がんばれ!烏森の子どもたち!

7月15日(土)住区自転車安全教室

 7月15日(土)、住区主催の自転車安全教室が開かれました。日頃のっている自転車の正しい点検方法や、安全な乗り方などについて教えていただきました。小学生の交通事故の多くは、飛び出しと自転車事故です。日頃から安全点検と正しい乗り方を心がけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年7月18日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・いかの甘酢焼き(マリナード焼き)
・じゃこ入り和風サラダ
・豚汁
・牛乳



☆食材の産地紹介☆
いか(ペルー) じゃこ(徳島)
わかめ(北海道) 豚肉(熊本)
ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃが芋(茨城) もやし(栃木)
にんじん(千葉) きゅうり(埼玉)
しょうが(高知) 長ねぎ(茨城)
ごぼう(群馬) 大根(北海道)


☆和食メニュー
今日の給食は「和食」です。
「いかのあまず焼き」は、酢と砂糖・月桂樹の葉で下味をつけてから、焼きます。さっぱりした酸味が美味しさの秘密です。
「じゃこ入り和風サラダ」は、生姜としょうゆ・長ねぎが味付けのポイントです。じゃこの乾煎りの食感も合わせて楽しめます。
「豚汁」は豚肉とたくさんの野菜が入っているので、みそ汁の王様のようです。
このように色々な食べ物を組み合わせて献立を立てられるのも和食の良さです。

暑い日が続きますが、バランス良く食べてほしいと思いこの献立を作成しました。
どのクラスもその思いを受けてくれて、食べ残しはほとんどありませんでした。

平成29年7月14日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・さんまごはん
・おくずかけ
・ずんだ白玉
・牛乳



☆食材の産地紹介☆
さんま(北海道) じゃが芋(東京)
しょうが(高知) にんじん(千葉)
本しめじ(長野) ごぼう(青森)
なす(東京) 枝豆(インドネシア)
白いんげん豆(北海道)

☆宮城県郷土料理
今日は宮城県で、良く食べられている料理を給食に取り入れました。
秋刀魚ごはんの「秋刀魚」の水揚げ量は全国で北海道に次ぎ2番目に多いそうです。
今日はひつまぶしのようにしました。

おくずかけはその季節に収穫される食材料で作るそうめん入りのあんかけ汁です。
やさしい野菜の味で1年生からも「おいしい」と言ってもらえました。

ずんだ白玉は、旬のえだまめと白いんげん豆で「ずんだ餡」を作りました。和菓子離れといわれていますが、食べ残しもなく大人気でした。白玉にかけていただきました。

平成29年7月13日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やしきつねうどん
・レバーの香味揚げ
・こまつなサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) わかめ(北海道)
豚レバー(千葉)
長ねぎ(埼玉) ほうれん草(千葉)
小松菜(東京) きゃべつ(群馬)
にんじん(千葉) きゅうり(東京)
コーン(北海道) 玉ねぎ(愛知)
レモン(広島) しょうが(高知)
にんにく(青森)


☆レバーの香味揚げ
今日は豚レバーを使った「香味揚げ」です。レバーには夏場に多い貧血や夏バテの予防につながる「鉄分」が多く含まれています。
今日は食べやすいように、生姜醤油で下味をつけて、でん粉をからめ、揚げました。
また、にんにく醤油タレが焼き鳥のタレのようで食べやすくなっています。
レバーは苦手といっている児童も、給食のレバーは食べられるようです。
苦手な人も一口食べようと声をかけました。


7月13日(木)学校保健委員会

 7月13日(木)、学校保健委員会を開きました。内科校医の清水先生がお出で下さり、参加者総勢40名ほどの会となりました。本校児童の体格、疾病、体力、食育など、各分野について統計をもとにご説明させていただきました。清水先生からは、本校の状況は安全であるとのご講評もいただきました。今後も児童の健康の維持管理に努めていきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)地域安全マップ発表会

 7月13日(木)、地域安全マップ発表会を行いました。実際に校外へ出て現地の状況を写真に撮り、具体的にどこがどのように危険であるか、グループごとにマップにまとめました。校外学習の際に引率をお手伝いいただいた保護者の方々を中心に、その時の見学がどのように生かされたかをご覧いただけたことと思います。国語の発表学習の経験も、発表の仕方に生きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)3年研究授業「夏の楽しみ」

