八雲小学校ホームページへようこそ

9月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 高野豆腐の酢豚風 中華風コーンスープ 牛乳


じゃがいも:北海道   人参:北海道    玉ねぎ:北海道

ピーマン:岩手県    豚肉:鹿児島県   鶏ガラ:鳥取県

豚骨:鹿児島県     鶏卵:栃木県    

 高野豆腐は苦手な子も多い食材の一つです。和食の献立ではない料理で親しんでもらえるように中華の酢豚風にしました。高野豆腐は水で戻して絞った後、片栗粉をまぶして油で揚げました。後で酢豚のあんがよくからみます。揚げることで食感もかわり、高野豆腐と言わないとわからないかもしれません。じゃがいもは素揚げしました。酢の酸味を少し控えめにし、子どもたちでも食べやすくしました。

9月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ぶどうパン チリビーンズ グリーンサラダ 牛乳

にんにく:青森県    玉ねぎ:北海道   人参:北海道

じゃがいも:北海道   キャベツ:群馬県  きゅうり:青森県

さやいんげん:岩手県  しょうが:高知県   鶏ガラ:鳥取県

豚ひき肉:岩手県    いんげん豆(金時豆):北海道


 チリビーンズは豆をひき肉と水煮トマトと一緒に煮こんだ料理です。金時豆と呼ばれる赤いいんげん豆を使って作りました。いんげん豆は乾燥の豆を給食室でゆでました。チリビーンズも1時間半ほどかけて煮込み、ふっくらおいしい金時豆にもしっかり味が染みていました。

9月18日(火)の給食

今日の給食:ご飯 鰆の西京焼き 茹で野菜のごま醤油がけ 
      豆腐とわかめの味噌汁 牛乳

しょうが:高知県   小松菜:埼玉県    人参:北海道

長ねぎ:秋田県    さわら:韓国     わかめ:北海道

豆腐:佐賀・新潟県



  毎月19日は「食育の日」です。食育の日には和食の献立を紹介しています。今日はご飯、みそ汁、主菜、副菜の組み合わせ「一汁二菜」の献立です。
 給食では汁物を作るときにかつお節や昆布、煮干しといった食材から出しを取っています。和食の基本は「出汁」にあります。今日の味噌汁にはかつお節と昆布を使い、出汁を取りました。昆布は低温で煮出し、沸騰する前に取り出します。鰹節は沸騰直前に入れ、火を止めた後かつお節が沈殿するのを待って取り出します。こうしてとった出汁はうまみがたっぷり含まれており、おいしいみそ汁が出来上がります。
 給食をみていても子どもたちは和食より洋食のほうが好きな味に感じることが多いですが、和食のよさが伝わる献立をこれからも提供していきたいと思います。

9月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ガーリックトースト いかのトマト煮 フルーツヨーグルト 
      牛乳

パセリ:長野県    にんにく:青森県    玉ねぎ:北海道

じゃがいも:北海道  セロリ:長野県     さやいんげん:青森県

りんご:長野県    ベーコン:千葉・群馬県 いか:アルゼンチン

 ガーリックトーストはソフトフランスパンという柔らかいフランスパンにバター、にんにく、パセリを混ぜたものを塗ってオーブンで焼きました。
 いかのトマト煮はいかとホールトマトで煮込んだ料理です。いかの臭みが出ないようにいかをワイン蒸しにしたり、にんにくやセロリを入れたりして工夫しました。ガーリックトーストとの相性もばっちりです。いかは低脂質高たんぱく質の食品です。また身に弾力があって歯ごたえがあるのでよく噛んで食べることで虫歯予防や脳を活発にします。
 フルーツヨーグルトは黄桃缶やパイナップル缶、みかん缶と一緒に季節の果物の「りんご」をヨーグルトに混ぜました。りんごは「サンつがる」です。


9月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:ご飯 ジャンボ餃子 切干大根の中華風サラダ 
      チンゲン菜とわかめのスープ 牛乳

