八雲小学校ホームページへようこそ

開校145周年記念航空写真撮影(2)

 みんなが協力して撮影し、大成功で終了です。
さて、どんなできばえなのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校145周年記念航空写真撮影(1)

 今日は、開校145周年記念航空写真撮影です。朝6時から校庭に図面をかき、9時54分の撮影に向け準備です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙スマイルプロジェクト

 みんなの願いを書いてロケットで宇宙に飛ばす「宇宙スマイルプロジェクト」の写真撮影が各学級で行われました。
 みんな思い思いの願いを書いてはいポーズ!これが宇宙に運ばれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本物に触れる授業

 5年生では、国語「生き物は円柱形」の作者であり、生物学者の本川達雄先生をお招きし、特別授業をしていただきました。
 いろいろな道具を用いたり、歌を交えたりしたわかりやすい授業に子どもたちは引き込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:梅ご飯 豆腐のすき焼き煮 さやいんげんのごま和え 牛乳

人参:埼玉県   長ねぎ:千葉県   玉ねぎ:佐賀県

豚肉:岩手県   しらす:静岡県   焼き豆腐:愛知・佐賀県

梅:群馬県    さやいんげん:山形県


 今日は季節の献立です。梅ご飯の梅は6月頃に実る梅を混ぜたご飯です。今日は青梅を調味液で付けたカリカリの梅を混ぜました。雨の続くジメジメした時期に酸味のある梅のご飯は食が進みます。
さやいんげんは6月〜夏にかけて旬を迎える野菜です。さやいんげんの青い野菜のにおいが苦手な人もいますが、ごま和えにすることで、ごまの香りでさやいんげんの青臭さが和らぎます。

読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は読書タイムが大好きです。
集中して本を読んでいます。

6月20日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ピザトースト コーンクリームスープ りっちゃんのサラダ


にんにく:青森県   玉ねぎ:佐賀県   ピーマン:岩手県
人参:埼玉県     パセリ:長野県   キャベツ:秋田県
きゅうり:岩手県   トマト:栃木県   鶏ガラ:鳥取県
豚肉:鹿児島県    豚骨:鹿児島県   ベーコン:千葉・群馬県
ハム:千葉・群馬県

 今日は「としょ献立」でした。「サラダで元気」という本に出てくる「りっちゃんのサラダ」です。キャベツやきゅうり、トマトなどの野菜だけでなく、かつお節やハム、昆布も入った具だくさんのサラダです。八雲小学校では野菜のサラダや和え物が多く残る傾向があります。今日はとしょ献立ということで、サラダに対する子どもたちの興味も高まったようで、残さず食べようとする姿が見られました。これをきっかけに野菜に対する苦手な気持ちが少なくなるとよいなと思います。

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 あじの干物 千草和え 呉汁 牛乳

ほうれん草:青森県   人参:埼玉県    ごぼう:青森県
白菜:長野県      長ねぎ:千葉県   小松菜:埼玉県
あじ干物:鳥取県    油揚げ:愛知・佐賀県
鶏卵:栃木県      豚肉:鹿児島県  


 毎月19日は「食育の日」です。食に関わることについて考える日として、国で制定されました。八雲小学校では今年度、食育の日に和食給食を出しています。今回はあじの干物を出しました。干物は魚を天日に干して乾かして保存性を高めた食品です。うまみが増していて魚をおいしく食べることができます。骨が多いため、骨の取り方を各クラスで確認してから食べ始めましたが、骨を取るのに苦戦している子どもたちがたくさんいました。中には「おうちでも食べてる!」ときれいに骨と身を分けて食べている子もいました。経験することで子どもたちの食への関心も高まります。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。

元気に休み時間!

画像1 画像1
2年生は週に1回の体育館で遊べる休み時間をとても楽しみにしています。
先日の体育館遊びの時は、みんなで走ったり、肋木で遊んだりと、とても盛り上がっていました。

教えあい

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、ひき算の筆算の学習を行っています。
少し難しい、繰り下がりのある計算……。
早く終わった友達が終わっていない友達に解き方を教えています。
答えを教えずに、ヒントを教えるのは難しいけれど頑張っています。

ともこさんはどこかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
ともこさんはどこかな? の学習に入りました。
話をよく聞いて、迷子のともこさんを探します。
大事なことは何か、聞き逃さないようにする工夫は何かを考えながら、
学習に取り組んでいます。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は来週町探検に行きます。
6/19はその計画をたてました。
どんな質問をしよう?挨拶はなんて言ったら気持ちが伝わるかな?と、
グループで考えました。

地域避難所訓練

今日は、地域の方がたくさん集まって、地域避難所訓練を行っています。備えあれば憂いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:豚肉のしぐれご飯 豆腐のくずし汁
      糸寒天と野菜の梅ごまだれ あじさいゼリー 牛乳

