ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 家庭科 生活に役立つものづくり

画像1 画像1
 学校公開において 書初めとともに 家庭科で取り組んだ作品を
飾りました。
 写真では一部しか紹介できませんが、個性豊かな作品が出来上がり
ました。その日の気分で飾りを付け替えられるものや、手提げでも
使える2wayタイプの作品を作った子もいました。素材が違うだけでも
出来上がりの雰囲気が変わることに、子どもたちは驚いていました。




画像2 画像2

6年 読み聞かせ

 1組では、今までとは違うタイプの絵本を紹介していただきました。

「町の移り変わり 村の移り変わり」というドイツの絵本です。

文字はなく、同じ場所を描いた作品で、年を経るごとに様子がどのように

変化していくのか、一目で分かります。

 この作品を見て、何を感じてほしいと作者は思っているのか。

細かいところまで描きこまれた絵を、友達と語り合いながら

鑑賞していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 社会科見学

画像1 画像1
 東京高等裁判所に行ってきました!

実際の法廷をお借りし、刑事裁判の模擬裁判を行いました。

その後、裁判官や検事、弁護士のいすに座らせていただくという

貴重な体験をしました。

 裁判の種類や行われ方、裁判に関わる仕事についてなど

たくさんのことを学ぶことができました。

 溜池山王駅から東京高等裁判所まで、首相官邸や国会議事堂、

外務省や農林水産省など、国政の中心地の様子を見て感じることも

できました。

6年 6年生を送る会に向けて 合唱練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は初めて、

アルトパートとソプラノパートを合わせてみました。

まだ歌詞を覚えていないため、ドキドキしながらも

一生懸命に練習に取り組みました。

6年 6年生を送る会に向けて 合唱練習スタート 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後 実行委員を中心に パートごとにふりかえり。

どんなことができたのか、何が困っているのか、

何が足りないか・・・。

しっかりと振り返りをしていました。

 

6年 目黒の子どもたち展 表彰

 目黒の子どもたち展に出品した児童の表彰が行われました。

代表で、6年生が賞状を受け取りました。
画像1 画像1

6年 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて、練習が始まりました。

まずは実行委員の紹介。


本日お休みの人もいますが、各クラス5名です。

本日担当の2人から目標の発表があり、練習スタートです。




画像2 画像2

6年 読み聞かせ

 読み聞かせも、残り1回になりました。

読み聞かせは、一人で読むのとは違い、

同じ空間で同じ物語を楽しむことができる、

貴重な時間です。さびしいですが、

中学でも同様の機会があるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 表彰

画像1 画像1
 人権標語で入選した6年生の

表彰がありました。

惜しくも入選を逃した作品も

素敵なものばかりでした。

6年 社会 租税教室

 税理士の方をお招きして、
税について学びました。

 様々な税の種類があることに驚き、また、
税によって集め方や使われ方が全く違うことや、
税の種類が数多くある意味などについても
学ぶことができました。


 その後、実際に公共施設をつくるために、
どう税金をかけていくのかグループで考え
理由とともに発表しました。

 どのグループも考えた理由が
はっきりとしていたことが素晴らしかったです。

 また一億円の重みも体験させていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 席書会

 冬休み明けの初日、体育館で 席書会が行われました。

6年生となると慣れたもので、てきぱきと準備をして始めていました。

張り替えられたばかりの きれいな床で行うことができました。

校内書初め展は、20日(月)から一週間です。

なお、各学級3名は代表として、目黒の子どもたち展に展示されますので

2番目に上手に書き上げたものが 校内に展示されております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 体育 お昼の会

 マラソン週間が始まっていますが、

その前に3年生と6年生がお手本として走りました。

 児童数増加のため、今年からは2学年ずつ走ります。

各学級ごとにスタート位置をずらし、準備運動をしてから

スタートです。みんなが見守るなか、さっそうと走り抜けていました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 表彰

 令和元年度明るい選挙啓発ポスターコンクールにおいて

佳作や努力賞をいただいた児童の表彰。

 そして

校内夏休み作品展の優秀賞に 選ばれた児童のなかで

6年生が代表として 表彰状を受け取りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 集会委員会による児童集会

 6年生が中心に行われる児童集会。

集会委員会が、いつもとは一味変わった間違い探しを

企画しました。

 その名も「昔話シリーズ」。

見ている子供たちも大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 調理実習 ジャーマンポテト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、おかずシリーズより「ジャーマンポテト」に挑戦です。

一人1個、包丁でのジャガイモの皮むきにチャレンジです。

体験学習として、包丁での皮むきと「芽」をとることに、全員が取り組みました。

今は、ピーラーという便利なものもありますから、

実生活の中では無理をせず、

その時に合った方法を選んでいければいいですね。

6年 調理実習 ジャーマンポテト 2

 前回学習した「炒める」の前に

5年生で学習した「ゆでる」工程がはいります。

 ゆで時間が短くジャガイモが固めだったグループもありましたが、

どのグループもおいしくできました!

 教科書よりも食欲をそそる盛り付けができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 6年 アウトリーチプログラム

 めぐろパーシモンホールの

アウトリーチプログラム事業で

熱帯JAZZ楽団を率いるカルロス菅野さんをはじめ

奥山勝さん 澁谷和利さん 荒川琢哉さんが

来てくださいました。


画像1 画像1 画像2 画像2

5年 6年 アウトリーチプログラム 2

 何人かの子供たちが実際に 楽器を演奏させてもらいました。

 その子の演奏から始まり、素敵な曲ができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 6年 アウトリーチプログラム3

 手拍子で演奏に参加、

さらに体でリズムをとって参加しました!

 質疑応答では、なんとリクエストにこたえ、

楽器を入れ替えての演奏をしてくださいました!!

 最後に、サッカーを例にとって、

つまらないと思うことがあっても投げ出さず、

基本のことを地道に取り組むことの大切さについても

教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 算数 資料を読み取ろう

 5年生で学習したことを使って

問題を解きます。

 最初の情報だけでは問題は解けません。

問題を解くために、何が必要か、何が足りないか

確かめた後、追加の資料をもとに自力解決。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859