にんにく:青森県   しょうが:高知県   長ねぎ:青森県

にら:山形県     キャベツ:長野県   きゅうり:群馬県

もやし:栃木県    人参:北海道     玉ねぎ:北海道

チンゲン菜:千葉県  豚ひき肉:鹿児島県  ハム:千葉・群馬県

わかめ:北海道    木綿豆腐:愛知・佐賀県   

 今日はPTAの家庭教育学級主催の「給食試食会」でした。今回の献立は日ごろから本校の長谷学校長が至る所で「おいしい」とお話ししている「ジャンボ餃子」です。
 餃子は焼いて食べる家庭が多いかと思いますが、給食では油で揚げて作っています。それ以外は家庭で作るのと同じようにひき肉と野菜を一緒に練り、ジャンボ餃子用の大きい皮に1つ1つ手作業で包んでいます。
 切干大根の中華風サラダは普通春雨で作るサラダを春雨の代わりに切干大根を使いました。日本の伝統的な保存食を子どもたちでも食べやすくなるようにしたサラダです。
 スープには中国野菜のチンゲン菜を使いました。出汁は昆布とかつお節で取りました。
 校長先生だけでなく、子どもたちも大好きなジャンボ餃子はどのクラスもきれいに食べている子がほとんどでした。保護者の方からも「おいしかったです。」という感想をいただきました。

9月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:わかめご飯 肉じゃが 大豆とじゃこのサラダ 牛乳

じゃがいも:北海道    人参:北海道    玉ねぎ:北海道

さやいんげん:青森県   キャベツ:長野県  きゅうり:群馬県

しょうが:高知県     長ねぎ:秋田県   こんにゃく:群馬県

ちりめんじゃこ:広島県  わかめ:北海道   豚肉:岩手県


 肉じゃがは旬のじゃがいもを使って作りました。給食室でとった出し汁で豚肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参を煮て醤油で味付けしたとてもシンプルな家庭料理です。玉ねぎをじっくり煮ることが自然な甘みが引き立ちます。
 大豆とじゃこのサラダは昨日に引き続き大豆を使った料理です。今日の大豆は茹でた大豆に片栗粉をまぶし、油で揚げたものを使いました。油で揚げることで子どもたちの大豆へのハードルが下がります。「昨日の煮豆は苦手だったけど、今日のサラダはおいしく食べられた!」という声を聞きました。(「煮豆もおいしかったよ!」という児童ももちろんいましたが、)少しでも豆への苦手意識をなくせるように、煮豆もおいしいと思って食べられるようにこれからも献立の工夫をしていきたいと思います。

9月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ごま風味冷やし中華麺 ぶどう豆 牛乳

もやし:栃木県   キャベツ:長野県   きゅうり:群馬県

トマト:茨城県   長ねぎ:青森県    しょうが:高知県

鶏肉:鳥取県    鶏ガラ:鳥取県


 
 今日の冷やし中華麺は練りごまとすりごま、味噌を使ったごま風味のたれを給食室で作りました。6月に出した酢醤油味のさっぱりしたタレに比べてコクがあります。
具はきゅうり、もやし、キャベツ、わかめとトマト、錦糸卵、豚肉を甘しょっぱい味付けしたものを載せました。ぶどう豆は大豆を甘く煮た料理です。時間をかけてじっくり煮ることで、つやが出てぶどうのように仕上がることが名前の由来です。 冷やし中華は好評で麺はほとんど残っていませんでしたが、野菜が残っていたので、もう少し野菜を食べられるように工夫をしていこうと思います。
 豆が苦手な子も多いので、量は多くならない程度に提供しました。ぶどう豆は「おいしい!」とお代わりする子もいましたが、残りが目立ちました。大豆は様々な形で給食に取り入れていますが、煮豆のようなの昔ながらの味にも触れてほしいと思っています。

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ジャンバラヤ クラムチャウダー ぶどう 牛乳

にんにく:青森県   玉ねぎ:北海道      人参:北海道

ピーマン:茨城県   じゃがいも:北海道    パセリ:長野県

きょほう:長野県   ベーコン:千葉・群馬県  帆立:北海道

えび:マレーシア   あさり:熊本県      

ソーセージ:千葉・群馬


 

