がんばれ!烏森の子どもたち!

平成29年5月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・びっくりピザパン
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・河内晩柑
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
大豆(北海道) えび(マレーシア)
ベーコン(茨城・群馬・千葉) 
じゃが芋(鹿児島) 豚肉(熊本)
にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 
にんじん(徳島) パセリ(静岡)
ピーマン(宮崎) きゃべつ(神奈川)
きゅうり(神奈川) 河内晩柑(愛媛)


☆手づくりパン(びっくりピザパン)
 今日の給食のパンは、給食室で生地から作った「手作りパン」です。オーブン用の大きな鉄板で焼き上げるので「びっくりピザパン」といいます。
 ピザパンができるまでには、粉(水分をたして)をこねる、ピザソースをつくる、トッピングする野菜を切る、炒める、ピザ生地にソースをぬる、野菜・ベーコン・えびをのせる、チーズをかける、オーブンで焼く。更に人数分に切り分けるなどとても手間と時間のかかる仕事ですが、調理師さんたちはとても一生懸命に作ってくださいます。
 それは運動会の練習を頑張っている皆さんに少しでもおいしく食べてもらいたいという気持ちがあるからです。
 その気持ちが届いたようで食べ残しも少なかったです。

平成29年5月17日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ドライカレー
・ジャーマンポテト
・夏みかんヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) 大豆(北海道)
ベーコン(茨城・群馬・千葉) 
じゃが芋(鹿児島)
にんにく(青森) しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
ピーマン(宮崎)パセリ(静岡)
夏みかん(国産)


☆ドライカレーの紹介
今日の給食の「ドライカレー」は100年くらい前、ヨーロッパと日本を結んで、運航していた「三島丸」という船の食堂で、作られたことが始まりと言われています。
 それまでは、ごはんにカレー味をつけた「カレーピラフ」を「ドライカレー」と言っていたのですが「三島丸」で作られた、ごはんにカレーミートソースをかけるタイプのものを「ドライカレー」と言うようになりました。
 本場のインドでは「ドライカレー」はお休みの日など特別な日の特別なメニューになるそうです。
 運動会まであと少し、練習の疲れも出てくるころですが、しっかり食べて、疲れをとってもらおうと、子供たちのために特別メニューの「ドライカレー」にしました。
大好きなメニューだけあって、食べ残しもなく大好評でした。


平成29年5月16日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やしきつねうどん
・きんとき豆の甘煮
・セミノール(オレンジ)
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(栃木・茨城・宮崎) 
わかめ(北海道)
きんとき豆(北海道) 
長ねぎ(千葉)
ほうれん草(群馬)
セミノール(和歌山)


☆セミノール
今日の給食のデザートは「セミノール」という名前です。
「セミノール」はアメリカ生まれで50年ほど前に日本に伝わりました。
日本では和歌山県や大分県、三重県など暖かい地方で栽培されています。
 特徴はみかんに似ていますが、ツヤツヤとして丸く、皮は固めでずっしり重いことです。
味は甘さも酸味もあり、濃厚です。この甘さと酸味が運動会の練習で疲れた体を元気にしてくれます。
 今が食べごろの果物なので、味わって食べてもらいました。
 食べ残しはほとんどありませんでした。


4年 消防署見学

 5月2日(火)、4年生が消防署見学に行きました。消防署の規模には、支所や今回見学させていただいた出張所などいろいろあり、火事の発生場所や大きさ等によってどこからどれだけの出場を行うか細かく決められていることなど、私たちの安全を守る様々な工夫や努力をされていることを学んできました。署員の方々のご苦労に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 地域めぐり

 4月26日(水)〜28日(金)、社会科の校外学習の一環として、地域めぐりを行いました。3年生で初めて学習する社会科では、身近な地域から学んで行きます。日頃見慣れているようで、意外に足を運んだことのないような場所もあり、子供たちは興味深そうに見学していました。保護者の皆様には、安全確保のご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年5月15日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・じゃこべいピラフ
・スペイン風卵焼き
・わかめスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(茨城・群馬・千葉) じゃこ(広島)
ハム(茨城・群馬・千葉) たまご(青森)
わかめ(北海道) ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃが芋(鹿児島) にんにく(青森)
にんじん(徳島) こまつな(東京)
玉ねぎ(北海道) パセリ(静岡)
長ねぎ(千葉)


☆じゃこべいピラフ
じゃこべいピラフはじゃことベーコン・油揚げ・ごまを使った和風のピラフです。
このピラフに使われている材料は、みなさんの体を大きくする栄養・元気が出る栄養がたくさん含まれています。
 今週末には90周年記念運動会です。運動会の日を元気に迎えて、たくさん運動してもまだまだ、元気でいられるように、この献立にしました。
今日は食べ残しも少なく、しっかり食べている様子が食缶を通してわかりました。

