ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 下目黒フェスティバル準備

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週末は、下目黒フェスティバルです。3年生は初めてお店を出すので、みんなはりきって準備をしています。
3年1組は、「コインつり」と「ボウリング」
3年2組は、「豆つかみ」と「はてなボックス」をします。
何を作ったらよいのか、どんな係が必要かなど試行錯誤しながら準備をしています。今日は、実際にお店をやってみて、課題や足りないことなどを確認しました。14日の本番に向けて着々と進めています!

3年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、読み聞かせがありました。
3年1組は、「りんごの花」後藤竜二作 長谷川知子絵
3年2組は、「このほんよんでくれ!」 べネディクト・カルボネリ
を図書ボランティアの方が読んでくださいました。今月も読み聞かせの場を作って、読み聞かせを聞きました。みんな静かに聞き、最後は感想も言うことができました。

3年 七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会の学習で七輪を使って干し芋やマシュマロを焼いて食べる体験をしました。
初めはなかなか火がつかず、子供たちは「うちわで扇ぐのに腕が疲れた。」や「煙がたくさん出て大変。」などの感想をもったようで、今との違いを体験を通して考えることができました。
火がつくと、干し芋やマシュマロを焼いて食べたり、暖をとったりして、とても楽しそうにしていました。

3年 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はクラブ見学を行いました。
10個のクラブを一つずつ見学しながら、子供たちは来年度はどのクラブに入ろうかと思いを巡らせていました。

3年 書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日〜27日に書き初め展が行われました。今日は、最終日だったため学級で書き初め展を見て回りました。1・2年生は硬筆の作品、3・4・5・6年生は毛筆の作品です。やはり習字の学習をして毛筆の大変さが分かっているため、文字の大変なところなどを考えながら、お気に入りの作品を楽しそうに選んでいました。

3年 めぐろの子どもたち展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は,目黒区美術館へ「めぐろの子どもたち展」の見学に行きました。
下目黒小学校の友達の図工や習字の作品だけでなく、目黒区の他の小学校の作品や、中学生ならではの素晴らしい作品を見て、感心していました。

3年 目黒ばやし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科の学習として、「目黒ばやし保存会」の方々に来ていただき、授業を行いました。
まず、実際に目の前で演奏していただきました。途中から獅子舞が現れて、子供たちも大興奮でした。
次に。目黒ばやしの歴史や伝承の仕方について丁寧に教えていただきました。
最後に、全員が楽器を演奏させてもらうことができました。普段はできない貴重な機会となりました。

3年 宮野古民家自然園体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然園では、普段はできない石臼ひきや井戸の水出しなども体験させていただきました。電化製品があまりない時代に、炭を使って暖をとることやお風呂をわかすこと、自分たちで回して洗濯物を洗うこと、水道がないために水を運ぶ仕事があるなど、昔のくらしを考えて今と比べることができました。
 今日学んだことを今後の学習に生かしていきます。

3年 宮野古民家自然園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、社会科「昔の道具とくらし」の学習のため、宮野古民家自然園に校外学習へ行ってきました。目黒線で洗足駅へ行き、そこから歩いて行きました。電車でのお出かけは二回目ということもあり、みんなマナーを守って乗車していました。
 宮野古民家自然園は、1789年以前にできた家を改装をしながら平成7年まで使われていた建物です。自分たちの家との違うところばかりだと、みんな熱心にいろいろな道具や箇所を見てメモをとっていました。

3年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝の読み聞かせがあリました。
3年1組は「おしっこちょっぴりもれたろう」、2組は「ゆきがふる」を読んでいただきました。
3年生は、読み聞かせ用に場を作って、いつもと違う雰囲気で読み聞かせを聞いています。みんな、絵をよく見ながら楽しんで聞き入りお話の世界に入っていました。図書の会の方々、いつもありがとうございます。

