八雲小学校ホームページへようこそ

1月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ご飯 さばの味噌煮 のり和え みぞれ汁 牛乳
 
 しょうが:高知県    もやし:栃木県    人参:千葉県

 大根:神奈川県    万能ねぎ:福岡県   小松菜:東京都

 鯖:長崎県      豆腐:愛知・佐賀県  油揚げ:愛知・佐賀県

     
 明日19日は「食育の日」です。八雲小学校では食育の日に和食の献立を紹介しています。
 さばの味噌煮はさばを味噌や出し汁、しょうがを入れた煮汁で鯖がふっくら柔らかく煮えるように1時間以上かけて煮ています。
 みぞれ汁は大根をおろしが入っている汁ものです。雨が混じった雪のことを「みぞれ雪」と言います。おろした大根がみぞれ雪に似ていることから、大根おろしが入った料理には「みぞれ鍋」や「みぞれ和え」というように「みぞれ」が付きます。
 のり和えは小松菜やもやしなどの野菜にのりをまぜて和えたものです。調味液をのりが吸って野菜に絡むので食べやすくなります。

 

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ご飯 チゲ豆腐 ナムル 牛乳
 
にんにく:青森県    人参:千葉県     もやし:栃木県

白菜:茨城県      長ねぎ:埼玉県    にら:茨城県

キャベツ:愛知県    小松菜:東京都    豆腐:愛知・佐賀県

たら:アメリカ     豚肉:鹿児島県


 今日は「オリパラ献立」です。オリパラ献立では2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて世界の国々の料理を紹介しています。今回は前回の冬のオリンピック開催地の「韓国」です。韓国の料理はビビンバやキムチなど子どもたちが好きな料理が多いですが、今日のチゲ豆腐は豆腐とキムチを使った料理です。「チゲ」は韓国語で「鍋料理」のことを言います。キムチに使っている唐辛子は体を温める効果があるので、寒いときにはぴったりの料理です。
 ナムルは韓国の野菜の和え物です。今日はキャベツ、小松菜、人参、もやしを使ってナムルにしました。

1月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食 小松菜のジェノべーゼスパゲッティ 
      さつまいものクリームシチュー ネーブルオレンジ 牛乳


にんにく:青森県     玉ねぎ:北海道    人参:千葉県

さつまいも:千葉県    かぶ:千葉県     小松菜:東京都

にら:茨城県       鶏ガラ:鳥取県    豚肉:鹿児島県

豚骨:鹿児島県      ベーコン:千葉・群馬県

ネーブルオレンジ:和歌山県
 
 
今日は地産地消の献立です。小松菜のジェノベーゼスパゲッティには東京都産の小松菜を使用しました。いつもは八王子市産の小松菜を使っていますが、今日は江戸川区産の小松菜です。
「ジェノベーゼ」はバジルを使ってソースを作りますが、バジルの代わりに小松菜を茹でてミキサーにかけてジェノベーゼソースにしました。



1月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:あしたばパン メダイのレモンソース カルボナーラポテト 
      三色サラダ 牛乳

 にんにく:青森県  玉ねぎ:北海道  赤ピーマン:高知県

 じゃがいも:長崎県 パセリ:千葉県  ブロッコリー:愛知県

 人参:千葉県    メダイ:東京都  八丈フルーツレモン:東京都    
 

 今日は「東京都の料理」です。東京都でも東京から300キロの距離にある八丈島の特産物を使った献立にしました。「あしたばパン」の「明日葉」は八丈島で栽培されている野菜です。パンの薄緑色は明日葉の色です。
 メダイは八丈島近海で獲れたものです。また、ソースには八丈フルーツレモンを使いました。八丈フルーツレモンは八丈島特産のレモンで、普通のレモンよりも大きく、糖度が高いのが特徴で皮にも甘味があるため、皮ごとピューレにし、レモンバターソースにしました。実際に八丈島の給食で提供されている給食レシピで作りました。

1月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食 赤飯 やくもハンバーグ 八もくサラダ 紅白すまし汁  
      さくらゼリー オレンジジュース

