がんばれ!烏森の子どもたち!

平成29年11月10日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・スパゲティミートソース
・イタリアンサラダ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) 大豆(北海道)
にんにく(青森) 生姜(高知)
玉ねぎ(北海道) コーン(北海道)
にんじん(千葉) セロリ(長野)
マッシュルーム(岡山)
きゃべつ(群馬) きゅうり(千葉)
パプリカ(千葉) パセリ(長野)
りんご(青森)


☆ミートソース
今日のスパゲティミートソースは、スパゲティの中で人気ナンバーワンです。トロリとしたミートソースは、ひき肉と玉ねぎ・にんじん・セロリなどの香味野菜をよく炒め、トマトソースやケチャップ、パプリカなど香辛料を加えて煮込んだイタリアのソースです。
 今日はイタリアンサラダ・りんごとの組み合わせでした。
 食べ残しも少なく、良く食べていました。

平成29年11月9日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ほっけの塩焼き
・生揚げのそぼろ煮
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ほっけ(アメリカ) 鶏肉(千葉・静岡)
鶏ひき肉(群馬・宮崎)
里芋(埼玉) 生姜(高知)
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)
えのき(新潟) ごぼう(青森)
だいこん(千葉) こまつな(東京)
長ねぎ(新潟)

☆ごはんとおかず
今日は、ごはんと焼き魚・煮物・汁物の組み合わせです。
これは、和食の基本の組み合わせで、ごはんと味つけの違うおかずを交互に食べることで、口の中で、いろいろな味を楽しむことができます。それを口腔調理といいます。自分でおいしさを見つけることができる食べ方です。口腔調理でおいしくいただきました。

11月8日(水)道徳&食育のコラボ授業

 11月8日(水)、区の栄養職員部の方々の研究に協力する形で、井上指導教諭と吉田栄養教諭による研究授業を行いました。子供たちの大人気メニューである「カレーライス」をとり上げ、食材がカレーライスとなってみんなの口に入るまでにどれだけ多くの人々の手や思いが関わっているかを考えました。子供たちはそれぞれに、関わった方々への感謝の気持ちを感じて、思いを新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月8日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・カレーライス
・茎わかめのサラダ
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) 茎わかめ(三陸)
じゃこ(徳島) じゃが芋(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ)
にんにく(青森) しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)
切干しだいこん(宮崎)
きゅうり(千葉) もやし(神奈川)
長ねぎ(新潟) みかん(福岡)


☆カレーライスの歴史
カレーライスは、カレーをごはんにかけて食べる料理です。
インド料理をもとにイギリスで生まれ、100年以上もの昔に日本に伝わりました。始めはレストランでしか食べられないような高級料理のひとつでした。
北海道をはじめ全国でじゃが芋や玉ねぎ・にんじんが大量に作られるようになったことやカレーのルウが市販されることで、徐々に家庭の味になったと言われています。
カレーの味つけ、スタイルは様々ですね。烏森小のカレーはシンプルにカレー粉と小麦粉、サラダ油で時間をかけてルウを手作りしています。加える食材は季節に合わせたり、色々な食材を使うように心がけています。
このように、カレーの歴史は日々塗り替えられています。

11月8日(水)あいさつ運動

 11月6日(月)より、きょうだい班で担当するあいさつ運動を始めています。落ち葉掃きと同時進行の形ではありますが、それぞれの担当日を意識して、頑張っています。こちらはしっかり声を出すので、どうしても照れてしまいがちです。みんなで、道行く大人も巻き込むくらいの元気なあいさつをしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月7日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・きんぴらフィッシュバーガー
・ひよこ豆のスープ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン) 
鶏肉(鳥取) ひよこ豆(アメリカ)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
生姜(高知) ごぼう(青森)
にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道)
エリンギ(長野) きゃべつ(群馬)
コーン(北海道) パセリ(長野)
りんご(青森)


☆きんぴらフィッシュバーガー
今日の給食の「きんぴらフィッシュバーガー」は白身身魚にしょうゆ・みりんで下味をつけて、でん粉をからめて唐揚げにします。ごぼうとにんじんで甘辛のきんぴらを作ります。どちらもパンにはさむと和風の味付けのフィッシュバーガーができあがります。
「きんぴらフィッシュバーガー」はカミカミメニューにもなります。
どのクラスも、いつもと違った味付けのパンに関心をもって食べていました。


平成29年11月6日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・鮭バターライス
・こまつなサラダ
・トック入りスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鮭(北海道) ツナ(国産)
豚肉(熊本) 小ねぎ(福岡)
しめじ(長野) こまつな(埼玉)
きゃべつ(群馬) にんじん(北海道)
きゅうり(群馬) コーン(北海道)
玉ねぎ(北海道) レモン(愛媛)
たけのこ(福岡) 長ねぎ(新潟)
しょうが(高知)


☆鮭バターライス
秋鮭のおいしい季節になりました。
今日は、鮭のおいしさにしょうゆバターで香りをたして、ごはんと合わせた混ぜご飯です。食べやすい鮭の大きさ、味つけなので秋を感じながらいただきました。
どのクラスも食べ残しが少なく、良く食べていました。

11月3日(金)メコメコプレイランド

 11月3日(金)、上目黒小で「メコメコプレイランド」が行われました。3連休初日にもかかわらず、例年並みに20名以上の参加がありました。リーダーの指導の下、「○×クイズ」や「ジャンケン列車」などのゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)みかん農家出前授業

 11月2日(木)、愛媛県八幡浜市の農林課をはじめ、みかん農家の方々が出前授業をしてくださいました。みかん生産の状況やその苦労などのお話に続き、実際に「二度摘み」という収穫方法を体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月2日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・たこめし
・即席漬け
・いもたき汁
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たこ(北海道) 鶏肉(宮崎)
里芋(埼玉)
にんじん(北海道) しめじ(長野) 
みつば(埼玉) だいこん(千葉) 
きゅうり(群馬) かぶ(千葉) 
ごぼう(青森) もやし(栃木)
ごま(スーダン・パラグアイ)
みかん(愛媛)


☆愛媛県郷土料理 たこめし いもたき汁
今日は、愛媛県の郷土料理たこめし・いもたき汁です。
 たこは薄切りにしたものをしょうゆ・みりんで味つけし、その煮汁でごはんを炊く、炊き込みごはんです。
 いもたき汁は、がらスープでだしを取り、鶏肉とごぼう・もやしなどの野菜・厚揚げで鍋や汁物にします。今日は汁物としていただきました。

11月1日(水)ユニセフ募金

画像1 画像1
代表委員会が10月27日からユニセフ募金の活動を行っていました。
今日は募金活動最終日でしたが、活動した4日間で、たくさんのご協力をいただきました。
お預かりした募金はユニセフにお渡しします。
ありがとうございました。

平成29年11月1日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ピラフ
・スペイン風卵焼き
・豆腐のスープ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) 大豆(北海道)
たまご(青森) じゃが芋(北海道)
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)
コーン(北海道) パセリ(長野)
しょうが(高知) はくさい(長野)
こまつな(東京) 長ねぎ(秋田)
りんご(青森)


☆スペイン風卵焼き
スペイン風卵焼きには、蒸したじゃが芋と炒めたハム・玉ねぎを合わせ、更にチーズを加えてオーブンで焼きます。
 日本の卵焼きとも違う味つけです。このように世界中には、色々な卵焼きがあります。
 今日は大豆ピラフ・スペイン風卵焼き・豆腐のスープ・りんご・牛乳の組み合わせでボリュームもありましたが、全体的に食べ残しは少なく良く食べていました。

11月1日(水)図書まつり

 10月31日(火)から11月2日(木)まで、図書委員会や図書ボランティアの方々のご協力を得て、中休みや昼休みに図書まつりを開いています。1日(水)は、図書委員会の児童が読み聞かせを行いました。10月までの「読書オリンピック」に引き続き、11月は第2回の「家読」月間です。今回は、学年ごとのおすすめ本リストも配布しています。よい読書ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)6年生と交流マット授業

