八雲小学校ホームページへようこそ

7月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:鮭のちらし寿司 七夕汁 七夕ゼリー 牛乳


きゅうり:岩手県  みょうが:高知県   さやえんどう:岩手県

人参:青森県    小松菜:埼玉県    おくら:沖縄県

しょうが:高知県  鮭:北海道      鶏卵:栃木県

鶏肉:岩手県



7月5日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:冷やし大豆入りかき揚げうどん 蒸しとうもろこし 牛乳

人参:青森県  長ねぎ:千葉県  小松菜:埼玉県

玉ねぎ:佐賀県 とうもろこし:東京都

ちりめんじゃこ:広島県


 今日は給食で使用するとうもろこしの皮を3くみさんが皮むきをしました。とうもろこしのクイズをしてとうもろこしのことを少し学習してからむきました。3くみさんは12名ですが、135本のとうもろこしの皮を3くみさん12名でむきました。とうもろこしの皮(葉)はしっかり実を包んでいて、大人でも力を入れないとむけません。子どもたちは一生懸命皮むきをしてくれました。今日のとうもろこしは東京都の西多摩郡瑞穂町で生産されたとうもろこしです。鮮度抜群で蒸したとうもろこしはとってもあまくておいしいものでした。

7月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:キムチチャーハン 春雨スープ メロン 牛乳

人参:埼玉県    長ねぎ:千葉県    しょうが:高知県

小松菜:埼玉県   メロン:千葉県    豚肉:鹿児島県

鶏がら:鳥取県   鶏卵:栃木県     豆腐:愛知・佐賀県



 キムチチャーハンは白菜キムチをチャーハンの具に混ぜています。キムチと聞くと辛そうですが、1年生でも食べられるように少量使用し、キムチの汁は切って使っています。辛みはあまり感じませんが、キムチの風味がでていて、暑い時期にぴったりのチャーハンです。
 果物は旬のメロンです。メロンには実が緑色の青肉メロンと実が赤の赤肉メロンがありますが、今日は赤肉のメロンです。旬のものだけあって甘味がとても強くおいしいメロンでした。

7月3日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 鶏肉の山椒焼き 野菜の五目炒め 大根の味噌汁 
      牛乳


しょうが:高知県   人参:埼玉県   キャベツ:長野県

にら:山形県     大根:北海道   長ねぎ:千葉県

もやし:栃木県    鶏肉:岩手県   鶏卵:栃木県

油揚げ:愛知・佐賀県


「鶏肉の山椒焼き」は鶏肉におろしたしょうがと醤油、酒、みりんと一緒に、粉山椒をかけ、焼いたものです。粉山椒は山椒の実の皮を粉にしたものです。山椒はさわやかな香りが特徴で、臭い消しの効果もあります。程よい量なので、ふんわり山椒が香り、いつもの焼いた鶏肉とは違う味わいです。
 野菜の五目炒めは人参やキャベツ、もやしなどと一緒に炒り卵も入れた炒め物です。野菜だけよりも卵が入ることで子どもたちも食べやすくなるようです。
今日は野菜を毎日しっかり食べてほしいことをお昼の校内放送で伝えました。野菜が苦手な人はまずは一口から野菜を食べる癖をつけてほしいと思います。


7月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ココアパン マヒマヒフライ ひよこ豆のサラダ 
      さくらんぼ 牛乳


人参:埼玉県      きゅうり:岩手県    玉ねぎ:愛知県

にんにく:青森県    さくらんぼ:山形県   キャベツ:群馬県

シイラ:静岡県     鶏卵:栃木県      ハム:千葉・群馬県



 マヒマヒフライは「シイラ」という魚を油で揚げ、フライにしたものです。マヒマヒはハワイの言葉でシイラを意味します。ハワイではフライやソテーなどにして食べるそうです。シイラは夏が旬の魚です。今日は静岡県産のシイラを使いました。
 さくらんぼは今まさに旬の果物です。時期が短く、味わえるのも6月中旬ごろから7月上旬頃の限られた期間だけです。今日は「紅秀峰」という品種です。甘味が強く、色もとてもきれいな深紅色のさくらんぼです。

6月29日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 家常豆腐 チンゲン菜とわかめのスープ 
      野菜のゆかり和え 牛乳



