八雲小学校ホームページへようこそ

学習タイム

画像1 画像1
2年生は20日から、学習タイムで計算問題を行っています。
内容は1年生の復習です。
集中して15分間取り組みました。

1年生 はじめての本の貸し出し

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がはじめて八雲小学校の図書室で本の貸し出しをしました。
とってもよく話を聞いて、静かに行動できたので29人全員が15分で貸し出しができました。
100点満点です!

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会を行いました。
前年度の代表委員会を中心に会を進めました。
各学年で出し物をしたりプレゼントを作ったりしました。
全校ゲームでは「猛獣狩りをしようよ」をしました。
今日から1年生が本当に八雲小学校の仲間入りをしました。

4月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:わかめうどん ごま和え 草団子  牛乳

人参:徳島県    玉ねぎ:北海道     長ねぎ:千葉県
小松菜:埼玉県   ほうれん草:東京都   もやし:栃木県
豚肉:岩手県    油揚げ:愛知、佐賀県  わかめ:北海道 

 今日は「春」を感じることのできる季節の献立です。わかめうどんの「わかめ」は春が旬です。春頃のわかめは柔らかいので、この時期に収穫をします。今日はわかめたっぷりのうどんにしました。
 草団子は「よもぎ」を白玉粉に練りこみ、団子にします。きれいな緑色とよもぎの香りが給食室に広がりました。 団子はひとつずつ調理師が団子にしました。調理師7人で1200個の団子を丸めました。1年生にそのことを伝えると「えー!!そんなにたくさん作ったのー!?」とびっくりしていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
5年生は、1年生を迎える会で劇を行いました。
「八雲戦隊、5ねんジャー」となって、1年生に校庭の遊び方を教えました。
高学年として、これから下級生にいろいろなことを教えてあげていきたいです!

英語の学習

画像1 画像1
 5年生では、週に2時間英語の学習が始まりました。
「教科」としての英語にちょっとどきどき!
でも、みんな楽しそうに先生の英語を真似していました!

なかよし班

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日の生活科では、なかよし班の顔合わせをしました。
2年生がリードをして、自己紹介をしました。
これから、このなかよし班で学校探検をしたり、遠足に行ったりします。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(金)に、防犯教室がありました。知らない人との距離の取り方や、危険な時の「ノーランドセル」の逃げ方、防犯ブザーの扱い方の確認や「こども110番のいえ」についてのお話など、たくさんのことを教えていただきました。

生活科

生活科の学習で、2年生と合同の「なかよしはん」で顔合わせをしました。これから1年間、学校探検をしたり昔遊びをしたりと、仲良く一緒に活動していきます。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:五目チャーハン 春雨スープ 美生柑  牛乳


人参:徳島県      長ねぎ:千葉県    さやいんげん:長崎県
小松菜:埼玉県     しょうが:高知県   豆腐:愛知、佐賀県
鶏ひき肉:鹿児島県   鶏卵:栃木県     美生柑:愛媛県
豚肉:鹿児島県     鶏ガラ:鳥取県    


八雲小学校の五目チャーハンは大きい釜を使って炒め合わせます。一人分ずつは炒められないので、6回に分けて炒めています。その量は14キロにもなりますが、調理師が上手に炒め合わせています。

十中地域一斉あいさつ運動

 今日から今週いっぱい十中地域一斉あいさつ運動が始まりました。今日は、地域、保護者の方も50人以上お集まりいただき、校庭にさわやかなあいさつが響きました。皆様のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼり

 今年も地域からいただいた鯉のぼりが飾られました。子どもたちからは登校時に歓声が上がり、悠然と泳ぐこいのぼりに見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 吉野汁 メバルのふんわり卵あんかけ 
      きゅうりとキャベツの土佐酢和え 牛乳


人参:徳島県     長ねぎ:千葉県     きゅうり:群馬県
キャベツ:神奈川県  ごぼう:青森県     大根:千葉県
里芋:埼玉県     さやいんげん:千葉県  メバル:アメリカ
鶏卵:栃木県     油揚げ:愛知、佐賀県  豆腐:愛知、佐賀県
鶏ひき肉:鹿児島県

