ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
みそ煮込みうどん
大豆とさつまいもの甘辛煮
スイートスプリング
牛乳

大豆とさつまいもの甘辛煮は、素揚げした大豆とさつまいもにかえり煮干しを加え、甘辛いタレと和えたものです。
かみごたえ抜群の料理で、子供たちに「よくかんで食べようね」と声掛けして回りました。
いつも以上に食べるのに時間がかかっていたようでしたが、甘じょっぱい味を気に入ったようで、子供たちはよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  大根:神奈川
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:千葉
小松菜:埼玉   さつまいも:千葉
大豆:北海道   スイートスプリング:愛媛
鶏肉:鹿児島   かえり煮干し:長崎

2月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
大豆ハンバーグ
レモンじょうゆ和え
牛乳

今日は給食室特製のハンバーグを作りました。
今日のハンバーグには、みじん切りにした大豆を加えました。
かみごたえも栄養も増します。
子供たちは久しぶりのハンバーグに喜んでおり、「好きだから最後に食べる」「最初に半分食べて最後に半分食べる」など、大切に食べていました。
ハンバーグにかけたソースも給食室で作りました。
高学年では「ソースがおいしい」とソースの味も味わって食べていました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  白菜:群馬
キャベツ:愛知  もやし:栃木
にんじん:千葉  きゅうり:群馬
生わかめ:徳島  レモン:愛媛
豚ひき肉:鹿児島 鶏卵:青森
大豆:北海道

2月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
切干ご飯
きりたんぽ鍋
いちご(ほのか)
牛乳

日本味めぐり〜秋田県編〜でした。
きりたんぽは、炊いたご飯をつぶし、棒にくっつけて焼いたものです。
鶏肉やせり、長ねぎ、白菜などとともに鍋にしました。
給食前にサンプルを見て「きりたんぽだ〜」「今日きりたんぽだよ」とお友達と楽しそうにしている子を見かけました。
給食後にも「きりたんぽおいしかった〜」と珍しいきりたんぽを食べたからか、話題になっていたクラスもあったようです。
いちごは、熊本県の「ほのか」という種類でした。
こちらも好評で「おいしい〜」と食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  せり:宮城
長ねぎ:千葉   白菜:群馬
ごぼう:青森   まいたけ:静岡
切干大根:宮崎  いちご:熊本
鶏肉:鹿児島

2月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
千草焼き
のり和え
牛乳

のり和えは、下目黒小学校の隠れ人気メニューです。
ゆでた野菜にしょうゆベースのタレ・のり・糸削り(かつお節)を和えて作ります。
のりやかつお節のうま味・風味が白ご飯によく合います。
普段は、今日のような一汁二菜の献立の時は、副菜(和え物類)の残菜が特に多くなりますが、今日ののり和えはいつもの残菜の3分の1未満でよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都清瀬市
キャベツ:愛知  パセリ:静岡
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:千葉
もやし:山梨   小松菜:熊本
鶏ひき肉:山梨  鶏卵:青森
糸削り:鹿児島

2月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
ハガツオのおろしかけ
ごま和え
牛乳

「ハガツオ」という魚をから揚げにし、大根おろしをかけていただきました。
濃いめの味付けになったので、白いご飯によく合いました。
給食時に配布するおたよりで「三角食べて食べてみましょう」と伝えました。
すると、教室へ行った際に「(ご飯と)大根おろし一緒に食べたらおいしかった」と感想があったり、友達に「苦手だったらご飯と一緒に食べてみたら?」とアドバイスしている子もおり、嬉しかったです。
一汁二菜の献立は残菜が多くなりがちでしたが、今日はどの料理も人気でよく食べていました。
お昼休みには1年生が「ごま和えに入っていた緑色の野菜は何ですか?」とわざわざ職員室にまで来てくれました。
給食を通して、食べ物に興味関心を持ってくれとても嬉しいです。食べ物だけでなく、作ってくれている人、食文化等に興味を持ってもらえるよう、これからも工夫しながら献立作成やお話をしていきたいと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  長ねぎ:埼玉
しょうが:高知  大根:神奈川
もやし:山梨   白菜:兵庫
水菜:茨城    ハガツオ:長崎
生わかめ:徳島

