八雲小学校ホームページへようこそ

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ご飯 鰆の西京焼き ひじきの煮物 けんちん汁  牛乳

しょうが:高知県   人参:千葉県    ごぼう:青森県

大根:青森県     里芋:千葉県    小松菜:東京都

長ねぎ:千葉県    さわら:鳥取県   油揚げ:愛知・佐賀県

こんにゃく:群馬県  豆腐:愛知・佐賀県 豚肉:鹿児島県

   


 今日は和食の献立です。鰆は西京味噌をつけて焼きました。ひじきの煮物は給食室で乾燥大豆を茹で、ひじきを煮ています。けんちん汁には根菜をたっぷり入れて作りました。
 ひじきの煮物は見た目が黒いことや豆が苦手な子が多く、苦手意識を持っている子がいますが、食べてみるとおいしさに気付く子もいます。1年生では大豆が苦手、と言っている子が多かったですが、1口は食べよう、と声をかけると、食べてみたら「おいしかった」という子が何人もいました。「1口チャレンジ」はたった1口でも食べられれば大きな一歩になります。苦手でも「1口は頑張って食べてみよう」と声掛けしていきたいと思います。
 

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食 野菜たっぷり焼きそば フルーツヨーグルト  牛乳

人参:千葉県   玉ねぎ:香川県   キャベツ:茨城県

もやし:栃木県  にら:茨城県    りんご:青森県

豚肉:鹿児島県  いか:青森県    鶏卵:栃木県    


 
 野菜たっぷり焼きそばは名前の通り、麺同じぐらいの量の野菜を入れて作っています。野菜以外にもいかや豚肉、卵など具だくさんな焼きそばは全校分で100キロにもなるため、4回に分けて釜で炒めています。それでも25キロもある焼きそばを調理師が上手に炒め合わせ、おいしい焼きそばになりました。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食 麦入りご飯 キャベツ入りメンチカツ 
          糸寒天のごま酢和え じゃがいものみそ汁 牛乳

しょうが:高知県   人参:千葉県    ごぼう:青森県

大根:青森県     里芋:千葉県    小松菜:東京都

長ねぎ:千葉県    さわら:鳥取県   油揚げ:愛知・佐賀県

こんにゃく:群馬県  豆腐:愛知・佐賀県 豚肉:鹿児島県

   


 今日は「としょ献立」です。絵本や本に出てくる料理や食材を使った献立を出しています。今回は「キャベツくん」です。キャベツくんを食べるとどうなる…?というお話で給食ではメンチカツにキャベツをたっぷり入れたキャベツメンチにしました。豚ひき肉をこねたところに生の千切りキャベツを入れてパン粉をつけて揚げました。キャベツが入ることでふんわりジューシーなメンチカツになりました。キャベツは東京都八王子市で生産された地産地消野菜です。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ソースかつ丼 野菜のおかか和え 紅白ゼリーポンチ 牛乳

人参:徳島県     もやし:栃木県    キャベツ:東京都

小松菜:東京都    豚肉:岩手県    


 今日は明日の運動会の応援献立です。ゲン担ぎに勝負に「勝つ」と「豚カツ」をかけて「ソースかつ丼」にしました。カツは給食室で1枚ずつパン粉をつけて揚げました。数にすると900枚近くになります。紅白ゼリーポンチは牛乳で作ったミルクゼリーとクランベリージュースで作ったクランベリーゼリーで赤と白を表しました。ゼリーは包丁で角切りにカットしたのですが、クランベリーゼリーが崩れやすくカットがとても大変でした。
 今日も暑さが厳しく、食欲がどうかと心配しましたが、「かつおいしい!」とよく食べていました。
 


5月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食 鮭わかめご飯 たら汁 大豆とさつまいもの甘辛煮  牛乳