 
 今日の魚はメバルです。メバルは白身の魚で、煮つけや焼き物などどんな料理にも合う魚です。今日は油で揚げ、上から卵の入ったあんかけをかけました。あんに卵が入ると優しい味になります。
 土佐酢和えの「土佐酢」はしょうゆ、砂糖、酢で作った合わせ酢に鰹節でとった出汁をあわせたものです。鰹節の風味がよい和え物です。

体育館体育

画像1 画像1
体育館で体育の学習を行いました。
フラフープを使ったり、風船を使ったり、
思う存分体を動かしました。

図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も図書の学習がありました。
柴田先生に新着本のブックトークをしていただきました。
紙飛行機のブックトークの後、その本を参考に作った紙飛行機をとばしました。

第1回学年合同お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6年生になって初の学年合同お楽しみ会をしました。内容は、ドッジビー大会です。今年度から実行委員制度を導入し、1組と2組の代表の児童が協力して企画から運営まで行いました。途中、主事さんの鯉のぼりあげの手伝いをし、6年生のあげた鯉のぼりが元気に大空を泳いでいました。

4月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ピザトースト コーンクリームスープ 河内晩柑 牛乳


にんにく:青森県   玉ねぎ:北海道   ピーマン:茨城県
人参:徳島県     パセリ:千葉県   豚肉:鹿児島県
豚骨:鹿児島県    鶏ガラ:鳥取県   ベーコン:千葉・群馬県
河内晩柑:愛媛県

 ピザトーストは食パンに給食室で作ったトマトソースにベーコンや玉ねぎ、ピーマンなどの具をのせ、チーズをかけてオーブンで焼きました。食パンは低学年、中学年、高学年でパンの厚さが違います。一人1枚ですが、1年生は食べやすいように半分のサイズに切って提供しました。
 コーンクリームスープには粒のコーンとクリームコーンを使いました。コーンがたっぷりで、「今日のスープ甘くておいしかった!」と人気がありました。
 河内晩柑はグレープフルーツのような色と形をしていますが、苦味は少なく、さっぱりとした甘味の柑橘です。地域によって呼び名が代わり、美生柑やジューシーフルーツなどとも呼ばれています。
 これから初夏にかけてまではちょうど果物の端境期で、給食で提供できる果物が一番少ない時期です。この時期は柑橘の中では収穫時期の遅い「河内晩柑」が給食の果物として活躍します。

4月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:大豆ご飯 新じゃがのそぼろ煮 
               ゆで野菜レモンしょうゆかけ 牛乳


人参:徳島県      さやえんどう:静岡県   玉ねぎ:北海道
じゃがいも:鹿児島県  キャベツ:神奈川県    きゅうり:群馬県
レモン:和歌山県    油揚げ:愛知・佐賀県    

 今日は旬の「新じゃがいも」を使った新じゃがのそぼろ煮です。
新じゃがいもは春先に収穫され、出回っているものです。鹿児島や長崎など九州地方が主な産地で、皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。今日は煮崩れを防ぐため小さいサイズの新じゃがいもを使いました。カットをするとどうしても崩れやすくなります。その分数が多いので、皮をむくだけで1時間半もかかりました。その下処理のおかげで煮崩れのないきれいなそぼろ煮に仕上がりました。

ふきのとう

画像1 画像1
2年生の国語では、ふきのとうの学習を行っています。
音読発表会を行うために、繰り返し音読の練習を行っています。

4月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:ご飯 ジャンボ餃子 中華風サラダ ワカメスープ 牛乳


人参:徳島県     にんにく:青森県   しょうが:高知県      
きゅうり:群馬県   長ねぎ:千葉県    にら:高知県
キャベツ:愛知県   もやし:栃木県    豚ひき肉:鹿児島県
ハム:千葉、群馬県  豆腐:愛知、佐賀県  わかめ:北海道

 ジャンボ餃子は今年度の入学式で校長先生が大好きと言っていた料理です。普通の餃子と違うのは直径15センチもある大きな皮で具を包むところと、焼かずに油でカリッと揚げるところです。皮がカリカリでとてもおいしいので、校長先生だけでなく、子どもたちからも人気があります。ひとつずつ調理師が包んで作っています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 運動会全体練習2
5/21 運動会準備(5・6年放課後)
クラブ活動なし
5/22 運動会全体練習3