ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、2月の読み聞かせがありました。

1組「ねえ、どれがいい?」
2組「だいくとおにろく」
3組「なんきょくのタロとジロ」(紙芝居)

8時20分から始まるのに合わせて、朝の支度をすることができ、落ち着いてお話をきくことができました。下目黒図書の会の方、ありがとうございました。

1年 保育園との交流会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭でもおにごっこや、だるまさんがころんだをして遊びました。
各クラスで、学校クイズや国語の音読、校歌やパプリカダンスも披露して、学校ってこんなところだよ、ということを伝えました。







1年 保育園との交流会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に育てた朝顔からとれた種をプレゼントして、さようならをしました。最初は緊張した様子も見られた子どもたちですが、校門を出て姿が見えなくなるまで見送っている子どもたちは満足そうで、保育園のお友達をしっかりともてなすことができたという達成感を味わうことができたようです。

1年 保育園との交流会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、近隣の5つの保育園の年長さんが、1年生のところに遊びにきてくれました。
1年生は、この日のために連日張り切って準備を進めてきました。

小学生になるとどんなことがあるのか、ランドセルを背負わせてあげたり、ロッカーの使い方を教えてあげたり、白衣を着せてあげたりと、あれこれたくさん考えたことを体験させてあげていました。図工で作った転がるおもちゃで遊んだり、絵本を読んであげたり、折り紙も一緒に楽しみました。

1年 冬さがし その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目と3時間目に、中目黒公園に冬をさがしにいきました。春さがし、夏さがしに中目黒公園へ、秋さがしには林試の森公園に行った時のことをよく思い出して、春、夏、秋と変わったところを見つけることがめあてでした。

公園全体は、緑や色とりどりの花が減って、少し暗くて寂しい感じになっていたこと。池にたくさんいたおたまじゃくしはいなくなって、たまごがあったこと。虫がいない、野菜や果物の実がなくなり小さなビニールハウスができたなど、たくさんの変化を見つけることができました。

1年 冬探しその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で中目黒公園へ行くのは3回目でした。その他遠足なども加えると、学年全体で集合して並ぶのも、2列で長い距離を歩くのも、先生のお話を聞くのも、どれもしっかりとできるようになり、さすがもうすぐ2年生だなと感じます。

これから、6年生を送る会や新1年生入学式での出し物の練習を、学年で進めていきます。クラスの垣根を越えて、91人で協力して準備を整え、心をこめて感謝や歓迎の気持ちを表現したいと思います。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。

3組では、お花屋さん、本屋さん、おもちゃ屋さん、パン屋さん、スイーツ屋さん、お寿司屋さん、ドーナツ屋さんが開店しました。カードに丁寧に絵と文字をかいて品物を作り看板も準備しました。
お店屋さんごっこをする前に、お店屋さん、お客さんの受け答えにはどんなものがあるか考えました。一人一人、丁寧に相手に伝わるように話すというめあてをもって、楽しく活動することができました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「コロコロゆらりん」の学習をしました。
家からもってきた紙皿や紙コップを組み立てて、コロコロ転がるおもちゃ、ゆらゆら揺れる置物を作りました。
コロコロ転がるおもちゃは、まず転がるように考えて組み立て、転がるか、どのように転がるかを確かめました。その後、装飾によって転がらなくなってしまうことのないように、よく考えながら、色を塗ったり、折り紙や箱を飾り付けました。
みんな装飾しては試しを繰り返しながら、楽しく取り組んでいました。一番楽しかったのは、大勢で一気に転がしたことのようです。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日2月3日は節分です。節分にちなんで、折り紙で鬼を作りました。3組では、自分の心の中にいる鬼はどんな鬼か考えて、連絡袋に入れて、持ち帰りました。家で豆まきをして、鬼退治、できたでしょうか?

1年 目黒の子どもたち展見学

画像1 画像1
今日の3、4時間目に、目黒区民センター美術館で開催されている「目黒の子どもたち展」に行きました。一緒に観たいお友達と2〜4人で自由に、1時間たっぷりと観賞しました。作品や作品の載っている机を絶対に触らない、大きな声で話さない、一人ではまわらないの約束を、みんなきちんと守って過ごすことができました。自分も作ってみたいな、描いてみたいなと思う作品に出合えた児童もいたようです。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明けから「大きさくらべ」の学習をしています。

3組では金曜日の学校公開日の授業の続きをしました。今日は、身の回りにある同じ大きさのものを使ってそのいくつ分かで、レジャーシートの広さを比べてみることにしました
クラス全員で折り紙を敷き詰めてみると、1枚のシートは折り紙60枚分、もう1枚のシートは折り紙72枚分でした。
最後に、陣取りゲームに挑戦。じゃんけんで勝った人がマスに自分の色を塗る(グーで勝つと1マス、チョキは2マス、パーは3マス)ことができるというものです。
実際に紙を置いたり、色を塗ったりしてみると、長さを比べることと、広さを比べることとはちがうことがよくわかったようです。
これから何か比べる場面に遭遇した時、大きさくらべの学習経験が生かせるといいなと思います。


1年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、オリンピックにちなんで、スポーツ競技の名前を学習しました。カードを見ながら名前を言ったり、先生の言ったスポーツのジェスチャーをしたりして、自然と覚えていき、最後にスポーツかるたをしました。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日は、全日学校公開に足をお運びくださり、ありがとうございました。

写真は、4、5時間目の生活科「昔遊びをしよう」の様子です。かるた遊び、だるまおとし、こままわし、あやとり、けん玉、お手玉、羽根つき、凧あげを、時間たっぷり楽しむことができました。一緒に遊んでくださったり、やり方を教えてくださった保護者の方もいらっしゃいました。

凧は、風があまりなくてもよく揚がるという骨のないものを使いました。糸が絡まってしまうことも多かったのですが、本当に簡単に空高く揚がったので、子どもたちは殊の外楽しかったようです。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 羽根つき、けん玉、だるまおとし・・・「昔遊びをしよう」の学習が始まりました。
今日は、こま回しの得意な先生にゲストティーチャーとして教室にきていただきました。ひもの巻き方、巻いた方向による投げ方のちがいを教えていただいて、さっそく挑戦。最初はひもを巻くのに苦労をしていましたが、徐々に巻き方のコツを覚え、何度か投げているうちに上手にこまがまわって、歓喜の声があがりました。

1年 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、下目黒図書の会の方による読み聞かせがありました。子年にちなんで、ねずみのお話を読んでくださった方もいました。

1組「ずるいコウモリ」
2組「ねずみのすもう」(紙芝居)
3組「ねずみのよめいり」


1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し前のことになりますが、図工で「でこぼこ、はっけん!」をしました。
 粘土をころころ丸めて、でこぼこを写し取る面は平らにしました。最初は、自分の身の周りにあるもの・・・ボンドのふたや、はさみなどで試してみると、予想以上に面白いでこぼこ模様ができ、次々と「先生!これ見て〜。」と声があがりました。
 次に、教室の中、最後に教室を出て、でこぼこ探しをしました。これはどうだろう、これはどんな形になるんだろう、と子どもたちの興味は尽きず、終始楽しく活動できました。
 どんなでこぼこがあるのか見せ合いっこをして、自分のお気に入りと、友達のとったでこぼこのお気に入りを紹介しました。ボンドのキャップでとったでこぼこが一番人気でした。
 

1年 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みが終わり、早1週間が経ちました。今日は、身体測定がありました。
 測定の前に、教室で保健室の先生から「血」のお話をききました。血はどこで作られるのか、血はどんなものでできていて、どんな働きがあるのかを知りました。けがをした時どうなるか(自然治癒力)も学んで、感染予防のため自分以外の血は絶対に触らないという約束もしました。
 身長と体重の測定は、今日で3回目になりました。すっかり慣れて、静かにスムーズに計測していただくことができました。

1年 書初め

画像1 画像1
少し前から書初めの練習をしています。毎回、鉛筆の持ち方、座り方を確認し、心を落ち着けて、ゆっくり丁寧に書き進めています。お手本はどのように見たらよいのかも学んで、一画目の鉛筆を置く場所から気をつけています。みんなとても一生懸命書いているので、途中で手が疲れて手首を振ったり、一息つく姿も見られます。
今日も一枚、本番の用紙に練習しました。誰もいないかと思うくらい、静かに集中して取り組んでいました。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので後期前半の最終日を迎えました。
各クラスで大掃除をしました。
4月から自分が使った机、ロッカー、下駄箱を雑巾で拭きました。友だちと協力して机や椅子の脚もきれいにしました。すっきりして、みんな清々しい表情をしていました。子どもたち、次は、家の大掃除のお手伝いを頑張るそうです。

1年 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し前のことになりますが、朝の時間に、図書委員会のお兄さん、お姉さんが教室にきて、ブックトークをしてくれました。
図書委員さんは、食べ物をテーマに本を選んで、本の紹介と読み聞かせをしてくれました。
読み聞かせの本
1組「おいしそうなたまごやき」「あめだま」
2組「まじめなレストラン」
3組「きょうはすてきなドーナツようび」
最後に1年生は「図書委員さんは何人いるのですか?」「図書委員さんはどんな仕事をしているのですか?」という質問をしていました。

検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859