ごぼう:宮崎県     人参:千葉県    しょうが:高知県
万能ねぎ:福岡県    キャベツ:東京都  もやし:栃木県
玉ねぎ:香川県     大根:青森県    しょうが:高知県
絹豆腐:愛知・佐賀県  豚肉:岩手県

 今日は季節の献立です。梅干しの梅の実はちょうど今が収穫の最盛期です。そこで梅干しを使った和え物にしました。糸寒天を使っているので、梅の酸味と寒天のつるんとした食感がおいしい和え物です。
 あじさいゼリーはあじさいの花に見立てて作りました。一番下のゼリーは牛乳で作ったミルクゼリー、上の花の部分はぶどうジュースで作ったぶどうゼリーとりんごジュースで作ったりんごゼリーバットに流して冷やし固めたあと、を調理師が四角くカットし、先にカップに流して冷やし固めておいたミルクゼリーの上に載せました。

6月16日(土)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ひじきご飯 大豆と芋の一口かき揚げ 二色浸し 
      豚汁 牛乳


人参:千葉県       ごぼう:宮崎県    大根:青森県
じゃがいも:長崎県    小松菜:東京都    もやし:栃木県
鶏ひき肉:鹿児島県    豚肉:鹿児島県    油揚げ:愛知・佐賀県
こんにゃく:群馬県   


 大豆と芋の一口かき揚げは茹でた大豆とじゃがいもをかき揚げにしました。衣には青のりも入れ、香ばしく仕上がりました。大豆は煮物だと残ることが多いですが、揚げたことで食べやすかったようで、「これなら食べられる」と残さず食べていました。その分ひじきご飯や豚汁が残ってしまったのが残念でした。 

6月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 ししゃもの南蛮漬け 焼きビーフン 
      かきたま汁 牛乳


玉ねぎ:香川県     人参:千葉県      しょうが:高知県
にんにく:青森県    キャベツ:群馬県    もやし:栃木県
にら:山形県      長ねぎ:千葉県     豚肉:岩手県
ししゃも:北欧     木綿豆腐:愛知・佐賀県 鶏卵:栃木県
 

 今日は「歯によい献立」です。6月は6月4日〜10日の「歯と口の健康週間」に合わせて歯によい献立を取り入れています。骨も歯ももとになるのはカルシウムです。ししゃもは骨が柔らかいため、骨ごと食べることができる魚です。骨にカルシウムが多いため、まるごと食べることができる小魚類は成長期の子どもたちにぜひ食べてほしい食材の一つです。特に今日は油で揚げたので、カリッとした食感で骨も気にせず食べられるようにしてあります。またむしむしと暑い時期なので、酸味でさっぱり食べられるように南蛮漬けにしました。

6月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:ピロシキ  ウハー ひよこ豆といんげん豆のサラダ 牛乳

玉ねぎ:香川県   人参:千葉県      にんにく:青森県
ディル:東京都   じゃがいも:長崎県   キャベツ:東京都
きゅうり:群馬県  豚ひき肉:岩手県    鶏卵:栃木県
生鮭:北海道    たら:アメリカ     

 
 今日は世界の料理「ロシア」です。今日からサッカーワールドカップがロシアで開催されるのにあわせました。ピロシキはロシアの代表的な惣菜パンです。今日は生地から手作りをしました。生地の中には茹で卵やひき肉、玉ねぎや人参、春雨などを炒めた具をたっぷり詰めて焼きました。具が多すぎて包むのにとても苦労しました。焼いたときに綴じ目が割れてしまったものがありましたが、とってもおいしくできました。
 ウハーはロシアの伝統的な魚のスープです。今日は鮭と鱈を使いました。鮭のあらで出汁を取り、臭み抜きにハーブのディルを使いました。

もくじとさくいん

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の学習で、もくじとさくいんについて学習しました。
知りたいことはあるけど、ページが多いから大変だ…という悩みを、
すぐに解決してくれるもくじとさくいんに子供たちもびっくりしていました。

休み時間

元気いっぱいに外遊びを楽しんでします。シャングルジムも人気です。遊び終わった後は上履きに履き替えて教室に戻ります。靴箱は、靴のかかとをそろえてきれいに入れるように声を掛け合って頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の英語活動では、My name is 〜 の言い方と、英語のじゃんけんの仕方を教えていただきました。言い方の練習した後、じゃんけんゲームをしながら、自己紹介の仕方にも慣れました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 5校時まで
7/4 避難訓練
4校時まで
7/5 都学力調査(5年)
クラブ活動
7/6 小中連携2
4校時まで