八雲小学校ホームページへようこそ

たしざん

画像1 画像1 画像2 画像2
算数のたしざんの学習で、サイコロゲームをしました。楽しく計算の練習をしながら、マス目の中に隠された秘密にも気付くことができました。

11月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:わかめご飯 治部煮 めった汁 牛乳


人参:北海道     ほうれん草:埼玉県   ごぼう:青森県

長ねぎ:新潟県    源助大根:石川県    五郎島金時:石川県

油揚げ:愛知・佐賀県 鶏肉:岩手県      豚肉:岩手県


 今日は石川県金沢市の郷土料理です。普段は都道府県の郷土料理を紹介していますが、昨年の10月に目黒区と金沢市が友好都市を結んだことにちなみ金沢市の郷土料理を紹介しました。 
 治部煮は金沢を代表する料理です。肉に小麦粉をまぶして野菜と一緒に煮た料理です。鴨肉が使われますが、給食では鶏肉を使って作りました。また、小麦粉ではなく、片栗粉を使って作りました。治部煮に欠かせない「すだれ麩」はすだれで包んで作った麩で、金沢の特産品です。今日はすだれ麩も使いました。
 17キロ近い鶏肉に片栗粉をまぶし、調味した煮汁に少しずつ入れ煮ました。野菜もそれぞれ下ゆでして丁寧に作りました。また、治部煮はわさびを添えて食べるので、今日の治部煮にも仕上げにすこしわさびを入れました。
 めった汁も金沢の郷土料理で、肉が入ったみそ味の汁物は「めったに食べられない」というのが名前の由来だそうです。めった汁には加賀野菜の「源助大根」と「五郎島金時」と呼ばれるさつまいもを使いました。
 めずらしい食材に子どもたちも興味津々でした。治部煮もめった汁も子どもたちに好評で、「おいしい!」とよく食べていました。
 

朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「いじめ」について話がありました。

いじめをしても、いじめを見過ごしても、いけません。

いじめをされたり、みたり、してしまったりしたら、話しやすい人に相談をしましょうという話でした。

次に、代表委員会からぴかぴか大作戦についてお知らせがありました。

11月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ソフトフランスパン あじボールのトマトスープ こんにゃくサラダ

牛乳


玉ねぎ:北海道     人参:千葉県     パセリ:長野県

きゅうり:群馬県    もやし:栃木県    豚肉:鹿児島県

鶏がら:鳥取県     あじ:鹿児島県    鶏卵:栃木県

ベーコン:千葉、群馬県 わかめ:北海道    こんにゃく:群馬県


 あじボールのトマトスープはあじのすり身を使って団子にしたものです。魚の団子は苦手な子も多いので、魚特有の臭みが出ないようにタイムやバジルといった香辛料を入れました。団子にした後は一度油で揚げてからトマトのスープに入れました。あじボールは一人3個はいきわたるように、1400個近くのあじボールを調理師が手作業で作りました。
 子どもたちは「ミートボールかと思った!」と言う子がたくさんいましたが、「魚でもおいしく食べられたよ」「魚ってわからなかった!」とよく食べていました。

11月8日(木

画像1 画像1
今日の給食:海南鶏飯 汁ビーフン 豆乳花 牛乳

玉ねぎ:北海道    にんにく:青森県    しょうが:高知県

長ねぎ:山形県    キャベツ:愛知県    きゅうり:群馬県

しょうが:高知県   人参:千葉県      もやし:栃木県

にら:高知県     鶏肉:岩手県      鶏ガラ:鳥取県

ハム:千葉・群馬県    

 
今日はオリパラ献立です。オリパラ献立は2020年東京オリンピックに向けて世界の国々の料理を紹介しています。
 今日は「シンガポール」の料理です。海南鶏飯はシンガポールライスと呼ばれる鶏肉をご飯と一緒に炊いた料理です。給食では鶏肉をゆでた茹で汁でご飯を炊きました。上に鶏肉とキャベツ、きゅうりをのせて一緒に食べます。
 汁ビーフンは米で作られている「ビーフン」をいれたスープです。シンガポールをはじめとしたアジアでよく食べられています。
 豆乳花は豆乳を使ったシンガポールのデザートです。みつをかけていただきました。

