中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

2011年2月25日(金) 学級共遊び

画像1 画像1
 今朝の共遊びでは、大縄をしている学級がとても多かったです。来週、体育朝会で大縄ギネス大会があるからでしょう。どの学級も大きな声でカウントし、盛り上がっていました。

2011年2月23日(水) 作品展示発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は6年生の作品です。場所は1階のホールです。平面作品と立体作品、家庭科の作品を各1点ずつ展示しています。

2011年2月23日(水) 作品展示発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて4・5年生です。4年生は平面作品と立体作品を一つずつ、5年生はそれに加えて家庭科の作品も展示しています。展示場所多目的室です。

2011年2月23日(水) 作品展示発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から作品展示発表会です。写真は、1〜3年生の作品です。それぞれの学年の廊下に平面作品と立体作品を一つずつ展示しています。

2011年2月21日(月) 児童朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会で、囲碁・将棋・オセロクラブから、クラブ体験のお知らせがありました。休み時間には、「来てください!」と呼びかけの声が聞こえ、3〜5年生はたくさん参加していたようです。

2011年2月18日(金) 金管クラブ演奏会

画像1 画像1
 昼休みに、金管クラブの子どもたちの演奏会がありました。「崖の上のポニョ」「会いたかった」「ラプソディ・イン・ブルー」など、いろいろなレパートリーの演奏を聴かせてくれました。お揃いのTシャツで衣装も合わせ、かっこよかったです。
 観客もたくさん集まっていました。

2011年2月18日(金) 音楽朝会

画像1 画像1
 今月の歌は「小さな贈り物」でした。ピアノの伴奏に合わせて5年生が合奏し、全校で歌いました。
 各学級で、「ぼくの わたしの うれしい やさしい言葉」をメッセージカードに書き、歌詞にあるように「赤いリボンの小箱に入れて」副校長先生に渡しました。
 とても温かな雰囲気の音楽朝会でした。 

2011年2月16日(水) 縦割り共遊び

画像1 画像1
 晴天で、気持ちのよい朝となりました。6年生の班長が考えてくれた遊びで、どの班も思いっきり遊んでいました。

2011年2月15日(火) 縦割り班会議

 今日の縦割り班活動は、6年生は参加していません。来月行われる縦割り班のお別れ給食の計画について話し合うためです。5年生の代理の班長を中心に、お別れ給食の流れ、役割分担などを確認しました。緊張しながらも、5年生は手際よく進行していました。

2011年2月15日(火) あいさつ運動

画像1 画像1
 代表委員会の人が、正門、1・2年昇降口、裏門の三ヵ所に分かれてあいさつをしています。朝から寒さに負けない元気な子どもたちの「おはようございます!」の声が響き渡っていました。

2011年2月14日(月) 児童朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会で、代表委員会からのお知らせがありました。今週、あいさつ運動をします、ということです。毎朝、代表委員会の人が当番を決め、呼びかけをします。

2011年2月7日(月) 児童朝会

画像1 画像1
 今朝の校長先生の講話は、先週の体育朝会のお話がありました。ひかかってしまった友だちに対して、温かく「ドンマイ!」と声をかける姿が見られたという話題でした。週明けから心が温かくなるお話でした。
 また、めぐろの子どもたち展に出品されていた児童の表彰もありました。

2011年2月4日(金) 体育朝会

画像1 画像1
 今朝の体育朝会は、来月行われる「長縄ギネス大会」の練習でした。先週辺りから、体育や休み時間などで取り組んでいる学級もあり、子どもたちは大いに張り切っています。
 これから一ヶ月練習を続け、記録を伸ばしていくとともに、学級の仲間意識が一層強くなっていくきかっけになればと思います。

2011年2月1日(火) 6年国際理解授業

画像1 画像1
 今日は、フィリピンの方をゲストティーチャーに招き、総合の学習をしました。
 公用語である、タガログ語でフィリピンの位置、住まい、動植物、食べ物などについて説明してくださいました。また、フィリピンで有名な絵本の読み聞かせもしてくださいました。
 文化の違いを体感できたようです。

