでした。

平成30年9月7日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鮭のごまつけ焼き
・菊花和え
・けんちん汁
・梨
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鮭(北海道) ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知) 小松菜(東京、埼玉) 
もやし(栃木) にんじん(北海道) 
菊の花(青森) 鶏肉(岩手) 
さといも(千葉) ごぼう(群馬) 
だいこん(北海道) 長ねぎ(青森) 
梨(熊本)


☆菊花和え
9月9日(日)は「重陽(ちょうよう)の節句」です。
「菊の節句」とも呼ばれています。
昔、中国では奇数を陽の数とし、陽の極である9が重なる9月9日は大変めでたい日とされ、菊の香りを移した菊酒を飲んだりして邪気を払い長命を願うという風習がありました。
給食では、食用の菊の花をゆでて、野菜と和えた和え物を作りました。


平成30年9月6日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷汁
・鶏肉のピリ辛焼き
・切り干し大根のうま煮
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あじ(ニュージーランド) ごま(スーダン・パラグアイ) 
きゅうり(埼玉) しょうが(高知) 
しそ(愛知) 鶏肉(宮崎) 
にんにく(青森) 鷹の爪(国産) 
あさり(熊本) 切り干し大根(国産) 
にんじん(北海道) さやいんげん(青森) 


☆冷汁
今日の給食は、宮崎県の郷土料理、冷汁です。
ごはんに冷たく冷やした汁をかけて食べる料理です。
かけ汁は、濃いめにとった出汁をみそとごま、しそで味付けし、ほぐしたアジと輪切りのきゅうりを加えて作りました。
教室で配膳されたあと、各自で「汁」をごはんにかけていただきました。残暑の厳しい季節にピッタリの料理でした。食べ残しもほとんど、ありませんでした。


平成30年9月5日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・麻婆丼
・ナムル
・ワンタンスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) にんにく(青森) 
しょうが(高知) にんじん(北海道) 
たけのこ(千葉) 玉ねぎ(北海道) 
にら(栃木) ごま(スーダン・パラグアイ) 
もやし(栃木) ほうれんそう(栃木) 
キャベツ(山梨) 長ねぎ(青森) 


☆マーボー丼
今日の給食は麻婆丼です。
給食室の大きな鍋で、にんにく・しょうが・豚肉をよく炒め、更ににんじん・たけのこ・玉ねぎを加えて炒めます。
そこに鶏ガラでとったスープ、烏森小特製合わせ味噌で味つけ、別で茹でた豆腐と青味のにらを加えて出来上がりです。
天気の悪い日や暑い日が続きましたが、しっかり食べて、スタミナをつけましょう

平成30年9月4日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・レーズン・チーズパン
・ポテトのフレンチサラダ
・野菜たっぷりスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏卵(青森) 干しぶどう(アメリカ) 
じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) 
きゅうり(秋田) 玉ねぎ(北海道) 
レモン(愛媛) 豚肉(宮崎) 
いんげんまめ(北海道) セロリ(長野) 
キャベツ(群馬) マッシュルーム(千葉) 
パセリ(長野)


☆レーズン・チーズパン
今日の給食のパンは、給食室で手作りしたレーズン・チーズパンです。
普段の給食のパンはパン屋さんから購入していますが、今回は粉を練るところから烏森小で作りました。
チーズの香ばしさとレーズンの甘さが子どもたちにも大人気のパンです。





平成30年9月3日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・千草焼き
・じゃがいものそぼろあん
・豆腐のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) 鶏卵(青森) 
にんじん(北海道) 長ねぎ(青森) 
さやえんどう(秋田) じゃがいも(北海道) 
玉ねぎ(北海道) エリンギ(長野) 
わかめ(北海道) 


☆千草焼き
今日の給食は千草焼きです。
千草焼きは、細かく切った様々な具の入った玉子焼きです。
今回は、にんじん、長ねぎ、さやえんどう、鶏肉を入れました。
野菜の苦手な人でも食べやすい料理です。

平成30年8月31日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・鶏ちゃん丼
・ごま和え
・じゃがいものみそ汁
・梨
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) にんにく(青森) 
しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 
にんじん(北海道) もやし(神奈川) 
キャベツ(群馬) ごま(スーダン・パラグアイ) 
ほうれんそう(群馬) わかめ(熊本) 
じゃがいも(北海道) 長ねぎ(青森) 
梨(幸水)(長野) 


☆鶏ちゃん丼
今日の給食は、岐阜県の郷土料理、鶏ちゃん丼です。
鶏肉と野菜を炒め、みそで味付けした具を、ご飯にかけていただきます。
みその香りで食欲の進む一品です。ボリューム満点でしたが、食べ残しも少なくよく食べていました。


間もなく芝生解禁〜雑草抜きボランティアチーム大活躍〜

8月31日(金) 〜中休み〜
  9月3日(月)から芝生養生解禁を実現するために、本日中休みに
 5・6年生児童からなる「雑草抜きボランティアチーム」が、大量に
 発生した雑草を抜いてくれました。
  「うんとこしょ。どっこいしょ。」とまるで1年生の国語の時間に
 学習した「おおきなかぶ」のお話のようなかけ声をかけて、みんなで
 がんばりました!
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成30年8月30日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ジャージャー麺
・ポテトのチーズ焼き
・ピーチ寒天
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) 大豆(北海道) 
しょうが(高知) にんにく(青森) 
たけのこ(福岡) 長ねぎ(青森) 
にんじん(北海道) きゅうり(秋田) 
もやし(神奈川) じゃがいも(北海道) 
玉ねぎ(北海道) もも缶(ギリシャ) 


☆ピーチ寒天
今日のデザートは、ピーチ寒天です。
今回使用した桃は缶詰ですが、桃は今が旬の果物です。
中国や日本では、古くから魔除けの果物として親しまれてきました。
今日は、黄桃缶をミキサーにかけて作ったピューレを寒天で固めて、白桃を飾りました。
 今日も暑さに負けない食欲でした。どのクラスも良く食べていました。


平成30年8月29日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・シイラのごまみそ焼き
・ポテト金平
・豆腐のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本) シイラ(宮城) 
ごま(スーダン・パラグアイ) しょうが(高知) 
豚肉(茨城) じゃがいも(北海道) 
ごぼう(群馬) にんじん(北海道) 
さやえんどう(北海道) わかめ(熊本) 
長ねぎ(青森) 


☆シイラのごまみそ焼き
今日の給食は、シイラのごまみそ焼きです。
シイラは日本では夏から秋によく獲れます。
あっさりした白身のお魚なので、香りのよいごまやみそとの相性は抜群です。 



平成30年8月28日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・フィッシュバーガー
・茎ワカメのサラダ
・ひよこ豆のサラダ
・ぶどう
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たら(アメリカ) 茎ワカメ(徳島) 
ちりめんじゃこ(広島) ごま(スーダン・パラグアイ) 
きゅうり(秋田) もやし(神奈川) 
にんじん(北海道) 長ねぎ(青森) 
鶏肉(岩手) ひよこ豆(アメリカ) 
玉ねぎ(北海道) エリンギ(長野) 
キャベツ(群馬) コーン(国産) 
パセリ(長野) ぶどう(デラウェアー)(山形) 


☆ぶどう
今日のデザートは、旬の果物、ぶどうです。
デラウェアーという、種がなく小粒の品種です。
最初から種が無いのではなく、成長過程で種の無いぶどうにすることができます。
今日は種がなく、食べやすいことで子どもたちに大人気でした。食べ残しもほとんどありませんでした。