人参:徳島県     大根:千葉県     里芋:埼玉県

小松菜:埼玉県    長ねぎ:茨城県    さつまいも:千葉県

鮭:北海道      たら:アメリカ    


 鮭わかめご飯は、三枚おろしにした鮭を給食室のオーブンで焼いたものを調理師が骨を取り除き、フレーク状にしてわかめと一緒にご飯にまぜています。焼きたての鮭は身がふっくらしていてとてもおいしいです。
 たら汁は味噌仕立ての汁に鱈の切り身をいれました。大豆とさつまいもの甘辛煮は大豆とさつまいもを油で揚げ、しょうゆと砂糖を煮たてたところに絡めたものです。
 今日は暑いので子どもたちも食欲が出ないのではと思いましたが、しっかり食べられている子が多く、安心しました。

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食 冷やしサラダうどん のりしおポテト 冷凍みかん  牛乳

きゅうり:岩手県   キャベツ:神奈川県   しょうが:高知県

じゃがいも:長崎県  もやし:栃木県     わかめ:北海道
     
冷凍みかん:愛媛県



 運動会ももう間近。今日は暑い日にぴったりの冷やしサラダうどんです。給食で提供する料理は全て加熱をするため、冷やしの物を出すには冷やす作業が必要です。うどんは一度ゆでた後、流水で冷やします。57キロもうどんがあるため、冷やす作業だけでもとても時間がかかります。給食室の気温も高い中、少しでも冷たいうどんが提供できるように調理師が力を合わせて作りました。甘辛く煮たツナやきゅうり、キャベツといったサラダのような具をのせたうどんはさっぱりと食べやすい料理です。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食 麦入りご飯 回鍋肉 ニラ玉スープ すいか  牛乳

 にんにく:青森県    玉ねぎ:北海道   人参:徳島県

 赤ピーマン:宮崎県   ピーマン:宮崎県  ピーマン:宮崎県

 長ねぎ:茨城県     にら:高知県     
 
 
 回鍋肉は豚ばら肉とキャベツ、玉ねぎ、ピーマンなどを炒め、豆板醤や甜麺醤を入れて作った合わせ調味料で味付けした中国の料理です。中華料理屋さんで作るようなシャキシャキのホイコーローとはいきませんが、おいしくできあがりました。
 ニラ玉スープは卵はふわふわになるようにスープの加熱温度に気を配って作りました。
すいかは熊本県産の小玉すいかです。とても甘くておいしいすいかで、ごちそうさまの時間が近づいてくると、「すいかとお別れしたくなーい!」と言って赤いところがなくなるまで食べている子がたくさんいました。


5月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ガーリックトースト チリビーンズ チーズ入りサラダ 
                              牛乳

にんにく:青森県   パセリ:静岡県    玉ねぎ:北海道

人参:徳島県     じゃがいも:長崎県  きゅうり:岩手県

さやいんげん:長崎県  キャベツ:神奈川県  豚ひき肉:岩手県

鶏がら:新潟県
     
 
 運動会を週末に控え、練習も本格的になっています。練習が続き、疲れが出てくる週のため、今週は子どもたちが少しでも食べやすいような献立にしています。
 ガーリックトーストはバターとにんにくを塗ってオーブンで焼いたものです。にんにくの良い香りが食欲をそそるようにしました。チリビーンズはいんげん豆をひき肉と水煮のトマト、玉ねぎなどと一緒に煮こんだ料理です。今日はいんげん豆の中で「金時豆」という種類の豆を使いました。唐辛子は食欲増進の効果があるため、少し入れました。
 サラダは野菜が苦手な児童が多いですが、体調を整えるためにも野菜をしっかり食べてほしいので、チーズを入れて食べやすいようにしました。

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食 サーモンとグリーンアスパラのクリームスパゲッティ 
          かぶときゅうりとりんごのサラダ メロン 牛乳

にんにく:青森県   しょうが:高知県   玉ねぎ:兵庫県

人参:徳島県     アスパラガス:熊本県 レモン:高知県

りんご:青森県    メロン:茨城県    鮭:北海道

鶏肉:青森県     鶏ガラ:鳥取県          
 
 今日は旬のグリーンアスパラガスを使いました。これから夏に向けておいしい野菜です。栄養も多く、食べてほしい野菜ではありますが、苦手な子も多い野菜です。今日は食べやすいようにスパゲッティのソースの中に入れました。ホワイトのソースにアスパラガスの緑とサーモンのピンクがよく映えて季節感のあるソースになりました。
 かぶときゅうりは東京都の八王子市で生産された地産地消の野菜です。
 メロンは今年度初めて提供しました。

