中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

第3学年 iPad活用

画像1 画像1
第3学年の体育科「マット運動」で、iPadを活用しました。

自己の課題を見付けたり、

運動が改善されたかどうかを確認したり、

様々な活用をしました。

カメラ機能のスロー再生を使い、自己の運動を分析していました。

今後も、iPadを活用していきます。

【9月28日更新】

第4学年 理科 とじこめた空気と水

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、筒の中に空気や水をとじこめ、力を加えるとどうなるのか予想を立てて確かめました。
実験を通して、「空気は押すと体積が小さくなり、押し返す力が大きくなること」「水は空気とは違い、押し縮めることはできないこと」を知ることができました。

単元の終末には、学習したことを生かしていろいろ試してみよう!と、とじこめた空気が目に見えるように線香の煙を入れてみたり、水の中に空気鉄砲をうってみたりしました。
線香の実験をした子は「押し縮めると、線香の煙の白色が濃くなった!」と驚いていました。
ここでの学習がポットのように、生活の中の道具にも利用されていることを知り、学習を深める様子が見られました。

第6学年 ミニホワイドボードで話し合い

画像1 画像1
授業では、今年度から全員購入でそろえたミニホワイトボードを活用した話し合いの授業を行っています。
この授業では、「自分がこれから大切にしていきたいものや考え方」について、ミニホワイトボードに自分の考えを書き、それを見せ合いながら話し合って考えを深めました。
他にもミニホワイトボードを使う場面は多く、子どもたちの新たな学習を手助けするものとして活用しています。
「ミニホワイトボードで考えを見せ合うと、人の話がよく頭に入ってきた」
「自分の考えを見せながら伝えると、自分の考えをよくわかってもらえたと思う」
などと、話す側聞く側の双方にいい効果があります。

第3学年 スポーツフェスティバルのスローガン

画像1 画像1
3年生のスポーツフェスティバルのスローガンが決定しました。

「仲間といっしょに楽しみ、思い出を作ろう。」

このスローガンには、みんなの想いが詰まっています。

競争ではなく、「楽しむ」ことを中心に考えて、

現在、みんなと計画中です。

引き続き、自分たちで行事を運営する経験を大切にしていきます。


【9月25日更新】

第1学年 道徳 学校で働く人について

画像1 画像1
主事さんに学校の仕事について話をしてもらいました。
初めて知る主事さんの仕事に、驚きの声がたくさん出ました。
話を聞いた後は主事さんに「ありがとう」の気持ちを伝えるために、手紙を書きました。

【9月18日更新】

第6学年 茶道体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は茶道体験教室を行いました。

当日は、茶道の先生にお越しいただき、感染症対策をとりながら、和室で教わりました。

ちょうど歴史の授業で、中国などの大陸から伝わった文化の中に「お茶」があったことを学習した子どもたち、授業での学びともつなげながら作法を学びました。

こういった体験が、日本文化を見直したり、他国にも同じように文化があるという気付きにつながってくれればと思います。

第3学年 スポーツフェスティバルへ向けて

画像1 画像1
各学級の実行委員を中心に、

学年でスポーツフェスティバル実施に向けて

取り組んでいます。

自分たちが運営したい競技や出場したい競技を

一人一人が決めて、今後、実施の計画を立てていきます。

中目黒小学校初の取り組みです。

今後、みんなの企画力・運営力を十分発揮できるよう

みんなと共に考えていきます。


【9月15日更新】

第4学年 図工 ほってすって見つけて

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では初めての彫刻刀に挑戦し、版画を制作中です。
版木に絵を描き、安全に気を付けながら絵に沿って丁寧に彫刻刀で彫っているところです。
「うわ〜ドキドキする!」と言いながら一本一本慎重に彫り進め、きれいな線を彫れたときにはとても満足気な表情でした。
彫った絵を刷るのも楽しみですね。

第4学年 体育 ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館体育では、今ソフトバレーボールに取り組んでいます。
昨年度のキャッチバレーボールから少しレベルアップをし、相手からのボールをレシーブしてからキャッチをするルールになりました。
どうししたらラリーを長く続けられるか考え、ボールの落下点に素早く入ることや、声をかけ合うことが大切だと気付きました。
自分たちの課題に合った練習をしたり作戦を立てたりして、試合が楽しくなってきているようです。

第5学年 稲刈り体験

画像1 画像1
休校期間中に主事さんに植えていただいた苗が育ち、稲刈り体験をしました。裸足で田んぼに入り、どろの独特の感触を味わいながら、主事さんへの感謝、米農家の方々の苦労を子どもたちは感じていました。