平成30年8月27日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・小松菜じゃこごはん
・コーンのかき揚げ
・かき玉汁
・梨
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ちりめんじゃこ(広島) ごま(スーダン・パラグアイ) 
小松菜(埼玉) とうもろこし(北海道) 
にんじん(北海道) 鶏卵(青森) 
玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(青森) 
梨(幸水)(長野) 

☆前期後半のスタート
本日より、後期後半がスタートし、給食も始まりました。
初日の給食は、この季節にしか味わえない旬の食材を使った 献立にしました。
夏休みの生活リズムから、少しでも早く学校生活のリズムを取り戻せるようにしましょう。

☆とうもろこしのかきあげ
とうもろこしは7月の初めから今頃までが旬にあたり、スーパーや八百屋さんに並んでいます。蒸したり、焼いて食べることが多いと思いますが、今日はとうもろこしの甘さを味わえるように「かきあげ」にしました。缶詰では味わえない美味しい季節の料理になりました。
サクサクしたかき揚げは、甘みもあって子どもたちに大人気でした。

☆梨(幸水)
デザートは、今が旬の梨を用意しました。
和梨には様々な品種がありますが、今日の梨は「幸(こう)水(すい)」です。
日本で1番栽培されている品種で、シャリシャリした食感と、酸味が少なく甘みの強い味が特徴です。こちらも食べ残しはありませんでした。

平成30年7月20日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・夏野菜カレー
・トマトときゅうりのサラダ
・ブルーベリーヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(青森) レンズ豆(カナダ) 
ひよこ豆(アメリカ) じゃがいも(東京) 
にんにく(青森) しょうが(高知) 
玉ねぎ(栃木) にんじん(青森) 
かぼちゃ(栃木) ズッキーニ(東京) 
ヤングコーン(山梨) なす(東京) 
トマト(東京) きゅうり(千葉) 
ブルーベリー(埼玉) 


☆夏野菜カレー
今日は、夏休み前給食最終日、夏のスタミナ食第5弾、夏野菜カレーです。
今が旬でおいしい夏野菜、かぼちゃ・ズッキーニ・ヤングコーン・なすなど野菜が苦手な人でも食べやすいように揚げてから、カレーに加えました。
ヤングコーンは、5年生が八ヶ岳の自然宿泊体験教室でお世話になった井上農場さんから届けていただきました。
じゃがいも・ズッキーニ・なす・トマトは東京・八王子産の野菜です。

今日で夏休み前、最後の給食でした。
今年は、2〜6年生は全70回、1年生は全68回の給食がありました。
カレーは人気があるだけあって、どのクラスも良く食べていました。



平成30年7月19日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・鶏ごぼうごはん
・メヒカリの唐揚げ
・ゆで野菜のしょうが醤油
・呉汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎、鹿児島) ごぼう(群馬) 
にんじん(北海道) しょうが(高知) 
にんにく(青森) さやいんげん(茨城) 
メヒカリ(愛知) きゅうり(千葉) 
キャベツ(群馬) 小松菜(東京) 
大豆(北海道) だいこん(北海道) 
長ねぎ(茨城) ほうれんそう(栃木) 


☆メヒカリの唐揚げ
今日は食育の日ということで、カミカミメニューの献立です。
今が旬の小魚、メヒカリを唐揚げにしました。
メヒカリは、淡泊な味で、日本では福島県から鹿児島県にかけての深海に生息している魚です。
目が大きく、青く光っているように見えることから、「目光り」という名前になったとされています。


平成30年7月18日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やし中華
・野菜チップス
・河内晩柑
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(鹿児島、岩手) 鶏卵(青森) 
ごま(スーダン・パラグアイ) きゅうり(千葉) 
もやし(栃木) にんじん(北海道) 
コーン(国産) しょうが(高知) 
じゃがいも(東京) れんこん(茨城) 
ごぼう(群馬) かぼちゃ(東京) 
ゴーヤ(群馬) 大豆(北海道) 
河内晩柑(愛媛) 


