八雲小学校ホームページへようこそ

2月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の給食〉
鶏ごぼうピラフ ゆで野菜のドレッシングソース 音プリン 牛乳

ごぼう:青森県    人参:埼玉県    玉ねぎ:北海道

さやいんげん:沖縄県 大根:神奈川県   キャベツ:愛知県

鶏肉:鹿児島県    鶏卵:栃木県
※食材の都合により、きゅうりから大根に変更になっています。  

 鶏ごぼうピラフは鶏肉とごぼうを炒めてご飯にまぜたものです。コーンやさやいんげんも入って彩りきれいなピラフです。7キロものごぼうはすべて手作業でささがきにしました。
 サラダはその都度給食室で手作りのドレッシングを使っています。今日はフレンチドレッシングです。音プリンは普段、5年生の連合音楽会のときに応援献立として出しています。今日はバレンタインということもあり、チョコレートで♪マークを調理師が書きました。


卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が卒業遠足に出かけました。班ごとに計画を立て、仲間と協力して楽しい思い出づくりができました。

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の給食〉
麦入りご飯  厚揚げの酢豚風 大豆もやしのスープ 牛乳

玉ねぎ:北海道    人参:埼玉県   ピーマン:宮崎県

にんにく:青森県   長ねぎ:千葉県  大豆もやし:栃木県

厚揚げ:愛知・佐賀県 豚肉:岩手県   鶏ガラ:新潟県

  
 
 厚揚げの酢豚風は酢やケチャップで作る酢豚あんを使って厚揚げ豆腐を野菜と一緒に炒めたものです。豆腐は栄養価の高い食品で、給食によく登場する食材であることから、様々な調理法で子どもたちに提供しています。
 大豆もやしのスープの大豆もやしは大豆を発芽させたものです。普通のもやしに比べて食感がよく、大豆が苦手な児童でも食べやすかったようです。

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の給食〉洋食のセレクト給食
ミルクパン コロッケ または カレーコロッケ ブロッコリーサラダ 
イタリアンスープ フルーツゼリー 牛乳

玉ねぎ:北海道    じゃがいも:鹿児島県  人参:埼玉県

ブロッコリー:熊本県 豚肉:鹿児島県     鶏ガラ:鳥取県

ベーコン:千葉・群馬県  
  

 今日は給食委員会が考えた「洋食」メニューです。その中で、コロッケの味を選べるセレクト給食にしました。コロッケは給食室でじゃがいもを蒸かし、手作りしています。二つの味を作るので給食室は大忙しでしたが、とてもおいしいコロッケができあがりました。教室で子どもたちが配り間違わないように、コロッケの形を変えて作りました。
 給食時間中には、給食委員会が洋食の説明をしに各教室を回りました。

6年 くるくるクランク

画像1 画像1 画像2 画像2
クランクの仕組みを生かして動くおもちゃを作りました。

今日は、1年生が6年生の作ったおもちゃを見るために図工室まで来てくれました。

6年生は1年生におもちゃを触らせてあげたり、仕組みを教えてあげたりしました。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の給食〉
焼きうどん 一塩野菜 大学芋 牛乳

しょうが:高知県    にんにく:青森県    玉ねぎ:北海道

人参:埼玉県      キャベツ:愛知県    ピーマン:宮崎県

長ねぎ:千葉県     にら:栃木県      白菜:兵庫県

さつまいも:千葉県   豚肉:岩手県      さつま揚げ:東京都


 焼きうどんはうどんと豚肉や野菜を一緒に炒めた料理です。家庭では手軽にできる料理ですが、給食で作るとなると大量になり、釜にうどんがくっつきやすく炒め合わせるのがとても難しいです。今日もうどん50キロ、野菜や豚肉などの具が40キロ近くありましたが、調理師さんが5回に分けて手早く炒め合わせました。

社会科見学

社会科の学習で、スズメのお宿公園に行ってきました。古民家の見学をし、昔の人々の暮らしについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
図工や書写、野球など、今日は表彰がたくさんありました。

八雲小の子どもたちは、いろいろなところで活躍しています。

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
〈今日の給食〉
 ガーリックトースト チリビーンズ ブルーベリーヨーグルト 牛乳

にんにく:青森県   パセリ:静岡県    玉ねぎ:北海道

人参:千葉県     じゃがいも:長崎県  ブルーベリー:東京都

豚ひき肉:鹿児島県  鶏ガラ:鳥取県


 ガーリックトーストはバター、にんにく、パセリを塗り、オーブンで焼いたものです。チリビーンズは金時豆を柔らかく煮ました。ブルーベリーヨーグルトは東京都産のブルーベリーを給食室で砂糖と一緒に煮てソースにし、ヨーグルトに混ぜました。


2月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の給食〉和食のセレクト給食
 わかめご飯 肉じゃが または 塩肉じゃが キャベツの味噌汁 
 いちご 牛乳

