ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月22日(木)児童集会

今日は朝から冷たい雨が降っています
気温の変化が激しいです
体調管理に気を付けてください

6年生の集会委員が中心となった最後の児童集会を行いました
今日の活動は、「クイズ」です
・下目黒小学校は、来年何年目を迎えるでしょうか
・下目黒小学校の先生は何人でしょう
・児童数が一番多いクラスは何年何組でしょうか
  などのクイズがありました
6年生のみなさん、楽しい集会ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)学校保健委員会

一般社団法人日本アンガーマネージメント協会認定アンガーマネージメントファシリテーター、ワイエムオフィス株式会社 子育支援団体SUNNY代表 島田真由美さんを講師に招き、「子育てにおけるアンガーマネージメント」というテーマで講演をしていただきました
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで始まったイライラ、怒りの感情と上手に付き合うための心理教育です
アンガーマネジメントを学ぶ事によって、自分自身の怒りを理解し、コントロールしたり、癒したり、ポジティブなものへ変換させたり、自分の中でたくさんの変化が生まれ、感情がさらに豊かになり、職場での問題解決や、夫婦や友人、人間関係全般、自分の周りに関係するあらゆる物事に良い循環が生まれそうです
たくさんの保護者の方に参加していただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)ブラインドサッカー

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、ブラインドサッカーチーム「乃木坂ナイツ」代表 葭原滋男さんを講師に迎え、講演とブラインドサッカー体験を行いました
葭原滋男さんは4回パラリンピックに出場した方で
1992年バルセロナパラリンピック:走り高跳び4位
1996年アトランタパラリンピック:走り高跳び 銅メダル
2000年シドニーパラリンピック:自転車1000mタイムトライアル 
金メダル    スプリント 銀メダル
2004年アテネパラリンピック:自転車 スプリント銅メダル
4個のメダルを持っているアスリートです

葭原さんからは、
 ・失敗をたくさんして、どうすればいいのかを考える
 ・夢に向かって最後まであきらめない
 ・友達や仲間を大切にする
など、自分の経験から子供たちに考えてほしいメッセージをいただきました

4個のメダルを触らせてもらいました
本物のメダルは、ずっしりと重たかったです
アイマスクをして簡単なブラインドサッカーの体験もしました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)全校朝会

今日も素早い集合と元気なあいさつで全校朝会が始まりました
今日の全校朝会では、計画委員からユニセフ募金の結果について話がありました
みなさんの協力によって集まったお金は、37,875円でした
このお金は、日本ユニセフ協会に送ります
協力をしていただいた、児童・保護者の皆様ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(日)今週の予定

今週の予定
19日(月)全校朝会 3年クラブ見学
20日(火)朝読書 ブラインドサッカー体験(4年)
21日(水)朝学習 学校保健委員会
22日(木)児童集会 
23日(金)朝学習 避難訓練
画像1 画像1

2月17日(土)目黒区小P連70周年記念式典

本日、目黒区小学校PTA連合会70周年記念式典が行われました
70周年を記念して、各学校でPTAのキャラクターを児童から募集しました
今日の式典の中に、22校のキャラクターの発表会がありました
本校のキャラクターは、2名の児童の合同作品でしたので2名の児童が参加し、キャラクターの説明をしました
本校のキャラクターは、下目黒小の宝である「芝」をイメージしたものです
22校のキャラクターは、それぞれの学校の特徴をいかしたすばらしい作品でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)芝生講習会

本校と地域の宝である「芝生」
芝がないところが多くなっています
おけら等の害虫による被害と思われていましたが、原因は「夏芝」がないことでした
このままでは、一時期だけ冬芝に頼った校庭を使うことができる状況は変わりません
現在、校庭の一部に夏芝はありますが、この夏芝を増やすことが課題です
芝生の専門家の方に来ていただき、いろいろと教えていただきました
春先に発芽することを期待して、「夏芝」の種を蒔きました
専門家の指導を得ながら、春から本格的に「夏芝復活大作戦」を展開していきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)パラリンピアン講演会

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、2016年に行われたリオ・パラリンピックに出場した大西瞳さんを講師に迎え、「義足ってかっこいい」をテーマに講演をしていただきました
大西さんは、リオ・パラリンピックでは走り幅跳びで自己ベストを更新し6位入賞、100Mで8位入賞を果たしました
現在も、2020東京パラリンピック出場を目指す現役のアスリートです
大西さんからは、足を切断するまでのこと、スポーツ義足との出会い、パラリンピックを目指すまで、リオ・パラリンピックに出場して、など映像を見せてもらいながらお話をしていただきました

また、障害者になってみて
 ・不便だけど 不幸じゃない
 ・足がある前より充実している
 ・今、足が生えたら困る
 ・自分の当たり前は常に変わっていく
 ・自分の当たり前はみんなの当たり前じゃない
      など、大西さんの生き方についても話をしていただきました

子供からの質問では
 ・義足になってよかったなと思うことは?
 ・義足をはめるときは痛いの?
 ・次のパラリンピックでは何秒で走りたい?
    などがあり、ていねいに答えてくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)外で元気に遊ぼう

2月の保健目標は「外で元気に遊ぼう」です
朝夕はまだまだ寒いですが、日が昇るとだいぶ暖かくなってきました
中休みや昼休みには、外で元気に遊ぶ児童の姿があります
今日もたくさんの児童が元気よく遊んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)保育園児との交流会

来年度入学する保育園児を学校に招待して、一年生が交流会を行いました
まず「こころから こころへ」を歌って園児を迎えました
次に、学校生活について説明をしました
廊下の歩き方、掃除の仕方、勉強について、給食について、いろいろなことをクイズを入れながら分かりやすく教えてあげました
最後は校庭で「こおりおに」を一緒に楽しみました
少しは下目黒小学校のことが分かってくれたでしょうか
みなさんがこの下目黒小学校に入学してくるのを楽しみにしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(月)今週の予定

