中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

2014年6月27日(金)5年ブラッシング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、先週に引き続き、校医の上保先生にお越しいただき、ブラッシング指導をしていただきました。
 まずは、染め出しです。前歯上下4本ずつ、赤く染め出して一度だけ口をゆすぐという作業でしたが、なかなかむずかしかったようです。口中真っ赤になっていました。そして、赤く染まった所を中心に、丁寧に正しく歯磨きをしました。
 「歯と歯茎の境目をしっかり磨くことが大切」ということを改めて学ぶことができました。朝晩、そして給食後の歯磨きでしっかりと実践していってほしいと思います。

2014年6月20日(金)5年RD検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は5年生が「RD検査」を行いました。
「RD検査」とは、口の中の菌がどれくらいいるのかを調べ、自分の歯磨きを見直すという目的があります。ほんの少量の唾液を専用のキットにとり、腕に15分程度貼っておくだけで結果がわかるという簡単なテストでした。それだけで菌を調べることができるということにも、5年生は驚いていました。来週のブラッシング学習にむけて、自分の歯磨きを見直す、よいきっかけになったようです。

2014年6月17日(火) 全校フェスタ(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「もっとやりたい!」という声があちこちから聞こえてきて、大盛り上がりでした。

2014年6月17日(火) 全校フェスタ(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの店も、お客さんに来てもらえるように呼び込みもがんばりました。

2014年6月17日(火) 全校フェスタ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校フェスタのお店の様子です。

2014年6月17日(火) 全校フェスタ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1〜5校時に、みんなが待ちに待った「全校フェスタ」を行いました。
昨年度まで、全校遠足だったたてわり班での活動の代わりとして、前期の大きな行事の一つです。たてわり班同士の交流とたてわり班内の親睦を深めることがねらいです。
 今年度は班が40班あり、2班合同で考え準備したお店は、工夫がたくさんされていてとても楽しかったです。また、初めての行事として、6年生は本当に大変だったと思いますが、よくがんばっていました。班長としても頼もしくなってきました。
 20日にはたてわり遊び、27日にはたてわり給食がまたあります。今後の活動も楽しみです。

2014年6月16日(月) プール開き(高・中)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から水泳指導が始まりました。
2〜3校時は高学年、4〜5校時は中学年がプール開きを行いました。プール開きではそれぞれ5年生と3年生の学級代表が、今年の水泳の目標を発表しました。今年度も、自分の目標を達成できるように、そして自分の泳力が少しでも伸びるように、安全第一に水泳を行っていきたいと思います。(写真は高学年の様子です)

2014年6月13日(金)児童集会

画像1 画像1
 今朝は児童集会でした。
天気が心配されましたが、気持ちのよい青空に恵まれ、校庭での「フラフープくぐり」をすることができました。どのクラスが一番早くフラフープを後ろに送ることができるか、集会委員会が学年ごとに順番をチェックし、発表してくれました。1位になったクラスはとてもよろこんでいました。来月の児童集会も楽しみです。

2014年6月12日(木)1年生との交流最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生との交流3日目。水曜日から予定が変更され、今日の中休みが最終日となりました。内容は「もうじゅうがり」です。代表委員の元気のよいかけ声と動きに合わせて、1年生もすぐにルールを覚えて楽しむことができました。文字数が増えるごとに、いろいろな学年と輪を作って座るようになり、交流最終日らしくみんなで楽しむことができました。この交流を機会に、校庭でも仲良く遊んでほしいと思います。

2014年6月10日(火)1年生との交流2日目

画像1 画像1
 1年生との交流2日目。今日は「じゃんけん列車」です。
参加する子も増えていました。曲に合わせてどんどん列車が長くなり、一年生の肩を優しく支えてあげている高学年の姿が印象的でした。

2014年6月10日(火)体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は体育朝会でした。
 今回は、笛の合図に合わせてしゃがんだり上にジャンプしたりする動きを行いました。「スクワット」の動きをしたり、腕立て伏せの姿勢になったりと、足腰だけでなく全身を使う動きを紹介しました。家でも出来る動きなのでぜひ挑戦してほしいと思います。