玉ねぎ:北海道    大根:神奈川県   人参:埼玉県

きゅうり:宮崎県   れんこん:茨城県  ごぼう:青森県

糸三つ葉:静岡県   豚ひき肉:岩手県  牛ひき肉:静岡県

枝豆:北海道     


 
 今日は開校145周年記念集会に合わせ、「開校記念日献立」にしました。赤飯はお祝いの際に食べられる日本の伝統的なお祝いの料理です。給食室で「ささげ」をゆで、茹で汁を使いお祝いの赤い色をつけています。
 やくもハンバーグは145周年記念キャラクターの「やくもん」をイメージしたハンバーグです。調理師がひとつずつやくもんの雲のかたちにしました。上にチーズをのせて、やくもんの色にも見えるようにしました。
 八もくサラダは八雲の八と同じ8種類の食材を使ったサラダです。一見八種類もないようにみえるかもしれませんが、大根、人参、きゅうり、れんこん、ごぼう、枝豆、コーン、笹かまが入っています。
 紅白すまし汁は赤い人参、白い大根でめでたい紅白にしています。
 さくらゼリーはクランベリーゼリーを八雲小学校の校章の桜に抜き、ミルクゼリーの上に飾りました。思ったようにゼリーが固まらず、抜く作業が難航してしまいました。桜の形がうまくでなかったのですが、1.2年生の児童にそのことを伝えると、子どもたちが「私のは桜に見えるよ」「ぼくのは桜の花びらだねー」と優しい言葉をかけてくれました。
 

1月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食 力うどん 里芋のあめがらめ   ぽんかん 牛乳

人参:埼玉県      玉ねぎ:北海道    長ねぎ:千葉県

小松菜:埼玉県     さといも:愛媛県   のしもち:千葉県

ぽんかん:愛媛県    油揚げ:佐賀・愛知県 鶏肉:鳥取県       



 今日はとしょ献立です。今月は「お正月」の献立です。今日は1月11日の「鏡開き」にちなみ、お餅を使った「力うどん」を作りました。鏡開きには鏡餅を食べて無病息災を願います。給食では鏡餅ではなく、のしもちを油揚げの中に入れ、出汁やしょうゆなどで味がしみるように時間をかけて煮ました。
 里芋のあめがらめは里芋を油で酢揚げし、水あめや醤油で作ったたれとからめました。里芋は1個の親芋からたくさんの子芋がつくことから子孫繁栄を願い、おせち料理にも煮しめなどに使われるお正月らしい食材の一つでもあります。
 普段はさつま芋で作る大学芋などで子どもたちに提供しているため、「里芋」と献立にも書いてあるのですが、子どもたちは「なんで今日のいもは白いの・・・・」と不思議がっていて、「今日のは里芋なんだよ」と伝えると「そうなの!?」とびっくりしていました。(高学年の児童はわかっていたようです。)煮物では苦手な子も多い里芋ですが、このような献立だと気にせず食べられるようです。

1月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:卵トースト たらのトマト煮 
                黒こしょうドレッシングサラダ 牛乳


玉ねぎ:北海道     パセリ:千葉県   にんにく:青森県

じゃがいも:長崎県 きゅうり:宮崎県  キャベツ:神奈川県

大根:神奈川県    レモン:愛媛県   鶏卵:栃木県

たら:アメリカ    

 卵トーストは給食室で卵をゆで、きざんだものをマヨネーズで和えてしょくパンに載せてチーズをかけオーブンで焼きました。料理自体はシンプルですが、卵は260個近くあり、ひとつずつ殻をむくため、作業は大変な献立です。
 たらのトマト煮はホールトマトをよく煮こみ、たらを煮ました。たらは魚臭さがでないように、一度さっと熱湯に火を通してから煮ています。
黒こしょうドレッシングサラダは粗挽きの黒こしょうを使い、香りよいドレッシングにしました。
 

1月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:七草かゆ 鮭の照り焼き いもきんとん 田作り 
      黒豆 牛乳