 今日はオリパラ献立です。オリパラ献立は2020年に東京都で開催されるオリンピックパラリンピックに向けて給食で世界各国の料理を紹介し、様々な食文化を学ぶ献立です。
 今回は「アメリカ合衆国」の料理を紹介しました。「ジャンバラヤ」はソーセージやエビ、野菜などを香辛料とともに炊き込んだ料理です。あまり香辛料が効いていると子どもたちには食べにくくなるため、さや唐辛子で辛みを少しつけるだけにしました。様々な食材から出たうまみがご飯になじんでいました。
 クラムチャウダーは二枚貝が入ったスープのことです。給食ではあさりと帆立を入れました。上に載せたクルトンも給食室で食パンを四角くカットしオーブンで焼いた手作りのものです。
 果物は予定ではプルーンでしたが、時期が早いため、ぶどうに変更になりました。


9月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:ご飯 さばの味噌煮 菊花和え 人参と大根のすまし汁 牛乳

しょうが:高知県  ほうれん草:青森県   人参:北海道

菊の花:秋田県   大根:北海道      長ねぎ:秋田県

さば:ノルウェー  しらす:静岡県     わかめ:北海道



 9月9日は「重陽の節句」です。重陽の節句は「菊の節句」とも言われます。重陽の節句には菊の花を浮かべたお酒を飲むと長生きできると言われています。今日は菊の花を使った「菊花和え」を作りました。黄色い食用菊の花びらを1枚ずつ取り、茹でてほうれん草、人参、しらすとともに和えました。8月27日〜今日まで栄養士の教育実習生が八雲小学校で実習をしていましたが、実習生の2人にも菊の花びらを取る作業をしてもらいました。菊の花びらが見た目にもとてもきれいな一品になりました。

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ヘルシーミートスパゲッティ きゅうりとコーンのサラダ 
      梨 牛乳


にんにく:青森県    しょうが:高知県   玉ねぎ:北海道

人参:北海道      セロリ:長野県    パセリ:長野県

きゅうり:青森県    梨:栃木県       大豆:北海道                  
                                        豚ひき肉:鹿児島県




 ヘルシーミートスパゲッティはミートソースに大豆を入れています。大豆は低脂質高たんぱく質の食品の一つです。給食でも大豆を積極的に使っていますが、「苦手」と思っている児童が多くいるので、食べやすいように工夫して給食に取り入れるようにしています。今日は大豆を刻んで入れることで、見た目で気にせず食べやすいようにしました。
 果物は梨です。「幸水」という品種で、みずみずしく甘い梨です。

9月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:胚芽パン タンドリーチキン ジャーマンポテト
      ハニードレッシングサラダ 牛乳

にんにく:青森県    しょうが:高知県    キャベツ:群馬県

きゅうり:青森県    人参:北海道      玉ねぎ:北海道

じゃがいも:北海道   ベーコン:千葉・群馬県

鶏肉:宮崎県


 タンドリーチキンはヨーグルトや香辛料で漬け込み、オーブンで焼いたインド料理です。香辛料の香りが食欲がでる料理です。ハニードレッシングサラダは「はちみつ」をドレッシングに入れました。はちみつの香りと甘みがキャベツやコーンなどの野菜とよく合うサラダです。子どもたちもとても食べやすかったようでした。





9月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食: すき焼き丼 もずくスープ キャベツとのりのサラダ 
       牛乳


豚肉:岩手県    玉ねぎ:北海道   もずく:沖縄県   

人参:青森県    もやし:栃木県   鶏ガラ:鳥取県

キャベツ:群馬県  小松菜:埼玉県   ちりめんじゃこ:広島県  
 
 
 今日は、夏休み明けの疲労をとれる献立にしました。
すき焼き丼は、お箸で食べやすいように、片栗粉で少しとろみを付けました。また児童が食べやすいように甘めの味付けにしました。
サラダはよく噛んでもらえるようにいつもより野菜を固めにゆでました。またちりめんじゃこと海苔をあとからふりかけることで、歯ごたえを残せるよう工夫しました。「おいしい」という児童の声が聞くことができました。
 
