がんばれ!烏森の子どもたち!

平成30年10月31日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・かぼちゃコロッケ
・ごま和え
・かぶのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) 玉ねぎ(北海道) 
かぼちゃ(北海道) ごま(スーダン・パラグアイ) 
白菜(茨城) ほうれんそう(群馬) 
にんじん(北海道) かぶ(東京) 


☆かぼちゃコロッケ
今日は、ハロウィンです。
ハロウィンといえばかぼちゃのイメージがありますが、元になったヨーロッパのお祭りでは、かぶを使っていたそうです。
お祭りがアメリカへ伝わった際に、アメリカでよくとれるかぼちゃに代わり、世界中に広まったとされています。
烏森小では、和風にかぼちゃを使ったコロッケと、かぶの根も葉も使ったみそ汁にしました。

平成30年10月30日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・フィッシュバーガー
・ジャーマンポテト
・千切り野菜のスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン) にんにく(青森) 
玉ねぎ(北海道) パセリ(長野) 
じゃがいも(北海道) キャベツ(群馬) 
にんじん(北海道) みかん缶(九州) 
パイン缶(フィリピン) 黄桃缶(ギリシャ) 


☆フィッシュバーガー
今日の給食はフィッシュバーガーです。
カラッと揚げた白身魚のフライに烏森小特製のソース(中濃ソースとウスターソース)ををつけてパンに挟みました。
日本には、チキンやエビなど、色々な種類の「バーガー」があります。
しかし、英語で「ハンバーガー」は、ハンバーグをはさんだものをいい、それ以外はサンドと呼ぶそうです。

平成30年10月29日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・豆入りチキンカレーライス
・野菜ピクルス
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) 大豆(北海道) 
じゃがいも(北海道) にんにく(青森) 
しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 
にんじん(北海道) きゅうり(埼玉) 
カリフラワー(新潟) みかん(愛媛)


☆豆入りチキンカレーライス
今日の給食は豆入りチキンカレーライスです。
鶏肉の他に、大豆を入れています。
大豆には、体を作る元になるたんぱく質が豊富に含まれているため、ヨーロッパでは「畑の肉」、アメリカでは「大地の黄金」ともよばれています。
成長期には積極的に食べていただきたい食材です。
豆が苦手な児童は多いですが、カレーに混ざることで食べやすくなるようで、食べ残しもほとんどありませんでした。

平成30年10月26日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・小松菜じゃこごはん
・イワシのつみれ汁
・芋ようかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
小松菜(埼玉) ごま(スーダン・パラグアイ) 
いわし(鹿児島) 鶏卵(青森) 
里いも(埼玉) しょうが(高知) 
にんじん(北海道) ごぼう(青森) 
だいこん(千葉) 長ねぎ(青森) 
さつまいも(千葉) 


☆芋ようかん
今日のデザートは芋ようかんです。
さつまいもは江戸時代、蘭学者の青木昆陽によって日本全国に広められたとされています。青木昆陽の墓が目黒にあることから、毎年10月28日は目黒不動尊で「甘藷祭り」が行われます。
縁日の露店の他、日本全国のサツマイモ生産地、鹿児島県、徳島県、千葉県、茨城県のさつまいも製品が並び、物産即売会などが行われるそうです。
ご家族でお出かけてしてみるのはいかがでしょうか?


平成30年10月25日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ツナトマトスパゲティ
・アメリカンサラダ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 
にんじん(北海道) マッシュルーム(岡山) 
パセリ(静岡) じゃがいも(北海道) 
キャベツ(群馬) きゅうり(秋田) 
りんご(長野) 


☆アメリカンサラダ
今日の副菜は、アメリカンサラダです。
給食室でじゃがいもを薄くスライスして、油でカラッと揚げた手作りのポテトチップスを、サラダに添えました。
ポテトチップスのパリパリの食感と風味を楽しめるサラダで子どもたちにも大人気のサラダです。
全体的に食べ残しが少なく、食缶が空になっているクラスも多くありました。

平成30年10月24日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・鮭の幽庵焼き
・ひじきの煮物
・具沢山みそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本) 鮭(北海道) 
ゆず(高知) ひじき(長崎) 
大豆(北海道) にんじん(北海道) 
いんげん(青森) じゃがいも(北海道) 
ごぼう(青森) だいこん(千葉) 
長ねぎ(青森) こまつな(東京) 