 7月12日(水)、3年生の研究授業が「夏の楽しみ」と言う教材で行われました。夏らしい言葉を本で調べ、「ウェビングマップ」と言う手法でイメージを広げ、そこからヒントを拾い出して、夏らしい言葉を当てるクイズを出し合う、と言う授業でした。グループごとに活発なクイズの出し合いがあり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年7月12日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・うま煮丼
・大豆とじゃこのカリカリ揚げ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 大豆(北海道)
じゃこ(徳島) 
ごま(スーダン・パラグアイ) 
たけのこ(福岡)
にんじん(千葉) 玉ねぎ(愛知)
小松菜(東京) りんご(青森)


☆大豆とじゃこのカリカリ揚げ
今日の給食の「大豆とじゃこのカリカリ揚げ」は、大豆を水で戻したあと、でん粉を絡め揚げます。「じゃこ」は乾煎りと言って、油をひかずにカリカリになるまで煎ります。この熱々の「大豆」と「じゃこ」を甘辛のタレと合わせると出来上がりです。
「揚げる」「煎る」どちらの調理も火を長時間使います。給食室は、外にずっといるような暑さです。そんな中で、調理師さんたちはおいしい給食を作ってくださっています。
その思いが、届いたのか、給食室に空の食缶が戻ってきて、嬉しかったです。


平成29年7月11日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・じゃこべいピラフ
・いももち
・トマトレタススープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(宮崎) じゃこ(徳島)
ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃが芋(東京)
にんにく(青森) にんじん(千葉)
小松菜(東京) 玉ねぎ(愛知)
トマト(東京) レタス(長野) 

☆じゃこべいピラフ
今日の給食のじゃこべいピラフは「じゃこ」と「ベーコン」の相性がよく、噛めば噛むほど美味しさがわかるごはんです。
カミカミメニューなので良くかんで食べてもらいました。

☆いももち
いももちは、じゃが芋を蒸して、熱いうちにつぶし、でん粉を振り入れ、丸く形を作ります。揚げて甘辛のタレで絡めまて出来上がりです。
何回、給食に出しても食べ残しがないメニューです。

☆トマトレタススープ
トマトレタススープは今がおいしい「トマト」と「レタス」を使ったスープです。
スープでもトマトやレタスのおいしさがよくわかるスープです。

どのメニューも食べ残しがほとんどなく、完食したクラスも多数ありました。


7月11日(火)第1回茶道教室

 7月11日(火)、今年度から始まった新しい企画、出前学習の「茶道教室」が6年生を対象に行われました。「道」のつく伝統的なものは、礼儀や精神面を重んじるところに大きな意味がありますが、席主のおもてなしの心や、他の客への思いやりなどの配慮が作法として形になっており、周囲への心配りが大切だということを学びました。今年度内にあと2回の体験ができるので、これからも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)、着衣水泳

 7月11日(火)、着衣水泳を行いました。本日は低・中学年が、12日(水)に高学年が実施の予定です。着衣のまま水に落ちることがあった場合の感覚をつかみ、命を守る対策を学年に応じて指導します。ペットボトルなど身の回りのものも利用できること、着衣が重くなることに対して慌てずに対処することなど、いざと言う場合に役立つ知識を身に付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年7月10日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マヨコーンパン
・トマトシチュー
・コーンサラダ
・河内晩かん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) ベーコン(宮崎)
鶏肉(宮崎) いか(ペルー)
じゃが芋(茨城) 玉ねぎ(愛知)
コーン(北海道) にんにく(青森)
セロリ(長野) にんじん(千葉)
パセリ(長野) マッシュルーム(山形)
トマト(愛知) さやいんげん(千葉)
きゃべつ(群馬) きゅうり(千葉)
河内晩かん(愛媛)


☆トマトシチュー
今日の給食のトマトシチューは夏野菜の代表「トマト」をたくさん使った、夏向きのシチューです。
 ふつうシチューというと、牛乳など体を温める成分を多く使い、冬むきのメニューと思われますが、この「トマトシチュー」はトマトをたくさん使うので、さっぱりした味付けになります。
今日は手作りパンと夏向きの「トマトシチュー」を味わいました。
どのクラスもよく食べていました。


7月10日(月)暑さ対策、ミストを増設!