 今日の献立は8月27日〜9月8日まで栄養士の実習に来ている学生が考えた献立です。
今週いっぱい給食室での調理作業や各学級で一緒に給食を食べるなどして栄養士業務について体験します。


9月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食: ビビンバ ワカメスープ ぶどう 牛乳


人参:北海道    しょうが:高知県    にんにく:青森県

長ねぎ:秋田県   小松菜:埼玉県      巨峰:山梨県

もやし:栃木県   鶏ひき肉:鹿児島県    鶏がら:鳥取県  

卵:栃木県     豆腐:愛知県・佐賀県
 
 ビビンバは韓国の料理で、肉や卵、野菜などの具をご飯に混ぜて食べます。ポイントはみそだれと具材をあえて分けて盛り付けることにより、自分で混ぜて作るのを楽しんでもらうところです。わかめスープは鶏がらを使って給食室で出汁を取っています。豆腐もいれて具材を多くしました。
果物のぶどうはこれからの季節が旬のぶどうを使用しました。種無しの巨峰なので、子どもたちにも食べやすくなっています。
 
 今日の献立は8月27日〜9月8日まで栄養士の実習に来ている学生が考えた献立です。朝から給食室に入り、自分の献立がどのように給食になるのかを本人も作業に入りながら学びました。明日はもう1名が考えた献立を実施します。

8月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:冷やしラーメン 蒸しとうもろこし 牛乳


人参:北海道    しょうが:高知県    にんにく:青森県

長ねぎ:青森県   にら:山形県      とうもろこし:北海道

もやし:栃木県   豚肉:岩手県      豚骨:岩手県

鶏がら:鳥取県  
 
 冷やしラーメンは、普通は温かくして提供するラーメンを冷やした料理です。麺は茹でた後、流水ですすぎ、スープは作った後で冷蔵庫に入れ冷やして提供しています。スープは鶏がら、豚骨、昆布を使って給食室で出汁を取っています。味のポイントはこれも給食室で作る焦がし味噌とネギ油です。また、チャーシューも給食室で手作りしています。
 蒸とうもろこしは北海道産のとうもろこしを給食室で蒸しました。旬もそろそろ終わりの頃ですが、とても甘味が強くおいしいとうもろこしでした。


8月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:豆腐入り麻婆なす 青菜とハムのスープ 冷凍みかん 牛乳


しょうが:高知県   にんにく:青森県  人参:北海道

玉ねぎ:北海道    長ねぎ:青森県   なす:岩手県

人参:北海道     チンゲン菜:千葉県 豚ひき肉:鹿児島県

豆腐:愛知・佐賀県  ハム:千葉・群馬県 冷凍みかん:愛知県


8月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:パンプキンパン メルルーサのラビコットソース 
      カルボナーラポテト ゆで野菜のドレッシングソース 牛乳


玉ねぎ:香川県   トマト:北海道   セロリ:長野県

パセリ:長野県   レモン:高知県   じゃがいも:北海道

にんにく:青森県  人参:北海道    きゅうり:秋田県

キャベツ:長野県  

 メルルーサのラビコットソースは「メルルーサ」という白身魚に小麦粉と片栗粉をまぶして油で揚げたものにみじん切りにした野菜を入れて作った「ラビコットソース」をかけた料理です。ソースには夏野菜のトマトやセロリ、玉ねぎ、パセリなどの香味野菜を入れて作りました。レモンとお酢の酸味が効いていて暑い時期に食べやすいソースです。
 カルボナーラポテトは蒸したじゃがいもに牛乳や生クリーム、粉チーズなどで作ったカルボナーラソースを和えました。
 どちらも「また出してほしいな」と声がたくさんあがりました。

8月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:冷やし茶漬け いかと大豆のかりん揚げ 野菜の香味和え 
      牛乳


