ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3月7日(水)地域安全マップ

三寒四温とは言いますが、この気温の変化に体調を崩さないようにしてください

5年生が、下目黒小学校区の通学路を中心に、交通安全に留意すべき場所や、「見えにくい」など防犯上注意する場所を調査し、「地域安全マップ」を作りました
2月8日に保護者の協力を得て、フィールド調査を行いました
危険箇所等をデジカメで撮ったり、インタビューをしたことを地図上に分かりやすいように貼りました
新年度この地域安全マップを使って、下校班ごとに危険箇所等の確認をしていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(火)読み聞かせ

今日は、今年度最後の「読み聞かせ」です
今日の読み聞かせの本は
1年1組「おいで フクマル」
1年2組「くじらのかあちゃん おおきくなれ」
2年1組「げんきな野菜たち」
2年2組「ぜったい たべないからね」
3年1組「かもとり ごんべい」
3年2組「ひよこのかずは かぞえるな」
4年1組「そこのかどまで」 4年2組「ながしびなの ねがいごと」
5年1組「シーズンズ」 5年2組「プーさんとであった日」
6年1組「なぜイヌの鼻はぬれているの?」
6年2組「よかったなあ かあちゃん」
                              でした
どのクラスの児童も食い入るように聴いていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(月)全校朝会

全校朝会を行いました
先日の6年生を送る会で、計画委員会の主活動が6年生から5年生に引き継がれました
今日から、あいさつを5年生が行います
大きな声で立派に行うことができました
校長からは、前向きに頑張ろうとすることの大切さについて話をしました
看護当番から、今月の目標「物を大切にしよう」について話がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(日)今週の予定

今週の予定
5日(月)全校朝会 卒業式練習始 委員会
6日(火)読み聞かせ 保護者会(5年)
7日(水)朝学習
8日(木)朝学習 保護者会(3・4年)
9日(金)安全指導 保護者会(1・2年)
画像1 画像1

3月3日(土)ひな祭り

今日はひな祭りです
中央昇降口に主事さんがひな人形を飾ってくれました
昇降口のそばにいた女の子を集めて記念撮影をしました

画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(金)健康朝会

今年度最後の健康朝会がありました
今月の健康朝会は、「リズム体操」です
曲に合わせて身体を動かし、身体を温めます
動きを続けることによって、動きを続ける力を高めることにつながります
今日は、高学年がお別れスポーツ大会を行います
スポーツ大会の準備運動にもなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(木)ありがとう6年生給食

天気予報によると、明け方から強風を伴った大雨となる見通しでした
子供たちの通学の時間の天気が心配でしたが、雨も止み安全に登校することができホットしました

今日は、いままでお世話になった6年生を各学級に招待し、一緒に給食を食べました
各学級では、招待する6年生に向けて一人一人に招待状を書きました
今日の給食のメニューは、一番人気のカレーライスです
どのクラスも、6年生と一緒に楽しい給食の時間を過ごしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)6年生を送る会

6年生の卒業のお祝いと、今までいろいろとお世話になったことへの感謝の気持ちを表すため「6年生を送る会」を行いました
各学年からは、心のこもった様々な出し物がありました
1年生:よびかけと歌(心からこころへ)
2年生:クイズと歌(勇気100%)
3年生:リコーダー合奏
4年生:ダンス「TT」「やってみよう」
5年生:6年生に挑戦
とても楽しく、かわいらしい出し物でした
最後に、校旗の受け渡しが行われました
5年生から、「僕たちに任せてください」と心強いことばがありました
6年生から5年生に襷がつながりました
とても楽しく心に残る会でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)感謝状

前回の全校朝会で、計画委員からユニセフ募金の結果について報告がありました
みなさんの協力によって集まったお金は、37,875円でした
早速、日本ユニセフ協会に贈ったところ、感謝状が届きました
協力をしていただいた、児童・保護者の皆様ありがとうございました

今日もとても寒い朝でしたが、全校朝会を時間どおり始めることができました
話を聞く態度も立派でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(日)今週の予定

ピョンチャンオリンピックが閉幕します
日本は、金メダル4 銀メダル5 銅メダル4個を取りました
たくさんの感動をもらいました

9日からはパラリンピックが開催されます
みんなで応援しましょう

今週の予定
26日(月)全校朝会
27日(火)朝読書 6年生を送る会 感謝の会・保護者会(6年)
28日(水)朝学習 午前授業
 1日(木)縦割り活動 ありがとう6年生給食 発育測定(6年)
 2日(金)健康集会(高学年)お別れスポーツ大会
画像1 画像1

2月24日(土)避難訓練

今日の避難訓練は、児童には事前に知らせずに給食室からの火災を想定して行いました
今回の避難訓練でも、子供たちは慌てず、担任の指示に従って行動することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)凧あげ

1年生が生活科の授業で、凧を作って、凧あげを行いました
単元は「きたかぜとあそぼう」で
風を使った遊びを工夫したり、昔から伝わる遊びをしたり、みんなで楽しむことができるようにする、ことがねらいです
凧には模様を描きました
風にのってグングンとはいきませんでしたが、凧あげを楽しみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)児童集会

