ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3月30日(金)夏芝の種まき

桜の花が散っています
入学式までもってほしいのですが

先日、校庭に冬芝の種をまきました
これは運動会で芝生の校庭を作るためです
本来は夏芝があって、冬に緑の芝を保つために夏芝の上から冬芝の種をまきます
本校は夏芝が部分的にしかないので、夏芝を増やすことが必要です
そこで、冬芝の種まきの前に夏芝の種をまきました
この夏芝が発芽して成長してくれることに期待します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月29日(木)興津実踏

4月24日から25日にかけて、6年生が千葉県の興津に自然宿泊体験教室に行きます
昨日、学習する活動についての打ち合わせのために興津に行ってきました
具体的な活動は未定の部分もありますが、25日に大山千枚田で田植えをすることは決まっています
大山千枚田では、水が張られ田植えの準備ができていました
6年生が田植えをする田圃も見てきました
あと一か月もすれば自然宿泊体験教室です
楽しみですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月28日(水)冬芝の種蒔き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から、芝生業者による冬芝の種蒔きが始まっています。校庭にたくさんの穴をあけ、冬芝の種を蒔きます。続けて施肥や目砂蒔きの作業を行う予定です。今後は約一ヶ月の養生期間となりますが、例年よりも温かいため、校庭全面を覆うシートは掛けないそうです。

3月27日(火)校庭の桜

暖かい日です
春休みに入って4日目となりました
みなさんいかがお過ごしでしょうか
目黒川の桜が満開になり、たくさんの人がお花見に来ています
目黒川の桜もきれいですが
下目黒小の3本の桜もきれいに咲いています
芝生の上でゆっくり花見でもしたい気分です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月26日(月)教室整備

新1年生が3クラスになります
そのため、今まで生活科室として使用していた教室(現1年1組の教室の横)を整備して1年3組の教室にします
壁紙を貼り替え、壁を塗り直しました
今日は、用務主事が床の汚れを落としてくれていました
きれいな教室で新入生を迎えます
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日(土)目黒川桜まつり

桜の花も満開になりました
目黒川のぼんぼりの中に「祝 下目黒小学校140周年」がありました
PTA140周年準備委員会からのぼんぼりです
今日、明日が桜の見頃です
みなさん、探してみてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(金)修了式

修了式を行いました
各クラスの代表児童に修了証を渡しました
この一年間の子供たちの成長は、めざましいものがありました
修了式の後には、担任より通知表を渡しました
各教科の評価が気になるところではありますが
担任からの所見には、子供たちの成長の様子が書いてあります
短い文ではありますが、担任からの思いや願いが込められています
ご家庭で子供とともに一年間を振り返り、4月からの新しい学年での生活や学習に生かしていってほしいと思います
13日間の春休みに入ります
健康に気を付けて生活をしてください
4月6日に一学年成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(木)卒業式

第139回卒業式を挙行しました
55名の児童が下目黒小学校を巣立っていきました
来賓の方々から、「いい卒業式でしたね」「感動しました」等の感想をいただきました
卒業生のみなさん、中学校に行っても頑張ってください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(水)デコレーション

季節はずれの寒波により東京でも雪が降っています
天気予報によると、明日は雨が上がり気温も上がるようです
よい天気になることを期待しています

本校の教育活動を支えていただいている一つに、デコの会があります
様々な行事の中で盛り上げるための工夫や装飾をしてくれています
この卒業式においても、今まで6年生がお世話になった先生方の名前が入った記念写真撮影用のパネルの設置、6年生一人一人の名前が入ったペナントの作成、会場までレッドカーペットが設置されています
子供たちのためにかなり前から準備を進めてきていただきました
ありがとうございました

いよいよ卒業式が明日になりました
感動あふれる、想い出に残る卒業式にしていきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日(火)卒業式式場

いよいよ卒業式を明後日に迎えます
5年生が式場を準備しました
6年生のために一生懸命に準備をしてくれました
22日は感動の卒業式になります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(月)大掃除

