八雲小学校ホームページへようこそ

とばそう!しゃ本だま 3年生

画像1 画像1
 音楽室横の掲示板をいつも彩っている「しゃ本だま」。今日から、3年生の作品になりました。
 低学年の時は紹介カードだったので、ポップカードは今回初挑戦。この前まで掲示されていた4年生の作品が、とてもよいお手本になったようです。
 一部が飛び出す工夫がしてあり、とても初めてとは思えない仕上がりです。ご来校の折には、ぜひご覧ください。

11月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・加賀れんこんの混ぜご飯
・治部煮
・めった汁
・牛乳

≪食材産地≫ 
 
加賀れんこん…石川県  源助大根…石川県  五郎島金時…石川県

油揚げ…愛知・佐賀県 人参…埼玉県  ほうれん草…埼玉県

ごぼう…青森県  長ねぎ…千葉県  鶏肉…宮崎県

豚肉…岩手県

  
目黒区は、平成29年に石川県金沢市と「友好都市」となりました。金沢市とは江戸時代の加賀藩の藩主前田家第16代当主利為侯爵が 目黒区の駒場に「旧前田家本邸」を建設したことが縁で交流が始まりました。
「治部煮」と「めった汁」は金沢市の郷土料理です。治部煮は小麦粉でとろみのついた肉を野菜と一緒に煮た料理です。今日は片栗粉でとろみをつけました。麩をすだれで巻いた金沢特産の「すだれ麩」を入れています。
ご飯に混ぜた「加賀れんこん」とめった汁に入っている「源助大根」、「五郎島金時」というさつまいもは金沢市で栽培されている「加賀野菜」です。実際に石川県で栽培されているものを使って作りました。

避難所運営訓練

今、八雲住区主催の避難所運営訓練が実施されています。
今年は、新型コロナ対策をどうするのかに重点をおいての訓練です。
画像1 画像1

11月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・カリカリ梅ご飯
・揚げ出し豆腐
・キャベツのみそ汁
・牛乳

≪食材産地≫ 
 
にんにく…青森県  しょうが…高知県  長ねぎ…埼玉県

人参…千葉県  玉ねぎ…北海道  キャベツ…東京都

刻み梅…群馬県  しらす…茨城県  押し豆腐…愛知・佐賀県

わかめ…北海道  豚ひき肉…鹿児島県

 今日は地産地消献立です。キャベツは東京都八王子市で生産されたキャベツです。冬のキャベツは煮ると甘味が出ることから、みそ汁にしました。
 揚げ出し豆腐は給食室で豆腐を油で揚げて作りました。

11月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・スパゲッティアラビアータ
・かぶとりんごのサラダ
・スイートポテト
・牛乳

≪食材産地≫ 
 
にんにく…青森県  パセリ…千葉県  かぶ…千葉県

キャベツ…愛知県  りんご…岩手県  レモン…静岡県

さつまいも…千葉県  鶏肉…宮崎県  

旬のかぶとりんごをサラダに、さつまいもは生クリームや牛乳を入れてスイートポテトにしました。アラビアータは唐辛子を使った辛いトマトソースですが、みんなが食べられるように辛さを控えめにして作りました。

教育実習生

画像1 画像1
火曜日から教育実習生が来ています。
放送で紹介がされました。

一緒に楽しく勉強ができるといいですね。



離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日に離任式が行われました。

久しぶりにお世話になった方々に会うことができました。

11月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・金色にかがやくパン
・コーンクリームスープ
・ポテトのフレンチサラダ
・牛乳

≪食材産地≫ 
 
さつまいも…千葉県  玉ねぎ…北海道   人参…千葉県

パセリ…千葉県  じゃがいも…北海道  きゅうり…群馬県

レモン…静岡県  ベーコン…千葉・群馬県  豚肉…岩手県

豚骨…岩手県  鶏ガラ…鳥取県


 今日は「としょ献立」です。ミヒャエル・エンデ作の「モモ」に出てくる「金色にかがやくパン」です。金色にかがやく朝食として、パンやはちみつ、スープなどが登場するので、パンもスープも金色に見える料理を考えました。
 パンは手作りのパン生地に旬の「さつまいも」を茹でてつぶしたものを混ぜることで金色のパンにしました。さつまいもの黄色と焼き色で輝いて見えたでしょうか。450人分の生地を作るだけでも大変な作業ですが、さつまいもを練りこんだ後に、渦巻パンにするために一人分ずつ棒状に伸ばして渦巻を作りました。丁寧に作ったパンはふわふわ、さつまいもの自然な甘みのおいしい「金色にかがやくパン」が出来上がりました。
スープも金色になるようにクリームコーンとホールコーンを使ったコーンクリームスープにしました。
 現在の給食はコロナ対策のため、しゃべらず食べることになっているので、静かな中で食べている子どもたちですが、「おいしい!」というのが子どもたちから伝わってきました。
 その気持ちを調理師さんに伝えたかったのか、「こんな素敵なものが入ってました!」と調理師さんが見せてくれたのは…給食室に戻ってきた食缶の中に入っていた、パンの包み紙に書かれた感謝のメッセージでした。子どもたちの感謝の気持ちに給食室も温かい気持ちになりました。

