八雲小学校ホームページへようこそ

5月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 かつおの角煮 豚汁 切干大根の甘酢漬け 牛乳 


しょうが:高知県   人参:徳島県     ごぼう:青森県
大根:千葉県     じゃがいも:長崎県  長ねぎ:千葉県   
かつお:静岡県    豆腐:愛知・佐賀県  豚肉:岩手県 

 今日は季節の献立です。鰹には春と秋の2回旬の時期があり、春の時期に日本近海でとれる鰹は「初鰹」と言われ、初夏を知らせる季節の味です。醤油や砂糖、酒などで煮て、ご飯の上に鰹をのせて食べるようにしました。タレがご飯にからんで食べやすかったのかご飯と一緒によく食べていました。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:野菜たっぷり焼きそば フルーツヨーグルト 牛乳 


人参:徳島県       玉ねぎ:兵庫県     キャベツ:千葉県
もやし:栃木県      にら:高知県      りんご:青森県
いか:青森県       鶏卵:栃木県      豚肉:鹿児島県
鶏卵:栃木県       


 今日の焼きそばには野菜がたっぷり入っています。どのくらいたっぷりかというと麺よりも多い野菜を入れています。健康に過ごすためには大人だと1日に350g以上の野菜を食べることがよいとされています。子どもでも300g程度食べるとよいとされています。給食では1日の1/3程度の量の野菜が取れるように献立を立てています。普段、野菜の和え物やサラダなどの形で出すとどうしても野菜のメニューは残りがちです。今日の焼きそばには130gの野菜が入っていましたが、焼きそばという子どもたちの好きなメニューということもあって、ほとんど残さず食べていました。

5月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:メロンパントースト ふわふわスープ 大根のおかかサラダ
      牛乳 


人参:徳島県      玉ねぎ:兵庫県    じゃがいも:長崎県
パセリ:千葉県     きゅうり:群馬県   人参:徳島県
鶏肉:宮崎県      鶏ガラ:鳥取県    豚骨:岩手県
大根:東京都      ベーコン:千葉・群馬県
鶏卵:栃木県           
 

 メロンパントーストはメロンパンのクッキー生地を食パンの上にのせてオーブンで焼いたものです。メロンのように、調理師さんがヘラで格子柄を付けてくれました。
 ふわふわスープはスープに溶き卵とパン粉を入れてふわふわの食感を作っています。
 大根のサラダの大根は地産地消の野菜です。地産地消はその地域でとれたものをその地域で消費することを言います。今日の大根は同じ東京都の八王子市で栽培されたものです。地産地消の良いところは移動距離が短いため、収穫してから食べるまでの時間も短くすることができます。今日の大根も昨日収穫されたものが給食室に届きました。葉っぱを見るとその新鮮さが一目瞭然でした。
 


5月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:煮じゃこご飯 肉じゃが キャベツときゅうりのごま酢和え 
      牛乳 



じゃがいも:鹿児島県   人参:徳島県      玉ねぎ:兵庫県
さやいんげん:千葉県   キャベツ:神奈川県   きゅうり:群馬県
ちりめんじゃこ:広島県  豚肉:岩手県        
 
 写真では見えづらいですが、煮じゃこご飯は煮切ったみりんとしょうゆで煮た「ちりめんじゃこ」をご飯にまぜています。ちりめんじゃこはいわしの子どもです。ちりめんじゃこはカルシウムが豊富です。ちょうど成長期の子どもたちは今の時期にカルシウムをしっかり摂取することが、将来骨がスカスカになってしまう骨粗しょう症の予防につながります。カルシウム補給の観点からも牛乳が毎日出ていますが、牛乳以外にもカルシウムの多い食材を積極的に食べてほしいと思います。

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:スパゲッティ海の幸ソース  揚げじゃがサラダ  
      セミノール 牛乳 



にんにく:青森県    セロリ:静岡県    玉ねぎ:北海道
人参:徳島県      パセリ:千葉県    じゃがいも:長崎県
きゅうり:宮崎県    キャベツ:神奈川県 


 今日の果物はセミノールです。とても甘くておいしいですが、種が多い柑橘です。調理室でなるべく種を取って食べやすくしています。

5月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:ご飯 はたはたの磯辺揚げ ひじきの煮物 
      具だくさんみそ汁 牛乳 



人参:徳島県     玉ねぎ:北海道    じゃがいも:長崎県
長ねぎ:千葉県    キャベツ:神奈川県  豚肉:鹿児島県
はたはた:兵庫県   鶏卵:栃木県     油揚げ:愛知・佐賀県
 