今年度も残りわずか
一年間の汚れを落とすため、それぞれの学年で大掃除を行っています
机と椅子の脚の汚れを落とし、教室の掃除をていねいに行っていました
放課後には、担任がワックスを塗りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(日)今週の予定

早いもので、今年度も最終週になりました

今週の予定
19日(月)全校朝会
20日(火)朝読書 卒業式予行(1〜4年:午前授業) 給食終
21日(水)春分の日
22日(木)卒業式
23日(金)修了式


画像1 画像1

3月17日(土)ブランコ撤去

昨日の寒い天気から一転して、暖かな一日になりそうです
長年子供たちの遊び遊具として親しまれていたブランコが撤去されました
老朽化により危険であると判断しました
子供が遊ぶ遊具が一つ少なくなりましたが、場所が広くなったことで、先日は3年生の七輪体験を余裕をもって行うことができました
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(木)避難訓練

今年度最後の避難訓練を行いました
今回の避難訓練は、予告なしで昼休みの清掃の時間に行いました
避難放送時には、清掃活動をやめ、すべての児童が放送に耳を傾けながら情報を確認していました
そばに教員がいる人は、教員の指示に従って
まわりに教員がいない人は、自分の判断で行動することができました
一年間を通して、「お・か・し・も」の約束を守って行動することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木)5年生図工

今日も暖かな一日になりそうです
桜のつぼみも日に日に大きくなっています

題材名:水面をすべるアメンボちゃん
5年生の図工で、建築素材の断熱材を加工してアメンボを作りました
アイデアを生かした、個性豊かなアメンボがたくさんありました
出来上がったアメンボをプールですべらせてみました
あまり風がなく、スイスイとはいきませんでしたが
かわいいアメンボが水面を楽しそうに遊んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(水)3年社会科

今日も暖かい一日になりそうです
3年生は2月9日に社会科見学で宮野古民家自然園に行ってきました
これは、昔の家や道具を見学したり体験することで今の暮らしとの違いを知る学習です
現在も残っている暮らしに使われた「七輪」の使い方等の学習をしました
炭を起こし、炭火でマシュマロとほし芋を焼いて食べました
これらの学習を通して、昔の生活における人々の知恵や工夫に気付くことができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(火)入学式練習

体育館をのぞくと、1年生が入学式で行う「歓迎のことば」の練習をしていました
1年生も一年前には歓迎される立場でした
練習を見ていると、入場の仕方や態度、台詞の言い方、歌の歌い方等、この一年間の成長を感じることができました
来年度は、立派なおにいさん、おねえさんになって一年生の見本になってくれることと思います
入学式が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)全校朝会

暖かな日射しの中、全校朝会を行いました
今日の朝会では、東京都教育委員会からの子供たちへのメッセージ「自分を大切に 友達を大切に」を伝えました
かけがえのない子供の命を守るためにも、不安や悩みがある場合は、どんな小さなことでも、身近にいる信頼できる大人に相談してほしい、がメッセージの趣旨です
このメッセージは、児童に配布してありますので、ご家庭でもご指導をお願いします
また、都作品展の入賞者および読書感想文の入賞者の表彰も行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(日)今週の予定

今週の予定
12日(月)全校朝会
13日(火)朝読書 
14日(水)朝学習 そろばん教室(3年)
15日(木)朝学習 そろばん教室(3年)避難訓練
16日(金)音楽朝会
画像1 画像1

3月10日(土)SNSルール

1年生がSNSルールについてワークブックを使いながら学習をしていました
1年生でも、ゲーム機やキッズ携帯、携帯電話をもっている子供が多くいます
それらの使い方等について、みんなで意見を出しながら進めていました
何がいけないのだろうか
周りの人はどのように思っているだろうか
どうすればいいのだろうか
たくさんの意見が出され、SNSルールについて理解を深められました
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859