3年 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学校健康トレーナーの千葉先生から「ゴールデンエイジ」について授業を受けました。
ゴールデンエイジとは、運動神経が著しく発達する時期を指し、3〜6年生あたりがその時期だと言われています。そのため、この時期に様々な動きを経験することが大切で、学校でも体育や休み時間にたくさん体を動かすとよいことがわかりました。
学習の最後には、「ビジョントレーニング」で実際に体を動かしました。子供たちは楽しそうに取り組んでいました。

3年 久しぶりの給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から給食がはじまりました。冬休み明け最初の給食でした。久しぶりの6時間授業、体育で身体をいっぱい動かしたということで、みんなおなかが空き、給食をまちわびていました。
 おいしい給食を食べながら、友だちと楽しい会話をし、みんな満足そうでした。

3-1 特技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、先日企画した特技大会を行いました。みんなが自分たちの特技を個人やグループで発表しました。
 学校で取り組んでできるようになったリコーダー演奏やなわとびから、習い事や遊びの中で上手になった、ピアノ演奏、羽根つき、バットの素振り、変化球の投げ方などいろいろな発表がありました。習ったことだけでなく、ポケモンクイズやお笑い、手品などの自分の好きなことを知ってもらおうとする発表もありました。終わった後は、互いの特技のことを聞き合ったりしている姿が見られ、目的だった「互いのことを知り合い、より仲を深める」ことができたと思います。

3年 そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は算数の学習で講師の先生をお招きして、そろばんを習いました。
初めてそろばんを触った子も多い中、1日目の今日は基本的な使い方を学び、かんたんなたし算やひき算ができるようになりました。

3年 そろばん2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のそろばん学習2日目の今日は、繰り上がりや繰り下がりの仕方を学びました。
その後、大きな数の計算に挑戦しました。
わずか2日とはいえ、さすがは子供たち、そろばんの使い方にすっかり慣れ親しんで計算することができました。

3年 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年1組で「特技大会をしよう」と、学級会を開き、計画をしました。特技を発表して見あうことで、友だちのことを認めあったり、特技や興味関心が同じことを知ってまた仲良くなったりすることがあると思います。みんな、友だちの発表をみることも楽しみですが、自分は何の発表をしようかともう考えていました。25日の発表が楽しみです。

3年 キッコーマンしょうゆ塾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、キッコーマンの出前授業をお願いして、しょうゆ塾を行いました。
 国語「すがたをかえる大豆」で学習した大豆からできる食品の一つである「しょうゆ」について、しょうゆ博士にいろいろ教えていただきました。しょうゆは、ポテトチップスやラーメン、カレーなどいろいろな食材の味付けに使われていること。しょうゆの原料3つを実際に見て、作り方の映像を見せたり、しょうゆの味の秘密や香りは300種類からできているなど、さまざまなことを教わり、とても興味をもって楽しく活動しました。
 最後に、しょうゆは、おいしい食事をおいしくするための助けをしてくるためのもので、おいしく食べられるように家族での食事や楽しい会話も大切だと教わりました。今後の生活にも活かしていけると思います。

3年 体育「タグラグビー」

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、タグラグビーを行っています。
今年、日本で開催されたラグビーワールドカップの影響で、とても意欲的に取り組んでいます。まだまだ動き方に慣れず、ボールを前にパスしてしまうこともありますが、「ノックオン!」や「トライ!」など、最近覚えた言葉を元気よく発する姿が見られます。

3年 算数「三角形」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数で「三角形」の学習が始まりました。
長さの違う4種類の色棒を使って、いろいろな三角形を作りました。
グループで協力して、向きを変えると同じ三角形になるものを二つ作らないように気を付けながら、たくさんの三角形を作ることができました。
そして、辺の長さに着目して、3つに分けることができました。

3年 風やゴムの力

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「風やゴムで動かそう」で、ゴムの力でどこまで動くかの実験をしました。長く伸ばしたほうが遠くまで動くという予想通り、15メートルよりも遠くに進んだ車に驚いていました。ゴムのはたらきを実感できました。その後は、風の的の大きさで進む距離が違うか、ゴムを使ったプロペラでは車は動くかなど、自分たちで考えて実験をしました。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859