中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

2014年12月9日(火) たてわり共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちの良い天気の中、たてわり班で元気よく遊ぶことができました。遊び場所が決まっており、教室で「ハンカチおとし」や「ばくだんゲーム」をする班もありました。異学年で、仲良く遊ぶことができました。

2014年12月8日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会で、給食委員会と環境美化委員会から、呼びかけがありました。
 給食委員会からは、「朝ごはんをしっかり食べよう!」という呼びかけがありました。朝ごはんをしっかり食べることで、どのような生活ができるか、どんな良いことがあるか、絵と言葉でわかりやすく説明しました。
 環境美化委員会からは、「身の回りの整理整頓をしよう!」という呼びかけがありました。特に、雨の日の傘のしまい方で、きちんと閉じて傘立てにいれるよう呼びかけました。全校児童が気持ちよく生活するために、当たり前のことをしっかりとできるように心がけていきたいです。

2014年12月5日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童集会では、「先生クイズ」を行いました。集会委員の児童が事前に先生にインタビューを行い、先生クイズを作りました。みんなで、どの先生のことを言っているかを考え、楽しい時間を過ごすことができました。

2014年12月3日(水)人権講座(中・高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、中学年と高学年を対象に人権講座がありました。
人権のことを考える上で、「いじめ」のことをイメージする子が多いと思います。高学年の講座では、9月13日(土)に行われた人権メッセージ発表会で実際に発表された作文を引用しながら、講師の先生が「いじめ」についての話をしてくださいました。
 「いじめ」の特徴や「いじめ」の構図を崩すにはどうしたらよいか等、何度聞いても改めて考える必要のあることばかりです。
 5年生は、18日(木)に目黒中央中学校区「いじめ問題を考える子ども会議」に参加します。今日聞いた話をもとに、自分の考えをしっかり伝えてこられるようにしたいと考えています。
 明日、低学年の講座を予定しています。(写真は高学年です。)

2014年11月29日(土)学芸会保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
 「一人一人の勇気と希望で 感動のハーモニー 今ここに」
本年度の学芸会のスローガンです。運動会同様、全クラスから言葉を集め、代表委員会を中心に考えました。「舞台を成功させたい!感動を届けたい!」という全校みんなの思いが込められたスローガンでした。
 保護者鑑賞日はあいにくの天候で、体育館内の入退場となってしまいましたが、緊張している顔と達成感に満ちた顔と、両方をご覧いただけたかもしれません。
 1年生のかわいらしいはじめのことばから幕を開けた学芸会は、6年生の気持ちのこもったおわりのことばとともに、今年も無事に幕を閉じることができました。
 たくさんの温かい拍手をいただきまして、ありがとうございました。

2014年11月7日(金) 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育朝会では、短なわを行いました。脇をしめて、手首を使って縄を回すこと、ひざを曲げすぎず、やわらかくジャンプすることを意識して、跳ぶ練習をしました。これからも、なわとび検定にどんどん挑戦してほしいです。

2014年10月31日(金) 1・2年生なかよし遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生合同で、りんしの森へ遠足に行きました。天候が心配されましたが、ちょうど良い気候で、楽しく過ごすことができました。行きは、2年生が1年生の手をひいて、歩いて行きました。りんしの森では、なかよし班で協力してオリエンテーリングをしたり、クラス遊びをしたり、秋見つけをしたりしました。たくさん歩いて、たくさん遊んで、学校に着く頃にはへとへとになっていましたが、笑顔いっぱいに楽しく過ごすことができました。

2014年10月31日(金) 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育朝会では、ストレッチをした後に体ほぐし運動をしました。先生の「言うこと一緒、やること一緒!」の声に続いて、前や後ろ、左右、上下にジャンプします。最後は、クラスの男女全員がつながって、みんなで声を出し、頭を使いながら、体ほぐしをすることができました。

2014年10年27日(月) 児童朝会

画像1 画像1
 児童朝会で、代表委員の児童が学芸会のスローガンのキーワード募集を呼びかけました。学芸会のスローガンは、全クラスからスローガンに入れたいキーワードを集め、代表委員会で話し合って決めます。運動会が終わり、これから学芸会に向けてそれぞれの学年が練習をがんばっていきます。

2014年10月24日(金) 学級共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝、学級共遊びを行いました。学年や学級のみんなで遊び、楽しむことができました。朝は、少しひんやりした気候でしたが、遊びが終わる頃には汗をかいている児童もいました。寒くなってきましたが、外で元気よく遊び、体力づくりをしていきたいです。

