ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
連合音楽会に向けて、学年合同練習が始まりました。
合奏も合唱も5年生全員で心を一つに頑張っています。

5年 理科  「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
「流れる水のはたらき」の学習で、砂場に作った山に水を流して、水の速さや地面の様子を観察しました。傾きの大きいところと小さいところ、カーブの内側と外側では、浸食や運搬、堆積のはたらきに違いがあることに気付きました。

5年 なわとび大好きプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なわとびパフォーマーのふっくん(藤沢 祥太朗さん)になわとびのスゴ技を教えていただきました。
二重跳びのコツや練習方法、お尻ジャンプ、二人技、集団技を教えていただき、難しい技にも挑戦しました。
できる技を増やせるよう、なわとび週間もがんばります!

5年 親子交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おうちの方と一緒にドッジボール&ドッジビー大会を行いました。
1組VS2組、子供VSおうちの方、どちらもすごいスピードでボールとフリスビーが飛び交い、楽しい交流会になりました。

5年 なわとび週間

画像1 画像1
後期の始まりとともに、なわとび週間が始まりました。
休み時間には、クラスの友達と協力して1回でも多く長縄で8の字跳びを跳ぼうと頑張っていました。

5年 ご飯の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科でご飯の炊き方を学習しました。米を洗い、吸水させ、火加減と加熱時間に気を付けながら炊くことができました。蒸らして炊きあがったご飯は、程よくおこげができていて、みんなで美味しくいただきました。

5年 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3人組のグループで、お互いにインタビューし合います。
友達の人柄を引き出せそうな話題を考えました。

5年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Can you 〜?」の学習で、友達にできること、できないことをインタビューしました。
ビンゴカードにサインをもらいながら、「すごい! 〜ができるのー!?」と友達のできることに驚いていました。

5年 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
養護の実川先生が「免疫」と「抵抗力」についてのお話をしてくださいました。
抵抗力を高めるために必要な、バランスのとれた食事、 十分な睡眠と早寝早起き、 適度な運動 そして、気持ちを明るくもつこと
今日から心がけていきます!

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「和語・漢語・外来語」の学習で、問題作りをしました。
カードやクイズ、すごろくなど班ごとに問題の出し方を工夫して、楽しく学習することができました。

5年 健康朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足の指でじゃんけん
足と手を交互にグーパー
難しい動きも楽しくできました!

5年 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の水泳学習が行われました。
子供たちは検定に臨み、今年度の学習の成果を発揮しました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「花から実へ」の学習で、ヘチマとアサガオの花粉を観察しました。
顕微鏡を上手に使うことができ、「ラグビーボールみたいな形をしているよ!」と驚いていました。

5年 外国語活動

画像1 画像1
“I can 〜.”できること、できないことを紹介する表現を学習しました。
ALTのサイメン先生の問題をよく聞いて、誰のことを紹介しているのか、クイズを楽しみました。

5年 社会「ぎょしょく」教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛南町の漁業について学習し、天然のマダイと養殖のマダイも見分けられるようになりました。
今日の給食の鯛めしを感謝しながら美味しくいただきました。

5年 社会「ぎょしょく」教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛媛県愛南町の方が水産業について出前授業をしてくださいました。
カツオの一本釣りの釣竿を見せてくださいました。その長さにびっくり!

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「花から実へ」の学習で、ヘチマの雄花と雌花を観察しました。
細かな部分をよく見て、花のつくりを調べました。

5年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
着衣泳の学習も5回目の5年生は、ペットボトルがなくても上手に背浮きできる人がたくさんいました。
水難事故を防ぐための「浮いて待て」講習で、自分の身の守り方をしっかり学習することができました。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆで卵を作りました。
ゆで時間に気を付けて、黄身までしっかりかたまった美味しいゆで卵ができました。

5年 美術館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区美術館で開催されている「ヨーロッパの木の玩具展」を見学しました。
子供たちは、芸術的な木のおもちゃを見て感動したり、実際に手に取って遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859