 今日は季節の献立です。はたはたは冬においしい魚として秋田県では「はたはた汁」などに使われていますが、山陰地方では春の魚として親しまれています。今日は兵庫県で水揚げされた「はたはた」をあおのりをまぶした衣で揚げて磯辺揚げにしました。

5月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:
二色サンド(いちごジャム・クリームチーズ) 
新じゃがとグリーンアスパラのシチュー  
キャベツとコーンのサラダ 牛乳


玉ねぎ:北海道      人参:徳島県     じゃがいも:長崎県
アスパラガス:長崎県   キャベツ:神奈川県  豚肉:岩手県
鶏がら:鳥取県      豚骨:岩手県     ベーコン:千葉・群馬県  


 今日は「としょ献立」です。「としょ献立」は本の物語に出てくる食材や料理からイメージして給食室で作る給食のことです。月に1回のペースで紹介しています。
 今回は「つるばら村のレストラン」に登場する「新じゃがいもとグリーンアスパラのシチュー」です。新じゃがいもは春に出回るじゃがいものことで、皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。4月には「丸ごとポテトチーズパン」や「新じゃがいものそぼろ煮」などでも新じゃがいもを味わってもらいました。グリーンアスパラガスはこれから旬を迎える初夏の野菜です。今日のグリーンアスパラガスは長崎県のものですが、これからどんどん北上し、7月頃には北海道のものが出回ります。
 どちらも季節限定の味、さらに新じゃがいもとグリーンアスパラガスの2つを使ったシチューは春と夏の間のこの時期だけにしか味わえないシチューです。

5月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:深川丼 小松菜と揚げじゃこの煮浸し 葛餅黒蜜かけ 牛乳


人参:徳島県    長ねぎ:千葉県    しょうが:高知県
もやし:栃木県   小松菜:東京都    油揚げ:愛知・佐賀県
あさり:熊本県   ちりめんじゃこ:広島県  

 今日は「日本各地の味」を紹介する献立です。今回は東京都です。深川丼はごはんにあさりの入ったみそ味の出し汁をかける郷土料理です。江戸時代のころに深川であさりなどの貝がたくさんとれたそうで、東京の漁師が漁の合間に作って食べていた漁師飯でした。
 
 出来上がりの状態はごはんに出汁がかかっているのですが、給食では一クラスの準備が終わるまで食べ始めることができません。どんなに早くても10分は準備にかかるため、ご飯に汁をかけた状態にするとご飯がどんどん汁を吸ってしまうので、「いただきます」の後で自分で食べるときに汁をかけるように食器を分けました。

 各教室にかけて食べるように栄養士が声をかけていましたが、気づかずにごはんとみそ汁として食べている子もいました。
1年生は「これ本当にかけていいの!?」とおっかなびっくり汁をかけていましたが、「おいしいね!」と食べていました。
煮びたしの小松菜は江戸川区小松川で栽培されたことから「小松菜」という名前がついた東京の野菜です。今日は東京都の八王子市の産直の小松菜を使いました。

5月7日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食:ご飯 回鍋肉 にら玉スープ ゆでそら豆 牛乳

にんにく:青森県    玉ねぎ:北海道    人参:徳島県
赤ピーマン:高知県   ピーマン:宮崎県   にら:長崎県
そら豆:長崎県     長ねぎ:千葉県    キャベツ:神奈川県
豆腐:佐賀・新潟県   鶏卵:栃木県     豚バラ肉:岩手県  

 今日は「ゆでそら豆」に使うそら豆を2年2組が1時間目に、2年1組が2時間目にそれぞれさやむきしました。始めに栄養士からそら豆の旬の時期や栄養の話を聞いた後、「そらまめくんのベッド」の絵本を聞き、そら豆を観察しながらさやをむきました。
 「そらまめくんのベッド」にはそらまめのふわふわのさやのことが書かれています。2年生の児童はふわふわのさやの中を目で見て、触って、五感を働かせながら取り組んでいました。
 そら豆は給食室で塩茹でにして出しました。今日のそら豆はとても粒が大きく、おいしいそら豆でした。匂いが苦手、という子が毎年おり、2年生でも「匂いが苦手」という子がかなりいましたが、「今日は食べられたよ!」「おいしかったよ!」という声がたくさん聞けました。
 自分が関わることで、それが食べるきっかけにもなります。

