八雲小学校ホームページへようこそ

八ヶ岳自然宿泊体験教室(12)

さあ、はらわたを取り、炭火焼です。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室(11)

マス釣りは、全員大成功!
画像1 画像1

9月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:わかめご飯 肉じゃが 大豆とじゃこのサラダ 牛乳

じゃがいも:北海道    人参:北海道    玉ねぎ:北海道

さやいんげん:青森県   キャベツ:長野県  きゅうり:群馬県

しょうが:高知県     長ねぎ:秋田県   こんにゃく:群馬県

ちりめんじゃこ:広島県  わかめ:北海道   豚肉:岩手県


 肉じゃがは旬のじゃがいもを使って作りました。給食室でとった出し汁で豚肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参を煮て醤油で味付けしたとてもシンプルな家庭料理です。玉ねぎをじっくり煮ることが自然な甘みが引き立ちます。
 大豆とじゃこのサラダは昨日に引き続き大豆を使った料理です。今日の大豆は茹でた大豆に片栗粉をまぶし、油で揚げたものを使いました。油で揚げることで子どもたちの大豆へのハードルが下がります。「昨日の煮豆は苦手だったけど、今日のサラダはおいしく食べられた!」という声を聞きました。(「煮豆もおいしかったよ!」という児童ももちろんいましたが、)少しでも豆への苦手意識をなくせるように、煮豆もおいしいと思って食べられるようにこれからも献立の工夫をしていきたいと思います。

八ヶ岳自然宿泊体験教室(10)

いよいよ、お楽しみの渓流釣りの開幕です。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室(9)

台風の影響で川が氾濫して、昨日復活したそうです!
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室(8)

最初の体験場所、川俣川渓流釣り場に到着です。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室(7)

バスは早くも甲府盆地へ
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室(6)

2号車も大カラオケ大会開催中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(5)

カラオケ大会開催中。みんな大熱唱!
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(4)

バスは、中央高速を快調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市派遣事業への参加報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝会では、広島市派遣事業に参加した6年生の代表児童による報告会がありました。実際に現地に行って体験したこと、感じたことを堂々と発表することができました。戦争を経験していない児童が戦争の悲惨さを受け継いでいくことで今後も平和な世の中が続いていくのだと感じました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室(3)

まずはジャンケン大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(2)

みんな元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(1)

今日から5年生は、八ヶ岳で2泊3日の自然宿泊体験教室へ出発です。
まずは、学校で出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ごま風味冷やし中華麺 ぶどう豆 牛乳

もやし:栃木県   キャベツ:長野県   きゅうり:群馬県

トマト:茨城県   長ねぎ:青森県    しょうが:高知県

鶏肉:鳥取県    鶏ガラ:鳥取県


 
 今日の冷やし中華麺は練りごまとすりごま、味噌を使ったごま風味のたれを給食室で作りました。6月に出した酢醤油味のさっぱりしたタレに比べてコクがあります。
具はきゅうり、もやし、キャベツ、わかめとトマト、錦糸卵、豚肉を甘しょっぱい味付けしたものを載せました。ぶどう豆は大豆を甘く煮た料理です。時間をかけてじっくり煮ることで、つやが出てぶどうのように仕上がることが名前の由来です。 冷やし中華は好評で麺はほとんど残っていませんでしたが、野菜が残っていたので、もう少し野菜を食べられるように工夫をしていこうと思います。
 豆が苦手な子も多いので、量は多くならない程度に提供しました。ぶどう豆は「おいしい!」とお代わりする子もいましたが、残りが目立ちました。大豆は様々な形で給食に取り入れていますが、煮豆のようなの昔ながらの味にも触れてほしいと思っています。

今日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は目黒区の代表で広島へ行ってきた6年生が、体験発表をしました。

広島の原爆ドームや平和の式典に参加して、戦争について考えたことを発表してくれました。

平和のために、自分にできることを身近なことから意識して行動していこうという決意が感じられました。

続いて、平和の標語で優秀賞を取った5年生が、標語と標語に込めた思いを発表しました。

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、安全に水泳の学習を終えることができました。

6年生が代表して、水泳の学習で学んだことを発表しました。

水泳の学習をとおして、目標に向かって少しずつでも継続して努力していくことの大切さや、目標が達成できなかったとしても、あきらめずに頑張っていくことの大切さを学ぶことができたと発表しました。

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、今年度のプール納めが行われました。6年生にとっては小学校生活最後のプールが終わりました。児童代表の言葉では、6年分の思いをのせて、プール学習から努力を積み重ねることの大切さ、目標に向かってチャレンジすることの大切さについて語られました。全校の代表として立派な姿を見せてくれました。

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ジャンバラヤ クラムチャウダー ぶどう 牛乳

にんにく:青森県   玉ねぎ:北海道      人参:北海道

ピーマン:茨城県   じゃがいも:北海道    パセリ:長野県

きょほう:長野県   ベーコン:千葉・群馬県  帆立:北海道

えび:マレーシア   あさり:熊本県      

ソーセージ:千葉・群馬


 

 今日はオリパラ献立です。オリパラ献立は2020年に東京都で開催されるオリンピックパラリンピックに向けて給食で世界各国の料理を紹介し、様々な食文化を学ぶ献立です。
 今回は「アメリカ合衆国」の料理を紹介しました。「ジャンバラヤ」はソーセージやエビ、野菜などを香辛料とともに炊き込んだ料理です。あまり香辛料が効いていると子どもたちには食べにくくなるため、さや唐辛子で辛みを少しつけるだけにしました。様々な食材から出たうまみがご飯になじんでいました。
 クラムチャウダーは二枚貝が入ったスープのことです。給食ではあさりと帆立を入れました。上に載せたクルトンも給食室で食パンを四角くカットしオーブンで焼いた手作りのものです。
 果物は予定ではプルーンでしたが、時期が早いため、ぶどうに変更になりました。


9月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:ご飯 さばの味噌煮 菊花和え 人参と大根のすまし汁 牛乳

しょうが:高知県  ほうれん草:青森県   人参:北海道

菊の花:秋田県   大根:北海道      長ねぎ:秋田県

さば:ノルウェー  しらす:静岡県     わかめ:北海道



 9月9日は「重陽の節句」です。重陽の節句は「菊の節句」とも言われます。重陽の節句には菊の花を浮かべたお酒を飲むと長生きできると言われています。今日は菊の花を使った「菊花和え」を作りました。黄色い食用菊の花びらを1枚ずつ取り、茹でてほうれん草、人参、しらすとともに和えました。8月27日〜今日まで栄養士の教育実習生が八雲小学校で実習をしていましたが、実習生の2人にも菊の花びらを取る作業をしてもらいました。菊の花びらが見た目にもとてもきれいな一品になりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校図書館だより

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ

学校経営