ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 読み聞かせ

 3年1組は 「ワンガリの平和の木」
        ジャネット・ウィンター
        (BL出版)

   2組は 「おまえうまそうだな」
        宮西達也
        (ポプラ社)

 を読んで頂きました。
 
どちらも子ども達は真剣に聞き入っていました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練〜起震車体験〜

 避難訓練で起震車体験をしました。体験震度は6弱。お手本通りにダンゴムシの形で身を守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 日本の音楽に親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一人作ったメロディを持ち寄り
グループで組み合わせを考え、世界で一つだけの
すてきなお囃子を作り上げました。

 いろいろな種類の太鼓を使い、
出だしと最後をどうするかも考えて演奏しました。

 緊張して練習通りにできなかったグループもいましたが
どのグループも本当に素晴らしかったです。

 校長先生や副校長先生にも見ていただき、
すてきな発表会になりました。


 

3年 店で働く人と仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 夏休みに買い物調べをしたことをもとに
学習しました。

 「なぜ多くの人がスーパーマーケットを
           利用するんだろう?」

 という疑問から、その理由を予想し、
実際に見学に行きました。

 副店長さんに説明をしてもらい、いざ!

 学級ごとに時間を分けて見学しました。

 普段は見ることができない場所に入れていただき、
働く人の様子を実際に見学することができました。

 見学を終え、興奮冷めやらぬ子どもたち。

 質問が次々に飛び出しました。

 これから見学してきたことについて話し合ったり
まとめたりしていきます。

 

3年 すいみんのはなし

 3年生から学ぶ「保健」


「『健康』ってどういうことなんだろう?」からスタートし、

「健康の大切さ」や「健康によい生活」について学びます。


 9月は、測定の前に 保健の実川先生から

「骨の成長と睡眠の関係」について

 教えてもらいました。

 

 



 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 太陽を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  時間ごとに棒のかげの向きや長さが

 どう変わるか記録していきます。

 
  太陽が雲に隠れていない時をねらって

 記録します。

  遮光版についても学びました。

3年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 1組 「だんごどっこいしょ」

     大川 悦生(ポプラ社)

 2組 「さるのオズワルド」

     エゴン・マチーセン(こぐま社)

 今日も 素敵な本との出会いがありました!

3・4年生 プールおさめ

画像1 画像1
 今年度、最後の検定を行いました。

4年生代表が今年度の水泳のめあてをふりかえり

発表しました。

 めあて通りに結果を

残すことができた子も

悔しい思いが残る子も、

来年に向けた新たな意欲につなげてほしいと思います。


3年 本の調べ方〜百科事典

画像1 画像1
 
 中学校や公立の図書館では

900番台の本の並び順が違ったり  

もっと細かく「本の住所」が

表示してあったりすることも

教えて頂きました。


 後半は「ポプラディア」を使っての
調べ方の学習。

 発行年を確かめる大切さも学びました。
画像2 画像2

3年 国語 本の住所

 
 図書の増田先生に 本の探し方について
教えて頂きました。

 図書室には、分かりやすい表示が
たくさんあります。

 めあての本は 「本の住所」を
手掛かりとして探せばよいことが分かりました。

 ところが 住所のところを探しても、
本が見つからないことがあります。

 迷子にならないよう、本を返すときにも
正しい住所に返してあげることが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 朝ごはん その2

  朝ごはんには 

 3つのスイッチを押す働きがあることを
学びました。
 
 たろうさんと、はなこさんの朝ごはんに
足りない物も考えます。

 最後に、栄養のバランスを考えながら
秋に行われるリクエスト給食の献立を考えました。 

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 朝ごはん その1

画像1 画像1
 栄養士の村瀬先生による 

 「あさごはん」の学習。


 はじめに2人の子どもの朝ごはんを
みんなで考えます。

 たろうさんは、なぜ おなかが痛いのかな?

 はなこさんは なぜ いらいらするのかな?
画像2 画像2

3年 理科 太陽の光と かげ

画像1 画像1
 天気のよい日には、太陽の光とかげについて
調べます。
 
 まずは、かげのできる条件や向き、
     かげのの形についての学習からスタートです。

  

3年 しもフェスにチャレンジ

画像1 画像1
 お店屋さんに初挑戦!

1組「脱出ゲーム」
2組「チャンピョン オブ ザ しゃてき」

 「脱出ゲーム」は
 制限時間1分以内で
写真カードを手掛かりに本物のカギを探し、
門番に渡す、というゲーム。

 偽物のカギを含め、たくさん探しだし
本物を見付けると、第2ステージに進むことができ、
「トコトコゲーム」に参加できるというシステムでした。

 お客さんに合わせ、隠し場所の難易度を変えてみたり
ヒントの出し方を変えてみたり。

 2組は 作成が難しい「割りばし鉄砲」を選択。
 対戦を楽しむ「バトルゾーン」と
記録を狙う「ランキングゾーン」と2種類のレーンを
作成しました。

 お客さんとして過ごす1時間はあっという間ですが
お店屋さんとして過ごす1時間はたいへんで、
後半は集中が切れ、疲れを見せる子供たち。

 企画から運営まで、本当によく頑張りました。

 お客さんとして過ごした時間も、
自分たちがお店屋さんに取り組んだからこそ
気付くことが多かったと思います。

 

3年 浮いて待て

 14日、歌集会の後に毎年恒例となった

「浮いて 待て」が行われました。

 
 最初、背浮きが上手くできずに困っていた子も
コツを掴んですぐにできるようになりました。

 最後の「背浮き2分間チャレンジ」では
ほとんどの子が上手に背浮きすることができました。

 毎年継続して講習を受けている成果は
素晴らしい!と実感した瞬間でした。


3年 歌集会

 14日の歌集会の担当は3年生でした。

 学習した"I like ." や "Do you like ?"

を発表した後、いつも授業のはじめに歌っている

"ABC song"を歌いました。

 元気な声で歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 とうもろこしの皮むき その2

 いよいよむき始め。

 1人2本担当します。

 おいしく食べるために、

 ひげを1本1本取り除きます。

 
 どの子も集中して取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 とうもろこしの皮むき その1

 エプロンに三角巾をし、身支度を整えた後、
せっけんできれいに手を洗います。

 まずは、とうもろこしに関するクイズです。

 1問当たるたびに大歓声をあげる子どもたち。

 クイズの内容は、子ども達に聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 よみきかせ

 7月の読み聞かせです。

 1組は、小泉るみこさん「ねたふり」(ポプラ社)

 2組は、やぎゅうげんいちろうさん「かさぶたくん」(かがくの友)


 1組では、おまけにもうひとつ。

 たにかわしゅんたろうさん「これはのみのぴこ」に続く
シリーズも読んでいただきました。

 本の世界が広がってうれしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 歯みがき 2

画像1 画像1
 テスターの色が
歯に濃く残った部分を鏡を見て
記録していきます。


 次は、普段みがき残している部分を
どう意識して磨いていくかの練習です。

 最後に質問タイム。

 「歯」について自分たちが疑問に思っていることを
質問しました。

 歯磨き粉の量や歯ブラシを取り換えるタイミングなど
感じている疑問が解決し、すっきり顔の子ども達。

 学習後、すてきな歯ブラシをプレゼントしていただきました。

画像2 画像2
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

おしらせ

年間行事予定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859