ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 読み聞かせ

図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

1年1組は「大きなかぼちゃ」です。ハロウィンの季節にピッタリのお話でした。

1年2組は「三匹のやぎのがらがらどん」です。ヤギが、悪者を退治するお話です。どの子も楽しげに聞いていました。

1年3組は「かみひこうき」です。読んでいただいた後には、折った紙飛行機を見せていただき、本当に作れるんだと驚いていました。

次回も楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 おなか元気教室2

画像1 画像1
朝うんちを出すには、
「早寝」「早起き」「朝ご飯」「朝うんち」が大切だと教えていただきました。

21時までには寝ることと、7時には起きることが理想であることを知りました。
腸の中には100兆個の菌がいることや、菌が元気に働くためには、体が元気あることを理解しました。

おなか元気教室を受けて、自分の目標を決めて終わりました。
楽しく学ぶことができました。

1年 おなか元気教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
ヤクルトの方に来ていただき、うんちを出すことの大切さを学びました。
まず食べ物は、体のどこを通って外へ出されるのか・・・

小腸や大腸を通り、排出されることを知りました。
小腸の長さや、大腸の長さは、模型をみて学びました。
そこで、小腸が6メートルあることに子供たちはびっくりしていました。

その後、朝うんちを出すにはどのようなことが大切かを学びました。

1年 秋さがし2

画像1 画像1
たくさん秋を見つけた後には、学年遊びをしました。
それぞれのクラスからやりたい遊びを募りました。
だるまさんがころんだ・しっぽとり・ドロケイが挙がり、学年で遊びました。
思う存分体を動かし、一年生同士の仲を深めることができました。

1年 秋さがし

画像1 画像1
生活科の学習で林試の森公園に、行ってきました。
落ち葉を拾ったり、ドングリを見つけたり、夏との違いを感じることができました。
まずは秋みつけ。
木のみや、ドングリ、松ぼっくり探しました。
中々見つからない中、「ゲット〜。」「見つけた。」と発見した時には、キラキラの笑顔でした。
今後、リースの飾りつけに活用していきます。

1年 健康朝会

画像1 画像1
健康トレーナーの先生に教えていただき、運動しました。
今回は、コア体操!

普段使わない、体の筋肉を動かしました。
お尻歩きや、鉛筆転がり、床に寝転がって丸くなったり、大きく開いたりと全身を伸ばしました。

最後には、音楽に合わせてテンポよく動きました。
朝から、汗を書いた子どもたちでした。

1年 元気に過ごすには?

実川先生に、うんちを出すことの大切さについて教えていただきました。

うんちがお腹にたまるとどうなるのか・・・。
出すことの大切さを紙芝居で読んでもらい、その後、何が大切だったかを振り返りました。

5つの大切なことが、今どれくらいできているか、自分で確認し、今後どうしていきたいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 遠足

9月14日に、しながわ水族館に行ってきました。
1・2年生合同で、館内を見学しました。

午前中は、2年生と一緒にグループでクイズラリーに挑戦。
難しい問題に、四苦八苦しながら解きました。

午後は、国語の学習に使うための、生き物さがし。
紹介するために、一つお気に入りの生き物を見つけました。

どの子もとても楽しそうに見て回ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、図書ボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。

それぞれのクラスで、違う種類の絵本を読んでいただきました。

どの子も真剣に、絵本の内容に釘づけ・・・。
読み聞かせが終わると、「楽しかった。」と話していました。

次回も楽しみにしている様子です。

1年 遠足について

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生合同で、遠足の説明会を行いました。

遠足ってどうしていくの?遠足って何?という説明から始まり、誰とどこへ行くのか。
どのように行くのかの説明をしました。

行先はしながわ水族館!どの子もとても楽しみなようで、わくわくな様子です。
当日は、グループに分かれて行動するため、顔合わせもしました。
自己紹介をし、めあてを決め、クイズラリーの予想をしました。

当日が楽しみです。

1年 ステップルーム体験3

「丁寧な言葉遣い」では、目上の人との話し方について学習しました。

変身トンネルを通るとあら不思議丁寧な言葉遣いに変わる・・・
普段言いがちな「先生見て」「先生トイレ」「バイバイ」という言い方をどのように直せばいいのか、変身トンネルを通り言い方を変えていきました。

目上の方との話し方を身に付けることができました。

画像1 画像1

1年 ステップルーム体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
「協力する」では、2人1組で協力して取り組むことの大切さを学びました。
人生ゲームをしながら、指令をクリアするために子どもたちは息をそろえて取り組みました。
「かかし」や「カメ」になりきって体を動かしました。
「せーの」や「いくよ」など声をそろえて取り組みました。

1年 ステップルーム体験1

画像1 画像1
ステップルームの体験教室を行いました。
ステップルームってどんなところ?ということから始まり、授業の体験を行いました。
「よく聞く」「協力する」「丁寧な言葉」の3つを学びました。

「よく聞く」では、集中して話を聞くためのポイントを学び、ゲームをしました。
ステレオゲームや、迷路に一生懸命取り組みました。

1年 はみがき指導

画像1 画像1
先日、校医さんに来ていただき歯みがき指導をしてもらいました。

歯を磨くことはなぜ大切なのか・・・
おさるさんを用いての分かりやすい学びでした。
歯みがきをすることの大切さを学んだあとは、どのように磨くのがいいのかについて学びました。

給食後、その学習を生かして丁寧に歯みがきをすることができました。

1年 健康朝会

画像1 画像1
健康朝会がありました。
健康トレーナーの中川先生に体を使った活動を教えていただきました。

体を使ってじゃんけんをするゲームを、楽しく取り組むことができました。

1年 防犯教育プログラム

画像1 画像1
身の安全について学びました。

自分の身を守るためにはどうすればいいのか・・・
紙芝居を見たり、実際に活動をしたりしながら学びました。

安全に過ごすには、4つのアイテムがあること。
自分の風船・防犯ブザー・口のブザー・ノーランドセル
どれも大切であることを理解しました。

登下校中に生かしていきたいです。

1年 ソラマメのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、ソラマメのさやむきをしました。

読み聞かせの時間に、ソラマメについての紙芝居をよんでいただきました。
ソラマメには、ベットがあることを学び、授業が始まりました。

実際に触ってみると、とても硬くさやをむくのが大変でした。
中には、ふわふわのベットがあり、「本当にベットがある〜。」と驚いていました。

給食に登場し、おいしくいただくことができました。

1年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
警察の方に来ていただき、交通安全について学びました。

大きく二つのことを教えていただきました。
1.自分の身は、自分で守ること。
2.横断歩道のわたり方

ピーポくんのビデオを見ながら、「いかのおすし」の大切さを学びました。
また、横断歩道のわたり方では、体育館に横断歩道が設置され実際にわたってみました。

右見て左見て、また右を見る練習をしました。

今後の登下校に生かしたいです。

1年 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、消防署の方に来ていただき、消防写生会を行いました。
赤い車を目の前にして、ドキドキわくわくの興奮が収まらない様子の一年生。

暑い日差しの中、一生懸命描くことができました。
「かっこいい。」「すごい。」と終了後も感想が出ていました。

1年 学校探検

画像1 画像1
2年生に案内してもらい、学校探検に出かけました。
各グループに分かれ、少人数で様々な場所を見ました。

できることや、その場所に置かれている道具など、今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。

お兄さん、お姉さんに優しく案内してもらい、楽しく校内を回ることができました。

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859