大根:神奈川県    白菜:茨城県    長ねぎ:千葉県

小松菜:埼玉県    セリ:茨城県    糸三つ葉:静岡県

かぶ:千葉県     しょうが:高知県  さつまいも:千葉県

鶏肉:鳥取県     鮭:北海道      

 
 あけましておめでとうございます。本年も安全でおいしい給食を作ってまいりたいと思います。冬休み明け最初の給食はとしょ献立として「お正月」の献立にしました。学校図書館ではお正月にちなんだ本を紹介しています。給食ではお正月にちなんだ料理ということで、新年のお祝いに食べる「おせち」料理と1月7日に無病息災を願い春の七草を入れる「七草粥」を作りました。鮭は東年末年始に食べられる魚ということで照り焼きにしました。
 黒豆は給食室で1時間半ほどかけて煮含めました。きんとんもさつまいもを給食室で蒸かし、つぶして練り上げました。田作りはかえり煮干しを炒り、手作りのタレに絡めました。七草粥は七草全てを入れることはできませんが、セリやかぶ、大根を使いました。
 お正月の料理には一つ一つに意味が込められています。今月の給食便りに料理の由来を載せましたので、ぜひご家庭でお子さんと一緒にご覧になっていただければと思います。

12月23日(日)の給食

画像1 画像1
今日の給食:スープ茶漬け 変わり五目豆 みかん ジョア


糸三つ葉:千葉県    じゃがいも:長崎県   人参:千葉県

ピーマン:高知県    みかん:愛媛県     鮭:北海道

ちりめんじゃこ:広島県 鶏肉:北海道      豚肉:茨城県


 スープ茶漬けは昆布とかつお節でとった出汁をご飯の上にかけた料理です。ご飯の上には三枚におろした鮭を焼き、ほぐして作った手作りふりかけをかけます。
 変わり五目豆は普通の五目豆とは違い、じゃがいもやピーマンを使って作ります。じゃがいもは素揚げすることで、子どもにとっては食べやすい五目豆になります。普通の五目豆だとちょっと苦手、という子も変わり五目豆だと煮大豆をおいしく食べられるようです。
 今日はおみこしパレードで体もたくさん動かしたからか、本当によく食べていました。
 明日からは冬休みです。1月は8日(火)から給食が始まります。年明けに元気に登校するみなさんに会えるのを楽しみにしています。

12月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:バターロールパン パリパリチキン もみのきサラダ 
      ジンジャーブレッドケーキ 牛乳


にんにく:青森県    人参:千葉県     きゅうり:宮崎県

ブロッコリー:埼玉県  玉ねぎ:北海道    レモン:高知県

鶏卵:栃木県      鶏肉:鳥取県 
 
 今日はとしょ献立です。クリスマスにちなんだ本が学校図書館にはたくさんあることから今回は日本と世界のクリスマス料理献立にしました。日本ではクリスマスに鶏肉を食べることが多いことから、鶏肉にコーンフレークをまぶして揚げたパリパリチキンを作りました。コーンフレークを油で揚げるととても香ばしくなります。子どもたちも「パリパリ、カリカリでおいしい!」と言っていました。
 ジンジャーブレッドケーキはイギリスやスウェーデンなどヨーロッパでクリスマスに食べられています。ジンジャーという名の通り、しょうがを粉にしたジンジャーパウダーを使っています。シナモンも加え、日本のクリスマスケーキとは雰囲気がだいぶ違うので、子どもたちの反応が気になりましたが、「すごくおいしい!」と子どもたちからも好評でした。
 もみのきサラダはクリスマスツリーに見立てたサラダです。ブロッコリーはもみのきに、コーン、人参、きゅうりはツリーの飾りに見立てました。お楽しみとして各クラスに1個星形の人参を入れました。

12月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ほうとう ししゃもの茶っきり揚げ はちみつゆずゼリー 
      牛乳


人参:千葉県      大根:千葉県     ごぼう:青森県
  
かぼちゃ:メキシコ   白菜:茨城県     長ねぎ:埼玉県

小松菜:東京都     豚肉:岩手県     ししゃも:北欧

ゆず:高知県


 少し早いですが、今日は「冬至」の献立です。今年の冬至は12月22日(土)です。
冬至にはかぼちゃを食べ柚子湯に入る風習があることから給食ではかぼちゃの入ったほうとうとゆずの果汁を使ったゆずのゼリーにしました。ほうとうは幅が広く厚さのある麺が特徴ですが、旧称でもほうとうの麺を使って作りました。柚子の果汁をはちみつを使いゼリーを作り、その上から給食室で手作りしたシロップをかけました。このシロップがサラサラしているため、「このゼリー固まってないよ!」とびっくりしている子がたくさんいました。説明すると「そうなのかあー」と納得して食べていました。「おいしい!」という声をたくさんききましたが、「ゆずの味が苦手…」という子もいました。