2011年1月28日(金) 学級共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、学級共遊びがありました。
 毎月、各学年、各学級ごとに遊びを決めて活動していますが、この時期になると増えてくるのが「大縄」です。どの学級も「大縄ギネス大会」に向けて、学級共遊びの遊びに選ぶことが多いようです。この日も、多くの学級、学年が大縄をして遊んでいました。「大縄」は、学級のみんながかまとまって遊ぶことができ、声を掛け合うことで気持ちも一つになる、楽しい運動の一つです。
 もちろん、他の遊びを楽しんでいる学級もありました。寒空の下、ドロケイで校庭を元気一杯駆け回っている姿は、頼もしく思えました。
 学級のみんなで同じ楽しみを共有する大事な活動の一つとなっています。

2011年1月26日(水) 縦割り共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は1月の縦割り遊びがありました。
 今日もとても寒い朝でしたが、それぞれの遊びをどの班も楽しんでいました。大なわをしている班がいくつかありましたが、前期の時にはなかなか上手に跳ぶことができなかった低学年の子達も、上手に入って跳ぶことができるようになっていました。成長を感じた一場面でした。また、フラフープを使って遊んでいる班もあり、班長さん達がいろいろと工夫して遊びを考えてくれている様子が伝わってきました。
 早いもので、6年生が縦割り班長としてまとめるのも残りわずかとなりました。残りのたてわり班活動も充実したものにしてほしいと思います。

2011年1月24日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会では、運動委員会と保健委員会からのお知らせがありました。
 運動委員会からは、「なわとび検定」についてのお知らせでした。寒い冬、体を温める運動としても、持久力をつける運動としても、なわとびは最適な運動の一つです。いろいろな技に挑戦できるなわとび検定をどんどん受けて、体力つけてほしいと思います。また、保健委員会からは、正しいうがいと手洗いの仕方の紹介でした。乾燥している日が続いているこの時期、うがい・手洗いはかかせません。しかし、正しく行わないとその効果も半減してしまいます。うがい・手洗いを正しく行い、そしてなわとびなどの運動進んで取り組んで体力をつけて、風邪に負けない強い体をつくってくほしいと思います。

2011年1月22日(土) 住区もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、住区主催のもちつき大会がありました。
 朝早くから地域の方、保護者の方が準備をしてくださり、今年も無事に行うことができました。うすは全部で4つ。そのうちの1つを中目黒小学校が担当し、教員や子ども達と一緒にもちをつきました。炊きあがったもち米がだんだんともちになっていく様子がおもしろく、子ども達は重たいきねで一生懸命ついていました。つきたてのもちは、お雑煮にしたり、きなこもち、あんこもちなどにしておいしく食べました。
 また、体育館では、児童館のみなさんが昔あそびを教えてくださり、多くの子ども達が参加していました。
 住区をはじめ、児童館、PTA、その他のみなさん、ご協力ありがとうございました。

2011年1月21日(金) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の音楽朝会は、「赤おに青おにのタンゴ」という歌を歌いました。
 「“タンゴ”のリズムを体で表現してみる」ということで、「1、2、3、タタッ!」のかけ声に合わせて、足踏みと手拍子でリズムをとってみました。だんだんみんなの音が一つになっていくのがよくわかりました。 
 また、3〜4年生の代表の児童が、歌い方のお手本をしてくれたり、歌詞に合わせてダンスを披露してくれたり、楽器を演奏して盛り上げてくれました。
 とても楽しい歌だったので、教室に戻ってからも口ずさんでいる児童がたくさんいました。

2011年1月20日(木) 4年生区展鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4年生が区展鑑賞に出かけました。
 「めぐろのこどもたち展」は、15日(土)〜30日(日)に目黒区美術館で開催されている展覧会です。目黒区の幼、小、中学校の連合展覧会となっていて、子ども達の日頃の活動や学習の成果を披露する場ともなっています。数々のすばらしい作品を目の当たりにして、4年生はそれぞれに感じ取ったものがあると思います。
 中目黒小学校の代表に選ばれた児童の作品をはじめ、どれも力作ばかりです。ぜひご鑑賞してただだければと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31