長ねぎ:千葉県    人参:千葉県       ピーマン:茨城県

玉ねぎ:香川県    チンゲン菜:千葉県    きゅうり:群馬県

キャベツ:群馬県   豚肉:岩手県       鶏ガラ:鳥取県

豚骨:岩手県     生揚げ:愛知・佐賀県   わかめ:北海道


6月28 日(木 )の給食

画像1 画像1
今日の給食:いわしの蒲焼丼 わかめの味噌汁 ちくわ入り和風サラダ 
      牛乳


しょうが:高知県   きゅうり:群馬県   大根:青森県

人参:千葉県     長ねぎ:千葉県    万能ねぎ:福岡県

いわし:千葉県    わかめ:北海道    豆腐:愛知・佐賀県


 いわしの蒲焼丼は旬のいわしを開いたものを油で揚げて、給食室で作った蒲焼のタレにつけて蒲焼にしています。油で揚げたいわしは尻尾まで全て食べることができます。
子どもたちに「いわし」と伝えるとあまりいわしになじみがないようで、「鯵じゃないの?」「鮭がすきなんだけどなー」という答えが。いわしなどの青魚は体に良いと言われています。「魚のにおいが苦手」という児童もいましたが、油で揚げることによってとても食べやすくなっていたので、よく食べていました。


6月27日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:冷やし中華麺 ベイクドポテト 牛乳

もやし:栃木県    キャベツ:群馬県    きゅうり:群馬県

トマト:千葉県    長ねぎ:千葉県     しょうが:高知県

じゃがいも:長崎県  豚肉:鹿児島県     鶏ガラ:鳥取県

わかめ:北海道    鶏卵;栃木県    


 今日は暑い日にぴったりの「冷やし中華麺」です。冷たくておいしいですが、給食室では衛生の観点から果物やヨーグルトなどの非加熱加工品以外は全て75度以上1分以上の「加熱」をしています。冷やしの場合は加熱したものを冷やす、という作業が入ってきます。茹でた野菜や麺はそれぞれ流水で冷やします。汁も加熱したものを食缶に入れ、周りを水で冷やし、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れています。作業の大変さもありますが、給食室の温度は36度もあり、調理師さんは暑い中、冷たくおいしい冷やし中華麺を作ってくれました。
 

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:タコライス 豆腐ともずくのスープ パイナップル 牛乳

にんにく:青森県   玉ねぎ:香川県    レタス:長野県

きゅうり:群馬県   トマト:愛知県    こねぎ:福岡県

豚ひき肉:鹿児島県  豆腐:愛知・佐賀県  パイナップル:沖縄県

もずく:沖縄県


 今日は沖縄県の味を紹介する献立です。「タコライス」のタコはメキシコ料理の「タコス」のことです。タコスはトルティーヤと呼ばれるトウモロコシでできた皮にひき肉を炒めて作ったタコミートと野菜をはさんだ料理ですが、タコライスはトルティーヤの代わりにご飯の上にタコミートとレタスやトマトなどの野菜をのせた料理です。沖縄ではよく食べられている料理です。給食では茹でた大豆を刻み、タコミートに入れています。刻んだ大豆の歯ごたえがアクセントになっています。
 もずくのスープのもずくは沖縄県が全国で生産量第一位の海藻で、沖縄でもよく料理に使われています。
 パイナップルは沖縄県産のものです。石垣島で生産されいてる「ティーダパイン」です。完熟したパイナップルで、甘い香りが漂っていました。子どもたちも「甘くておいしい」と食べていました。

6月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:ご飯 春巻き 切干大根の中華サラダ 中華スープ 牛乳

にんにく:青森県   しょうが:高知県   人参:千葉県

もやし:栃木県    長ねぎ:千葉県    きゅうり:群馬県

小松菜:東京都    豚肉:鹿児島県    鶏ガラ:鳥取県

ハム:千葉・群馬県  木綿豆腐:愛知・佐賀県


 春巻きは春巻きの皮に肉や野菜、春雨などを炒めた具を入れて巻いて揚げます。
一人1個ですが、400個以上の春巻きを巻いていくのもすべて手作業です。皮が破れないように慎重に巻きました。
 
 中華風サラダには春雨の代わりに「切干大根」を使いました。切干大根の歯ごたえがとてもおいしサラダです。味が染みやすいように切干大根を茹でて水で冷やした後しょうゆで下味をつけています。


6月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:チキンカレーライス じゃこ入り和風サラダ プラム 牛乳

