中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

第3学年 書き初めの学習

画像1 画像1
3年生のみんなにとっては、

初めての毛筆での書き初めです。

「お正月」と書きます。

これまで習ってきたことを発揮し、

丁寧に仕上げていました。

冬休みの家庭学習にもなっています。



【12月9日更新】

第1学年 音楽の花束

画像1 画像1
 12月7日(月)に、「音楽の花束」でコントラバスの演奏を聴きました。
 子供たちは、コントラバスを見るのも、音を聴くのも初めての子が多く、みんな興味津々。最初は、この楽器はバイオリン?と思っていた子供たちも、コントラバスの楽器の大きさや、音の低さに驚いた様子でした。
 コントラバスの特徴を詳しく説明していただき、音の出し方や、音を響かせる仕組みについて知ったり、様々な曲を聴いて、音色の変化や表現の工夫について気付いたりすることができました。
 「自分もコントラバスを弾いてみたい。」と感想を書く子も多く、コントラバスの演奏を楽しみ、その魅力を感じ取ることのできた1時間になりました。


第1学年 どんぐりで遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「きせつとなかよし あき」でどんぐりを使った遊びを計画しました。どんぐりゴマやマラカス、どんぐりめいろなど
家から持ち寄った材料を使い、どんぐりで楽しい遊び道具を作りました。

第3学年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み聞かせボランティアの方による

読み聞かせがスタートしました。

感染症対策をしっかり行い、実施しました。

子どもたちは、真剣にお話を聞き、

落ち着いた雰囲気で1日のスタートが切れました。


【12月3日更新】

第2学年 九九マスターを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で、かけ算九九の学習が始まりました。

九九マスターを目指してどの子も練習に励んでいます。

そんな2年生のために兄弟学年の4年生にお願いをして、九九チェックをしてもらっています。
合格したら、4年生にサインをもらえます。

2年生は、4年生に九九を聞いてもらうのをとても楽しみにしています。4年生は、2年生を温かく迎え入れ、優しく聞いてくれています。
兄弟学年の交流は、見ていてとても微笑ましいです。

これからもかけ算九九チェックを続け、みんなで九九マスターを目指していきます。

【12月1日 更新】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営

授業改善

学級だより

コロナウイルス対応

最新学校・学年だより

スクールカウンセラーだより

体罰防止スローガン

ほけんだより

すずかけだより

120周年

コロナ関係

年間行事予定

月間行事予定

お知らせ

HP用お知らせ