 11月1日(水)、体育の授業交流を6年生と行いました。マットの運び方、片付け方を6年生が実演を通して教えました。その後、「ゆりかご」や「かえるの足うち」などのマット遊びの動きを一緒に練習しました。6年生が補助して上手にできるようになった1年生も見られました。今後も、いろいろな場面での交流を考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年10月31日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マヨコーンパン
・ミネストローネ
・かぼちゃのサラダ
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) ベーコン(茨城)
豚肉(宮崎) いんげん豆(北海道)
じゃが芋(北海道) 玉ねぎ(北海道)
コーン(北海道) にんにく(青森)
しょうが(高知) にんじん(北海道)
セロリ(長野) かぼちゃ(北海道)
パセリ(長野) 
マッシュルーム(岡山)
きゅうり(群馬) みかん(福岡)


☆かぼちゃのサラダ
今日は、ハロウィン。ハロウィンはヨーロッパの国々で秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うという宗教的行事が始まりです。かぼちゃをくり抜いてランタンを作ったり、最近では、仮装するなどのイベントも的な行事もあります。
給食では、手作りパンとかぼちゃのサラダ・ミネストローネ・みかんでハロウィンにしました。
 どのクラスも良く食べていました。




10月31日(火)落ち葉掃きスタート

 10月31日(火)、小中連携の一環で行ってきている落ち葉掃きがスタートしました。きょうだい班による取組で、1回に4つの班が正門側と東門側に分かれて行います。しっかり軍手やごみ袋を持参して頑張っている子も多く、順調なスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年10月30日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・タラの酢豚風どん
・ごまあえ
・きゃべつのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
タラ(ロシア) ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知) ピーマン(茨城)
にんにく(青森) にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道) たけのこ(愛媛)
ほうれん草(群馬) きゃべつ(長野)
もやし(栃木)


☆たらの酢豚風ごはん
タラの酢豚風ごはんは、酢豚に使う豚肉を魚のタラに変えて作りました。タラは酒・生姜・しょうゆで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げます。野菜を炒め、しょうゆと砂糖・酢・ケチャップで味つけしたところへ油で揚げたタラを戻し、合わせます。揚げた時の香りと甘酢のタレが食欲をそそる逸品になりました。

10月29日(日)ハロウィンパーティ

 10月29日(日)、ハロウィンパーティの予定でした。残念ながら、台風の接近に伴い、計画を縮小して児童館でお菓子を渡す、と言う方法で実施されました。それでも雨の中仮装して集まってくれた子たちもおり、予定変更にもかかわらず対応してくださったスタッフのみなさんに感謝です。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)ポニー体験

 10月27日(金)、区内の碑文谷公園で、ポニーへの乗馬体験をしました。同時に、モルモットやうさぎ、犬とのふれあい体験もできました。生き物にじかに触れ、その体温や息遣いを通して、生きていることの実感を味わえたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年10月27日(期)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・鶏ごぼうごはん
・いわしのつみれ汁
・大学芋
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) いわし(鹿児島)
里芋(埼玉) さつま芋(千葉)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
ごぼう(青森) にんじん(北海道) 
しょうが(高知)
さやいんげん(長崎)
だいこん(千葉) 長ねぎ(埼玉)
こまつな(東京)


☆大学芋
明日、10月28日は、目黒不動尊の「甘薯祭り」があります。
甘薯はさつま芋のことです。さつま芋は今のように食べ物が豊かではなかった時代に、とても貴重で大事な食べ物でした。そのさつま芋の栽培や普及に貢献した人が「青木昆陽」という学者です。その方の墓が目黒不動尊にあり、毎年、命日に合わせて「甘薯祭り」が行われています。お供えにもさつま芋が用意されているという事です。今日はそのまつりに合わせて大学芋を作りました。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン