ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 明日は、運動会。

 いよいよ明日は運動会本番です。連休後急激に気温が上昇する中、子供たちは毎日一生懸命練習をしてきました。はじめはぎこちなかった動きも、練習を重ねる中で、スムーズに踊れるようになりました。また、隊形移動も自分たちで声を掛けあいながら、速やかに移動することができるようになりました。明日はこれまでの成果を発表する場。元気いっぱい踊る姿を楽しみにしています。
画像1 画像1

2年国語科 「かんさつ名人になろう」

 生活科で植えたミニトマトが、随分成長しました。中には花の咲いた子も出てきたので、タイミングが良いので、観察記録を書くためのメモを取りました。大きさや形、葉や花の数に加え、においや手触りなど、細かく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年外国語活動 “What color do you like?”

 今年度2回目の外国語活動は、色の学習をしました。ゲーム形式で色の発音を学んだ後、友達とペアになって、相手のカードの色を予想しながら、会話練習をしました。どの子も進んで相手を見つけて、“What color do you like?”“I like 〜.”と問答し合っていました。
画像1 画像1

2年運動会練習 「ダンス」

 今日の1,2年生合同の運動会練習では、ダンス「パプリカ」を練習しました。はじめに全体で動きを確認した後、一足早く練習を進めていた2年生が、1年生に細かな動きを教えました。2年生はお兄さん、お姉さんになった気分で、熱心に1年生に教えていました。1年生から「教え方が上手だった。」と言われ、得意満面な顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活科 「めざせ!やさいづくり名人」

 火曜日に植えたミニトマトの苗に、毎朝教室に入る前に水をあげています。植えたばかりの苗の大きさや葉の数などを記録し、国語科「かんさつ名人になろう」の学習と関連させて記録をとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年運動会練習 「ダンス」

 運動会に向け、ダンスの練習に熱が入っています。細かな動きの多い踊りですが、熱心に練習しています。
画像1 画像1

ミニトマトの苗を植えよう!

今日は、デルモンテさんのミニトマトの出前授業が行われました。しっかりと説明を聞き、言われた通り苗を植えることができました。トマトの種類は「トゥインクル」という種類のミニトマトで、一つの苗にたくさんのミニトマトがなるそうです。収穫には2か月ほどかかるということなので、みんな収穫をとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図画工作科  「ちぎり絵であじさいを描こう」

 図画工作科では、ちぎり絵の製作が始まりました。今回は、その台紙となる、オリジナルの画用紙を作りました。ペットボトルを活用した容器を使って、絵の具を溶いた泡を神に吹き付けることで、グラデーションのある台紙を作ることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年外国語活動

 今年度初めての外国語活動が行われました。講師の先生の大きなジェスチャーと発音に引っ張られるように、生き生きと英語を発音していました
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活科 「1年生に学校を案内しよう」

 生活科の学習では、1年生から受けた学校に関する質問に答えようと、先生方へのインタビューも参考にしながら、自分なりの回答を考えてきました。今回は、いよいよ本番。1年生を連れて学校を巡り、各部屋でできることや本校での生活について説明をしました。1年前の自分たちを振り返りながら、優しく1年生を案内したり説明したりと、1年で随分とお兄さん、お姉さんになったと感じられました。子供たちも、上手にできたことを大変喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年朝の時間 「読み聞かせ」

 読み聞かせサポーターの皆さんによる、今年度初めての読み聞かせがありました。2年生は普段からちょっとした時間にも本を読む姿が多く見られ、読書に親しんでいます。サポーターの方のお話に真剣に耳を傾けている姿が印象的でした。
画像1 画像1

2年生活科 「めざせ!野菜作り名人」

 生活科の学習で、ナス、ピーマン、オクラの苗を植えました。それぞれの特徴をじっくりと観察した後、どの苗が一番大きく成長するかを予想しました。はじめは今一番背の低いオクラの急成長を期待する声が大きかった子供たちですが、「実が一番大きいのがナスだから、ナスが一番大きくなるのでは」という一人の子のつぶやきをきっかけに、一気にナスを推す子が多くなりました。子供の柔軟な発想の素晴らしさを感じました。また、植える時にもどの野菜を南側に植えるか、日光と植物の成長の関係も考えながら、植える場所を子供たちで相談して決めました。これから夏休み前までに大きく成長することを楽しみにしている様子が見られました。
画像1 画像1

2年 ひまわりの種贈呈

 今週、1年生が生活科の学習で、アサガオの種を蒔きました。その導入として、2年生から昨年度自分たちが育てたアサガオから採れた種をプレゼントしました。1年生のお兄さん、お姉さんになった2年生。つい1か月前まで自分たちが生活していた1年生の教室ですが、入るときには少し照れくさい表情も見られました。が、種のプレゼントをするときには、上級生らしく、なんとも誇らしげな姿でした。
画像1 画像1

2年国語科 「連休中のニュース」

 国語科で、連休中にしたことや見たことを題材に、ニュースを書きました。読む人が知らなかったことを伝えることのできる題材を選び、自分の体験とその感想を2つの文で書きました。特に、感想を詳しく書くことに気を付けながら、文章を考えました。書き終った作品は時系列で掲示し、互いに読み合いました。また、読んだ感想を一言ずつ付箋に書いて、友達のニュースの下に貼りました。何枚も意欲的に書いている子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語科 「ふきのとう」

 国語科物語文の学習のまとめとして、音読発表会をしました。これまで読み取った登場人物の気持ちを、聞く人に伝わるように、声の強弱や速さ、動きや表情を工夫して読みました。また、聞いている人は、友達の良いところをノートにまとめました。楽しみながら音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 離任式に向けて

 10日は離任式です。2年生は初めての参加となります。今年度異動された先生に、昨年度お世話になった感謝の気持ちをこめて、手紙を書きました。一生懸命鉛筆を走らせている様子が印象的でした。
画像1 画像1

2年国語科 「今週のニュース」

 国語科では、ニュースを書く学習を進めています。連休中の出来事の中から、ニュース素材としてふさわしいものを選びました。自分が伝えたい気持ちだけでなく、どんな出来事が読んだ人の興味・関心を引くかを友達にアドバイスしてもらいました。第三者の視点も交えて、真剣によりよい素材を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 「大好き下目黒小学校!探検隊」 その1

 生活科の学習では、1年生に学校案内をするための準備をすすめています。これまでの2年生が紹介したい場所を説明するのではなく、1年生が学校について知りたいと思った質問に答えながら案内することにしました。役割分担を行い、質問についてインタビューをするのに一番詳しい先生を決めました。今日は、実際に各先生方にインタビューをしにいきました。職員室や各教室の入り方から、訪問の理由、聞いた後の挨拶など、気持ちの良いインタビューを練習した上で、インタビューに臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 「大好き下目黒小学校!探検隊」 その2

 インタビュー場面では、話す相手に応じて、丁寧な言葉遣いやしっかりと耳を傾けて一生懸命聞いたことをメモする姿勢、気持ちの良い挨拶が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 「めざせ、野さい作り名人」

 生活科の学習で、野菜を育てる予定です。今回は子供たちにとって馴染みのある野菜を複数種挙げ、その中から自分の育ててみたい1つについて、その種を観察し、絵と言葉で記録しました。きゅうり、なす、ピーマン、枝豆、オクラ、トウモロコシから選びましたが、1番人気はやはりトウモロコシで、クラスの2/3の子が希望していました。限られた時間でしたが、見た目だけでなく、においや触感を確かめて自分なりに特徴を捉えようとしている様子が見られました。
画像1 画像1
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859