八雲小学校ホームページへようこそ

空豆のサヤむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日に空豆のサヤむきをしました。
梅津先生に空豆についてのお話をしてもらい、
サヤむきを行いました。
とても固かったですが、上手にむくことができました。

5月7日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食:ご飯 回鍋肉 にら玉スープ ゆでそら豆 牛乳

にんにく:青森県    玉ねぎ:北海道    人参:徳島県
赤ピーマン:高知県   ピーマン:宮崎県   にら:長崎県
そら豆:長崎県     長ねぎ:千葉県    キャベツ:神奈川県
豆腐:佐賀・新潟県   鶏卵:栃木県     豚バラ肉:岩手県  

 今日は「ゆでそら豆」に使うそら豆を2年2組が1時間目に、2年1組が2時間目にそれぞれさやむきしました。始めに栄養士からそら豆の旬の時期や栄養の話を聞いた後、「そらまめくんのベッド」の絵本を聞き、そら豆を観察しながらさやをむきました。
 「そらまめくんのベッド」にはそらまめのふわふわのさやのことが書かれています。2年生の児童はふわふわのさやの中を目で見て、触って、五感を働かせながら取り組んでいました。
 そら豆は給食室で塩茹でにして出しました。今日のそら豆はとても粒が大きく、おいしいそら豆でした。匂いが苦手、という子が毎年おり、2年生でも「匂いが苦手」という子がかなりいましたが、「今日は食べられたよ!」「おいしかったよ!」という声がたくさん聞けました。
 自分が関わることで、それが食べるきっかけにもなります。

こばとルーム

こばとルームの先生方が来て下さり、こばとルームでどんなことをしているのか教えてくださいました。見え方や聞こえ方についても、人によって違うことがあることなどを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ

今年度初めての読み聞かせがありました。
どちらのクラスも読み聞かせを楽しみにしていて、絵本の世界を楽しんでいました。
「次はいつだろう、楽しみ」などと、待ち望む声もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

消防写生会

消防写生会がありました。お天気にも恵まれ、青空の下、みんな真剣に消防自動車の絵に取り組みました。特別に、放水するところも見せていただき、大喜びの子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日は消防写生会がありました。
碑文谷警察八雲派出所のみなさんが来てくださいました。
みんなで集中して絵をかきあげました。

5月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:中華ちまき 中華スープ 杏仁豆腐 牛乳

人参:徳島県     長ねぎ:千葉県    しょうが:高知県
小松菜:東京都    豚肉:鹿児島県    鶏がら:鳥取県
豆腐:愛知・佐賀県  

 5月5日は子どもの日です。八雲小学校の校庭にはたくさんのこいのぼりが泳いでいますが、給食室ではちまきを作って子どもたちの健やかな健康を願います。
 ちまきは竹の皮にもち米と肉や野菜、干しえびなどを炒めたものを入れて包み、蒸した中華ちまきです。とても時間がかかる作業ですが、調理師が一つずつ1枚の竹の皮に包んでいきました。
 もち米がもちもちとしたおいしいちまきができました。1年生は初めて見るちまきに「先生これなーに?」と興味津々でした。竹の皮のにおいが苦手な子もいましたが、「おいしい」と食べていました。   

引き渡し訓練

今日は年に一度の引き渡し訓練です。みんな真剣な表情で訓練に取りくみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操の練習が始まりました!

画像1 画像1
 今週から組体操の練習が始まりました。
「自分の体って重いんだ。」
「ごめんね、上に乗るよ。大丈夫?」
「信じて。支えるよ。」
この練習を通じて、自分への体の気付き、友達への信頼感に気付けたようです。

めざせ野さい名人!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科で野菜を育てています。
5/1は野菜の観察をしました。
葉っぱの感触、茎の長さなど、様々な視点で観察をすることができました。

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:昆布ご飯 魚の茶っきり揚げ 野菜の炊き合わせ 
      かぶの味噌汁  牛乳


大根:千葉県    人参:徳島県     じゃがいも:鹿児島県
さやいんげん:千葉県   かぶ:千葉県
メルルーサ:アルゼンチン    油揚げ:佐賀・新潟県


 5月2日は八十八夜です。八十八夜は立春から数えて88日目のことを言い、田植えや種まきなど農作業を始める大切な日とされていました。この頃に茶摘みも始まり、八十八夜に新茶を飲むと長生きできると昔から言われています。そこで、今日はメルルーサという魚に抹茶入りの衣をまぶして揚げました。揚げると少しお茶の色が薄くなりましたが、きれいなお茶の緑色の衣になりました。


 ※献立表では地産地消食材使用日となっておりましたが、誤りです。地産地消食材使用日は5月8日(火)〜となります。

4月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:オムレツサンド ミネストローネ 南津海  牛乳



玉ねぎ:北海道     じゃがいも:鹿児島県   きゅうり:宮崎県    
豚ひき肉:岩手県    人参:徳島県       ピーマン:宮崎県
豚肉:岩手県      鶏ガラ:鳥取県


たてわり班発足式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班活動の発足式が行われました。
6年生をリーダーに班ごと輪になって自己紹介をしました。
リーダーとして班をまとめる6年生は輝いていました。
今年1年でよい仲間になれるといいですね。

4月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ゆかりご飯 ポテトコロッケ 大根のみそ汁 
      キャベツのごまドレッシングかけ  牛乳


玉ねぎ:北海道    じゃがいも:鹿児島県  長ねぎ:千葉県
きゅうり:宮崎県   大根:千葉県      キャベツ:神奈川県
豚ひき肉:鹿児島県  油揚げ:愛知・佐賀県


6年図工 心のかたち

画像1 画像1 画像2 画像2
今の自分の気持ちと向き合い、心のかたちを絵に表す活動をしました。
木炭で画用紙を黒く塗るところから始めます。消しゴムを使って、黒を消して絵に表します。
最高学年としての希望や不安など複雑な思いや自分自身を改めて見つめ直す時間になりました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、離任式がありました。
離任された先生方が八雲小学校に、さよならの挨拶をしに来てくれました。
久しぶりの八雲小学校はとてもあたたかいね。まるで、家に帰ってきたみたいな気持になったよ。と言っている先生もいました。
子どもたちの中には、去年お世話になった先生方と会えて、嬉しさと寂しさに涙している子もいました。

ねんどあそび

図画工作の学習で粘土遊びをしました。新しい粘土を開き、はじめは粘土をやわらかくするために、お団子づくりをしました。お団子ができたら自分の好きなものを作りました。楽しみながらいろいろな作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日に1年生を迎える会がありました。6年生は、1年生の手を引いて入場しました。緊張しながらも一年生の顔を見ると自然に笑顔がこぼれていました。全校児童でやった「猛獣狩り」ゲームも大いに盛り上がりました。

グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、グリンピースのさやむきをしました。むいたグリンピースは、その日の給食のメニュー「グリンピースごはん」になりました。給食をいただきながら、「いろんな大きさのおまめがあったね。」「苦手だけど、食べられたよ。」「みんなに食べてもらえてうれしいね。」さまざまな感想が出ました。

雄大におよぐ!!

 さわやかな風の中、鯉のぼりが雄大に泳いでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 演劇鑑賞教室(6年)
6/27 4校時まで
航空写真1(予備)
6/28 3くみ校内宿泊1
航空写真2(予備)
6/29 3くみ校内宿泊2
7/2 5校時まで