中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

2014年9月26日(金) 運動会全体練習(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会全体練習(2回目)が行われました。
 今日は、運動会の歌と校歌の練習、全校競技である大玉送り、閉会式の練習を行いました。歌は、金管クラブの伴奏に合わせて歌いました。本番でも、大きな声で元気よく歌えるようにしていきたいです。大玉送りは、全校児童が力を合わせて大玉を後ろへ送ります。6年生の補助担当の児童が周りでサポートします。
 本番では、赤組、白組どちらが勝つのか、みんなで力を合わせてがんばります。

2014年9月25日(木) 応援団の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて、応援団も気合いを入れて応援練習に励んでいます。
 今日は、朝、1・2年生に応援の仕方を教えにいきました。応援団の態度と声の大きさが低学年のお手本になるようにがんばりました。低学年は、コールの仕方や振付けを練習しました。
 放課後は、いよいよ校庭へ出ての練習が始まりました。和太鼓の音と応援団の声が、校庭に響き渡りました。しかし、校庭は体育館よりももっと大きな声を出さないと迫力が出ません。応援団長を中心に、応援団が全校児童を引っ張ることができるように、運動会へ向けて練習を積み重ねていきます。

2014年9月24日(水) 運動会全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の全体練習(1回目)を行いました。入場の仕方や開会式の練習をしました。子どもたちは、自分の並ぶ場所を覚え、全体の流れを確認しました。
 きびきびと行動できるように、本番に向けてがんばっていきたいと思います。

2014年9月22日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会で、5年生児童が人権作文、4年生児童が敬老作文を発表しました。
 人権作文では、「人々が豊かに生きることが人権を守ることにつながる」ということを伝えました。そのために、日常生活でまわりの人に温かい言葉をかけるように心がけたい、という思いを発表しました。
 敬老作文では、おばあちゃんに対しての気持ちを発表しました。いつもはおばあちゃんに口うるさく言われてしまうけれど、そんなおばあちゃんは誰よりも自分のことをわかってくれているという内容で、聞いているみんなが温かい気持ちになりました。

2014年9月19日(金) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽朝会で、運動会で歌う「運動会の歌」と「校歌」の練習を行いました。伴奏は、金管クラブの児童が行いました。生演奏は迫力があり、全校児童の歌声をさらに引き立てていました。体育館中に元気のよい、大きな声が響き渡りました。
 運動会当日がとても楽しみです。

2014年9月17日(月) 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育朝会で、運動会で行う「はじめの体操」「おわりの体操」の練習を行いました。
運動会に向けて、各学年練習をがんばっています。学校中に運動会の練習の声が響き渡っており、とても活気にあふれています。

2014年9月12日(金) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会で、「こおりおに」を行いました。校庭を広く使って、大勢でこおりおにをしました。集会委員がおにになり、児童はにこにこしながら走り回っていました。 

2014年9月12日(金) 運動会スローガン決定

画像1 画像1
 今年度の運動会のスローガンが決まりました。
「みんなの情熱 魂へ!!絆で勝利へつき進め!!」
 スローガンを決めるにあたって、代表委員会が各クラスからスローガンに入れたい言葉を集めました。そして、集まった言葉を合わせてスローガンを決定しました。全校児童の願いがつまったスローガンが完成しました。これから、このスローガンを意識しながら、運動会に向けて全校児童ががんばっていきます。

9月12日(金)

画像1 画像1
献立 :わかめごはん イナダの香味焼き 大根サラダ フルーツポンチ 牛乳

主な食材の産地
しょうが:高知 イナダ:鳥取
にんにく:青森 わかめ:韓国
きゅうり:岩手 長ねぎ:青森
大 根:北海道 りんご:青森 
にんじん:北海道
ちりめんじゃこ:広島

2014年9月9日(火)縦わり共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに、縦割り共遊びを行いました。6年生を中心に遊びたいことを話し合い、決めました。大縄をやっている班は、1年生が跳ぶときにニョロニョロヘビにしてあげるなど、高学年が低学年を気遣って優しく接している様子が至る所で見られました。また、低学年もお兄さん、お姉さんとたくさん遊ぶことができ、とても嬉しそうでした。
 これからも、このような異学年の交流を大切にしていきたいです。

2014年9月8日(月)低学年プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生合同でプール納めを行いました。今年度の水泳授業も安全に行うことができました。児童は、それぞれの目標に向かって頑張ることができました。児童代表の言葉では、2年生の代表者が今年の夏がんばったことを堂々と発表しました。そして、校長先生から水泳能力検定証をいただきました。
 最後に、プールで宝探しをし、楽しく今年度の水泳を終えることができました。児童は、「来年は○○に挑戦したいな。」と、もう来年度を楽しみにしているようでした。

2014年9月8日(月)児童朝会

画像1 画像1
 広島平和記念式典に参加した6年生の児童が、その式典に参加して感じたことを発表しました。記念式典では、原爆を体験した方のお話を聞き、その恐ろしさを改めて感じたようです。お話を聞いて感じたこと、二度とそのような恐ろしい経験を繰り返してはいけないことを全校児童に伝えました。

2014年9月2日(火)5年国語出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6校時に5年生の国語の出前授業がありました。
5年生国語の教科書教材「生き物は円柱形」の筆者である、本川達夫先生が来てくださいました。いろいろな物を使いながらわかりやすく説明してくださり「なるほど!」と思うことばかりでした。また、本川先生が作詞作曲した歌を聴きながら、キーワードである「円柱形」について楽しく学ぶことができました。
 これから本文を読み取っていくのがますます楽しみになる授業でした。本川先生の話を振り返りながら学習を進めていきたいと思います。

2014年9月1日(月)児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会で、合唱団の児童が合唱を披露しました。
先日行われた「第81回NHK全国学校音楽コンクール 東京都コンクール 小学校の部」の予選で見事金賞をとり、本選に出場しました。合唱団では、曲の詩や言葉の表現を大事にして、思いを伝えるということを常に意識して練習を行っています。この日は、コンクールで歌った課題曲「ゆうき」と自由曲「シーラカンスをとりにいこう」を披露しました。体育館中に響き渡るきれいな歌声で、聴いている人に感動を与えていました。全校児童が夢中になって聴いていました。これからも、中目黒小学校にきれいな歌声を響かせてほしいです。

2014年8月25日(月)児童朝会

画像1 画像1
 夏休みが明け、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。大きなけがや事故なく楽しい夏休みを過ごせた様子が、真っ黒に日焼けした姿から伝わってきました。
 休み明け、天気があまりよくない日が続いていますが、来週には本年度の水泳指導が終了し、運動会の練習が始まります。前期後半も充実した学校生活になるよう、指導にしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31