2月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
エクレアパン
鶏肉のポトフ
ネーブル
牛乳

2月14日のバレンタインデーにちなみ、毎年恒例のエクレアパンを作りました。
カスタードクリームをコッペパンにはさみ、チョコレートでコーティングした後、粉砂糖をかけます。
子供たちは大喜びで「おいしーい」と笑顔で食べていました。
給食室では大忙しで、作業をしていました。
きれいにチョコレートでコーティングするのが大変で、調理員さんたちが1つ1つ丁寧につけてくださいました。

給食後3年生に、「14日が土曜日だとエクレアパンが出ないの?私たちが6年生の時、14日は土曜日なんだけど…」と言われました。
そんな先のことを考えているんだと驚いたと同時に、エクレアパンが子供たちにどれだけ人気なのか、改めて実感しました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都清瀬市
にんにく:青森  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  ブロッコリー:愛知
キャベツ:愛知  かぶ:千葉
ネーブル:和歌山・広島
鶏肉:山梨    鶏卵:青森

2月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ツナトマトスパゲティ
もやしのサラダ
せとか
牛乳

もやしのサラダは、ドレッシングにベーコンを加えたので、かめばかむほどベーコンのうま味が増すサラダです。
野菜が苦手な子も食べやすかったようでした。
果物は「せとか」という種類の柑橘類でした。
柑橘類の食べ方のプリントを各クラスに配り、それを参考に食べてもらいました。
柑橘類が苦手な子が多いですが、上手にむけたときの子供たちはとても嬉しそうで、酸っぱいものでもいつも以上にすすんで食べておりうれしかったです。

<今日の食材の産地>
水菜:東京都清瀬市
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:埼玉  パセリ:静岡
きゅうり:宮崎  ホールトマト:イタリア
もやし:山梨   せとか:愛媛
マッシュルーム水煮:岡山

2月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
のっぺい汁
わかさぎのごまだれ
野菜の梅風味
牛乳

今が旬のわかさぎを、から揚げにしてごまだれをかけていただきました。
ごまだれには酢を入れたのでさっぱりとしています。
小魚が苦手な子も多いですが、「1本目は頭から食べたから今度はしっぽから食べる」と食べ方を考えながら食べていました。
野菜の梅風味は、梅干しをタレに入れて和えました。
午前中に社会科見学に行ってたくさん歩いた3年生から、「3年生にピッタリの料理だね」と言われました。
梅干しの酸味に疲労回復効果があることを知っていてとても驚きました。
食べ物・食事に興味を持ってくれて嬉しいです。

のっぺい汁と和え物に入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
大きくて立派なものを届けてくれました。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
さといも:栃木  大根:千葉
ごぼう:青森   長ねぎ:千葉
しょうが:高知  もやし:栃木
キャベツ:愛知  わかさぎ:北海道
梅干し:和歌山  鶏肉:鹿児島

2月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
実だくさんみそ汁
サワラのゆず香味焼き
こんにゃくと根菜の煮物
牛乳

今日はこんにゃくとにんじん、れんこんで煮物を作りました。
煮物のにんじんは、八王子市の菱山さんが作ってくださったものです。甘みのあるにんじんが届きました。
煮物は、れんこんのが変色しないように、しっかりあく抜きし、回転釜(鉄釜)でなくティルティングパンで作りました。
調理員さんが丁寧に作って下さったおかげで食材に味がよく染み、白ご飯に合う1品になりました。
給食時間にクラスを回ると、お減らししている姿も見られ残念だなと思ったりもしましたが、「煮物大好き」「こんにゃくおいしい」と感想をくれた子もいたので、うれしかったです。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:千葉
キャベツ:愛知  しょうが:高知
れんこん:茨城  ゆず:高知
サワラ:韓国