2014年6月9日(月)1年生との交流週間

画像1 画像1
 今日から3日間、中休みの時間を使って1年生との交流を行います。
1日目の今日は、「お店やさんゲーム」でした。代表委員の担当の子は、初日ということもあって緊張しているようでしたが、頑張っていました。一年生以外の学年の子もたくさん来ていて、盛り上がりました。明日も楽しみです。

2014年6月6日(金)あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(水)〜6日(金)の3日間、あいさつ運動を行いました。
地域の方、PTAの方、職員で正門と裏門に分かれて、登校してくる児童とあいさつを交わしました。最終日の今日は朝からあいにくの空模様でしたが、子どもたちはいつもと変わらず元気な声であいさつをして登校していました。
 今後も、あいさつを交わすことの気持ちよさを感じながら生活していけるとよいと思います。

2014年5月26日(月) 5年 八ヶ岳自然宿泊教室へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(月)の朝、5年生が2泊3日の八ヶ岳自然宿泊教室へ出発しました。八ヶ岳では、牧場体験やハイキングを予定しています。普段できないような体験をたくさんし、充実した2泊3日になると良いです。

2014年5月23日(金) 6年 興津自然宿泊教室を終えて帰校

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(金)に3泊4日の興津自然宿泊教室を終えて、学校に戻ってきました。雨で予定していたハイキングや砂上運動会はできませんでしたが、かわりにつるかご作りや房州うちわ作りをしました。そして、県民の森の大きな体育館で、中目黒興津運動会を開催しました。クラス対抗で騎馬戦やビーチフラッグなど、とても盛り上がり、充実した活動になりました。

5月23日(金)5年 田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5年生が田植え体験を行いました。
宮城県角田市の農協青年部の方が来校してくださり、田植えの仕方から育て方、田んぼの管理の仕方、収穫の仕方など詳しく教えてくださいました。実際に田んぼの中に入って苗を植える作業をした子ども達は、泥の感触に驚きながらもすぐにコツを覚えて、「もっとやりたい!」と言っていました。これから、大切に育てていきます。
 また、26日(月)から、5年生は八ヶ岳自然宿泊体験教室に行ってきます。3日目には現地で田植え体験を予定しているので、今日はよい予習にもなりました。

2014年5月23日(金)学級共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(金)の朝、学級共遊びを行いました。クラスごとに大縄をしたり、フラフープをしたりして楽しく活動することができました。1年生は、体育館でリレーを行いました。クラスみんなで遊ぶのは、とても楽しいものです。これからもこのような時間を大切にしていきたいと思います。

2014年5年22日(木)校旗の揚げ降ろし

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が宿泊教室に行っている間、5年生が校旗の揚げ降ろしを行っています。6年生の仕事を実際に体験できるよい機会にもなっています。今日も、しっかりと揚げることができました。

2014年5月22日(木)1,2年生セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
セーフティ教室の出前授業がありました。1,2年生合同で行い、安全について考えました。知らない人に声をかけられたときにはどうしたらよいかを考えたり、実際に「助けて〜!!」と大声を出したりして、具体的にどうすればよいかを学ぶことができました。「いかのおすし」(行かない、乗らない、大声を出す、すぐに逃げる、知らせる)を守って、自分の身を自分で守るためにはどのようにしたらよいかを、一人一人がこれからも意識していけるようにしていきたいです。

2014年5月20日(火)6年 興津自然宿泊教室 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(火)から23日(金)まで、6年生が興津自然宿泊体験教室に行きます。出発式は天気にも恵まれ、子供たちは笑顔いっぱいに出発していきました。興津では、大山千枚田でまつり寿司体験をしたり、大福山を登山したり、守谷洞穴の地層を見学したりする予定です。大自然と触れ合い、集団生活を通して友達との絆をさらに深めてほしいです。土産話が楽しみです。きっと、たくさんの思い出をつくって帰ってくることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31