2014年10月18日(土) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、学校公開日でした。朝、児童集会を行いました。集会委員が計画をし、「もうじゅうがり」を行いました。集会委員が言ったキーワードの文字数で集まり、座ります。子供たちは、他の学年や他のクラスの友達とも手をつなぎ、楽しそうに仲間集めをすることができました。

2014年10月17日(金) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の音楽朝会では、4年生が合唱を披露しました。「もみじ」と「チャレンジ!!」の2曲を歌いました。季節を感じられる歌と、後期が始まり新たな目標に向かってチャレンジしようという気持ちが伝わってくる歌でした。きれいに、そして元気よく、歌声を響かせていました。全校が退場するときも、4年生の歌声で退場しました。

2014年10月16日(木) 縦割りとも遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みに、縦割りとも遊びを行いました。
天気も良く、1年生から6年生までが仲良く遊ぶことができました。高学年が低学年を気遣いながら遊んでいました。低学年はお兄さん、お姉さんと遊べてとても嬉しそうにニコニコしていました。
 

2014年10月15日(水)16日(木) あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(水)、16日(木)にあいさつ運動を行いました。
朝、目をしっかりと合わせて、元気よくあいさつをするととても気持ちが良いです。自分からすすんであいさつができる児童も多くなってきました。これからも、あいさつの輪を広げていきたいです。

2014年10月14日(火) 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、大型台風の上陸で登校が心配されましたが、子供たちが登校する時間にはもう雨は上がり晴れ間が見え、通常通り登校することができました。
 今日は、後期の始業式がありました。校長先生の話の後に、2年生と4年生の代表の児童が後期がんばりたいことを発表しました。気持ちを新たに、得意なことはもっと伸ばせるように、苦手なことにはどんどん挑戦できるように、励ましていきたいと思います。そして、後期も一日一日を大切に、めあてに向かって元気にたくさん学んでいってほしいです。

2014年10月10日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の運動会は、天候にも恵まれ、とても素晴らしい運動会になりました。今年度は、数年ぶりに赤組が勝利しました。子供たちは、運動会の後、とても良い表情をしていました。ご参観、本当にありがとうございました。
 そして、本日、前期終業式を迎えました。校長先生からの講話の後、前期を振り返り、3年生と5年生の児童が代表の言葉を発表しました。また、「はたらく消防の絵」入選者、夏の水泳皆勤賞、たけのこ賞の表彰が行われました。一人一人が前期を振り返り、後期に向けて新たなめあてをもち、元気に学校生活が送れるようにしていきたいです。

2014年10月3日(金) 5年稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年生が稲刈り体験をしました。
角田市の方が来てくださり、かまの使い方や稲の刈り方だけでなく、脱穀や精米の話まで詳しく教えてくださいました。頭を垂れた稲を刈り取る瞬間は何とも言えないうれしさでいっぱいだったようです。今、5年生の廊下でしっかりと乾燥させているところです。これから一つ一つの行程を大切に行っていきます。精米が楽しみです。

2014年9月26日(金) 運動会全体練習(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会全体練習(2回目)が行われました。
 今日は、運動会の歌と校歌の練習、全校競技である大玉送り、閉会式の練習を行いました。歌は、金管クラブの伴奏に合わせて歌いました。本番でも、大きな声で元気よく歌えるようにしていきたいです。大玉送りは、全校児童が力を合わせて大玉を後ろへ送ります。6年生の補助担当の児童が周りでサポートします。
 本番では、赤組、白組どちらが勝つのか、みんなで力を合わせてがんばります。

2014年9月25日(木) 応援団の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて、応援団も気合いを入れて応援練習に励んでいます。
 今日は、朝、1・2年生に応援の仕方を教えにいきました。応援団の態度と声の大きさが低学年のお手本になるようにがんばりました。低学年は、コールの仕方や振付けを練習しました。
 放課後は、いよいよ校庭へ出ての練習が始まりました。和太鼓の音と応援団の声が、校庭に響き渡りました。しかし、校庭は体育館よりももっと大きな声を出さないと迫力が出ません。応援団長を中心に、応援団が全校児童を引っ張ることができるように、運動会へ向けて練習を積み重ねていきます。

2014年9月24日(水) 運動会全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の全体練習(1回目)を行いました。入場の仕方や開会式の練習をしました。子どもたちは、自分の並ぶ場所を覚え、全体の流れを確認しました。
 きびきびと行動できるように、本番に向けてがんばっていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31