中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

第3学年 洗濯体験

画像1 画像1
社会科で、昔の人々のくらしを学習しました。

その中で、昔の人々が使っていた「洗濯板」を使い、

洗濯体験をしました。

実際に洗濯板で洗濯すると、

「昔の人って大変だったんだね。」

「今は便利になったね。」などと

友達と話し合いながら取り組んでいました。

【2月15日更新】

4年 主事さん方のおかげです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展示発表会に出品する「将来の私」(立体作品)の人形部分を一生懸命に作りました。色も塗り終わりました。服も完成しました。いよいよ展示です。でも、展示するにはその人形を台に付けなくてはなりません。しかし、そう簡単に付けることができず悩んでいました。すると、主事さん方が「任せて!手伝うよ。」と言ってくださいました。どうしようと悩んでいた心がパッと明るくなりました。ホチキスの大型のような道具を使って人形に付いている針金を固定してくださいました。次に、そのホチキスの針の様な所を金槌でトントン打ちます。この作業も見ていてくださり、ちゃんと人形が立つようにアドバイスしてくださいました。主事さん方のおかげで4年生の「将来の私」が完成し、作品展示発表会開催を待っている状態になりました。主事さん方、ありがとうございました。

第2学年 えがおのひみつたんけんたい2

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のえがおのひみつたんけんたいの学習では、目黒銀座商店街から4つのお店の方をお招きして、お話ししていただきました。

仕事の内容や、中目黒の町でお店を続けてきた工夫や思いを知ることできました。

子ども達は初めて知ることや見るものに興味津々な様子でメモをしたり、質問をしたりして学習を深めました。

例年とは違った形となりましたが、協力してくださった施設・お店の方々のおかげで生活を支えてくれている人々の思いに触れることができました。

【2月9日更新】

第1学年生活科「きせつとなかよし ふゆ」

生活科「きせつとなかよし ふゆ」では、昔あそびを行っています。4年生が1年生のために作ってプレゼントしてくれた「とんとんずもう」で、夢中になって遊びました。また、「かるた遊び」では、4年生が国語科の学習で作ったかるたを読み上げてくれました。みんなとても楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 作品展示発表会まであと少し

画像1 画像1
来週から作品展示発表会が始ます。4年生は「まぼろしの花」(絵)と「将来の私」(立体)を出品します。「将来の私」は総合的な学習の時間にやっている「二分の一成人式」の取り組みとリンクしての活動です。「二分の一成人式」では、「将来の夢」のページ作りをしました。そこで、どんな事をしているか、どんな気持ちでやっているのかを考えました。なかなかピンとこない人もいましたが、想像するとわくわくしてきました。そんな気持ちを「将来の私」というテーマで立体作品に仕上げています。針金でポーズを作り、そこに紙粘土で肉付けをしました。布を使ったり、さらに紙粘土を張り付けたりして、服を作りました。色を塗る時は、絵の具が混ざらないように、慎重に塗りました。それでも、滲んでしまたったり、色が混ざってしまったりして、苦労しています。あと一歩で完成です。作品展示発表会を楽しみにしています。

1年生と楽しんだ「かるた遊び」

画像1 画像1
 4年生の国語の学習「冬を楽しむ」の単元で、冬に関係する言葉集めをしました。その後、集めた言葉をもとにしてかるた作りをしました。各班で作ったかるたを使って、かるた取りをして楽しみました。
 せっかく作ったかるたをもっと使える場はないかと考え、1年生の生活科で昔遊びをしたことを思い出しました。そして、1年生とかるた取りをすることになりました。1年生が楽しんでくれるか心配していましたが、とても楽しんでくれて、ほっとしました。また、昔あそびなどで交流できるといいです。

第2学年 外国語活動

画像1 画像1
2年生では月に1.2回程度、ALTの先生と外国語活動を行っています。

数字や、色、動物の名前など、チャンツやゲームを通して

楽しみながら外国語に親しんでいます。

【2月2日更新】

ブラインドサッカー

画像1 画像1
総合的な学習の時間の活動として「ブラインドサッカー出前授業」を実施しました。講師として来校してくださった方は、高校生の時に視力が低下し、今は5円玉の穴から覗いているくらいの視野だそうです。スポーツをすることを諦めかけていたときに「ブラインドサッカー」に出合い、今はパラリンピックに出るような選手になったそうです。音とチームメイトの声を頼りに、相手とボールを取り合い、ゴールにシュートをする「信頼」のスポーツだと感じた児童が多かったです。4年生の児童も、目隠しをして実際にボールを蹴って、コーンに当てるゲームをしました。とても難しく、なかなかシュートが決まりません。それでも、シュートが決まった時は、みんなから拍手をもらい、選手気分になりました。自分を信じ、仲間を信じ、強く生きる姿に感動しました。