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食 麦入りご飯 ししゃもとヤングコーンの天ぷら 五目金平 
                       豆腐のすまし汁 牛乳

ごぼう:青森県      人参:徳島県      さやいんげん:千葉県

長ねぎ:千葉県      豚肉:鹿児島県      ししゃも:北欧

ヤングコーン:山梨県  糸こんにゃく:群馬県  わかめ:北海道

木綿豆腐:愛知・佐賀県

          
 
 ヤングコーンはとうもろこしの実が大きくなる前に若採りしたものです。とうもろこしは1本の株から2本のとうもろこしを収穫するため、それ以上多く実がついたときには実が小さいうちに摘果します。その摘果したものがヤングコーンです。時期が限られていることや鮮度が落ちるのが早いため、水煮の缶詰などは出回っていますが、生のヤングコーンを見かける機会は少ないかと思います。今日は山梨県産の生のヤングコーンを天ぷらにして味わいました。サクサクした食感とほんのり甘味があり、「初めて食べた!」という児童もたくさんいました。
 

5月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食 うまに丼 キャベツと玉ねぎのみそ汁 茹でそら豆  牛乳

人参:徳島県     玉ねぎ:兵庫県      小松菜:東京都

キャベツ:愛知県   そら豆:熊本県・福岡県  わかめ:北海道

糸こんにゃく:群馬県 豚肉:岩手県       
 
 今日は旬の味のそら豆のさやむきを2年生にしてもらい、茹でそら豆を提供しました。そら豆は4月頃から出回りだし、5月〜6月頃に旬を迎えます。そら豆などのさやに包まれたものはさやから出すと急速に鮮度が落ちます。2年生の児童がむいてくれたおかげで、むきたてのそら豆を味わうことができました。
 そら豆は苦手な児童も多いのですが、自分たちでむいたそら豆は「おいしく食べられた!」と言って食べている子が多くいました。

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食 鶏ごぼうピラフ キャベツとトマトのスープ 
                    揚げじゃがサラダ  牛乳

ごぼう:青森県      人参:徳島県      玉ねぎ:兵庫県

さやいんげん:千葉県   セロリ:茨城県     キャベツ:愛知県

じゃがいも:長崎県    きゅうり:群馬県    鶏肉:鳥取県

豚肉:岩手県       豚骨:岩手県      鶏ガラ:鳥取県

 
 鶏ごぼうピラフは鶏肉とごぼうをたっぷり入れたピラフです。ごぼうは炒め煮にして味をしっかりつけ食べやすくしました。炊き込むときには豚骨と鶏がらで取ったスープを入れています。
 キャベツとトマトのスープと揚げじゃがサラダには旬の春キャベツを使いました。春キャベツは葉の巻き方が冬キャベツと比べてふんわりしていて、葉がみずみずしく柔らかいのが特徴です。

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食 麦入りご飯 麻婆豆腐 中華スープ 日向夏  牛乳

しょうが:高知県    にんにく:青森県   人参:徳島県

玉ねぎ:兵庫県     長ねぎ:千葉県    にら:茨城県

小松菜:東京都     豚肉:鹿児島県    鶏ガラ:鳥取県

豆腐:愛知・佐賀県   日向夏:宮崎県
 
 今日はオリパラ献立です。オリパラ献立は2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックに向けて、世界の国々を紹介しています。今日は「中国」の料理です。麻婆豆腐は子どもたちが大好きな料理で給食でも人気のあるメニューです。本場の麻婆豆腐は辛みもあるため、給食では辛さは出さずに野菜たっぷりで作っています。
 中華スープにはザーサイを入れました。ザーサイは中国野菜の一つで、ザーサイを漬物にしたものです。