第5学年 音楽の花束

画像1 画像1
これまで音楽では弦楽器について学習してきました。まとめの活動として、プロのバイオリニストをお招きして、演奏をしていただきました。実際に生の演奏をきき、バイオリンの音域の広さ、音の響きに感動している子たちがたくさんいました。貴重な体験活動ができました。

第5学年 ミシンに挑戦

画像1 画像1
家庭科では、ミシンを使った学習をしています。ペアで安全確認をしながら、ミシンの基本的な操作を学び、挑戦しました。初めてのミシンにドキドキしながらもミシンを操作する楽しさも感じていました。

第3学年 安全マップ地域探検

画像1 画像1
現在、総合的な学習の時間で

地域安全マップの作成を目指して学習しています。

みんなで役割分担し、それぞれの役割を

率先して行っている様子が見られました。

前日までにコースの下見をしたり、

インタビューの練習をしたりと、

一人一人が役割を考えて行動していました。

何より、みんなが無事に帰校できたことが一番です。

今後は、調べた内容をコースごとにまとめる学習を行っていきます。

【9月9日更新】


第1学年生活科 パソコン

画像1 画像1
初めてのパソコン学習を行いました。ゲームを通して、クリック・ダブルクリックの仕方を学び、夢中になってマウスを操作していました。

第6学年 休憩時間の過ごし方

画像1 画像1
九月も中旬に差し掛かりますが、とても気温の高い日が続いています。

熱中症指数を測定して、運動を中止すべき時には、たとえ晴れていても外遊びは中止になっています。
雨だけでなく、日差しも子どもの楽しみを奪うものになっていますが、子どもたちは中遊びでも工夫しながら遊んでいます。

早く気温が下がり、外でたくさん遊べる日が来るといいですね!

第6学年 国語 私たちにできること

画像1 画像1
 6年生では、国語「私たちにできること」の単元で、普段の生活から地球環境などにつながる課題や問題点を見付け、自分たちにできることを考えて提案文を書く学習を行っています。

 今、持続可能な世界の開発に向けて2030年までに達成すべき17の目標「SDGs」が注目を浴びています。
 小売店のビニル袋が有料化されるなど、プラスチックごみをへらす取組が身の回りでも始まっています。

 子どもたちも、環境問題だけでなく、世界が抱える様々な問題を知り、自分たちが「今」できることがないかを考えることは、将来に向けて必要な経験であると考えます。

 これから授業を重ねて、SDGsを自分事でとらえて自分たちにできることを提案文にしていこうと思います。

第6学年 和箏の学習

画像1 画像1
6年生は、音楽の学習で和箏に取り組んでいます。
前期の前半に、和箏奏者の人をお迎えし、生演奏を聴きました。

それを受けて、自分たちでも演奏してみようという試みです。

和箏の弦に「柱」と呼ばれる部品を入れて、弦のはりを調節するところから自分たちでやりました。

「さくら さくら」などの楽曲を試し弾きし、音を楽しむだけでなく、日本の楽曲のもつ独特の音色も楽しみました。

第4学年 社会 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前に社会で学習した「水のゆくえ」について、東京都水道局から来ていただいた水道キャラバン隊のみなさんからお話をいただき、まとめを行いました。

楽しいお話やクイズをいただき、後半では安全でおいしい水をつくるための高度浄水処理の様子や沈殿の様子を実演していただきました。

子どもたちは安全でおいしい水が飲めるようにするためにはさまざまな工夫や努力がなされていることを理解することができました。

1年生 避難訓練

画像1 画像1
 今年は新型コロナウィルスの影響で、集団登校を行っていませんが、台風や大雨、暴風などのときには、校外班のみんなで集団下校することがあります。
 自分がどの校外班に所属するのか知っておくために、黄色い帽子に校外班を書いたビニールテープを貼りました。また、校庭を歩いて、各校外班の集合場所を確かめました。
 集団下校をすることになったときには、校外班のお兄さんお姉さんたちと一緒に、安全に下校してほしいと思います。
 

第3学年 中休みの校庭遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続いています。

本校では、暑さ指数(WBGT)をもとに、

校庭使用可否の判断をしています。

子どもたちは、とても楽しそうに校庭で遊んでいました。

今後の校庭での体育の学習や中休みの校庭使用も、

熱中症に気を付けながら、実施していきます。


【9月1日更新】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営

授業改善

学級だより

コロナウイルス対応

最新学校・学年だより

スクールカウンセラーだより

体罰防止スローガン

ほけんだより

すずかけだより

120周年

コロナ関係

年間行事予定

月間行事予定

お知らせ

HP用お知らせ