5月12日(金)離任式

 5月12日(金)、離任式を行いました。当日は、離任した教職員3名が出席、子供たちとの別れのあいさつをしました。出席できなかった3名にも子供たちの心温まるメッセージの朗読があり、校長が代理で受け取り、後日当人へ届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年5月12日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・とりごぼうごはん
・さわらのごまだれ焼き
・おひたし
・じゃが芋のみそ汁
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) さわら(韓国)
わかめ(北海道) ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃが芋(鹿児島) ごぼう(青森)
にんじん(徳島) しょうが(高知)
さやいんげん(沖縄)
ほうれん草(東京)
白菜(茨城) 長ねぎ(千葉)
りんご(青森)

☆とりごぼうごはん
今日は「ごぼう」のお話です。
「ごぼう」は一年中、八百屋さんやスーパーに並んでいますが、一年の中でも2回美味しい季節を迎えます。
その1回目が4月から5月の今頃です。春に食べごろを迎える「ごぼう」は香りもよく、柔らかいことが特徴です。
 今日はその香りと柔らかさを楽しめるように「とりごぼうごはん」にしました。
 どのクラスもよく食べていて、空の食缶が返ってきて、給食室は嬉しい悲鳴をあげています。

平成29年5月11日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・スープスパゲティ
・レバーのマリアナソース
・ニューサマーオレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) ベーコン(千葉)
えび(マレーシア) 豚レバー(千葉)
あさり(熊本)
じゃが芋(鹿児島) にんにく(青森)
にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道)
しめじ(宮城) こまつな(東京)
しょうが(高知)
ニューサマーオレンジ(愛媛)

☆レバーのマリアナソース
今日のレバーのマリアナソースの名前の由来はイタリアの都市、ナポリの船乗りさんがよく食べていたことから、イタリア語の「船乗り」、「マリナーラ」が変化して「マリアナ」と呼ばれるようになったそうです。
マリアナソースはトマトソースの一種でお店ごとに少しずつ、味付けが違うようです。
 今日はケチャップとウスターソース・砂糖で作った、烏森小特製マリアナソースを作り、揚げたレバーとじゃが芋に絡めました。
レバーが苦手な子供たちもこの味つけなら食べられるという人気のソースです。
食缶が空になって戻ってきたクラスも多く、良く食べていることがわかりました。


平成29年5月10日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マーボどん
・中華スープ
・野菜チップス
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 鶏肉(宮崎)
大豆(北海道) じゃが芋(鹿児島)
にんにく(青森) しょうが(高知)
にんじん(徳島) たけのこ(静岡)
玉ねぎ(北海道) にら(北海道)
もやし(神奈川) えのき(新潟)
こまつな(東京) 長ねぎ(千葉) 
れんこん(佐賀) ごぼう(青森) 
かぼちゃ(沖縄)


☆マーボどん
マーボどんの麻婆豆腐は、中国四川省という場所で、150年ほど前に誕生した料理といわれています。
貧しくて材料もない中、家にある有りあわせの材料でお客様をもてなすために奥さんが作ったのが最初です。
その奥さんの顔にアバタがあったことから、「麻」はアバタ「婆」は妻という意味でアバタ顔の妻が作った料理「麻婆豆腐」になったと言われています。

おもてなし料理として誕生しましたが、使われている材料(豆腐・肉・辛みのある調味料)の相性や調理方法が病気の予防をするといわれ、栄養のバランスもよい料理です。
どのクラスも笑顔で食べていました。食べ残しもほとんどありませんでした。


平成29年5月9日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・セサミハニーサンド
・ツナフランス
・ビーンズサラダ
・春雨スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) 大豆(北海道)
ひよこ豆(アメリカ) 
きんとき豆(北海道)
玉ねぎ(北海道)コーン(北海道) 
しょうが(高知) たけのこ(静岡)
にんじん(徳島) こまつな(東京)
長ねぎ きゅうり(神奈川)
ごま(スーダン・パラグアイ)
パセリ(静岡)


☆ビーンズサラダ
今日はビーンズサラダのビーンズ・豆のお話です。
豆の種類は世界中に18000種類にもなると言われています。
日本で食べられている豆だけでも80種類位はあるそうです。
お赤飯の小豆やお正月料理の黒豆など祝い事や行事にも使われることが多くあります。 
また、豆腐や調味料にも加工される大豆は日本の食生活に欠かせない食べ物の1つです。
豆そのものを苦手とする児童も多くいますが、今日はパン食にも合うように大豆・金時豆・ひよこ豆の3種類とにんじん・コーン・きゅうりの野菜を彩りよく、フレンチドレッシングであえてサラダにしました。
子供たちは、あまり苦手意識を持たずに食べていました。

平成29年5月8日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・グリンピースごはん
・かつおのサラサあげ
・そくせき漬け
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
かつお(日本近海) 鶏肉(宮崎)
里芋(埼玉) グリンピース(熊本)
きゅうり(神奈川) かぶ(千葉)
にんじん(徳島) ごぼう(青森)
大根(千葉) こまつな(埼玉)
長ねぎ(埼玉) しょうが(高知)