☆鮭の幽庵焼き
今日の給食は、鮭の幽庵焼きです。
幽庵焼きとは、しょうゆ・みりん・酒を混ぜて作る調味液に、魚や肉などを漬け込んで焼いた料理です。
調味液には柑橘類で香りをつけることもあり、今回はゆずを使って香りをつけました。
今日は、全般的に良く食べていました。食べ残しが少なかったです。


平成30年10月23日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・うま煮丼
・ひよこ豆のスープ
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) たけのこ(福岡) 
にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道) 
小松菜(埼玉) 鶏肉(鳥取) 
ひよこ豆(アメリカ) エリンギ(長野) 
キャベツ(茨城) パセリ(長野) 
コーン(北海道) みかん(福岡) 


☆うま煮丼
今日の給食はうま煮丼です。
「うま煮」とは、お肉や野菜をしょうゆ・みりん・お酒・お砂糖等で甘辛く煮た料理です。
日本人が好む濃いめの味付けで、ご飯が進みます。
給食では、豚肉・高野豆腐・糸こんにゃく・たけのこ・にんじん・玉ねぎ・小松菜を具にしました。高野豆腐は苦手と言う人でもおいしくて、食べてしまうほど食が進む「うま煮丼」です。


平成30年10月22日

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・きつねうどん
・メヒカリの唐揚げ
・柿
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) たけのこ(福岡) 
にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道) 
長ねぎ(青森) 小松菜(埼玉) 
メヒカリ(愛知) しょうが(高知) 
にんにく(青森) 柿(奈良 平種無)
 


☆柿
今日のデザートは、今年初めての柿です。
旬は秋で、奈良時代から食用とされていたとされる、歴史のある果物です。
1個食べるだけで、1日分のビタミンCの必要量をほぼ摂取することができます。
果肉がやわらかい種類と歯応えのしっかりした種類とがありますが、今日はしっかりした種類の柿です。
初めて食べる児童も数名いましたが、食べ残しも少なく、秋の味覚を味わいました。


平成30年10月19日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・わかめごはん
・さんまの塩焼き
・ポテト金平
・キャベツのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ごま(スーダン・パラグアイ) 
さんま(北海道) 豚肉(宮崎) 
じゃがいも(北海道) ごぼう(青森) 
にんじん(北海道) さやえんどう(鹿児島) 
キャベツ(群馬) 長ねぎ(青森) 


☆さんまの塩焼き
毎月19日は食育の日です。
今日の給食は、今が旬の魚、さんまの塩焼きです。
今日は給食時間中に、保健給食委員の児童による、落語「目黒のさんま」の紙芝居の読み聞かせを行いました。どのクラスも真剣に見聞きしていました。
食べ残しも少なくよく食べていました。

目黒でさんまは獲れませんが、この落語から、さんまは目黒縁の魚とされています。

平成30年10月18日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・スペイン風卵焼き
・ミネストローネ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏卵(青森) じゃがいも(北海道) 
玉ねぎ(北海道) パセリ(長野) 
豚肉(宮崎) いんげんまめ(北海道) 
にんにく(青森) しょうが(高知) 
セロリ(長野) マッシュルーム(岡山) 
りんご(青森) 


☆スペイン風卵焼き
今日の給食はスペイン風卵焼きです。スパニッシュオムレツともよばれます。
スペイン料理の、じゃがいも等の具が入った厚焼きオムレツ「トルティージャ」がモデルです。
烏森小では、蒸したじゃがいもと炒めた玉ねぎ・ハム・パセリを合せて具として使いました。
ボリュームたっぷりの卵焼きです。
食べ残しもほとんどなく良く食べていました。

平成30年10月17日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・タラの酢豚風ご飯
・茎ワカメのサラダ
・玉ねぎのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たら(アメリカ) しょうが(高知) 
ピーマン(茨城) にんにく(青森) 
にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道) 
たけのこ(千葉) 茎ワカメ(徳島) 
ごま(スーダン・パラグアイ) きゅうり(埼玉) 
もやし(栃木) 長ねぎ(青森) 
わかめ(北海道) 大豆(北海道)

*給食で提供しているお米について
 目黒区の小中学校では、全校共通で北海道産「ななつぼし」を使用していますが、産地の都合により、本日より秋田県産「あきたこまち」の使用になりました。再び、「ななつぼし」に切り替わりましたら、ご連絡いたします。

☆タラの酢豚風ご飯
今日の給食はタラの酢豚風ご飯です。
人気の中華料理、酢豚の豚肉を、白身魚のタラに変えて作りました。
そうすることで、豚肉で作るよりもヘルシーに仕上がります。
酢豚のタレの甘酸っぱい味は、あっさりした白身魚にもよくあい、ご飯が進む料理です。
柔らかく食べやすいとの声が出ていました。


平成30年10月16日

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックトースト
・アップルジャムサンド
・クラムチャウダー
・フレンチサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
にんにく(青森) パセリ(長野) 
りんご(長野) レモン(愛媛) 
あさり(熊本) じゃがいも(北海道) 
玉ねぎ(北海道) にんじん(青森) 
キャベツ(群馬) きゅうり(埼玉) 


☆アップルジャムサンド
今日の給食はアップルジャムサンドです。
給食室でりんご(紅玉)を砂糖・白ワインで煮含め、仕上げにレモン汁を加えます。手作りジャムは甘さを控え目に香り良く作ることができました。
りんごは皮ごと使用したため、自然なきれいな赤色のジャムになりました。
この季節にしか味わえない旬のメニューです。
食べ残しもほとんどなく好評でした。


ユニセフ集会を行いました

代表委員会がユニセフについて発表しました。
10月16日〜19日に募金活動を行います。
画像1 画像1

平成30年10月13日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・さつまいもごはん
・鰆の照り焼き
・ゆで野菜のしょうがじょうゆかけ
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
さつまいも(千葉) ごま(スーダン・パラグアイ) 
さわら(韓国) しょうが(高知) 
きゅうり(北海道) キャベツ(群馬) 
にんじん(北海道) 小松菜(埼玉) 
鶏肉(岩手) さといも(埼玉) 
ごぼう(青森) だいこん(北海道) 
長ねぎ(青森)


☆さつまいもごはん
さつまいもは十三里とも呼ばれます。
これは、江戸時代にさつまいもの名産地であった川越が、江戸から十三里の位置にあったため、言葉遊びの「栗(九里)より(四里)うまい十三里」の宣伝文句が評判になったからといわれています。
そのことから、10月13日はさつまいもの日となりました。
今日は、さつまいもの日にちなみ、サイコロ型に切ったさつまいもをお米と一緒に炊いたさつまいもごはんにしました。

平成30年10月12日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・回鍋肉丼
・ワンタンスープ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) にんにく(青森) 
しょうが(高知) にんじん(北海道) 
長ねぎ(青森) 玉ねぎ(北海道) 
たけのこ(福岡) しめじ(長野) 
キャベツ(群馬) ピーマン(茨城) 
もやし(神奈川) ほうれんそう(群馬) 
りんご(長野) 


☆りんご
今日のデザートはりんごです。
今日は長野県のオリジナル品種の「秋映(あきば)え」という品種です。
見た目は赤黒い色の皮が特徴で、味は酸味と甘みのバランスがよく、シャキシャキした歯応えがあります。
りんごは皮をむいて食べるのが一般的ですが、皮の部分には血管の老化防止作用や美肌効果のあるポリフェノールが含まれています。無農薬、特別栽培りんごの場合は皮ごと食べてみるのも良いかと思います。
今日は、特別栽培されたりんごです。給食でも皮付きで提供しました。食べ残しもほとんどなく、良く食べていました。

平成30年10月11日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マヨコーンパン
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏卵(青森) 玉ねぎ(北海道) 
コーン(北海道) 大豆(北海道) 
豚肉(茨城) じゃがいも(北海道) 
にんじん(北海道) パセリ(長野) 
キャベツ(群馬) きゅうり(北海道) 


☆マヨコーンパン
今日のパンは給食室の手作りパンです。
烏森小のマヨコーンパンは、パンを生地から作り、玉ねぎとコーンを炒めてマヨネーズで味付けした具をのせ、ピザチーズをかけて焼き上げます。
全粒粉を使用したパン生地と、焼けたチーズの香りが香ばしいパンです。

パンづくりの日は、朝の生地作りをするところから、時間配分、生地の温度管理、発酵具合、形づくり、焼き具合と目を離す暇がなく、調理師さん総動員で忙しさを極めます。が、どのクラスもよく食べてくれるので、作りがいのあるメニューです。


平成30年10月10日(水)

画像1 画像1
☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) 大豆(北海道) 
玉葱(北海道) にんじん(北海道) 
コーン(北海道) パセリ(長野) 
豚レバー(茨城) しょうが(高知) 
にんにく(青森) 豚肉(茨城) 
いんげん豆(北海道) セロリ(長野) 
キャベツ(群馬) じゃがいも(北海道) 
マッシュルーム(岡山) 


☆目の愛護デー
10月10日は「目の愛護デー」です。
10を横から見ると、眉と目のように見えることからこの日になりました。
今日は、ゲームやスマホも少し控えめにして、目の健康について考えてみてはいかがでしょうか。
目の健康には、ビタミンAが欠かせない栄養と言われています。
ビタミンAが不足すると、暗い所で目が見えにくくなる、目のうるおいが無くなる等の症状が出ます。
今日は、ビタミンAが豊富な食材のレバーを生姜、にんにく、しょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶして油で揚げました。さらに食べやすいように烏森小特製の甘辛にんにくダレをからめました。レバーの苦手な人も一口は食べられるように工夫したメニューです。
と同時に烏森小の人気メニューのひとつでもあります。


平成30年10月9日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さんまの梅煮
・ごま和え
・えのきのみそ汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
さんま(北海道) しょうが(高知) 
ごま(スーダン・パラグアイ) ほうれんそう(群馬) 
キャベツ(群馬) もやし(神奈川) 
にんじん(北海道) えのきたけ(新潟) 
長ねぎ(青森)


☆さんまの梅煮
今日の給食は、今が旬のさんまの梅煮です。
さんまを梅干し・しょうが・昆布と一緒に、しょうゆ・砂糖・酒で2時間以上、じっくりと煮て作ります。そうすることで、さんまの骨までやわらかく、丸ごと食べられるように煮あがります。骨を気にせず食べられるメニューのひとつです。
どのクラスも、さんまの食べ残しは少なく、骨まできれいに食べていました。


平成30年10月5日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目寿司
・なます
・すまし汁
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏卵(青森) ごま(スーダン・パラグアイ) 
にんじん(北海道) れんこん(茨城) 
さやえんどう(北海道) だいこん(北海道) 
きゅうり(埼玉) わかめ(北海道) 
長ねぎ(青森) 小松菜(埼玉) 
みかん(福岡) 


☆前期終業式
今日は、前期の終業式です。
給食もお祝いの五目ずしです。
学年が上がって量の増えた給食にも慣れてきたのか、最近では完食して戻ってくるクラスが増え、給食室もうれしく思っています。
給食で苦手だった食べものが食べられるようになったり、食べる量が増えたという人の話も聞いています。
後期もおいしく楽しく食べることができる給食を提供できるよう、努力していきます。

平成30年10月4日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・鶏ごぼうごはん
・高野豆腐の揚げ煮
・じゃがいものみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) ごぼう(青森) 
にんじん(北海道) しょうが(高知) 
さやいんげん(青森) 豚肉(熊本) 
にんにく(青森) たけのこ(千葉) 
玉葱(北海道) 小松菜(埼玉) 
わかめ(北海道) じゃがいも(北海道)


☆高野豆腐の揚げ煮
高野豆腐は豆腐を凍らせて、水分を抜いて乾燥させて作ります。
普段、料理をする時は、水でもどし、絞ってから使いますが、子どもの好き嫌いが分かれる食材でもあります。
今回は、水でもどして絞った高野豆腐にでん粉をまぶし、油で揚げてから煮ました。
高野豆腐は、揚げると外はカリッと、中はモチモチになり、子どもたちの好きな食感になります。いつもは高野豆腐が得意でない子どもたちでも、食べてくれる料理です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30