12月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 黒ムツの山椒焼き 五目金平 白菜の味噌汁 牛乳


しょうが:高知県    ごぼう:青森県   人参:千葉県

さやいんげん:沖縄県  白菜:茨城県    玉ねぎ:北海道

黒むつ:クック諸島   糸こんにゃく:群馬県

わかめ:北海道     豚肉:鹿児島県   油揚げ:佐賀・愛知県


毎月19日は「食育の日」です。八雲小学校では和食の給食を紹介しています。今日は一汁二菜の献立です。
 黒ムツの山椒焼きは醤油やみりんで下味をつけた魚に山椒粉をまぶしてオーブンで焼きました。焼きあがった後、給食室には山椒のさわやかな香りが広がりましたが、山椒の香りはすぐ飛んでしまうようで、子どもたちが食べるときにはあまり山椒を感じられなかったようでした。あまり香りが強すぎても子どもたちが食べ辛くなってしまうので控えめにしたのですが、次回はもう少し山椒の香りがするようにしたいと思います。


12月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:ご飯 麻婆豆腐 ニラ玉スープ 紅マドンナ 牛乳


しょうが:高知県   にんにく:青森県   人参:千葉県

玉ねぎ:北海道    にら:高知県     長ねぎ:東京都

豚ひき肉:鹿児島県  豆腐:愛知・佐賀県

豆腐:愛知・佐賀県  豚肉:鹿児島県    紅マドンナ:愛媛県


 紅マドンナは愛媛県の柑橘です。皮はとても濃いオレンジ色をしていて、皮は薄く、食べるとゼリーのようななめらかな食感が特徴です。「べに・・・まどんな?」と名前はなかなか覚えにくいようでしたが、「すごくおいしかった!」と好評でした。これから様々な柑橘が旬を迎えます。大人でもかんきつ類は全て「みかん」とまとめてしまいがちですが、日本各地で生産されている色々な柑橘を給食で紹介していきたいと思います。

12月17日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:かきあげ丼 豚汁 みかん 牛乳


玉ねぎ:北海道    さつまいも:千葉県   人参:千葉県

しその葉:愛知県   ごぼう:青森県     大根:千葉県

じゃがいも:長崎県  長ねぎ:長崎県     みかん:愛媛県

いか:青森県     えび:マレーシア    こんにゃく:群馬県

豆腐:愛知・佐賀県  豚肉:鹿児島県



野菜も魚介類もたくさん入ったかき揚げです。しその葉の香りがポイントです。

12月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 高野豆腐のはさみ煮 野菜の即席漬け 大根の吸い物 
      牛乳


長ねぎ:新潟県   しょうが:高知県    大根:神奈川県

わけぎ:埼玉県   きゅうり:宮崎県    人参:埼玉県

キャベツ:東京都  豚ひき肉:鹿児島県   豚肉:鹿児島県


※冬瓜の吸い物の予定でしたが、食材の都合により大根に変更になりました。

高野豆腐のはさみ煮は高野豆腐の中に豚ひき肉と野菜を練ったものを詰めて煮た料理です。高野豆腐だけだと苦手で食べられない児童もお肉の旨みと甘めの煮汁でおいしく高野豆腐で食べることができます。高野豆腐は水戻ししたあとカルタ状のものを半分に切り、さらに切った断面にひき肉が入るように切り込みを入れます。440人分を全て手作業でこなすため、かなり時間がかかりました。

12月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:ご飯 ジャンボ餃子 中華風野菜 春雨入り野菜スープ  
      牛乳


 にんにく:青森県    しょうが:高知県    長ねぎ:新潟県

 にら:宮崎県      キャベツ:神奈川県   きゅうり:宮崎県

 人参:埼玉県      大根:神奈川県     玉ねぎ:北海道

 鶏肉:鹿児島県     豚肉:鹿児島県



 給食のジャンボ餃子は直径15センチある餃子の皮に給食室でひき肉や野菜を練った具を入れて作ります。20キロ以上ある具を手でこねますが、10度以下の給食室でひき肉の温度は3度。練っていると手が凍ってしまうほどです。家庭では焼くことが多いかと思いますが、給食のジャンボ餃子は揚げているので、全体がカリッとしているのが特徴です。
 今日はタレをいつもの甘めの味から甘味を控えた味付けにしました。子どもたちはあまり気にならなかったようで、「どっち(のタレ)もおいしいよ!!」と食べていました。

