ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 「下目黒フェスティバル」

 今日は、下目黒フェスティバル本番。昨日、自分たちで話し合って役割分担を終え、準備万端で開始時間を待ちました。今年は、はじめて2年生からお店を出しましたが、子供たちは開始と同時に大きな声でお客さんの呼び込みや接客を始め、これまで教室では見られなかった新たな一面に大変驚かされました。フェスティバル中はたくさんの人に来店いただき、子供たちも迎える側として一生懸命接待していました。終わったとの満足そうな顔を見て、充実していたことが伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語科 「みんなできめよう」その2

 今回は、自分の考えを理由を加えて伝えることをめあてにしました。全員が理由とともに考えを発表することができました。最後に1つにまとめなければいけないので、友達の考えに熱心に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語科 「みんなできめよう」

 国語科の学習で、話合いの仕方について学びました。「給食の献立を考えよう。」というテーマのもとに、学習班ごとに自分の考えを出し合いました。司会の進行で、互いの考えについて質問したり同意を伝えたりしながら、一番良い献立を決めました。これまで自分の考えを伝え合ったり認め合ったりはしてきましたが、様々な意見を集約することは初めてでした。一人一人が自分の考えに思い入れがあり、一つに絞ることに苦労する様子も見られましたが、最後はグループ全員が納得して一つに決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語科 「みんなできめよう」その3

 各班ごとに決めた献立を、栄養士の先生に伝えました。なぜその献立にしたのか、理由とともに伝えました。この中から3月の献立に取り上げられるものが出るか、子供たちは楽しみにしています。
画像1 画像1

2年生活科 「あしたへダッシュ」

 生活科では、これまでの自らの成長を振り返る学習が始まりました。今日は、ご家庭のご協力をいただいて持参した母子手帳を参照して、生後直後と現在の体格の違いを確かめました。実際に数値で確かめることで、身体が大変大きくなったことを実感することができました。
画像1 画像1

2年 下目黒フェスティバルに向けて

 今週末の下目黒フェスティバルに向け、準備を始めました。3グループに分かれて、それぞれが趣向を凝らして遊び場作りを進めました。手作り感一杯の出し物になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育科 「おにあそび」

 体育科では、国語科「おにごっこ」で考えた、自分たちオリジナルのおにごっこ楽しみました。鬼役も逃げる人もみんなの楽しめるものにするために考えた決まりが、実際にやってみるとどうか確かめながら遊びました。互いに意見を出し合うことで遊びの改善点を探り、修正してまた試すことを繰り返しました。少しずつ洗練されて、最後はみんなが満足できる遊びにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数科 「はこの形」その2

 前回確かめた箱の6つの面の並び方を、確かめました。どの子も正しく並べられましたが、どのように並べるか言葉で表すのは少々苦戦していました。が、複数の友達の意見から大切なことをつなぎ合わせて、しっかりと言葉でまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年算数科 「はこの形」

 算数科では、箱の特徴について学習を進めています。実際に箱を構成する6つの面を画用紙に写して、組み立てたときに箱になるように並べました。子供たちは話し合って、向かい合う面が同じ大きさの長方形であること、向かい合う2つの面は3組あることを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数科 「はこの形」その3

 箱の特徴の学習も大詰め。今日は、直方体を構成する辺や頂点の数を自分で予想して、竹ひごと粘土玉で実際に作ってみました。長さの異なる3種類の辺をどのように並べると設問通りの直方体ができるか、考えながら組み立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育科 「ボールけりあそび」

 体育科では、ボールけり遊びを学習しています。シュートゲーム形式で、インサイドキックを使って、自分のねらう方向にボールを蹴る練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数科 「たし算、ひき算」

 算数科では、問題文を読んで2量の関係を図に表す学習を進めています。求める数を□として、線分図を書く練習を積んでいます。はじめは各々の関係が正しくつかめず手が止まってしまう様子も見られましたが、学習を進める中でしっかりと線分図が書けるようになってきました。考えたものは、ICT機器を使って友達に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年外国語活動 “Animals”

 外国語活動では、動物の呼び方を学習してきました。学習のまとめとして、たくさんの動物の中から自分の好きな動物を複数選び、友達に好きかどうかを質問するゲームを楽しみました。“Do you like 〜?”の話型を使って、しっかりと応答することができました。
画像1 画像1

国語科 「三まいのおふだ」

 国語科で、昔話の読み聞かせを楽しみました。お話を聞いて感じたことは、自分なりの言葉で友達と伝え合いました。
画像1 画像1

2年道徳科 「生きる喜び」

 道徳科では、「生きる喜び」について考えました。自分の良さや好きなところを友達の客観的な意見も聞きながら見つめることで、様々な角度から自分の長所にあらためて気付きました。学習を通して自己肯定感を高め、生きていることの意義を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語科 「書き初め会」

 冬休みの練習の成果を発揮しようと、集中して書き上げました。どの子もこれまでで一番上手に作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年算数科 「長さ」

 算数科では、1m以上の長さについての学習を進めています。導入として、友達の「ひろ」を測る方法を考えました。子供たちから「定規を使う」ことが提案されたので、実際に測ってみました。定規が短いと測るのが大変だということに気付き、より長い定規があると測りやすいと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育科 「てつぼうあそび」

 体育科では、遊びを通して鉄棒への慣れを図っています。特に普段の生活では味わうことのない、逆さ感覚や体を締める力を高められるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 「計測」

 今年度最後の計測。今回は、養護教諭からウィルスを予防する意識を高める話を聞きました。手洗い・うがい、マスクの着用、規則正しい生活による抵抗力の向上などについて学びました。特に、咳とくしゃみによる飛沫が広がる距離を視覚的に比較して、子供たちは大変驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図画工作科 「カッター名人になろう」

 今日から、カッターを使った学習が始まりました。持ち方から刃の進め方を学びました。初めてカッターに触る子も多く、なかなか思うように刃が進まないことに苦労している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859