中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

4年 理科「水のすがたと温度」実験

画像1 画像1
 4年生の理科は「水のすがたと温度」という学習をしています。「水が凍るときの様子や温度の変化」と「熱したときの様子や温度の変化」を実験をして調べました。
 水を熱するとビーカーの中に大きな泡が出ます。その泡の正体は何か、疑問が生まれました。そこで、自分なりに考えて、予想をしました。「空気だ。」「水蒸気だ。」「水だ。」など、いろいろな考えが出ました。そこで、泡を集め、その正体を明らかにする実験をしました。「何だか博士になったみたい!」「こんな実験ができるなんて、理科っておもしろい!」と言うつぶやきが聞こえ、うれしくなりました。
 さて、泡の正体は何でしょう。………正解は「水蒸気」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営

授業改善

学級だより

コロナウイルス対応

最新学校・学年だより

スクールカウンセラーだより

体罰防止スローガン

ほけんだより

すずかけだより

120周年

コロナ関係

年間行事予定

月間行事予定

お知らせ

HP用お知らせ