 7月10日(月)、このところの気温の上昇を受け、熱中症対策として、児童が使用する玄関前に学校対応でミストを増設しました。休み時間に児童が必ず出入りする玄関前に、立木を利用して用務主事が設営し、今日から稼働しました。配管へのいたずらなどをせず、みんなが気持ちのよい思いができるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(日)、上三烏森町会カレーパーティ

 7月9日(日)、上三烏森町会主催のカレーパーティが行われました。厳しい暑さの中、ご準備いただいた材料を煮込み、子供たちにはさらにスイカ割りもさせていただいて、楽しくもおいしい素敵なイベントになりました。関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)サマーフェスティバル

 7月7日(金)、サマーフェスティバルを行いました。1・2年生はお客さんとして、3年以上はお客さんと店の担当の両方をします。それぞれの学級で話し合い、協力して、楽しいお店を計画しました。教室や体育館など、それぞれの場所を生かしたお店が計画され、初参加の1年生も、順番を守って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年7月7日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・そうめん
・骨太かきあげ
・茎わかめのサラダ
・七夕かんてん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
大豆(北海道) じゃこ(徳島)
茎わかめ(徳島) 
長ねぎ(茨城) 玉ねぎ(千葉)
にんじん(千葉) もやし(栃木)
切干し大根(宮崎)
春菊(岩手) きゅうり(埼玉)
パイン(タイ) もも(ギリシャ)
みかん(国産)

☆たなばた・サマーフェスティバル
きょうは1年に1度の行事が二つ重なりました。「七夕」と「サマーフェスティバル」です。
給食は天の川に見立てた「そうめん」にしました。
また、フェステェバルを楽しんだようにデザートの「七夕かんてん」も星形のパインを使って、楽しさを出しました。
 どのクラスも、そうめんの喉越しがよかったのか、食べ残しもほとんどありませんでした。


平成29年7月6日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックライス
・むつのマリネ
・ひよこ豆のスープ
・蒸しとうもろこし
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
むつ(ニュージーランド) 鶏肉(岩手)
ひよこ豆(アメリカ) にんにく(青森)
にんじん(千葉) パセリ(長野)
玉ねぎ(千葉) ピーマン(茨城)
パプリカ(宮城) エリンギ(長野)
キャベツ(群馬) とうもろこし(千葉)


☆とうもろこし
今日の給食のとうもろこしは、3年生が皮むき体験をしました。
始めに、とうもろこしの強さ・ひげ(おしべ)と粒の関係などとうもろこしの特徴や、観察のポイントを聞いてから、楽しく皮むきをしました。
烏森小全員の分を丁寧にむいていました。


7月6日(木)トウモロコシの皮むき体験

 7月6日(木)、食育授業の一環として、トウモロコシの皮むき体験をしました。トウモロコシの生育の様子などについても知り、実際に皮をむいた後で、実についている粒の数を数えるなどの観察を行いました。意外といろいろな製品に加工されていることもわかり、新しい気付きもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年7月5日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ホイコーロー丼
・ワンタンスープ
・えだまめ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) にんにく(青森)
しょうが(高知) 人参(千葉)
長ねぎ(茨城) 玉ねぎ(千葉)
たけのこ(愛媛) 本しめじ(静岡)
きゃべつ(群馬) もやし(栃木)
ほうれん草(栃木) ピーマン(東京)
枝豆(東京)

☆ホイコーロー丼
今日の給食はあんかけごはんです。
あんかけごはんは、食べやすいメニューです。さらにホイコーローのにんにく、甘みその香りが食欲をそそり、食が更に進みます。
暑さに負けないよう、今からしっかり食べる習慣をつけてほしいと思います。
その期待に応えてくれる子供たちで、頼もしいです。


平成29年7月4日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・フィッシュバーガー
・ジャーマンポテト
・わかめスープ
・国産オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン) ベーコン(千葉)
わかめ(北海道) じゃが芋(長崎)
ごま(スーダン・パラグアイ)
にんにく(青森) 玉ねぎ(千葉)
パセリ(長野) 長ねぎ(茨城)
国産オレンジ(和歌山)


☆ジャーマンポテト
今日の給食のジャーマンポテトはドイツのじゃがいも料理です。
ベーコンと蒸したじゃが芋を炒めて、塩・こしょうで味付けします。
ベーコンをカリカリにすることがおいしくするコツです。
 また、お魚料理の付け合せなどにも使われます。
 今日はフィッシュバーガーとの組み合わせでした。
 ボリューム満点でしたが、食べ残しも少なかったです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン