ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 修了式

 本日、5年生の全過程を修了いたしました。この1年間、日を追うごとに成長していく子供たちと共に過ごすことができ、本当に幸せでした。これも保護者の皆様のご理解、ご協力のお陰と、両担任とも感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。
 次回4月5日に子供たちと顔を合わせる時には、6年生。最高学年として、学校の顔として、素晴らしいスタートを切るためにも、この春休みを充実したものにすることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 卒業式前の手伝い

 5年生は下級生代表として卒業式に参列します。会場準備から練習まで、一人一人が卒業式の意義をしっかりと理解してこれまで取り組んできました。今日はいよいよ本番。代表の子が6年生の登校前から準備して、卒業生に胸花を付けました。また、式では全員で大きな声で歌や呼びかけを行うことができ、6年生の晴れの門出を心をこめてお祝いすることができました。1年後は5年生が主役です。来年に希望のふくらむ1日となりました。
画像1 画像1

5年 大掃除

 修了式を目前に控え、1年間使った教室や下駄箱をきれいにしました。どの子も一生懸命掃除に取り組むことができるのが、この学年の素晴らしさです。
画像1 画像1

5年体育科 「フラッグフットボール」

 体育科では、新しいボール運動として提案されている「フラッグフットボール」にチャレンジしました。アメリカンフットボールから生まれた、誰でも活躍することのできる運動で、自分たちで立てる作戦が大きなポイントとなります。
 各自が考えた作戦を持ち寄って、チーム内でどの作戦が有効かをしっかりと考えた上で、校庭に出ました。作戦が成功すればチーム全員で喜び、上手くいかなかれば新たな作戦を取り入れて、熱のこもった試合が繰り広げられていました。普段ボール運動に苦手意識のある子も、ボールホルダーを守る役割をしっかりと果すことができ、学習後は全員が満足していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年家庭科 「お楽しみ調理実習」

 家庭科の調理の学習の発展として、ホットケーキを作りました。「炒める」調理は6年生の学習内容ですが、保護者の皆様のご了解をいただき、今回チャレンジしました。安全に気を付けて調理することをめあてとし、注意点を確かめてから調理を始めると、互いに声を掛けあって、けがをすることなく焼き上げることができました。ご家庭から持参したトッピングを使って、一人一人自由にデコレーションをして、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 お別れスポーツ大会

 雨のため延期となっていた6年生とのお別れスポーツ大会の第2弾が行われました。今回は快晴のもと、ティーボールで対決しました。5年生は健闘しましたが、6年生の高い壁を打ち破ることはできませんでした。が、結果に関わらず大きな声で仲間を鼓舞する姿が見られ、5年生の団結力がよく表れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年総合的な学習の時間 「プログラミング学習」

 総合的な学習の時間では、コンピュータを使って、プログラミングについて学習しました。インターネットの無料ソフトを使い、楽しみながらプログラミングを学びました。コンピュータの扱いに慣れた子も多く、次から次へと問題を解いている姿に驚かれされました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年総合的な学習の時間 「地域安全マップ発表会その2」

 前回発表できなかった班が、作成した地域安全マップを発表しました。役割を決め、特に伝えたいことを強調しながら、分かりやすく報告することができました。
画像1 画像1

5年家庭科 「買い物名人になろう」

 家庭科の学習では、賢い買い物の仕方について学びました。予算を立てたり、買い物の内容を振り返ったりと、より効率的にお金を使う方法を学びました。あわせて、品質の高い商品を買う方法として、商品に記載されたマークがあることを学び、実際に自分たち身の回りにマークがないか確かめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年全校朝会 「朝のあいさつ当番」

 6年生を送る会を終え、これまで6年生が担ってきた学校全体の仕事を5年生が引き継ぎました。今回は、週初めの全校朝会での朝の挨拶当番を5年生が行いました。今月の予定の発表と、それに対する自分のめあてを、全校に聞こえる大きな声で発表することができました。
画像1 画像1

5年体育科 「ハンドボール」

 ハンドボールの学習も大詰め。動きもよく理解して、攻守の切り替えの早い、ダイナミックなゲームが行えるようになりました。チーム内だけでなく、審判をしているチームからもよりよい動きを積極的にアドバイスし合って、大変白熱したゲームが展開されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年総合的な学習の時間 「地域安全マップ発表会」

 今日は、地域安全マップの発表会を行いました。特に伝えたいことを、短い言葉で簡潔に説明することをつたえると、班のメンバーで原稿を見直して、下級生でもわかりやすい説明になるように、どの班も工夫した様子が見られました。落ち着いた話しぶりにも驚かされ、来年度のブロック班活動でしっかりと説明できるのではと期待がふくらみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 ありがとう6年生給食

 お別れスポーツ大会に引き続き、6年生を教室に招いて、ありがとう6年生給食が行われました。6年生と語らう折角の機会なので、事前に質問を考えたり黒板を絵できれいに飾ったりして、気持ちよく食事ができるように工夫していました。どのグループも6年生の意外な回答に盛り上がって、笑顔あふれる時間となりました。最後はアーチを造って6年生を送りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 6年生お別れスポーツ大会

 木曜日は、お別れスポーツ大会でした。6年生の希望で、5年生対6年生の対抗戦形式で行いました。雨のため木曜日はキャッチバレーボールの1競技のみを行い、どの試合も白熱した対戦が繰り広げられていました。
画像1 画像1

5年朝の時間 「縦割り班活動」

 火曜日の6年生を送る会で学校の仕事を引き継いだ5年生は、早速木曜日縦割り班活動を仕切りました。当日はあいにくに雨模様で校庭が使えず、急遽教室内での遊びになった班もありましたが、班員同士協力し合って準備を進めることができました。1年生を迎えに行ったり、遊びの説明・進行をしたりと、初めてにも関わらず上手に進めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年算数科 「立体」

 立体の学習は、角柱や円柱の展開図の作図を行いました。板目用紙を使って、見取り図を展開図に表しました。かき上げた図は実際に組み立ててみて、きちんと立体になるか確かめました。
画像1 画像1

5年総合的な学習の時間 「地域安全マップづくり」

 先日お忙しい中保護者の皆様にお手伝いいただいたフィールドワークで確かめたことを、地図にまとめる作業を行いました。自分たちの目でしっかりと調査できたので、伝えたいことがたくさんあって、その選択にどの班も熱い議論を交わしていました。また、1年生でも目で見てわかりやすいように、特に伝えたい箇所には色を塗ったり注釈を加えたりしながら、マップを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 6年生を送る会に向けて

 今日は、6年生を送る会でした。5年生は送る側の最上級生として、計画委員や有志の実行委員を中心に準備を進めてきました。5年生は、毎年恒例の「6年生との2番勝負」を出し物として行いました。限られたスペースの中で、お互いに楽しく競技できる種目として、フラフープ抜けとダンシング玉入れで勝負を挑みました。6年生が主役とはいえ、勝負事にめっぽう燃える5年生は、練習から気合十分。どうやったら6年生の高い壁を乗り越えられるか、チームで相談しながら作戦を考えていました。結果は…。惜しくも勝つことはできませんでしたが、好勝負を繰り広げました。
画像1 画像1

5年算数科 「立体」

 算数科では、角柱や円柱について学んでいます。今回は導入の授業ということで、実際に6種類の立体を手に取りながら、友達同士考えを出し合って、各々の特徴を捉えました。
画像1 画像1

5年書写 「毛筆」

 今回は、この1年間の学習のまとめとして、漢字と平仮名で4字の言葉を書きました。筆の運び方や字形に気を付けながら、どの子も集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859