11月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・白糸だらのあられ揚げ
・白菜とわかめのおひたし
・沢煮椀
・牛乳

≪食材産地≫ 
しょうが…高知県  白菜…茨城県  人参…千葉県

ごぼう…青森県  さやえんどう…静岡県  豚肉…鹿児島県

白糸たら…ノルウェー  わかめ…北海道 

11月24日(火)は「和食の日」というのはご存知でしょうか。
「いい(=11)に(=2)ほんしょ(=4)く」のごろ合わせで、日本の伝統的な食文化を改めて認識する日として制定されました。
八雲小学校では毎月19日の食育の日に和食を紹介していますが、11月24日の今日も「和食の日献立」として、「出汁を使った和食給食」を作りました。
教室では「一般社団法人 和食文化国民会議」からいただいたチラシを活用し、担任の先生が和食の特徴やだしの種類、一汁三菜、季節の行事などについて子どもたちに話をしました。(ぜひお家でも聞いてみてください。)
白糸だらのあられ揚げは衣にもち米のあられを使い、カリッと揚げました。あられが落ちないように、小麦粉だけでなく、米粉と水を加熱して作った「米粉糊」も使い、あられの衣がはがれないようにしました。
だしを使った料理は「沢煮椀」です。八雲小学校では昆布や鰹節、煮干しなどで出汁を取っています。今日の沢煮椀には昆布と鰹節を使いだしを取りました。
旬の「白菜」を使った「白菜とわかめの和え物」など和食のよさを取り入れた献立でした。
 子どもたちはとてもよく食べていました。ぜひご家庭でもお子さんと一緒に和食を改めて見直してみていただけたらと思います。


11月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・カレーうどん
・ポテトボールのカリッと揚げ
・ゆで野菜のごま醤油かけ
・牛乳

≪食材産地≫ 
小松菜…東京都  人参…東京都  玉ねぎ…北海道  

長ねぎ…青森県  じゃがいも…北海道  ほうれん草…埼玉県

もやし…栃木県  豚肉…岩手県 
 

今日は地産地消献立です。東京都八王子市で生産された野菜を使いました。農家の立川さんからは小松菜が、鈴木さんからは人参が届きました。小松菜はカレーうどんに、人参はカレーうどんとゆで野菜のごま醤油かけに使いました。
カレーうどんは給食室でとった鰹節と昆布のだしにカレー粉を入れて作ります。人参や玉ねぎなどの野菜もたっぷり入れて作っています。
ポテトボールのカリッと揚げはじゃがいもを蒸してつぶし、牛乳や粉チーズを加えて一つずつボール型に丸め、油で揚げました。


11月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・鯖の香味焼き
・一塩野菜
・のっぺい汁
・牛乳
≪食材産地≫ 

しょうが…高知県  長ねぎ…青森県  きゅうり…群馬県

キャベツ…千葉県  大根…北海道  人参…埼玉県

ごぼう…青森県  さといも…東京都  鶏肉…宮崎県

さば…長崎県  こんにゃく…群馬県  油揚げ…愛知・佐賀県

 
 毎月19日は「食育の日」です。八雲小学校では食育の日には和食への関心を深めるために、「和食献立」を出しています。今日はご飯と汁物、おかずの和食の基本の組み合わせにしました。鯖の香味焼きは長崎県産の脂ののった鯖をしょうゆやしょうが、ネギなどのタレに漬け込み焼きました。骨もあったのですが、上手にとって食べていました。
 のっぺい汁はすましの汁に人参や大根、里芋などの根菜をたっぷりいれた汁です。片栗粉でとろみをつけています。和食に欠かせない出汁は昆布と鰹節で取りました。

江ノ島水族館遠足(4)

午後は、暖かい日差しの中、海岸で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・バイン・ミー
・フォー・ガー
・バインフラン
・牛乳