☆グリンピースごはん
今日は春を代表する食べ物を組み合わせた給食です。
特にグリンピースごはんのグリンピースはこの時期だけの季節限定のごはんです。
今日は2年生がこのグリンピースのさやむきを体験しました。
体験の前にグリンピースに関するクイズでグリンピースの特徴をつかみました。
筋を取り、中の様子を観察して、いざ、さやむきです。筋を取るコツを覚えると簡単にグリンピースを取り出すことができます。子供たちはあっという間にコツを覚え、楽しくさやむきができました。
2年生には全校分のさやむきであること、給食調理師さんがおいしいごはんに調理してくれることなどもお話しました。

5月8日(月)グリンピースの皮むき体験

 5月8日(月)、2年生がグリンピースの皮むき体験をしました。筋のとり方のコツをつかむと、どの子も上手に皮をむいて豆を取り出せていました。全校分の当日の給食に使う豆なので、みんな張り切って皮むきをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年5月2日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・中華ちまき
・ナムル
・中華コーンスープ
・なつみ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) たまご(青森)
焼き豚(国産) シャーミー(台湾)
ごま(スーダン・パラグアイ) たけのこ(静岡)
にんじん(徳島) にんにく(青森)
大根(千葉) もやし(神奈川)
玉ねぎ(北海道) しめじ(静岡)
コーン(国産) こまつな(東京)
南津海(愛媛)

☆こどもの日とちまき
5月5日は子どもの日です。
端午の節句と言って、兜やこいのぼりを飾り、ちまきや柏餅を
食べる習慣があります。
今日は給食室で、味付けをしたえびやたけのこともち米を合わせて
竹の皮で包んで蒸した「ちまき」を作り、子供の日のお祝い献立としました。
竹の皮の香り(匂い)が苦手と言う、人もいましたが、
食べ残しも少なく、みんなでお祝いができました。

5月2日(火)引取り訓練

 5月2日(火)、小中連携活動の一環として、引取り訓練が行われました。小中で時間を揃え、大きな地震の発生を想定した避難訓練の形で実施しました。実際の場合と同じく、引取り人名簿登載者以外は引き渡しをしません。残留児童は65名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目黒区立烏森小学校いじめ防止基本方針の改定

 目黒区いじめ防止基本方針の改定に伴い、本校の学校いじめ防止基本方針を5月1日付で改訂しました。

平成29年5月1日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・かき揚げどん
・ゆで野菜の生姜醤油かけ
・のっぺい汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
いか(ペルー)さくらえび(静岡)
鶏肉(宮崎) 里芋(埼玉)
長ねぎ(埼玉) 玉ねぎ(北海道)
きゅうり(埼玉) きゃべつ(神奈川)
にんじん(徳島) 生姜(高知)
大根(千葉) ごぼう(青森)

☆さくらえび
春が旬を迎える「桜えび」です。
桜えびは茹でると桜色になることから、この名前が付きました。
今日は駿河湾で水揚げされた桜えびです。
えびは日本人が、大好きな食べ物の一つにあげられています。
見た目や香りがよいことから、炊き込みご飯やかきあげに使われることがおおいです。
今日はかき揚げどんで旬の「桜えび」を味わいました。

歩こう会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月29日(土)、住区青少年部のお世話による歩こう会が行われました。今年は、会場が林試の森公園になり、いつもより長いコースでしたが、みんな頑張ってよく歩きました。

平成29年4月28日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ぶた丼
・のりしお大豆
・ワンタンスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城)大豆(北海道)
にんにく(青森)生姜(高知)
にんじん(徳島)ほうれん草(千葉) 
玉葱(北海道)にら(栃木)
しめじ(長野)長ねぎ(千葉)
たけのこ(静岡)もやし(栃木)


☆ぶたどん
今日はかけごはんと言われる「どんぶり」ごはんです。
食べやすいことや手軽さで人気がありますが、
一つだけ困ったことがあります。
それは、よく噛まずに食べてしまうことです。
噛まずに食べると胃に負担がかかり、消化も悪く
お腹が痛くなったり、食べすぎてしまうなど
体に良いことがありません。
どんなに食べやすくても、
しっかりよく噛んで味わって食べたいですね。
大好きな「のりしお大豆」とも相性がよく、
食べ残しも少なかったです。

平成29年4月27日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鮭のごま付け焼き
・五目きんぴら
・なめこのみそ汁
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鮭(北海道) 豚肉(茨城)
にんじん(徳島) さやいんげん(沖縄)
しょうが(高知) ごぼう(熊本)
なめこ(群馬) 長ねぎ(千葉)
りんご(青森) ごま(スーダン・パラグアイ)

☆ごはん
今日は、ごはんと大きなおかず、小さなおかず、
汁物、デザートがそろった和食です。
和食の中でも今日のように白いごはんは肉や魚、
野菜のどんなおかずにも合わせることができて
いろいろな食べ方ができる特別なごはんです。
例えば、おかずと交互に食べたり、口腔調理と言って口の中で
おかずとごはんの味を合わせて楽しむことができるなど
美味しく食べることができます。
 食べ残しも少なく、いろいろな食べ方を
楽しんでいた様子が伝わってきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン