ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 プラネタリウム見学

画像1 画像1
理科「月や星の動き」の学習をしました。

そこで、星や星の動く様子を見るために、プラネタリウムへ行きました。
実際に映像で見る月や星にびっくりしていました。

「きれいだなあ。」「すごい。」と口々に言い合っていました。
学校で学んだことを基に、更に学びを深めることができました。

4年 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
認知症について学びました。

「認知症」という言葉を聞いたことはあるけれど、実際にどのようなことか分からなかった4年生・・・

脳の変化によって起こるのだと学びました。

DVDを見て、認知症の人への接し方も学びました。

4年 地球1個分でくらすために

画像1 画像1 画像2 画像2
エコプラザから引き続き、環境の学習をしました。

「地球1個分でくらすために」というテーマで学習を進めていきました。
森林がなくなると私たちの身の回りはどのようになっていくか・・
野生生物はどうなるか・・・などを考えました。

今は、地球1.7個分の資源を使っていること、その資源を無駄にしないために、どうするかを考えました。

自分の意見を言う時は、タブレットを使い、黒板に写しだされるようになっていました。
機械を使いながら、操作し、楽しく学ぶことができました。

4年 エコプラザ見学3

画像1 画像1
お話を聞き終えた後は、
施設内の見学をさせていただきました。

いらなくなった洋服を入れるところや、
本を譲ってくれるところがあること、
使い終わった油を集めているところも見せていただきました。

捨ててしまうとゴミになるものも、
再利用できることを学びました。
画像2 画像2

4年 エコプラザ見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
リデュースに続き、
「リユース」「リサイクル」についても
学びました。

使わなくなった洋服を、他者に譲ることや
切れ端を人形に作りなおすこと
壊れた傘も、布の部分をバックにすることもできると
教えていただきました。

資源として再利用できるものは、もう一度使おうとする
「リサイクル」も大切であると分かりました。

3つについて学んだあと、エコプラザ内の見学に行きました。

4年 エコプラザ見学1

画像1 画像1
本日、「エコプラザ」に行ってきました。
社会科の学習で、ゴミについて学んだ4年生・・・
3Rについても社会科見学の時に教えていただきましたが、さらに詳しく学習するために見学に行きました。

最初は、3Rの「リデュース」とは何かについて学びました。
エコバックを使うことや、水筒をもっていくなど、
日頃からできることを教えていただきました。

また、風呂敷がバックになるということを教えていただき
「なるわけないよ〜」と話していた子どもたちが、
実際に様々なものを入れるバックに変身し、とても驚いていました。

4年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明け、初めての読み聞かせがありました。
4年1組は、「ながいよるのおつきさま」
4年2組は、「かがくのとも傑作集より だましっこ」を読んでいただきました。

「ながいよるのおつきさま」は、1月〜12月まで
それぞれの満月に名前を付け、どのような月かというお話でした。
星や月の動きの中で、学んでいる月に触れる機会となりました。

次回の読み聞かせも楽しみにしています。

4年 めぐろクリーンアップ

めぐろクリーンアップに参加してきました。
ビニール袋をもって、「たくさんゴミを拾うぞ」と張り切って参加しました。
目黒川沿いは、一見すると、とてもきれいでほとんどゴミはありませんでした。
しかし、よーく見てみると小さなプラスチックのゴミがあったり、たばこの吸い殻が落ちていました。
燃やせるゴミ、燃やせないゴミに分別して拾いました。

普段通っている道をきれいにすることができ、満足げな表情を浮かべていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

4年 水道キャラバン3

水の流れだけではなく、水の浄化についても学びました。
その後は、実際に実験もしました。

透明な水に、にごりを入れ不透明にした後、
きれいにするための薬を入れました。

ぐるぐる回した後、ふっと止めると、にごりが沈殿していました。
「おお!!」と歓声が上がりました。

今回のことを通して、水について学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水道キャラバン2

画像1 画像1 画像2 画像2
水の使用量を確認した後は、映像で水の流れを確認しました。
森は、緑のダムであることや、ダムの中、浄水場について学びました。
事前に学習していたことを、もう一度楽しんで確認することができました。

4年 水道キャラバン1

画像1 画像1
画像2 画像2
水道キャラバンで、水の学習をしました。
水道キャラバン隊の方々に来ていただき、分かりやすく楽しく学びました。

まずは、家庭でどのくらい水が使われているか、一人がどれくらいの量の水を使うのか、などをクイズ形式で学びました。

一人が使う量の多さに驚く子どもたちでした。

4年 アクティブ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から行っているアクティブ週間が、2回目をむかえました。

投げる力を伸ばすために取り組んでいます。

的に向かって、大きく腕を動かすことなどを意識して
取り組みました。

4年 外国語活動1

画像1 画像1
外国語学習をしました。
今回は、「友だちを好きな遊びに誘おう」というめあてで活動しました。

遊びの言い方や、天気、服装の言い方をサイモン先生と確認したり、
ミニカードを使ってゲームをしました。

楽しく活動に取り組みました。

4年 消防署見学2

画像1 画像1
はしご車での訓練を見た後は、別の消防車を見たり、出場の時の早着替えを見ました。

1分以内に着替えると学んでいきましたが、実際には40秒で着替えていました。
これも何度も練習してできるようになったことを聞き、訓練の大切さを学びました。

そのあとは、質問コーナーがありたくさん聞くことができました。

今回学んだことを生かして、まとめ学習につなげていきます。
画像2 画像2

4年 消防署見学1

先日、消防署見学に行ってきました。
社会科「わたしたちの安全とくらし」の学習で、火事から人々の安全を守っている人について学んでいました。
教室で学んだことを基に、消防署ではどのようなどのような工夫がされているのか、どのような思いで働いているのかを見学しに行きました。

消防署では、はしご車を使った訓練を見せていただきました。
動ける人の救助と、動くことのできない人の救助を見せていただき、救助の違いを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
埋立地では、サンドイッチ工法が行われています。
事前に学習していた方法を、目の前で見ることができ、とても勉強になりました。

施設の方からのお話では、目を輝かせながら聞いていました。
混ぜればごみ、分ければ資源という言葉を胸に、分別の意識を高めていました。


4年 社会科見学2

中央防波堤では、たくさんのことを学んできました。
まずは、バスの中からごみが細断される様子を見たり、不燃ごみの処理の仕方を見ました。粗大ごみの第一位は、布団だそうです。
粗大ごみとして回収されますが、マットレスは一旦不燃ごみセンターに運ばれます。
その理由は、中のばねを取り除くためです。
たくさん積まれている布団に驚いた様子でした。

画像1 画像1

4年 社会科見学1

画像1 画像1
社会科見学に行ってきました。
学校に集合し、先生からのお話を聞いてからバスに乗り込みました。

バスの中では、元気いっぱいで、これから行く場所はどのような感じなのだろうと心躍らせていました。
また、運転手の方に海底トンネルができるまでのことを教えていただき、バスの中でも学習することができました。

4年 八木節練習

運動会まで残り数日となりました。
今日は、当日の衣装を着て踊りの練習をしました。

4色のハッピで芝生に生える色合いでした。
動きも大きくなっており、隊形移動もスムーズになっています。

本番に向け、さらに練習に励んでいきます。
画像1 画像1

4年 健康朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
健康トレーナーの中川先生に足の指の動かし方を教えてもらいました。

「裸足で遊ぼう」ということで、立ったまま裸足になり、
グーチョキパーをしてみました。
二人一組で、相手とじゃんけんしたり、
相手に負けるようじゃんけんをしました。

足の指を開くことに四苦八苦しながら楽しいひと時を過ごしました。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

おしらせ

年間行事予定

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859