にんにく:青森県  しょうが:高知県   玉ねぎ:佐賀県

人参:埼玉県    じゃがいも:長崎県  きゅうり:岩手県

長ねぎ:千葉県   プラム:山梨県    もやし:栃木県

鶏肉:鹿児島県   豚骨:鹿児島県    鶏ガラ:鳥取県

ちりめんじゃこ:広島県


 カレーライスは八雲小学校の人気メニューの一つです。カレーはルウから手作りしています。小麦粉、バター、サラダ油を使い、1時間近く小麦粉をゆっくり炒めて茶色のルウにしています。玉ねぎも1時間近く炒め、飴色の玉ねぎにします。スープは鶏がら、豚骨を煮込んで取ります。カレーというと簡単にできるイメージですが、カレーの日は給食室は朝から大忙しです。今日は鶏肉を使ったカレーにしました。
果物のプラムは旬の味です。中までしっかり完熟したものを八百屋さんに届けていただいています。

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:梅ご飯 豆腐のすき焼き煮 さやいんげんのごま和え 牛乳

人参:埼玉県   長ねぎ:千葉県   玉ねぎ:佐賀県

豚肉:岩手県   しらす:静岡県   焼き豆腐:愛知・佐賀県

梅:群馬県    さやいんげん:山形県


 今日は季節の献立です。梅ご飯の梅は6月頃に実る梅を混ぜたご飯です。今日は青梅を調味液で付けたカリカリの梅を混ぜました。雨の続くジメジメした時期に酸味のある梅のご飯は食が進みます。
さやいんげんは6月〜夏にかけて旬を迎える野菜です。さやいんげんの青い野菜のにおいが苦手な人もいますが、ごま和えにすることで、ごまの香りでさやいんげんの青臭さが和らぎます。

6月20日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ピザトースト コーンクリームスープ りっちゃんのサラダ


にんにく:青森県   玉ねぎ:佐賀県   ピーマン:岩手県
人参:埼玉県     パセリ:長野県   キャベツ:秋田県
きゅうり:岩手県   トマト:栃木県   鶏ガラ:鳥取県
豚肉:鹿児島県    豚骨:鹿児島県   ベーコン:千葉・群馬県
ハム:千葉・群馬県

 今日は「としょ献立」でした。「サラダで元気」という本に出てくる「りっちゃんのサラダ」です。キャベツやきゅうり、トマトなどの野菜だけでなく、かつお節やハム、昆布も入った具だくさんのサラダです。八雲小学校では野菜のサラダや和え物が多く残る傾向があります。今日はとしょ献立ということで、サラダに対する子どもたちの興味も高まったようで、残さず食べようとする姿が見られました。これをきっかけに野菜に対する苦手な気持ちが少なくなるとよいなと思います。

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 あじの干物 千草和え 呉汁 牛乳

ほうれん草:青森県   人参:埼玉県    ごぼう:青森県
白菜:長野県      長ねぎ:千葉県   小松菜:埼玉県
あじ干物:鳥取県    油揚げ:愛知・佐賀県
鶏卵:栃木県      豚肉:鹿児島県  


 毎月19日は「食育の日」です。食に関わることについて考える日として、国で制定されました。八雲小学校では今年度、食育の日に和食給食を出しています。今回はあじの干物を出しました。干物は魚を天日に干して乾かして保存性を高めた食品です。うまみが増していて魚をおいしく食べることができます。骨が多いため、骨の取り方を各クラスで確認してから食べ始めましたが、骨を取るのに苦戦している子どもたちがたくさんいました。中には「おうちでも食べてる!」ときれいに骨と身を分けて食べている子もいました。経験することで子どもたちの食への関心も高まります。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。

6月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:豚肉のしぐれご飯 豆腐のくずし汁
      糸寒天と野菜の梅ごまだれ あじさいゼリー 牛乳

ごぼう:宮崎県     人参:千葉県    しょうが:高知県
万能ねぎ:福岡県    キャベツ:東京都  もやし:栃木県
玉ねぎ:香川県     大根:青森県    しょうが:高知県
絹豆腐:愛知・佐賀県  豚肉:岩手県

 今日は季節の献立です。梅干しの梅の実はちょうど今が収穫の最盛期です。そこで梅干しを使った和え物にしました。糸寒天を使っているので、梅の酸味と寒天のつるんとした食感がおいしい和え物です。
 あじさいゼリーはあじさいの花に見立てて作りました。一番下のゼリーは牛乳で作ったミルクゼリー、上の花の部分はぶどうジュースで作ったぶどうゼリーとりんごジュースで作ったりんごゼリーバットに流して冷やし固めたあと、を調理師が四角くカットし、先にカップに流して冷やし固めておいたミルクゼリーの上に載せました。