5月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:中華ちまき 中華スープ 杏仁豆腐 牛乳

人参:徳島県     長ねぎ:千葉県    しょうが:高知県
小松菜:東京都    豚肉:鹿児島県    鶏がら:鳥取県
豆腐:愛知・佐賀県  

 5月5日は子どもの日です。八雲小学校の校庭にはたくさんのこいのぼりが泳いでいますが、給食室ではちまきを作って子どもたちの健やかな健康を願います。
 ちまきは竹の皮にもち米と肉や野菜、干しえびなどを炒めたものを入れて包み、蒸した中華ちまきです。とても時間がかかる作業ですが、調理師が一つずつ1枚の竹の皮に包んでいきました。
 もち米がもちもちとしたおいしいちまきができました。1年生は初めて見るちまきに「先生これなーに?」と興味津々でした。竹の皮のにおいが苦手な子もいましたが、「おいしい」と食べていました。   

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:昆布ご飯 魚の茶っきり揚げ 野菜の炊き合わせ 
      かぶの味噌汁  牛乳


大根:千葉県    人参:徳島県     じゃがいも:鹿児島県
さやいんげん:千葉県   かぶ:千葉県
メルルーサ:アルゼンチン    油揚げ:佐賀・新潟県


 5月2日は八十八夜です。八十八夜は立春から数えて88日目のことを言い、田植えや種まきなど農作業を始める大切な日とされていました。この頃に茶摘みも始まり、八十八夜に新茶を飲むと長生きできると昔から言われています。そこで、今日はメルルーサという魚に抹茶入りの衣をまぶして揚げました。揚げると少しお茶の色が薄くなりましたが、きれいなお茶の緑色の衣になりました。


 ※献立表では地産地消食材使用日となっておりましたが、誤りです。地産地消食材使用日は5月8日(火)〜となります。

4月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:オムレツサンド ミネストローネ 南津海  牛乳



玉ねぎ:北海道     じゃがいも:鹿児島県   きゅうり:宮崎県    
豚ひき肉:岩手県    人参:徳島県       ピーマン:宮崎県
豚肉:岩手県      鶏ガラ:鳥取県


4月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ゆかりご飯 ポテトコロッケ 大根のみそ汁 
      キャベツのごまドレッシングかけ  牛乳


玉ねぎ:北海道    じゃがいも:鹿児島県  長ねぎ:千葉県
きゅうり:宮崎県   大根:千葉県      キャベツ:神奈川県
豚ひき肉:鹿児島県  油揚げ:愛知・佐賀県


4月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:グリーンピースご飯 かき玉汁 鰆の西京焼き 
      春野菜の煮物  牛乳

 
グリーンピース:鹿児島県  しょうが:高知県   新たけのこ:静岡
ふき:愛知県        にら:長崎県     玉ねぎ:北海道
さわら:韓国        鶏卵:栃木県     鶏肉:岩手県


 今日は1年生がグリーンピースのさやむきをしました。給食で使用する全校分のグリーンピースのさやをむきました。グリーンピースは知っていても、さやに包まれたグリーンピースを見るのは初めての人もたくさんいました。むきかたを栄養士が指導したのですが、さやは意外と硬く、「むけないよー」という子が続出しました。慣れてくると次から次にグリーンピースをさやから取り出していました。
 給食室で洗った後で、炊飯器に入れて炊きました。グリーンピースの甘味が引き立ち、とてもおいしいグリーンピースご飯になりました。給食時間に1年生の教室に行くと、初めは減らしている児童がたくさんいましたが、食べてみると「おいしい!」とお代わりする子もたくさんいました。
春の季節にはさやに包まれたいろいろな野菜がお店に並んでいます。ぜひおうちでもさやむきを楽しんでもらいたいなと思います。


4月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:わかめうどん ごま和え 草団子  牛乳

人参:徳島県    玉ねぎ:北海道     長ねぎ:千葉県
小松菜:埼玉県   ほうれん草:東京都   もやし:栃木県
豚肉:岩手県    油揚げ:愛知、佐賀県  わかめ:北海道 

 今日は「春」を感じることのできる季節の献立です。わかめうどんの「わかめ」は春が旬です。春頃のわかめは柔らかいので、この時期に収穫をします。今日はわかめたっぷりのうどんにしました。
 草団子は「よもぎ」を白玉粉に練りこみ、団子にします。きれいな緑色とよもぎの香りが給食室に広がりました。 団子はひとつずつ調理師が団子にしました。調理師7人で1200個の団子を丸めました。1年生にそのことを伝えると「えー!!そんなにたくさん作ったのー!?」とびっくりしていました。

