中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

2年生 夏をかざろう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の廊下に紙コップで作った風鈴と七夕飾りがかざってあります。風鈴は風になびいて涼しげです。まるで、天の川の流れを見ているようです。
七夕飾りは各クラスの代表が主事さんから作り方を教わり、クラスのみんなに教えました。クラスみんなで作ったぼんぼりはとても素敵です。

2年生 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
給食に出るとうもろこしの皮むきをしました。栄養士さんから夏野菜についての話を聞いたり、とうもろこしのクイズをしたりして季節の野菜についてたくさん知ることができました。お話のあとはいよいよ皮むき。一生懸命皮をむき、丁寧にひげを取りました。むいた後の皮の量の多さにみんなびっくり!
給食に出たとうもろこしはとても甘くおいしくいただきました。副校長先生や栄養士さん、1年生などたくさんの人たちからお礼を言われて、とても満足した顔を見せてくれました。

『歯の保健指導』(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(木)、28日(木) にむし歯予防指導(RD検査)とブラッシング指導を行いました。はじめに、小学5年生を対象にう蝕活動検査=RD検査を実施しました。歯科校医の先生が直接検査を行い、さらに、結果をもとに正しい歯のみがき方を子供たちが実際にやりながら教えていただきました。また、歯科校医の先生からは、口腔内の健康についてもお話があり、歯は『全身の健康の原点』であることを改めて確認できました。

地域安全マップを作成中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、「総合的な学習の時間」で、「地域安全マップ」について学習を進めています。
 保護者の方にも協力していただき、“安全…入りにくく見えやすい”、“危険…入りやすく見えにくい”をキーワードに学区域を調査しました。調べたことを地図にまとめ、学年全体で共有していきます。

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日、講師をお招きして、鍵盤ハーモニカの吹き方を教えていただきました。
これからの鍵盤ハーモニカの学習に生かしていけるといいです。

6月13日(水)

画像1 画像1
献立 :ツナピラフ コーンポタージュ メロン 牛乳
産地
しょうが:高知 鶏 肉:宮崎
にんにく:青森 メロン:茨城
にんじん:千葉 セロリ:青森 ツナ:フィリピン
ピーマン:茨城 玉ねぎ:香川 ホールコーン:北海道
じゃが芋:長崎 ベーコン:千葉、群馬

『八ヶ岳宿泊自然体験教室 3日目−2』(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日目の最後に訪れたのは、『オオムラサキセンター』です。始めに、スタッフの方が、オオムラサキの特徴や館内の見どころについて説明していただきました。
 子供たちは、昼食を食べた後に、行動班で館内を見学しました。多くの子どもたちが興味をもってオオムラサキの幼虫を探したり、標本などの展示物を見たりしながら過ごしていました。その後は、学校に向けて出発しました。
 2泊3日の八ヶ岳宿泊自然体験教室では、楽しく充実した3日間を過ごすために、一人一人が助け合ったり協力したりする姿が多く見られました。今回経験できたことや学んだことを、今後の生活に活かしていけたらと思います。

『八ヶ岳宿泊自然体験教室 3日目−1』(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ最終日です。3日目の出来事についてお伝えします。
前日と同様に子供たちは、6時の朝のアナウンスとともに起床しました。ただ、ハイキングや今までの疲れがうかがえました。その中でも、子供たちは寝具の片づけや荷物整理、部屋の掃除などを協力して取り組みました。さらに、閉園式でお世話になった方へお礼の言葉を伝え、学園を出ました。
 その後は、井上農場に行きました。ここでは、『アヤメユキコカブ』の収穫と農業についての話、タマネギ畑の雑草取りをしました。社会科の学習でも活かせる貴重な体験をさせていただきました。

『八ヶ岳宿泊自然体験教室 2日目ー2』(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハイキング後は、行動班ごとに美し森の展望台で昼食をとりました。そして、その後は、子供たちが楽しみにしていた『ソフトクリーム♪』を食べました。今までにない格別のおいしさをみんなで味わい、思い出の一つになりました。
 学園に帰ってきた後は、『冒険プログラム』を行いました。インストラクターからいくつもの課題を伝えられ、グループごとに解決策を出し合いながら、取り組みました。決められた時間内にクリアしようとする子供たちの協力した姿に、成長を感じました。

『八ヶ岳宿泊自然体験教室 2日目−1』(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目の出来事についてお伝えします。
子供たちは、6時の朝のアナウンスとともに起床し、生活班ごとに朝の支度が始まりました。朝会では、今日の予定を確認した後、ナイトハイクで歩く道順を確認しました。朝食後は、ハイキングのスタート地点に向けて、バスで出発しました。
 ハイキングを始める前は、インストラクターから歩く時のポイントや注意点を教えてもらい、準備運動を行ってから、いざスタートしました。途中に、傾斜の厳しい砂利道や木道があり、子供たちが苦戦する場所もありましたが、友達同士で励まし合いながら最後まで歩ききることできました。

『八ヶ岳宿泊自然体験教室 1日目-2』(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学園に到着後は、開園式、避難訓練と予定通りに活動が進みました。夕食後は、1日目最後のイベントの『キャンプファイヤー』が行われました。レク係の子供たちが今日のために事前準備を行い、会を盛り上げました。夕日が沈み、静かな雰囲気の中、セレモニーが始まりました。その後の点火式では、営火長から5年生に向けてメッセージがおくられました。また、火の守の代表の子供たちは『協同の火』『健康の火』『自由の火』『努力の火』とそれぞれの思いを伝え、点火が行われました。その後は、火の燃え上がりと同様に、ゲームやダンスを楽しみ、一日が終わりました。

『八ヶ岳宿泊自然体験教室 1日目−1』(5年)

5月21日(月)朝の7時、5年生が大きな荷物を持って学校の校庭に集合しました。八ヶ岳宿泊自然体験教室に向けて、出発式を行いました。大勢のご家族の方や中目黒小学校の教職員に見送られ、『いってきまーす』の元気な声で初日が始まりました。
最初に、八ヶ岳牧場に行きました。ここでは、搾乳体験などの乳牛に直接触れる経験から、実際に牛乳を生産している実際の現場を見学しました。普段味わえない牧場体験に子供たちも興味津々に活動していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立

給食だより