11月7日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:天ぷらうどん きゅうりとわかめの酢の物 みかん 牛乳


人参:青森県       長ねぎ:山形県    小松菜:東京都

さつまいも:千葉県    きゅうり:群馬県   みかん:熊本県

いか:青森県       鶏卵:栃木県     わかめ:北海道


勉強も頑張っています。

子供たちは、学芸会練習だけでなく、勉強も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆様に感謝です。

今日は、保護者の皆様が衣装作りの応援です。本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あと一週間です。

学芸会まであと一週間です。どの学年も本当によく頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージックタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のミュージックタイムは、1年生が「さんぽ」の合唱をしてくれました。

その後、全校で「ビリーブ」を歌いました。

学芸会の準備が進んでいます

画像1 画像1
3年生が図工室で学芸会の小道具づくりをしました。
画像2 画像2

干し柿

画像1 画像1
干し柿をつるして、5日が経ちました。
どんな風になったか、近くで見てみました。
早く食べたいな!

おすすめ本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間でおすすめ本の紹介をしました。
どうしておすすめなのか、気に入った場面はどこなのか、
分かりやすく紹介することができました。

ことことタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
ことことタイムで、初めて辞書で言葉を探しました。
初めてとは思えないくらい、あっという間に言葉を調べることができました。

11月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:小松菜チャーハン 中華スープ りんご 牛乳



にんにく:青森県    長ねぎ:山形県     玉ねぎ:北海道

しょうが:高知県    人参:北海道      りんご:山形県

鶏卵:栃木県      木綿豆腐:愛知・佐賀県

豚肉:鹿児島県     鶏ガラ:鳥取県  ちりめんじゃこ:広島県  


 今日は東京都の八王子市で生産された「小松菜」を使った地産地消献立です。
今日の小松菜は菱山従道さんが育てたものです。給食室にはとても立派な小松菜が届きました。あまり大きい小松菜は葉や茎が固いものが多いのですが、とても柔らかく新鮮なものでした。今日はチャーハンとスープ合わせて18キロの小松菜を使用しました。チャーハンは給食室の釜で6回に分けて炒めました。
 りんごは「サンふじ」です。香りよく甘いりんごでした。

朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界には勉強がしたくても学校に通えなかったり、ごはんを食べることができない子供がたくさんいます。
当たり前に勉強や食事ができることがとても幸せなことで、無駄にしないようにしましょうという話がありました。


5年生から服の力プロジェクトの実施、古着の回収についてお知らせがありました。
洗濯をした子供服を回収します。


転入生と新しい支援員さんの紹介がありました。

11月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:さんまの蒲焼丼 煮浸し キャベツの味噌汁 牛乳



しょうが:高知県    小松菜:東京都    もやし:栃木県

人参:北海道      キャベツ:長野県   玉ねぎ:北海道

さんま:北海道     油揚げ:佐賀・新潟  わかめ:北海道


干し柿

画像1 画像1
2年生は生活科の学習で、干し柿を作っています。
山梨産の新鮮な柿を、自分たちで剥いて、ベランダに干して…
出来上がりが楽しみです。

「服の力」プロジェクト

今5年生が、総合的な学習の時間の学習で、世界中の子どもたちを助けるために、不要になった子供服を送ろうという計画を立てています。今日は代表者が、全校朝会で全校児童に呼びかけをしました。
画像1 画像1

金管バンドクラブ朝練習

金管バンドクラブは毎朝7時30分から練習に取りくんでいます。
日に日に音がきれいになるのはまさに練習の成果です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校図書館だより

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ

学校経営