2月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ナン
チキンとひよこ豆のカレー
メキシカンサラダ
焼きりんご
牛乳

ナンは、インドやパキスタンなどの国で食べられているパンで、日本ではカレーと一緒に食べることが多いです。
今日はとり肉とひよこ豆が入った、さらさらしたカレーにつけて食べます。
(特に)低学年では、ダジャレで楽しんでいる子が多く、「何(ナン)でナンを出したの?」と何人の子にも聞かれました。
また、「インドは片手で食事を食べるんだよ」とインドの食事マナーを知ってる子がおり、驚きました。

焼きりんごは好き嫌いがはっきり分かれるデザートです。
しかし、子供たちから「焼きりんごが食べたい」というリクエストがあったので、辛いカレーのお口直しに作りました。
高学年よりも低学年の方が「おいしい」と食べていた子が多かったです。
高学年も「苦手なんだよね〜」と言いながら、完食できるようにチャレンジしており、とても嬉しかったです。

カレーに入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
しょうが:高知  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  ホールコーン:北海道
にんにく:青森  きゅうり:群馬
キャベツ:愛知  りんご:青森・山形
鶏肉:鹿児島   ひよこ豆:アメリカ

2月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
海鮮うどん
のり塩ビーンズポテト
はるか
牛乳

海鮮うどんには、いかとえびの2種類の海鮮を入れました。
給食時間に「えびがある」「いかも入ってる」と探しながら食べている子が多かったです。
のり塩ビーンズポテトは、素揚げしたじゃがいもと下ゆでしでん粉をまぶして揚げた大豆に、青のりを塩を和えたシンプルな料理です。
子供たちに人気で、よく食べていました。
授業参観で「緊張したー」という子もいましたが、給食時間は緊張がほぐれ、楽しく食べている姿が多く見られました。

うどんに入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
長ねぎ:千葉   にら:栃木
大根:神奈川   じゃがいも:北海道
白菜:茨城    はるか:長崎
青のり:愛知   うずら卵:愛知他
大豆:北海道   むきえび:マレーシア
いか:北西太平洋(青森水揚げ)
豚肉:鹿児島

2月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごまご飯
生揚げと野菜のみそ炒め
中華風サラダ
牛乳

生揚げと野菜のみそ炒めは、米麹で作るみそとピリ辛のトウバンジャンの2種類のみそを入れました。
辛いのが苦手な子もいるため、「辛いと思ったらご飯と交互に食べようね」と声掛けして回りましたが、「全然辛くないよ」「もっと辛くしていいよ」との声が多かったです。

みそ炒めとサラダに入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道  ピーマン:宮崎
キャベツ:愛知  きゅうり:群馬
もやし:栃木   豚肉:鹿児島
緑豆春雨:タイ  もち米:新潟

2月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
節分丼
みそ汁
昆布白菜
牛乳

2月3日の節分にちなみ、1日早いですが、節分にちなんだ献立にしました。
節分丼は、炒り大豆を加えて炊いたご飯にいわしのかば焼きをのせたどんぶりです。
いわしを食べ慣れていない子も多く、「骨も食べるの?」「しっぽも食べられるの?」という子もいたので、「全部食べられるからよくかんで食べようね」と声掛けして回りました。
魚料理になると、好みがはっきり分かれ、食べるのにとても時間がかかる子も多いです。
ご家庭でもぜひ魚料理を出していただき、魚に慣れてもらいたいなと思います。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  小松菜:東京
きゅうり:宮崎  白菜:兵庫
刻み昆布:北海道 いわし:千葉
大豆:北海道

2月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ひじき入りたまご焼き
おかか和え
牛乳

2月になりました。
給食のおたよりで、今月の給食目標「食事のマナーを身に付けよう」について書きました。
姿勢よく食べる、食事中に歩き回らない、食事中の会話の内容など、この1か月間特に意識しながら給食時間を過ごしてほしいなと思います。
今日は和の給食だったので、和食の時のマナーについても給食時間に声掛けして回りました。
声掛けすると食事のマナーに気を付けて食べる子がほとんどでした。
自分で気づき、食事のマナーを守って食べられる子が多くなればいいなと思います。