≪食材産地≫ 

きゅうり…群馬県  大根…北海道  人参…埼玉県

こねぎ…福岡  玉ねぎ…北海道  にら…栃木県

レモン…佐賀県  もやし…栃木県  ベーコン…千葉・群馬県

鶏卵…栃木県
 
※献立表では原材料にビーフンという表記になっていましたが、フォーを使用しています。

 今日は「オリパラ献立」です。今回はベトナムの料理を紹介しました。
ベトナム料理は中国料理とフランス料理の影響を受けていることから、麺料理やフランスパンなどが食べられています。バイン・ミーはベトナム風サンドイッチです。柔らかいフランスパンに肉や野菜を挟み込んだものです。普通のサンドイッチのようですが、ベトナムの魚醬のソースを入れたりとアジア風と味付けです。今日はナンプラーを使って味付けをしました。
 フォー・ガーはフォーというベトナムのお米でできた麺が入ったスープです。ガーは鶏肉のことで、スープも鶏ガラからとっています。最後にレモン汁で風味付けしています。
 バインフランはベトナム風のプリンのことです。甘味に砂糖だけでなく、練乳も使います。また、カラメルにはこちらもレモン汁を加え、一風変わったプリンになっています。

江ノ島水族館遠足(3)

みんな海の生き物やショーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江ノ島水族館遠足(2)

グループごとに写真を撮り、いよいよ館内へ
画像1 画像1

江ノ島水族館遠足(1)

今日は、1.2年生の遠足です。バスは順調に進み、9時20分に江ノ島水族館に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
1組も2組も普段できない経験ができて充実感を得ることができました。慌ただしい日々を過ごす中で心がホッとする瞬間でもありました。

6年生出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、企業の出前授業によるキャリア教育を行いました。内容は、「おじいちゃん、おばちゃんの誕生日にみんなで食べられるアイスの商品開発する」というものでした。グループで出し合ったアイディアを1つにまとめ、それをみんなの前でプレゼンしました。実際に企業の現場では、どのような気持ちで商品を開発しているのかを聞いたり、自分たちで企画から発表までを体験したりと楽しいながらもしっかりと職業について学ぶことができました。

11月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・西湖豆腐
・中華風サラダ
・クラウンメロン
・牛乳

≪食材産地≫ 

にんにく…青森県  しょうが…高知県  人参…埼玉県

長ねぎ…青森県  ピーマン…茨城県  きゅうり…群馬県

もやし…栃木県  クラウンメロン…静岡県  豚ひき肉…鹿児島県

豚骨…鹿児島県  鶏ガラ…鳥取県  木綿豆腐…愛知・佐賀県

ハム…千葉・群馬県  

 今日の果物は「クラウンメロン」です。コロナ感染拡大により、今回、農林水産省で実施されている「令和2年度国産農林水産物等販売促進緊急対策事業」の一環として「静岡県温室農業組合クラウンメロン支所」の方々から八雲小学校の給食にクラウンメロンを無償で提供していただきました。

温室で温度、湿度を管理した中で栽培され、さらに1本のつるからできる3個のメロンのうち、一つだけを残して養分を集中させて作られるクラウンメロンは高級メロンとして知られており、普通の給食では食べることができないメロンです。
 
昨日から「明日メロンの日だよね」とウキウキワクワクしていた子どもたち。メロンは普通の給食では夏の時期に1回か2回出てくる程度なので、子どもたちが興奮するのもわかります。給食室でメロンを切っていると、給食室の中に完熟したメロンの甘い香りが漂っていました。
 
クラスでは欠席者の余ったメロンじゃんけんに大勢の子が参加する姿も見られました。
にこにこ笑顔で食べる子どもたち。とってもおいしかったようで、「甘いー!」「おいしかったよ!」と伝えてくれました。
 

11月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫

・麦入りご飯
・里芋のコロッケ
・青菜のからし和え
・大根の味噌汁
・牛乳
≪食材産地≫ 

玉ねぎ…北海道  長ねぎ…秋田県  しょうが…高知県

小松菜…埼玉県  大根…北海道  油揚げ…愛知・佐賀県

鶏ひき肉…宮崎県  里芋…東京都

 今日は「地産地消」の献立です。地産地消とは、その地域で生産された野菜などをその地域で食べて消費することを言います。近くで生産されている食材を使うことで、新鮮な食材が届いたり、運搬するエネルギーを削減することができます。今日の里芋コロッケの「里芋」は八雲小学校のある東京都八王子市で生産された里芋を使って作りました。とても立派な里芋が届き、とてもおいしいコロッケにしました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

学校図書館だより

空間放射線量測定結果

掲載資料用

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

校長先生より

つくってみよう!

学校図書館の部屋

給食レシピ

給食だより

年間行事予定