今日は朝から冷たい雨が降っています
気温の変化が激しいです
体調管理に気を付けてください

6年生の集会委員が中心となった最後の児童集会を行いました
今日の活動は、「クイズ」です
・下目黒小学校は、来年何年目を迎えるでしょうか
・下目黒小学校の先生は何人でしょう
・児童数が一番多いクラスは何年何組でしょうか
  などのクイズがありました
6年生のみなさん、楽しい集会ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)学校保健委員会

一般社団法人日本アンガーマネージメント協会認定アンガーマネージメントファシリテーター、ワイエムオフィス株式会社 子育支援団体SUNNY代表 島田真由美さんを講師に招き、「子育てにおけるアンガーマネージメント」というテーマで講演をしていただきました
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで始まったイライラ、怒りの感情と上手に付き合うための心理教育です
アンガーマネジメントを学ぶ事によって、自分自身の怒りを理解し、コントロールしたり、癒したり、ポジティブなものへ変換させたり、自分の中でたくさんの変化が生まれ、感情がさらに豊かになり、職場での問題解決や、夫婦や友人、人間関係全般、自分の周りに関係するあらゆる物事に良い循環が生まれそうです
たくさんの保護者の方に参加していただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)ブラインドサッカー

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、ブラインドサッカーチーム「乃木坂ナイツ」代表 葭原滋男さんを講師に迎え、講演とブラインドサッカー体験を行いました
葭原滋男さんは4回パラリンピックに出場した方で
1992年バルセロナパラリンピック:走り高跳び4位
1996年アトランタパラリンピック:走り高跳び 銅メダル
2000年シドニーパラリンピック:自転車1000mタイムトライアル 
金メダル    スプリント 銀メダル
2004年アテネパラリンピック:自転車 スプリント銅メダル
4個のメダルを持っているアスリートです

葭原さんからは、
 ・失敗をたくさんして、どうすればいいのかを考える
 ・夢に向かって最後まであきらめない
 ・友達や仲間を大切にする
など、自分の経験から子供たちに考えてほしいメッセージをいただきました

4個のメダルを触らせてもらいました
本物のメダルは、ずっしりと重たかったです
アイマスクをして簡単なブラインドサッカーの体験もしました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)全校朝会

今日も素早い集合と元気なあいさつで全校朝会が始まりました
今日の全校朝会では、計画委員からユニセフ募金の結果について話がありました
みなさんの協力によって集まったお金は、37,875円でした
このお金は、日本ユニセフ協会に送ります
協力をしていただいた、児童・保護者の皆様ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(日)今週の予定

今週の予定
19日(月)全校朝会 3年クラブ見学
20日(火)朝読書 ブラインドサッカー体験(4年)
21日(水)朝学習 学校保健委員会
22日(木)児童集会 
23日(金)朝学習 避難訓練
画像1 画像1

2月17日(土)目黒区小P連70周年記念式典

本日、目黒区小学校PTA連合会70周年記念式典が行われました
70周年を記念して、各学校でPTAのキャラクターを児童から募集しました
今日の式典の中に、22校のキャラクターの発表会がありました
本校のキャラクターは、2名の児童の合同作品でしたので2名の児童が参加し、キャラクターの説明をしました
本校のキャラクターは、下目黒小の宝である「芝」をイメージしたものです
22校のキャラクターは、それぞれの学校の特徴をいかしたすばらしい作品でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)芝生講習会

本校と地域の宝である「芝生」
芝がないところが多くなっています
おけら等の害虫による被害と思われていましたが、原因は「夏芝」がないことでした
このままでは、一時期だけ冬芝に頼った校庭を使うことができる状況は変わりません
現在、校庭の一部に夏芝はありますが、この夏芝を増やすことが課題です
芝生の専門家の方に来ていただき、いろいろと教えていただきました
春先に発芽することを期待して、「夏芝」の種を蒔きました
専門家の指導を得ながら、春から本格的に「夏芝復活大作戦」を展開していきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)パラリンピアン講演会

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、2016年に行われたリオ・パラリンピックに出場した大西瞳さんを講師に迎え、「義足ってかっこいい」をテーマに講演をしていただきました
大西さんは、リオ・パラリンピックでは走り幅跳びで自己ベストを更新し6位入賞、100Mで8位入賞を果たしました
現在も、2020東京パラリンピック出場を目指す現役のアスリートです
大西さんからは、足を切断するまでのこと、スポーツ義足との出会い、パラリンピックを目指すまで、リオ・パラリンピックに出場して、など映像を見せてもらいながらお話をしていただきました

また、障害者になってみて
 ・不便だけど 不幸じゃない
 ・足がある前より充実している
 ・今、足が生えたら困る
 ・自分の当たり前は常に変わっていく
 ・自分の当たり前はみんなの当たり前じゃない
      など、大西さんの生き方についても話をしていただきました

子供からの質問では
 ・義足になってよかったなと思うことは?
 ・義足をはめるときは痛いの?
 ・次のパラリンピックでは何秒で走りたい?
    などがあり、ていねいに答えてくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859