もやし:栃木県   こねぎ:福岡県      人参:北海道

キャベツ:長野県  にんにく:青森県     長ねぎ:青森県

鮭:北海道     ちりめんじゃこ:広島県  いか:青森県


 冷やし茶漬けはかつお節と昆布でとった出汁を冷やしてご飯の上にかけて食べます。
 お茶漬けの具は鮭とちりめんじゃこ、ゆかり粉、白ごまです。鮭は北海道産の鮭を3枚におろして納入していただき、給食室で焼いて骨などを抜いてほぐして作りました。小さな骨なども入らないように丁寧に取りました。
 いかと大豆のかりん揚げは大豆と短冊に切ったいかを醤油とみりんにつけ、片栗粉をまぶして揚げたものです。いかがかりんとうのように見えるので、かりん揚げと呼んでいます。大豆が苦手な人でもおいしく食べられます。
 野菜の香味和えはにんにくとねぎで香りよくしました。

 



8月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:カレーライス じゃこ入り和風サラダ ぶどうゼリー 牛乳


もやし:栃木県   にんにく:青森県   しょうが:高知県

玉ねぎ:香川県   人参:北海道     じゃがいも:北海道

きゅうり:秋田県  しょうが:高知県   長ねぎ:青森県

豚肉:鹿児島県   豚骨:鹿児島県    鶏がら:鳥取県

ちりめんじゃこ:広島県


 今日から夏休み明けの給食が始まりました。給食室では1週間前から清掃をして今日の日にむけて準備してきました。配膳台も調理師さんがきれいに掃除してくれてぴかぴかになり、配膳台カバーも新しくなりました。
 初日の給食はみんなが大好きなカレーライスです。カレールウはいつものように小麦粉と油、カレー粉を給食室で炒めて手作りしました。玉ねぎも時間をかけて炒めて飴色にしてコクと甘味を出しています。スープは鶏がらと豚骨からとりました。今日のカレーはルウにしっかり色をつけたコクのあるカレーになりました。いつもより香ばしい香りだったからか低学年の児童が「今日は大人のカレーだね!」と言っていました。辛くはなかったので、1.2年生もよく食べていました。
 まだまだ暑い日が続くようなので、衛生面に気を付けながらまた給食運営をしていきたいと思います。


7月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:夏野菜カレーライス すいかパンチ 牛乳

玉ねぎ:東京都    人参:東京都    じゃがいも:東京都

トマト:東京都    なす:東京都    かぼちゃ:東京都

にんにく:青森県   しょうが:高知県  セロリ:長野県

さやいんげん:青森県 ズッキーニ:長野県 すいか:山形県

鶏肉:青森県     豚骨:岩手県    鶏ガラ:鳥取県


夏休み前最後の給食は夏野菜をたっぷり使った夏野菜カレーです。東京都の八王子市で生産された「地産地消」の野菜を使って作りました。野菜の甘みがたっぷりカレーに出ていて「おいしい!」という声をたくさん聞けました。
「すいかパンチ」はとしょ献立です。すいかが主人公の「すいかのたね」にちなみすいかのメニューにしました。夏においしいすいかは暑い時期の水分補給にもなります。

夏休みの間もぜひ夏野菜を食べて元気に過ごしてほしいと思います。


7月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 あぶらがれいのおろし煮 一塩野菜 
      わかめの味噌汁 牛乳


しょうが:高知県   大根:青森県   キャベツ:群馬県

じゃがいも:静岡県  玉ねぎ:香川県  あぶらがれい:アメリカ

わかめ:北海道 


 毎月19日は「食育の日」です。今年は食育の日には和食を紹介しています。
 今日は一汁二菜の献立です。アブラガレイは身に脂が多く、柔らかいのが特徴です。その分崩れやすいので、一度油で揚げ、大根で作ったおろしのタレに浸して作りました。
油で揚げてあるので子どもたちも食べやすかったようで、「おいしい!」と食べていました。
 白いご飯の時にはご飯が残る傾向にあります。様子を見ていると、おかずだけ先に食べてしまい、白いご飯が手つかずになっているのをみかけます。「白いご飯を食べるときにはおかずとご飯を交互に食べるようにするとご飯だけ残ることがなくなりますよ」と声をかけると「そっか!そうすればいいんだ!」「私はそうやって食べているからご飯残ってないよ!」とさまざまな反応が返ってきました。今後もこのような献立の日に食べ方についても伝えていきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校図書館だより

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ

学校経営