<今日の食材の産地>
キャベツ:愛知  長ねぎ:千葉
にんじん:千葉  さやえんどう:鹿児島
もやし:山梨   白菜:兵庫
豚ひき肉:埼玉  鶏卵:青森
ひじき:長崎   糸削り:鹿児島

1月31日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
レモントースト
豚肉と白菜のトマト煮
さつまいもスティック
牛乳

今日は、「東京の食べ物を食べよう」をテーマにたてた献立で、八丈島の「八丈フルーツレモン」を使いました。(新島のあめりか芋も使用する予定でしたが、量を確保できなかったため愛媛県産のものを使用しました。)
八丈フルーツレモンは一般的なレモンの2〜3倍くらいの大きさで、皮に苦味がないので、皮もおいしく食べられます。
今日はレモン果汁だけでなく、皮も細かく切って使いました。
爽やかな酸味と香りがいいトーストになりました。
さつまいもスティックには、皮が白いあめりか芋を使いました。
低温でじっくり揚げ、さつまいもの甘みを感じられる料理になりました。

給食時間にクラスを回ると、「レモントーストおいしい」「どうやって作ったの?」「さつまいもスティックが甘い」「さつまいもの甘みがする」など好評でした。
トマト煮も、野菜がたっぷり使いましたが、子供たちはよく食べていました。

<今日の食材の産地>
八丈フルーツレモン:東京
にんにく:青森  しょうが:高知
セロリー:静岡  にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道  あめりか芋:愛媛
パセリ:静岡   さつまいも:千葉
白菜:兵庫    レンズ豆:カナダ
豚肉:埼玉    

1月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
黒豆ご飯
沢煮椀
サワラの西京焼き
水菜の炊いたん
牛乳

学校給食週間最終日の今日は、現在の給食がテーマの献立です。
昭和51年から、給食にご飯が再び登場しました。
下目黒小学校で人気のカレーライスも、この頃にやっと給食で食べられるようになりました。
現在では、行事食や世界の料理、リクエスト給食など、バラエティに富んだ献立になっています。
今日は、日本味めぐり〜京都府編〜ということで、京都の郷土料理を作りました。
京都は丹波の黒豆が有名ということで、黒豆ご飯にしました。
西京焼きは、鰆を西京味噌に漬け込み、じっくりと焼いて作りました。
水菜の炊いたんは、京野菜である水菜と白菜・油揚げを甘めに煮ました。

豆が苦手な子を多く見かけるので、「かめばかむほど自然の甘さを感じられるよ」「豆を箸で上手につかんで食べられるかな?」と声掛けして回りました。
低学年では声掛けをすると、チャレンジして食べる子が多かったです。
「豆だけじゃなくてご飯もよくかむと甘くなるよ」と教えてくれる子もいました。
なかなか食べ慣れていない食べ物も給食で出るかもしれませんが、チャレンジする子が多くなってほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  ごぼう:青森
しょうが:高知  さやえんどう:鹿児島
大根:神奈川   水菜:茨城
白菜:兵庫    えのき:長野
サワラ:韓国   黒豆:北海道

1月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
スパゲティミートソース
ポテトのフレンチサラダ
花みかん
牛乳

学校給食週間にちなんだ献立4日目です。
今日は昭和40年頃から登場し始めた、麺料理を作りました。
麺といっても、今のように様々な種類の麺が出たわけではなく、「ソフト麺」といううどんとスパゲティの中間の太さの麺が、袋に入って出ていました。
また、飲み物が脱脂粉乳から牛乳に変わったのもこの頃です。
今日は朝早くからミートソース作りが始まり、1時間以上じっくり煮込みました。
上の階では「いい匂い〜」「今日はミートソースだね」といった会話があったようでした。
じっくり煮込んで作ったおかげで、肉と野菜のうま味がたっぷりつまった、おいしいミートソースができました。
給食時間に各クラスを回ると、嬉しそうに口の周りを赤くしながら食べている子を多く見かけました。
お休みの子も少しいますが、登校している子供たちは元気で食欲もあり、よかったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  にんじん:千葉
セロリー:静岡  じゃがいも:北海道
きゅうり:宮崎  ホールコーン:北海道
パセリ:静岡   みかん:神奈川
豚ひき肉:埼玉