今週の予定
13日(火)全校朝会 委員会 保育園交流会(1年)
14日(水)朝学習
15日(木)縦割り活動 パラリンピアン講演会
16日(金)健康朝会(中学年) 租税教室(6年)
      AED取り扱い訓練(PTA)

画像1 画像1

2月11日(日)下目黒ギャラリー

下目黒小学校の廊下や階段には、図工で作成した各学年の作品がたくさん並べてあり、まるで美術館に来たような気になります
先日の全日授業参観日にご覧になった方々も多いと思いますが、子供たちの発想や感性には驚かされます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土)マスコット投票

ピョンチャンオリンピックが開幕しました
日本からは124人の選手が参加しています
すでに競技が始まっています
日本選手 頑張ってほしいです

2020年の東京オリンピックに向けて、オリンピックマスコットを決める作業が進められています
最終候補作品3点からどれがいいかを各小学校が投票する「小学生投票」があり、本校も参加をしました
各クラスでオリンピック、パラリンピックについて学習をして、3作品の中からクラスのマスコットを決めました
12クラスの結果をまとめて、下目黒小としてのマスコットを投票していきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)KAKUTA 194

目黒区は、宮城県角田市と昭和57年から交流が始まり、平成20年友好都市協定を結びました
今回、東京都米穀小売商業組合・目黒支部の依頼を受け、角田市の米「東北194号」の愛称募集に、目黒区の小学校5校が協力をしました

本校も、5・6年生が参加し、愛称が「KAKUTA 194」に決まったそうです
お礼にお米が届きました
お米は、先日5・6年生に渡しました
KAKUTA 194のお米はいかがでしたでしょうか
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)児童集会

児童集会を行いました
今日の児童集会は、委員会の発表です
放送委員会と飼育委員会がどのような活動を行っているかを、映像やクイズを使いながら説明しました
朝の放送は次のうちどれでしょう?
放送をきちんと聴いている人は答えられる問題が出されました
みなさん、ちゃんと答えられていましたね
3年生は来年度から、委員会に入ります
その意識付けも今回のねらいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)学校評議員会

昨日の全日授業参観日に合わせて、学校評議員会を行いました
学校評議員会とは、学校が保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して一体となって子どもの健やかな成長を図っていくために、学校運営に関し学校外のご意見を聴くものです
4時間目の授業を参観し、子供たちが毎日食べている給食を試食していただきました
その後、学校から学校評価の結果と次年度への改善点について説明し、評議員の方々からご意見をいただきました
子供たちは、よくあいさつをしてくれて、素直に育っている
学校と保護者の連携がスムーズになっている
芝生の発育が心配 緑の芝生で子供たちが元気よく遊べる状態を保ってほしい
などの意見をいただきました
来年度にいかして参ります

また、授業参観には、たくさんの保護者の方に来校していただき、授業及び子供たちの様子を見ていただきました
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)読み聞かせ

今日は、下目黒図書の会の方々による「読み聞かせ」がありました
今日の読み聞かせの本は
1年1組「ちょっとそこまで パンかいに」  1年2組「てつぞうはね」
2年1組「ごんぎつね」 2年2組「ふゆのくまさん」
3年1組「だましっこ」 3年2組「まりーちゃんと おまつり」
4年1組「あしたするよ」 4年2組「光の旅 かげの旅」
5年1組「むらをすくった かえる」 
5年2組「しあわせの3つのおしえ」
6年1組「街の移り変わり 村の移り変わり」 
6年2組「たいせつなこと」
                              でした
どのクラスの児童も食い入るように聴いていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)全校朝会

全校朝会を行いました
暦の上では春といえ、今日もとても寒い朝でしたが、きちんと整列をして時間どおり始めることができました
今日の朝礼で、明るい選挙啓発ポスターコンクールに出品した児童の表彰を行いました
出品した児童の作品は、入選4人・佳作8人・努力賞6人でした
明るい選挙啓発カレンダーの9月に使われた代表の児童に賞状を渡しました
朝礼で渡せなかった児童には、担任から賞状を渡しました
また、目黒区教育委員会児童表彰で表彰された3名の児童も、全校の前で表彰を行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(日)今週の予定

今日は立春
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています
早く暖かくなってほしいものです

今日、第9回中学生「東京駅伝」大会が、味の素スタジアムで行われました
家から近いこともあり、、目黒区の応援に行ってきました
これは、区市町村対抗で行われ、男子は42.195キロを17人で、女子は30キロを16人で襷をつなぎます
男子の代表の中に、下目黒小学校の卒業生がいました
彼は16区で3キロを走りました
卒業生が活躍しているのを見て、とても嬉しくなりました

今週の予定
5日(月)全校朝会
6日(火)読み聞かせ 全日授業参観 学校評議員会
7日(水)朝学習 午前授業
8日(木)児童集会 5年地域安全マップ
9日(金)安全指導
画像1 画像1

2月3日(土)新1年生保護者会

新一年生保護者会を行いました
小雪がちらつく寒い日でしたが、たくさんの保護者の方に参加していただきました
学校から、入学までの準備について各担当から説明をしました

近年、下目黒小学校校区の子供が増えており、新一年生は3クラスになる可能性があります
現在、3クラスになった時のために、教室の整備を進めています
保護者会でも説明しましたが、入学通知書の数で児童数を確定しています
早めに入学通知書を提出していただきますようお願いします
また、入学に関してご質問等がありましたら、遠慮なくご連絡ください


画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859