八雲小学校ホームページへようこそ

1月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食 梅ご飯 肉豆腐 青菜のからし和え 牛乳


 人参:埼玉県    玉ねぎ:北海道   長ねぎ:千葉県

 絹さや:鹿児島県  小松菜:埼玉県   もやし:栃木県
      
 豚肉:岩手県    しらす:静岡県   豆腐:愛知・佐賀県

 
 今日は和食の献立です。梅ご飯はご飯にたたいた梅としらす、ごまを混ぜた
ご飯です。梅の色と香りが食欲を引き出します。肉豆腐は出汁で豚肉と豆腐、
玉ねぎなどの野菜を煮込んだ料理です。玉ねぎの甘みも出て食べやすいです。
 青菜のからし和えは小松菜ともやしをからし醤油で和えました。子どもたちが
食べやすいようにからしは少な目にしています。


縄跳び指導

画像1 画像1 画像2 画像2
縄跳び名人に、跳び方のコツや縄跳びの技をおしえていただきました。

体育

青空の下で、短縄をしました。縄跳びリレーをしたり名人に教えてもらった技の練習をしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3くみ遠足(6)

画像1 画像1
猿山にも大興奮!

3くみ遠足(5)

シャンシャンとご対面!
画像1 画像1

3くみ遠足(4)

午後は、待ちに待った上野動物園です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3くみ遠足(3)

レストランでの楽しいランチタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3くみ遠足(2)

まずは、国立科学博物館見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3くみ遠足(1)

今日は、3くみの遠足です。自分で切符を購入し、上野に向いて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食 中華丼 中華風サラダ はるか 牛乳


しょうが:高知県   にんにく:青森県   人参:埼玉県

玉ねぎ:北海道    白菜:茨城県     チンゲン菜:愛知県

きゅうり:宮崎県   もやし:栃木県    いか:青森県

えび:マレーシア   ハム:千葉・群馬県  はるか:熊本県

豚肉:岩手県     豚骨:岩手県     鳥取:鶏がら 
 
     
 はるかは見た目がレモンのようなきれいな黄色をした柑橘です。レモンとは違い、
酸味がほとんどなく、さっぱりした甘さの柑橘です。
 1月に入り、様々な柑橘が旬を迎えています。子どもたちは柑橘と言えば「みかん」
というイメージですが、みかんだけではない日本にある様々な柑橘を給食で紹介して
いきたいと思います。

1月20日(日)の給食

画像1 画像1
今日の給食 炒り大豆ピラフ ミネストローネ 天草オレンジ 牛乳


玉ねぎ:北海道    人参:千葉県      じゃがいも:長崎県

ピーマン:高知県   さやいんげん:沖縄県  パセリ:千葉県

豚肉:鹿児島県    鶏ガラ:鳥取県     天草オレンジ:徳島県

ベーコン:千葉・群馬県  ウィンナーソーセージ:千葉・群馬県  
      
※食材の都合により、果物は「早香」から同じかんきつ類の「天草オレンジ」に変更になりました。
     
 炒り大豆ピラフは大豆をオーブンで炒り、歯ごたえを残した大豆を具にしたピラフ
です。今月の給食目標「よく噛んで食べよう」を意識できるようにした献立です。噛むことは顎の発達だけでなく、虫歯予防や肥満予防にもつながります。
 天草オレンジは清見オレンジとみかんの掛け合わせにオレンジを掛け合わせた比較的新しい品種の柑橘です。とてもジューシーで甘味が強いのが特徴です。

お話しレストラン

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は年に3回開催されるお話しレストランが大好きです。
今日は、どの本を読み聞かせしていただくか選びました。
どの先生が、どの本を読むのか、子供たちはわくわくしています。

漢検

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日には漢検がありました。
この日のためにたくさん勉強してきました。
勉強の成果はでたかな?

みんなに分かりやすく説明!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は九九表の学習をしています。
「この空いているところに入る数字はなんだろう。」という、
課題をみんなで考えました。
黒板を使って友達に分かりやすく説明して……
たくさん九九のきまりを考えることができました。

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はなわとびパフォーマーの藤沢祥太朗先生が来てくださいました。

なわとびの魅力に引き込まれる素敵な時間でした。

集会の後1、2年生が藤沢先生になわとびの指導をしていただきました。

なわとび教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日は、オリンピックパラリンピック教育の一環で、
なわとびパフォーマーの方になわとび教室をしていただきました。
ただ跳び方を教えていただくのではなく、決めポーズなど、
様々なことを教えていただきました。

シリーズ読破

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は後期後半に、本のシリーズ読破に挑戦します。
シリーズ読破とは、同じシリーズの本を全て読むことです。
さあ、3月末までに達成できるかな?

1月20日は、シリーズ読破について柴田先生に紹介していただきました。

1月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食 ご飯 さばの味噌煮 のり和え みぞれ汁 牛乳
 
 しょうが:高知県    もやし:栃木県    人参:千葉県

 大根:神奈川県    万能ねぎ:福岡県   小松菜:東京都

 鯖:長崎県      豆腐:愛知・佐賀県  油揚げ:愛知・佐賀県

     
 明日19日は「食育の日」です。八雲小学校では食育の日に和食の献立を紹介しています。
 さばの味噌煮はさばを味噌や出し汁、しょうがを入れた煮汁で鯖がふっくら柔らかく煮えるように1時間以上かけて煮ています。
 みぞれ汁は大根をおろしが入っている汁ものです。雨が混じった雪のことを「みぞれ雪」と言います。おろした大根がみぞれ雪に似ていることから、大根おろしが入った料理には「みぞれ鍋」や「みぞれ和え」というように「みぞれ」が付きます。
 のり和えは小松菜やもやしなどの野菜にのりをまぜて和えたものです。調味液をのりが吸って野菜に絡むので食べやすくなります。

 

1年生のために!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日に2年生は1年生に昔遊びを教えます。
1月18日は、リハーサルを行いました。
上手に1年生に教えることはできるかな?

おへそのはなし

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は1月17日に発育測定がありました。
2年生は、計測の前に、養護の山本先生からおへそについてのお話をしていただきました。
動物におへそがあるか、ないかをみんなで考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

保健関係

学校図書館だより

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ

学校経営