ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年国語科 「ふきのとう」

 国語科物語文の学習のまとめとして、音読発表会をしました。これまで読み取った登場人物の気持ちを、聞く人に伝わるように、声の強弱や速さ、動きや表情を工夫して読みました。また、聞いている人は、友達の良いところをノートにまとめました。楽しみながら音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 離任式に向けて

 10日は離任式です。2年生は初めての参加となります。今年度異動された先生に、昨年度お世話になった感謝の気持ちをこめて、手紙を書きました。一生懸命鉛筆を走らせている様子が印象的でした。
画像1 画像1

2年国語科 「今週のニュース」

 国語科では、ニュースを書く学習を進めています。連休中の出来事の中から、ニュース素材としてふさわしいものを選びました。自分が伝えたい気持ちだけでなく、どんな出来事が読んだ人の興味・関心を引くかを友達にアドバイスしてもらいました。第三者の視点も交えて、真剣によりよい素材を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 「大好き下目黒小学校!探検隊」 その1

 生活科の学習では、1年生に学校案内をするための準備をすすめています。これまでの2年生が紹介したい場所を説明するのではなく、1年生が学校について知りたいと思った質問に答えながら案内することにしました。役割分担を行い、質問についてインタビューをするのに一番詳しい先生を決めました。今日は、実際に各先生方にインタビューをしにいきました。職員室や各教室の入り方から、訪問の理由、聞いた後の挨拶など、気持ちの良いインタビューを練習した上で、インタビューに臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 「大好き下目黒小学校!探検隊」 その2

 インタビュー場面では、話す相手に応じて、丁寧な言葉遣いやしっかりと耳を傾けて一生懸命聞いたことをメモする姿勢、気持ちの良い挨拶が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 「めざせ、野さい作り名人」

 生活科の学習で、野菜を育てる予定です。今回は子供たちにとって馴染みのある野菜を複数種挙げ、その中から自分の育ててみたい1つについて、その種を観察し、絵と言葉で記録しました。きゅうり、なす、ピーマン、枝豆、オクラ、トウモロコシから選びましたが、1番人気はやはりトウモロコシで、クラスの2/3の子が希望していました。限られた時間でしたが、見た目だけでなく、においや触感を確かめて自分なりに特徴を捉えようとしている様子が見られました。
画像1 画像1

2年体育科 「かけっこ」

 芝生養生期間も終わり、今週から校庭での体育が可能になりました。早速運動会の40m走の練習を始めて、計測も行っています。1年前はコースを真っ直ぐに走ることにも苦労した子もいましたが、2年生になって、腕を大きく振ることや腿を高く上げることに気を付けながら、力強い走りができるようになってきました。この1年間の成長が感じられます。
 計測後、折り返しリレーを行いました。どうやったらはやくゴールできるかを互いにアイディアを出し合いながら、走っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年国語科 「図書」

 低学年では国語科の「読む」の学習の一環として、毎週1回図書室での読書を行っています。昨年度同様図書ボランティアの先生の読み聞かせをしっかりと聞いた後、自分の読みたい本を選びました。今回は今年度初めての来室ということで、新しい図書カードをもらい、借りた本の題名を進んで記入していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年国語科 「ふきのとう」

 2年生の国語科では、物語文の学習を進めています。この学習では、文章から登場人物の行動や心情を捉え、読み取ったことを反映させて音読することをめあてとしています。
 これまでの学習では、場面ごとの登場人物や行動を丁寧に読み取ってきました。主人公が困っていることを何人もの登場人物が協力して解決する様子を、楽しみながら確かめました。今日は、音読発表会に向け、グループ内で役割分担をしました。どの役を担うのか、子供同士で相談しながら、各々の役が決まりました。声の大きさや速さ、表情、動きを工夫しながら、早速練習に取り掛かるグループもあり、本番に大いに期待がもてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図画工作科 「ぺたぺたぺったんスタンプ画」

 今週から、図画工作科の授業が始まりました。今年から図工専科教諭が指導することとなり、創作も図工室で行います。昨年度子供たちは1年生の教室から上級生の学習の様子を見ることもありましたが、いよいよ自分たちも図工室で学習するということで、うれしそうに入室していきました。
 今年度はじめての学習は、正方形に成形されたスポンジに絵の具を含ませて、黒い画用紙にスタンプしたものをつなぎ合わせることで、一つの形を描写するというものでした。自分が思い描いた作品にするために、絵の具の配合を考えたり、正方形をどのように組み合わせるかを考えたりと、頭を働かせながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年書写 「正しい姿勢」

 今日から本格的な授業が始まりました。新しい座席やロッカーを確認し、学習の準備ができたので、書写の学習をしました。両足裏をしっかりと地面につけたり、背中を真っ直ぐに伸ばして書いたりすることを、数え歌にのせて確かめながら、新しい教科書やドリルに名前を記入しました。
 その後は、体育着に着替えて各種検診に臨みました。検査をしてくださる先生方に、自分の名前を言ったり検査後にお礼を言ったりすることができる子が多く、あいさつの大切さを少しずつ理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 入学式 「歓迎の演奏」

 始業式を迎え、今日から新年度が始まりました。ご進級おめでとうございます。
 下目黒小学校で1年生に最も近い先輩として、2年生は入学式で、歓迎の言葉と演奏を披露する大役を担いました。
 先週金曜日に事前練習した際には、これまでの練習とは異なりたくさんの先生方に見守られて緊張した様子でしたが、上手に発表できるよう、繰り返し練習しました。
 いよいよ本番の今日、朝からあいにくの雨模様。体育館入口からの入場に急遽変更となりましたが、堂々とした態度で入場することができました。演奏でも、自分の台詞を大きく口を開けて、台詞を言ったり歌を歌ったりすることができました。これまでで一番素晴らしい発表となりました。会場の皆さんから大きな拍手を浴びて、満面の笑みで退場する2年生を見て、1年生は1年後の自分を思い描くことができたと思います。2年生、よくがんばりました。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859