6月16日(土)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ひじきご飯 大豆と芋の一口かき揚げ 二色浸し 
      豚汁 牛乳


人参:千葉県       ごぼう:宮崎県    大根:青森県
じゃがいも:長崎県    小松菜:東京都    もやし:栃木県
鶏ひき肉:鹿児島県    豚肉:鹿児島県    油揚げ:愛知・佐賀県
こんにゃく:群馬県   


 大豆と芋の一口かき揚げは茹でた大豆とじゃがいもをかき揚げにしました。衣には青のりも入れ、香ばしく仕上がりました。大豆は煮物だと残ることが多いですが、揚げたことで食べやすかったようで、「これなら食べられる」と残さず食べていました。その分ひじきご飯や豚汁が残ってしまったのが残念でした。 

6月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 ししゃもの南蛮漬け 焼きビーフン 
      かきたま汁 牛乳


玉ねぎ:香川県     人参:千葉県      しょうが:高知県
にんにく:青森県    キャベツ:群馬県    もやし:栃木県
にら:山形県      長ねぎ:千葉県     豚肉:岩手県
ししゃも:北欧     木綿豆腐:愛知・佐賀県 鶏卵:栃木県
 

 今日は「歯によい献立」です。6月は6月4日〜10日の「歯と口の健康週間」に合わせて歯によい献立を取り入れています。骨も歯ももとになるのはカルシウムです。ししゃもは骨が柔らかいため、骨ごと食べることができる魚です。骨にカルシウムが多いため、まるごと食べることができる小魚類は成長期の子どもたちにぜひ食べてほしい食材の一つです。特に今日は油で揚げたので、カリッとした食感で骨も気にせず食べられるようにしてあります。またむしむしと暑い時期なので、酸味でさっぱり食べられるように南蛮漬けにしました。

6月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:ピロシキ  ウハー ひよこ豆といんげん豆のサラダ 牛乳

玉ねぎ:香川県   人参:千葉県      にんにく:青森県
ディル:東京都   じゃがいも:長崎県   キャベツ:東京都
きゅうり:群馬県  豚ひき肉:岩手県    鶏卵:栃木県
生鮭:北海道    たら:アメリカ     

 
 今日は世界の料理「ロシア」です。今日からサッカーワールドカップがロシアで開催されるのにあわせました。ピロシキはロシアの代表的な惣菜パンです。今日は生地から手作りをしました。生地の中には茹で卵やひき肉、玉ねぎや人参、春雨などを炒めた具をたっぷり詰めて焼きました。具が多すぎて包むのにとても苦労しました。焼いたときに綴じ目が割れてしまったものがありましたが、とってもおいしくできました。
 ウハーはロシアの伝統的な魚のスープです。今日は鮭と鱈を使いました。鮭のあらで出汁を取り、臭み抜きにハーブのディルを使いました。

6月12日(火)の給食

画像1 画像1
しょうが:高知県   にんにく:青森県   人参:千葉県
玉ねぎ:香川県    長ねぎ:千葉県    にら:山形県
小玉すいか:群馬県  押し豆腐:愛知・佐賀県
きゅうり:東京都   大根:東京都    豚ひき肉:鹿児島県

 麻婆焼きそばは麻婆豆腐を蒸した中華麺の上にのせた料理です。給食では子どもたちにとても人気のある献立の一つです。
 リャンバンスーツは中国の野菜の和え物のことです。にんにくと長ねぎを和えダレに入れています。
 果物の小玉すいかは、大玉のすいかはこれから本格的な旬を迎えますが、小玉すいかは大玉すいかよりも旬が早く、6月のこの時期からすいかを味わうことができます。



6月11日(月)の給食

今日の給食:親子丼 一塩野菜 小松菜の味噌汁 牛乳


人参:千葉県     玉ねぎ:香川県    糸三つ葉:埼玉県
きゅうり:群馬県   キャベツ:東京都   小松菜:東京都
鶏肉:宮崎県     鶏卵:栃木県     油揚げ:愛知・佐賀県


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 興津自然宿泊体験学習3(6年)
7/13 興津自然宿泊体験学習4(6年)
漢字検定(2〜4年)
7/16 海の日
7/17 3年 社会科見学 
7/18 4校時まで