5月10日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食 角煮めし 豚汁 のり和え 牛乳

しょうが:高知県  長ねぎ:千葉県   人参:徳島県 

ごぼう:青森県   じゃがいも:長崎県 もやし:栃木県

かつお:静岡県   豆腐:愛知・佐賀県 こんにゃく:群馬県

大根:東京都    小松菜:東京都   豚肉:岩手県
  

 今日は季節の献立です。かつおをしょうゆと水あめで甘辛く煮付け、ご飯の上にのせました。
 


5月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食 深川丼 小松菜と揚げじゃこの煮びたし 雷おこし 牛乳

しょうが:高知県    玉ねぎ:佐賀県      長ねぎ:千葉県

人参:徳島県      長芋:青森県       きゅうり:岩手県

もやし:栃木県     絞り豆腐:愛知・佐賀県  わかめ:北海道

こんにゃく:群馬県   

 今日の献立は日本各地の味を紹介する献立です。今日は「東京都の味」です。深川丼は東京の郷土料理です。江戸時代の頃に深川であさりなどの貝類がたくさん獲れたことから漁師が簡単に料理できる漁師飯として食べられていたものです。ご飯にあさりが入った汁をかけるぶっかけ飯のため、「ご飯にみそ汁かけていいのー?」という子もいました。
 小松菜は東京都発祥の野菜です。小松菜の生産量は全国トップクラスです。油で揚げたじゃこと一緒に煮浸しにしました。
 雷おこしはあられを砂糖を煮詰めた蜜にからめて固めた東京のお菓子として有名です。給食室であられから作ることはできないので、ライスパフを給食室で作った糖蜜で固めて雷おこしを作りました。糖蜜の具合を見極め、うまく固まるように作るのにはとても難しいのですが、上手にできあがりました。 
 

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食 セサミパン 豆腐のナゲット こんにゃくサラダ 
                     抹茶ミルクゼリー 牛乳

しょうが:高知県    玉ねぎ:佐賀県      長ねぎ:千葉県

人参:徳島県      長芋:青森県       きゅうり:岩手県

もやし:栃木県     絞り豆腐:愛知・佐賀県  わかめ:北海道

こんにゃく:群馬県   



 抹茶ミルクゼリーは5月2日の「八十八夜」にちなんだ献立です。八十八夜は2月4日の立春から数えて88日目にあたる日で、文部省唱歌にもなっている「茶摘み」の歌詞に「♪夏も近づく八十八夜〜」とあるように八十八夜に茶摘みをしたり、種まきをしたりと農業に携わる人にとって八十八夜はとても大切な日でした。八十八夜に摘んだ茶を「新茶」と呼んで日本では日本茶(緑茶)が飲まれてきました。給食では新茶を出すことはかなわないため、緑茶を粉末にした抹茶を使ったゼリーを作りました。抹茶は苦味を感じる子も多いので牛乳を入れ抹茶ミルクにし、黒砂糖で作った黒蜜シロップも入れました。
 見た目の色で「苦そう」「抹茶好きじゃない」と言っていた子も一口食べてみて!と促すと「おいしい!」「苦くなかった!」と食べていました。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食 中華ちまき ワンタンスープ ニューサマーオレンジ 牛乳

人参:徳島県     長ねぎ:千葉県     もやし:栃木県

にら:長崎県     ニューサマーオレンジ:愛媛県

豚肉:鹿児島県     


 今日は「こどもの日」の献立です。こどもの日は子どもの健やかな成長を願う日です。端午の節句とも呼ばれ、男の子の成長を祝い、菖蒲湯に入ったり、ちまきや柏餅を食べる風習があります。給食では竹の皮にもち米を包んだ中華ちまきを手作りしました。
 竹の皮は熱湯に浸し、柔らかくなったものを三角形にしてもち米を包みます。もち米には豚肉や人参、たけのこ、干し海老や干し貝柱なども入っています。40分ほど蒸すと竹の香りがふんわりとしてもちもちのちまきが出来上がりました。手間がかかるため、年に一度の子どもの日のときの特別な行事食です。
 1年生は初めて食べるので巻いてある竹の皮を開くのに苦労している子もいましたが、「おいしい!」ときれいに食べていました。
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校図書館だより

経営方針

学校評価

空間放射線量測定結果