12月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:スパゲッティアラビアータ ポテトのフレンチサラダ りんご 牛乳


 にんにく:青森県    玉ねぎ:北海道   パセリ:千葉

 じゃがいも:長崎県   人参:埼玉県    きゅうり:宮崎県

 りんご:青森県     豚肉:岩手県


 スパゲッティアラビアータは唐辛子の辛みのあるトマトソースのスパゲッティです。
あまり辛いと食べられないので、唐辛子を控えめにして作りました。トマトソースを2時間以上煮込んで作ったのでとてもコクのあるソースになりました。
 ポテトのフレンチサラダは蒸したじゃがいもを酢、サラダ油、塩、こしょうなどで作ったフレンチドレッシングで和えたサラダです。普段のサラダよりボリュームがあるのですが、食べやすいようでどのクラスもほとんど残りがありませんでした。
 りんごは青森県産のふじでした。蜜入りであまいりんごでした。

12月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:どんどろけ飯 いもこん鍋 黒糖大豆  牛乳


人参:埼玉県    ごぼう:青森県    こねぎ:福岡県

大根:神奈川県   鶏肉:岩手県     里芋:東京都

長ねぎ:東京都   油揚げ:愛知・佐賀県 木綿豆腐:愛知・佐賀県

こんにゃく:群馬県 大豆:北海道


 今日は鳥取県の郷土料理です。「どんどろけ飯」は炒めた豆腐や野菜をご飯に混ぜこんだ料理です。「どんどろけ」は鳥取県の方言で雷という意味です。豆腐を油で炒めた時に出る「バチバチバチッ」という音が雷の音に似ていることが料理名の由来だそうです。
豆腐は水が出るので炒めてしっかり水気を飛ばしています。豆腐にも味がしっかりしみているので、食べやすく、「おかわりしたよ!」と言っている子もたくさんいました。
 いもこん鍋も鳥取県の伝統的な郷土料理で、里芋とこんにゃくを使った汁ものです。少し甘めの味付けで、子どもたちも食べやすかったようです。里芋と長ねぎは東京都八王子産の地産地消野菜です。

12月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:フィッシュサンド 豆入り野菜スープ スイートスプリング 
      牛乳

玉ねぎ:北海道  人参:埼玉県     セロリ:静岡県

パセリ:千葉県  キャベツ:神奈川県  メルルーサ:アルゼンチン
 
豚肉:岩手県   豚骨:岩手県     鶏ガラ:鳥取県

スイートスプリング:宮崎県

 今日の果物はスイートスプリングでした。みかんと八朔の掛け合わせです。
見た目がレモンのような黄色のため、子どもたちは「酸っぱそう」「レモンみたいな味?」と言っていましたが、酸味が少なく甘味が強い柑橘で、食べると「甘くておいしい」と食べていました。   

12月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:じゃこべえピラフ 白菜のクリームスープ おんぷゼリー 
      牛乳

にんにく:青森県    玉ねぎ:北海道      人参:千葉県

パセリ:千葉県     小松菜:東京都      白菜:東京都

油揚げ:愛知・佐賀県  ベーコン:千葉・群馬県  

鶏肉:鹿児島県     豚骨:鹿児島県      鶏がら:鳥取県

ちりめんじゃこ:広島県

      


 今日は5年生の連合音楽会の応援献立です。おんぷゼリーは給食室で作ったカルピスのゼリーの上にチョコレートのペンで♪を書いたものです。ひとつずつ調理師さんが書きました。また小松菜、ごま、ちりめんじゃこ、牛乳とカルシウムが多い食材を使ったじゃこべえピラフと白菜のクリームスープにしました。カルシウムは骨を強くする働きがありますが、精神を安定させる→気持ちを落ち着かせる働きもあります。5年生が落ち着いて演奏できるようにカルシウムが多い食材を使いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健関係

学校図書館だより

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ

学校経営