中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

3年 目黒囃子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の「くらしのうつりかわり」で目黒囃子について学習しました。保存会の方々にお越しいただき、いろいろ学習しました。「約250年前から行われていておどろいた」、「これからも目黒囃子には残っていって欲しい」と伝統ある目黒囃子に感心していました。

5年社会科見学

画像1 画像1
いすゞ自動車工場とトッパンメディアプリンテック(新聞の印刷工場)へ行き、自動車のライン作業や印刷の色合いなど、普段目にすることのできないものを見学し、子供達は夢中になっていました。

6年生を送る会 (1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日に6年生を送る会がありました。1年生は、入学した4月から6年生にたくさんお世話になりました。
1年生は送る会に向けて招待状を作成しました。当日は、6年生と手をつないで入場したりじゃんけん列車をしたりして、楽しい時間を過ごしました。最後は、花のアーチをくぐって退場する6年生にお礼の気持ちをこめて、たくさんの拍手をおくりました。

4年 ソーラン節(6年生を送る会)

画像1 画像1
4年生と、6年生、最初で最後の
ソーラン節のコラボレーション





今までありがとうございました!
画像2 画像2

3年 総合お店体験発表

画像1 画像1
画像2 画像2
中目黒商店街でお店体験した内容を各グループごとにまとめて発表しました。自分が体験したお店以外のことを知れて、「行ったことがあるけど、そんな工夫があったんだ」や「お店では小さな気遣いがあるんだ」とふり返っていました。

6年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会科見学に行きました。社会科の学習との関連のある最高裁判所、国会(参議院)、昭和館に見学にいきました。本物にふれたり、見たりすることを通して、机上だけではできない豊かな学びをすることができました。

6年 1年生から素敵な招待状

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日に6年生を送る会があります。
その会の招待状を一年生が心をこめてつくって、6年生に渡してくれました。
照れながらもうれしそうな表情で渡す1年生と温かい表情で受け取る6年生、温かい雰囲気に包まれました。

保育園との交流(いっしょにあそぼう会)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日に近隣の保育園の年長さんと交流会をしました。一緒に「もうじゅうがり」をして遊んだり、歌をうたったりしました。「もうじゅうがり」では、保育園の子たちにしっかり声をかけて一緒にグループを作ることができました。司会、始めの言葉、終わりの言葉、ゲームの担当になった人たちも堂々と年長さんの前に立ち、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった姿を見せることができました。新しい1年生、楽しみですね。

2年 音楽の花束

画像1 画像1 画像2 画像2
マリンバ(木琴)と打楽器の演奏を聴きました。
音の出る仕組みやバチの種類についても教えていただきました。
きれいな音色にうっとりしました。

6年 租税教室

画像1 画像1
6年生は税理士の方をお招きしての租税教室がありました。『平等』と『公平』の違いにふれながら、『公平』に税を集める方法や意義についてお話していただきました。税についての理解が深まる内容でした。

6年 和楽器体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は和楽器の体験をしました。箏に三味線、鼓、尺八の和楽器を4つのグループに分かれて、楽器ごと講師の方がついて演奏のしかたをご指導いただきました。音楽の学習で取り組んできた箏は講師の先生からお褒めの言葉をたくさんいただきました。一方で、前回鑑賞した尺八は、音を出すのに苦戦している子たちがたくさんいました。最後は、それぞれの楽器に分かれて「さくらさくら」を全員で演奏をしました。貴重な体験になりました。

6年 ハーゲンダッツ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
食育・キャリア教育の観点から出前授業をしていただきました。「おいしさ」の三要素を教えていただり、商品開発の模擬体験をグループ活動したり充実した時間になりました。最後はおいしいアイスをいただき、子供たちは大満足でした。

1年生との交流(長縄)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と長縄をしました。入るタイミングを教えてあげたり、1年生の入りやすいスペードでまわしてあげたり思いやりをもって1年生と関わりました。跳べるようになった1年生と一緒に喜び合う姿が素敵でした。

6年生との交流(長縄)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の状態が悪く、延期になっていた6年生との長縄交流が行われました。
 縄に入るタイミングを教えてもらったり、6年生が上手に跳んでいるのをお手本にしたりしてだんだん跳べるようになってきました。6年生がとても上手に教えてくれ、楽しんで活動できました。
 6年生と一緒に過ごせるのもあとわずか。6年生との思い出が1つでも増えるといいと思います。

3年 社会科「洗濯板を使ってみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒いさが続いてる中で、社会科の「くらしのうつりかわり」で洗濯板で洗うことを体験しました。「なぜ、ギザギザしてるんだろう」や「手が冷たい」、「昔は大変だ」など、道具の工夫や今の生活の便利さを実感している様子でした。

2月8日(木)

画像1 画像1
献立 :ハヤシライス マカロニいりサラダ いちご 牛乳
産地
にんにく:青森 牛 肉:群馬  きゅうり:鹿児島
しょうが:高知 いちご:熊本  ホールコーン:北海道
にんじん:長崎 セロリ:静岡
きゃべつ:愛知 玉ねぎ:北海道

4年 作品展の鑑賞

画像1 画像1
私の中のNo.1を見つけよう!!





さすが中学生の作品!
すごい!!
※美術館から撮影・掲載の許可を頂いてます。
画像2 画像2

1、2年 むかしあそびの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で「むかしあそびの会」を行いました。
ふくわらい、あやとり、かみふうせん、かるた、まりつき、けん玉、こま、折り紙、おはじき、お手玉を楽しみました。
教えてくださった方々、ありがとうございました。

3年 音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年全員でリコーダーの演奏を聞きました。自分たちが持っているリコーダーとは、大きさも音も違うリコーダーの音色を聞き入っていました。これから始まるリコーダーの学習にワクワクしていました。

1年おみせやさんごっこ(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で「おみせやさんごっこ」をしました。班ごとにお店を考え、画用紙に品物を描いて準備しました。お店でのやりとりで使う言葉を学習したので、それらの言葉を使いながら楽しく活動しました。他のクラスのお店にも買い物に行き、いろいろな品物を買って満足する姿がみられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

授業改善

空間放射線量結果