バンダイ出前授業

画像1 画像1
総合的な学習の取り組みとして、「UD(ユニバーサルデザイン)を学ぼう」という活動をしました。身近なところにもたくさんのUDがあることを見付けました。例えば階段の二重手すり、駅の鳥の鳴き声、リンスの入れ物に付いているギザギザ。そういう目で探してみると、たくさん見付けることができます。次に「おもちゃのUD]について説明を受け、実際に「UDトランプケース」を作りました。「UDとは『思いやり』ちょっとした心遣いで、みんなが気持ちよく生活することができます。みなさんも、たくさん思いやりがもてる人になってください。」と言う講師の方の結びの言葉に、児童たちも「自分にできるUDを、自分なりにやっていきたいです。」と感想を述べていました。

第3学年 オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で、明治乳業の出前授業を実施しました。

当初は、講師が来校しての授業予定でしたが、

感染状況を考え、オンラインでの対面型の授業としました。

食育セミナーとして、「牛乳」「チョコレート」について学習しました。

【1月22日更新】

第1学年 音楽「がっきとなかよくなろう」

画像1 画像1
音楽の学習で、すず、タンブリン、カスタネット、トライアングルの鳴らし方を学習しました。好きな楽器を選んで、「さがしてみよう、ならしてみよう」という曲に合わせて鳴らしました。「タン・タン・タン・ウン」のリズムで鳴らすところは、みんなで音を揃えて、自由に鳴らすところでは、各自が考えて工夫したリズムで鳴らすことができました。

第4学年 音楽の花束

画像1 画像1
音楽の花束では、紺屋英和さんにお越しいただき、津軽三味線を演奏していただきました。
「盆踊り」でもよく聞く身近な民謡は、日本各地で、楽譜ではなく人から人へと伝わって広がったことを知ることができました。

最後に弾いてくださった「津軽じょんがら節」も楽譜のない楽曲で、その時の気持ちや子供たちの反応でどんどん曲が変化していきました。子供たちは手拍子をしながらも、その魅力に惹き込まれていました。

【1月18日更新】

第1学年 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年、初日の登校日に席書会を行いました。冬休みの書き初め練習を生かし、集中して取り組むことができました。現在、教室前廊下に書き初めを掲示しています。書き初め展期間に1年生から6年生までの鑑賞をします。たくさんの作品に触れる機会したいと思います。

第3学年 図画工作科「ようこそウインターワールド」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬をテーマにしたすごろくを作成しました。

冬休みの思い出を振り返ったり、

冬のイベント・行事などについて話し合ったりして、

作成しました。

学習のまとめとして、作成したすごろくで

みんなと一緒に楽しみました。


【1月14日更新】


第2学年 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが明け、後期後半のスタートです。

新年らしい昔遊びとしてたけとんぼ、羽根つき、こま、竹馬を校庭で行いました。

難しさを感じながらも、みんなで楽しみました。

【1月8日更新】

第3学年 席書会

画像1 画像1
初めての毛筆での席書会を行いました。

12月と冬休みに練習した成果を発揮していました。

今後も毛筆書写の学習を継続し、更なる成長へつなげていきます。

【1月13日更新】

第4学年 後期後半が始まりました!

画像1 画像1
後期後半が始まりました。
各クラスで子供たちを迎え入れる準備をして、楽しみに待っていました。
年末年始に感染者数が増え、少し心配していましたが、
いつもと変わらない元気な子供たちの声が帰ってきました。

4年生での生活は、残すところ52日です。
残りの日々も子供たちと一日一日を大切にして過ごしていきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

【1月13日更新】

第4学年 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛筆になって、2回目の席書会を行いました。

昨日は都心でも雪がちらつくほど寒い日でしたが、
寒い中でも集中して書く姿に成長を感じました。

冬休み前・冬休み中に練習した成果を出すことができました。

教室前の廊下には、さっそく掲示しています。
「元気な子」文字の通り、元気で笑顔な一年にしてほしいです。

【1月13日更新】

第5学年 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「席書会」を行いました。どんな希望をもって一日一日を迎えるかを考えてから書き始めました。心をこめて、一画一画丁寧に、子どもたちそれぞれの「希望の朝」を毛筆で表しました。

第4学年 医療従事者の方々へエールを!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日放送朝会にて、校長先生から「医療従事者の方々が今もたくさんの人のために頑張っている」とお話いただきました。
これを受け、各クラスで「医療従事者の方々に向けて何かしてあげられることはないだろうか」と話し合いました。

4年生からは、
「病院のみなさんありがとうございます。わたしたちもがんばります!」
という大きなメッセージを学校の窓に貼ったり、
お花紙で花束を作ったり、一人一人からお手紙を書いたりしました。
花束とお手紙は、校長先生に共済病院に持って行っていただくことになりました。

「今ぼくたちが当たり前のように学校に通えていることは、とても幸せなことだと思います。」
「私たちにできる、手洗い・うがい・密にならない をしっかりやっていきます!」
「ぼくたちのために命がけで働いてくださってありがとうございます。」
と、心温まるお手紙でいっぱいになりました。

このエールが、医療従事者のみなさんに届きますように…

明日から冬休みです。
また元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

【12月25日更新】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営

授業改善

学級だより

コロナウイルス対応

最新学校・学年だより

スクールカウンセラーだより

体罰防止スローガン

ほけんだより

すずかけだより

120周年

コロナ関係

年間行事予定

月間行事予定

お知らせ

HP用お知らせ