1月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
コッペパン・ジャム
豆乳コーンスープ
魚(ホキ)のフライ
ゆでキャベツ
牛乳

学校給食週間にちなんだ献立3日目です。
今日は昭和25年頃の給食を再現しました。
当時はアメリカからの支援を受け、主食がパンの献立でした。
パンといえばコッペパンだったそうです。
また、飲み物は脱脂粉乳でした。脱脂粉乳は今も売られていますが、飲んだことがある子は少ないと思います。

魚のフライは「ホキ」という魚で作りました。
調理員さんが上手に揚げてくれ、サクッとした食感になりました。
魚が苦手な子でも食べやすかったようで、残菜がほとんどなかったです。

今日は給食運営協議会を行い、学校・区教育委員会・保護者代表・給食調理委託会社のメンバーで、給食についての話し合いを行いました。
協議会でいただいたご意見等は、今後の給食運営に生かしていきたいと思います。

<今日の食材の産地>
キャベツ:愛知  ホールコーン:北海道
玉ねぎ:北海道  クリームコーン:北海道
にんじん:千葉  小松菜:埼玉
鶏肉:鹿児島   鶏卵:青森
ホキ:ニュージーランド

1月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
五色ご飯
すいとん
ぽんかん
牛乳

昨日に引き続き、今日は大正時代の給食を参考に献立を考えました。
大正時代には栄養改善のために、学校給食が奨励されていました。
今は、和洋中の料理や郷土料理、世界の料理などバラエティに富んだ献立ですが、この頃は、家庭でのお昼ご飯に近い料理が給食で出されていたそうです。
今日は、五色(ごしき)ご飯とすいとんといった、どちらも具だくさんでボリューム満点の料理を出しました。
五色ご飯もすいとんも子供たちに人気で「ご飯がおいしい」「すいとんがつるっとしていておいしい」「両方好き」とよく食べていました。

五色ご飯に入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市・千葉
大根:神奈川   じゃがいも:北海道
長ねぎ:千葉   ほうれん草:千葉
小松菜:熊本   ぽんかん:愛媛
豚肉:鹿児島   鶏ひき肉:鹿児島
鶏卵:青森

1月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
塩むすび
けんちん汁
焼き魚(鮭)
一塩野菜
牛乳

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
これにちなみ、今日から30日までの給食は、「給食の歴史を知ろう」がテーマの献立です。
初日の今日は、日本で初めての給食をイメージしました。
日本では明治22年(1889年)に、貧しくておうちからお弁当を持ってこられない子のために、学校でお昼ご飯を出したのが給食の始まりでした。
その時の食事は、「おむすび・焼き鮭・漬物」でした。
今日の給食は、その中から「おむすび・焼き鮭」を作りました。
おにぎりは1人1つの塩むすびです。調理員さんたちが心を込めてにぎってくださいました。
めったに出ないおむすびなので、子供たちはとても楽しみにしていたそうです。
給食時間クラスを回ると「塩むすびがおいしい」「やっぱおにぎりは手だ(手で食べる)よね〜」と満足しているようでした。
6年生の教室では、「調理員さん何人で作ったんだろう」と言っていた子に「4人で400個くらい作ったよ」と伝えると「1人で100個?すごい!」と驚いていました。
1人当たりの米の量がいつもより多かったのですが、子供たちは残さず食べていました。

けんちん汁に入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
さといも:埼玉  大根:神奈川
きゅうり:群馬  ごぼう:青森
キャベツ:愛知  小松菜:埼玉
長ねぎ:千葉   鮭:北海道
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859