八雲小学校ホームページへようこそ

万全の準備で

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明後日から、通常の図書の授業が始まります。
 それに向けて、感染防止を図るため、学校図書館のカウンター前に、ビニールのカバーを設置しました。主事さんがあっという間に作ってくれて、本当にありがたかったです。
 みなさんも、バーコードを読み取りやすいように出すなど、スムーズな返却貸し出しに協力をお願いします。
 
 

よりよい授業を目指して

先生たちもよりよい授業目指して頑張っています。
画像1 画像1

休み時間

中休みも今日から始まり、みんなソーシャルディスタンスを意識しながら、楽しそうに遊んでいました。休み時間のあとは、みんなしっかり手洗いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校ステップ2

今日から、ステップ2に入りました。子供たちは、4時間授業に集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から、4時間授業になりますね。
先生たちは、明日の授業の準備をしました。
さてさて、いったいどんな学習になるでしょう??

画数ビンゴ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日と今日、4年生は「画数の数え方」に取り組みました。
 実は、課題で出した「漢字辞典の引き方」プリントの中で、たくさんの人が、同じ漢字の画数を間違っていたので、今回は苦手ポイントを絞って学習しました。
 「しんにょう」「えんにょう」「おおざと」など、迷う画数をしっかり復習したあと、最後は「画数ビンゴ」に挑戦。8この漢字の画数をそれぞれビンゴカードに書き込んで、ビンゴ開始!数え間違っているとビンゴになりませんので、みんな慎重に数えていました。
 すべてのチームが、40分間、集中し続け、すばらしい学習態度でした。これで、これから新しい漢字を学ぶ時もばっちりですね。

ソーシャルディスタンスじゃんけん

いつもの「ドンじゃんけん」ではなく、「ソーシャルディスタンスじゃんけん」をしました。走って行って友達と出会ったら、「ドン」と友達と手を合わせる代わりに、大きく「前にならえ」をして友達との間隔をとり、じゃんけんをします。「ソーシャルディスタンス」の距離の取り方がだんだん上手になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チョウの育ち方をしらべよう2

昨日は大きな幼虫でしたが、さなぎになるじゅんびをはじめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョウの育ち方をしらべよう

理科の学習でチョウのよう虫をかんさつしました。
昨日は1組、今日は2組のみんなとかんさつしました。
たった、一日でしたが、昨日たまごだったものがかえったり、
大きなよう虫が、さなぎになる じゅんびをはじめたり
毎日ぐんぐん成長しています。

植物もぐんぐん成長しています。来週はみんなで学校の植物をかんさつしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の学習

画像1 画像1
 6月4日の分散登校では、3〜6年生で道徳の学習をしました。友達や大人の人に対して、あいさつを使い分けることを学びました。1,2年生のお手本になってもらえたらと思います。

集団下校の様子

間隔をあけて並んで帰ります。
画像1 画像1

6年生 えんぴつで表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の人たちの作品です。

えんぴつの濃淡を生かして描くことができました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年2組が、久しぶりの図工でした。

集中して活動することができました。

2年生 ステンシル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2ねんせいの みなさんが おうちで クレヨンでの ぼかしあそびや ステンシルの かだいを やってきてくれました。

1つの いろも まざっている いろも きれいですね

【答え】中級編 算数教室からのチャレンジ問題

画像1 画像1
チャレンジ問題、中級編いかがでしたか。
では、答えの発表です。


このチーム分けのポイントは、
「一筆書き」ができるかどうかです。

一筆書き…1回で書くことができることです。


1 Aチーム
2 Bチーム
3 Aチーム

Aチームは、一筆書きができる。
Bチームは、できない。


ほかにも一筆書きができるものとできないものが
たくさんあるので、ためしてみてください。

算数教室でみんなのことをまってます。

離れて離れて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、初めての図書の授業は4年生でした。3つに分かれてくるので、そもそも10人ちょっとの上、机に貼ってある出席番号通りに着席すると、こんなに離れて座ることに。
 今日は、昨年度の自分の貸し出しデータをもとに、前期のめあてを立てました。これまでなら、お互いのデータを見ながら、楽しく話し合う様子が見られたのですが、もちろん今年はそれもなし。みんな黙々と作業をし、静かに借りていきました。
 ブックトークやアニマシオンで、わいわいと楽しめる図書の時間の再開が待ち遠しいですね。
 
 

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組が図工の時間にえんぴつの濃淡を生かして、身近な道具を描きました。

分散登校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレや水場の並ぶ感覚を取るために、足あとマークがついています。

2年生の教室には、距離の感覚をつかむ学習をするために、印がしてあります。

教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな緊張した様子で座っています。

5年生は、社会の学習が始まりました。

4年生 キャラクターカードを作ろう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際のカードにはとくちょうも書いてあります。

いろいろなキャラクターがいて面白いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

臨時休業に関するお知らせ

学校図書館だより

空間放射線量測定結果

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

校長先生より

つくってみよう!

学校図書館の部屋

給食レシピ

給食だより