じゃがいも:長崎県   人参:千葉県     玉ねぎ:北海道

さやいんげん:沖縄県  にんにく:青森県   キャベツ:愛知県

大根:神奈川県     いちご:栃木県    油揚げ:群馬県

こんにゃく:群馬県   豚肉:岩手県     豚バラ肉:岩手県


 今日の献立は和食のセレクト献立です。
 給食委員会が「和食」と「洋食」の良さをそれぞれ伝えるために、1食分の献立を考え、主菜の「肉じゃが」の味を選べる「セレクト給食」にしました。
 それぞれ好きな味を選んでいるため、同じ班の中でも違うメニューになります。どの児童も自分が選んだ味を楽しんでいました。また、この日に給食委員会が各教室を回り、和食の良さについて伝えました。


2月5日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の給食〉
ひじきふりかけご飯 つけあげ 大根のゆかり和え さつま汁 牛乳

しょうが:高知県   人参:千葉県    ごぼう:青森県

長ねぎ:埼玉県    大根:神奈川県   大根:神奈川県

さつまいも:千葉県  たら:アメリカ   いか:青森県

こんにゃく:群馬県  鶏肉:鹿児島県
 
 今日は鹿児島県の料理です。「つけあげ」は魚のすり身を練って油で揚げた料理です。鹿児島県の揚げ物ということで、「薩摩揚げ」とも呼ばれています。今回は魚のすり身といかのすり身を給食室で練り、ひとつずつ作りました。さつま汁は鶏肉が入ったみそ仕立ての汁もので、鹿児島県の郷土料理です。

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日の月曜日、元アナウンサーの松尾先生に「話し方、伝え方」の授業をしていただきました。実際のニュースの画像に合わせて原稿を読む姿を見せていただいたり、原稿の読み方を直接指導していただいたりと子どもたちも相手に伝えるためのポイントがよく分かったようなのでぜひ、これからの授業にも生かしていってもらいたいです。

校長先生による九九テストはじまってます!

画像1 画像1
今年も校長先生が九九テストを出題してくださっています。各担任から合格をもらった子は休み時間になると一目散に校長室に駆け込みテストを受けています。目指せ!全員合格!

朝会の様子

立春の話がありました。

なぜ2月に春のつく名前があるのか、という話がありました。
ぜひお子さんに聞いてみてください。

他にも旬の食べ物や花の話がありました。

日に日に春の近づきを感じます。
今年度もあと30数日です。

残りの日数を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の給食〉
切り干しご飯 いわしのつみれ汁 炒り大豆 牛乳

人参:千葉県     しょうが:高知県    大根:神奈川県

里芋:埼玉県     長ねぎ:埼玉県     小松菜:東京都

油揚げ:愛知・佐賀県 いわし:鹿児島県



今日は「節分」です。節分はもともと季節の変わり目の前日のことを言い、春、夏、秋、冬の1年に4回ありますが、特に2月4日の「立春」前の前日を「節分」と呼ぶようになりました。
 節分には鬼は外、福は内、と豆をまき、自分の年の数だけ豆を食べて、1年の健康や無事を願うことから、今日は炒り大豆を作りました。大豆を固めにゆで、オーブンを使って1時間ほど焼き、炒り大豆にしました。
 いわしは鬼を払うといわれるヒイラギといわしの頭を戸口に立てることから、いわしを使ったつみれにしました。鬼が嫌がるほどの匂いがすると子どもたちも食べられないので、いわしの匂いが出すぎないように、しょうがやみそなどを入れたつみれにし、汁に入れる前に下茹でをするなど、工夫をしました。

社会科見学(5)

午後は、海から東京港見学。みんな大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4)

ポカポカ陽気の中、水の広場公園で海を見ながらお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の給食〉
ソフト麺ミートソース 茹でキャベツと人参ドレッシング 
黄桃のヨーグルトかけ  牛乳

にんにく:青森県    しょうが:高知県    玉ねぎ:北海道

人参:埼玉県      セロリ:静岡県     パセリ:千葉県

キャベツ:愛知県    豚ひき肉:岩手県 



 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。学校給食の目的や意義について広く知ってもらう週間となっています。八雲小学校では、給食の歴史献立を紹介し、給食について学ぶ週間にしています。
 最終日はソフト麺ミートソースです。ソフト麺は昭和45年ごろに給食で出されていました。1つずつ袋に包装されており、袋から出してそのまま食べることができます。当時はミートソースやラーメン、うどんの時にはすべてソフト麺がでていたようです。
 八雲小学校ではスパゲッティのときはスパゲッティの麺、ラーメンは生中華麺、うどんはうどんをそれぞれ給食室でゆでて出しているので、ソフト麺を初めて見た1年の児童は「今日の麺太いよ!」「どうやって食べるの?」と戸惑っていました。2年生以上は何回か食べているため、上手に袋から出して食べていました。

 

社会科見学(3)

次は、浅草ガイドツアーにグループごとに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(2)

今日は、快晴で眺めは最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 校外学習

学校だより

保健関係

給食関係

学校図書館だより

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