☆冷やし中華
今日の給食は、夏のスタミナ食第4弾、冷やし中華です。
名前は「中華」ですが、日本発祥の料理とされています。
給食でも年に一回は提供する、夏の定番料理です。
給食で茹でた中華麺を冷水で冷やし、野菜と炒り卵を合わせて配缶し、各教室で鶏肉の甘煮と、昆布とかつお節から出汁を取った烏森小特製のタレをかけていただきます。
暑さの続く日々ですが、冷たくてさっぱり口当たりの冷やし中華は人気がありました。
 合わせて、人気の野菜チップスは、ちょっぴりにがいゴーヤも含め食べ残しゼロ!でした。

平成30年7月17日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ご飯
・糸こんぶ煮
・ワラサの照り焼き
・ごま和え
・なめこのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
昆布(北海道) にんじん(青森) 
ワラサ*(岩手) しょうが(高知) 
ごま(スーダン・パラグアイ) ほうれんそう(栃木) 
もやし(栃木) なめこ(山形) 
長ねぎ(茨城) 
*配布献立ではイナダでしたが、市場の都合によりワラサに変更になりました。
 イナダと同じくブリの子ども時代の魚です。


☆ワラサの照り焼き
今日の給食は、主食・主菜・副菜・汁物が揃った和食の献立です。
主菜はワラサの照り焼きです。
イナダやワラサは、ブリの子ども時代の魚の名前です。
ブリのような、成長具合で名前が変わる魚のことを出世魚といいます。
地域によって異なりますが、ワカシ(ワカナ)→イナダ→ワラサ→ブリというように、大きさによって名前が変化します。
同じ魚ではありますが、関東では天然がイナダ、養殖がハマチとされていることもあります。

平成30年7月13日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・さんまご飯
・即席漬け
・沢煮椀
・水ようかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
さんま(北海道) ごま(スーダン・パラグアイ) 
しょうが(高知) キャベツ(群馬)
きゅうり(東京) かぶ(東京) 
にんじん(北海道) ごぼう(青森) 
しめじ(長野) 小松菜(東京) 
あずき(北海道) 


☆さんまご飯
今日の給食は、さんまを使ったひつまぶし風のさんまご飯です。
下味をつけて揚げたさんまにタレをからめて、ごはんと混ぜ合わせて作ります。
魚が苦手でも食べやすいごはんです。
デザートの水ようかんも、給食室で手作りしました。
手作りだからできる優しいあまさのデザートです。
この暑さの中、食欲も落ち気味ですが、さんまご飯も水ようかんも良く食べていました。


平成30年7月12日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・手作りナン
・キーマカレー
・ジャーマンポテト
・すいか
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 大豆(北海道) 
にんにく(青森) 玉ねぎ(愛知) 
セロリ(長野) にんじん(青森) 
りんご(青森) しょうが(高知) 
じゃがいも(東京) パセリ(長野) 
すいか(茨城) 


☆ナン、キーマカレー
今日は夏のスタミナ食、第3弾手作りナンです。
ナンは、インドやイランなどの国で食べられている平たいパンです。
給食室で粉から手作りしていただきました。
烏森小特製、大豆入りのキーマカレーをからめていただきます。
朝から香ばしいカレールウの香りに包まれて、子どもたちのテンションも上がり、食べ残しもほとんどありませんでした。

平成30年7月11日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・豚丼
・小松菜のみそ汁
・のり塩大豆
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) にんにく(青森) 
しょうが(高知) 玉ねぎ(愛知) 
しめじ(長野) 長ねぎ(千葉) 
にら(岩手) 小松菜(東京) 
大豆(北海道) あおのり(愛知) 


☆豚丼
今日の給食は、夏のスタミナ食第2弾、豚丼です。
豚肉・糸こんにゃく・玉ねぎ・しめじ・にらなどの具を、しょうゆ・さとう・みりんで甘辛く煮て、ごはんの上にかけていただきます。
出汁としょうゆの味付けで、ごはんが進む料理です。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30