4月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:五目チャーハン 春雨スープ 美生柑  牛乳


人参:徳島県      長ねぎ:千葉県    さやいんげん:長崎県
小松菜:埼玉県     しょうが:高知県   豆腐:愛知、佐賀県
鶏ひき肉:鹿児島県   鶏卵:栃木県     美生柑:愛媛県
豚肉:鹿児島県     鶏ガラ:鳥取県    


八雲小学校の五目チャーハンは大きい釜を使って炒め合わせます。一人分ずつは炒められないので、6回に分けて炒めています。その量は14キロにもなりますが、調理師が上手に炒め合わせています。

4月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 吉野汁 メバルのふんわり卵あんかけ 
      きゅうりとキャベツの土佐酢和え 牛乳


人参:徳島県     長ねぎ:千葉県     きゅうり:群馬県
キャベツ:神奈川県  ごぼう:青森県     大根:千葉県
里芋:埼玉県     さやいんげん:千葉県  メバル:アメリカ
鶏卵:栃木県     油揚げ:愛知、佐賀県  豆腐:愛知、佐賀県
鶏ひき肉:鹿児島県

 
 今日の魚はメバルです。メバルは白身の魚で、煮つけや焼き物などどんな料理にも合う魚です。今日は油で揚げ、上から卵の入ったあんかけをかけました。あんに卵が入ると優しい味になります。
 土佐酢和えの「土佐酢」はしょうゆ、砂糖、酢で作った合わせ酢に鰹節でとった出汁をあわせたものです。鰹節の風味がよい和え物です。

4月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ピザトースト コーンクリームスープ 河内晩柑 牛乳


にんにく:青森県   玉ねぎ:北海道   ピーマン:茨城県
人参:徳島県     パセリ:千葉県   豚肉:鹿児島県
豚骨:鹿児島県    鶏ガラ:鳥取県   ベーコン:千葉・群馬県
河内晩柑:愛媛県

 ピザトーストは食パンに給食室で作ったトマトソースにベーコンや玉ねぎ、ピーマンなどの具をのせ、チーズをかけてオーブンで焼きました。食パンは低学年、中学年、高学年でパンの厚さが違います。一人1枚ですが、1年生は食べやすいように半分のサイズに切って提供しました。
 コーンクリームスープには粒のコーンとクリームコーンを使いました。コーンがたっぷりで、「今日のスープ甘くておいしかった!」と人気がありました。
 河内晩柑はグレープフルーツのような色と形をしていますが、苦味は少なく、さっぱりとした甘味の柑橘です。地域によって呼び名が代わり、美生柑やジューシーフルーツなどとも呼ばれています。
 これから初夏にかけてまではちょうど果物の端境期で、給食で提供できる果物が一番少ない時期です。この時期は柑橘の中では収穫時期の遅い「河内晩柑」が給食の果物として活躍します。

4月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:大豆ご飯 新じゃがのそぼろ煮 
               ゆで野菜レモンしょうゆかけ 牛乳


人参:徳島県      さやえんどう:静岡県   玉ねぎ:北海道
じゃがいも:鹿児島県  キャベツ:神奈川県    きゅうり:群馬県
レモン:和歌山県    油揚げ:愛知・佐賀県    

 今日は旬の「新じゃがいも」を使った新じゃがのそぼろ煮です。
新じゃがいもは春先に収穫され、出回っているものです。鹿児島や長崎など九州地方が主な産地で、皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。今日は煮崩れを防ぐため小さいサイズの新じゃがいもを使いました。カットをするとどうしても崩れやすくなります。その分数が多いので、皮をむくだけで1時間半もかかりました。その下処理のおかげで煮崩れのないきれいなそぼろ煮に仕上がりました。

4月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:ご飯 ジャンボ餃子 中華風サラダ ワカメスープ 牛乳


人参:徳島県     にんにく:青森県   しょうが:高知県      
きゅうり:群馬県   長ねぎ:千葉県    にら:高知県
キャベツ:愛知県   もやし:栃木県    豚ひき肉:鹿児島県
ハム:千葉、群馬県  豆腐:愛知、佐賀県  わかめ:北海道

 ジャンボ餃子は今年度の入学式で校長先生が大好きと言っていた料理です。普通の餃子と違うのは直径15センチもある大きな皮で具を包むところと、焼かずに油でカリッと揚げるところです。皮がカリカリでとてもおいしいので、校長先生だけでなく、子どもたちからも人気があります。ひとつずつ調理師が包んで作っています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 運動会全体練習2
5/21 運動会準備(5・6年放課後)
クラブ活動なし
5/22 運動会全体練習3